Bs 000201011|5
M 001000200|3
勝:カーター・3勝5敗6S
負:川崎・1勝1敗
S:加藤大・3勝3敗21S
本:里崎・10号、ローズ・40号
薮田、ローズに400号を華麗に献上!!
9月に入り1戦1戦がより重要になってくる時期。
相手が最下位のオリックスということで勝っておきたい試合だったが、
オリックス先発の川越の前に初回はズレータがゲッツー、
2回にはエンドランが失敗して三振ゲッツーと
怒涛のゲッツー攻めで立ち上がりをアシスト。
3回に無死2,3塁から今江の犠牲フライで1点を先制したのだが、
その後TSUYOSHIのところでカウント1-1からバレバレの
スクイズを仕掛けて見事に見破られて失敗する
というかつての監督である近藤が降臨した瞬間だったかもしれない。
雑ななのは攻撃だけでなく先発のコバヒロも本来の姿ではなく、
すぐに逆転されると6回に坂口のポテンヒットで突き放される始末。
それでも7回に里崎が同点の2ランを打って一気に反撃ムードが
漂っていたが、3番手の薮田が炎上してその反撃ムードも一気にしぼみ、
しまいにはローズに通算400号を献上するなどいいとこなし。
昨日今江がタックルを食らわした日高にはきっちり2打点を上げられるなど
ツケを返されて敗れるべくして敗れたマリーンズ。
とても1位を狙うチームの試合ではなく、過密日程の9月を戦うにあたって
不安ばかりが残る結果となった。
まず今日根元が登録抹消で塀内があがってきました。
根元が怪我をしたんであれば分かるけどそれ以外だったら納得の出来ない
選手の入れ替えです。根元はこの前あんだけいい守備もしたし
TSUYOSHIの代わりとしては十分働ける選手なのにもったいないです。
しかも代わりがあんだけチャンスを与えて全く結果の出てない塀内だから
疑問に感じる。またチャンスで打てないんでどうでもいいところで2ベースだろうなぁ。
結婚したんだからチャンスで打ってくれよ( ´Д`)
まぁ今日の試合は終わってますね。川越もよかったし。
その川越が6回でマウンドを降りてくれたおかげで同点には追いついたけど
やっぱりそれ以降は無理ですね。9回に何でTSUYOSHIに代打フクーラなのか
全く分からないしフクーラは案の定打てないし。意味がわからん。
薮田は川崎に負けを擦り付けるし。イニングまたぐと打たれるのは相変わらずだし。
里崎の2ランで追いついただけでもまだよかったのかもしれません。
それ以外勝つ要素があんまりなかったな。コバヒロもいまいちだし。
無駄な四球から失点をするし、暴投でわざわざ相手に点を与えるし。
だめだなぁもう( ´Д`)
Bs 010001002|4
M 00000700X|7
勝:ナオユキ・5勝9敗
負:デイビー・6勝10敗
S:劇団コバマサ・2勝5敗23S
本:後藤・7号
相変わらず不振が続くナオユキとロッテキラーのデイビーが先発と
いうことで今日の勝利は期待できないと思われた本日の試合。
ナオユキは今年特に相性の悪い後藤にいきなりホームランを
打たれてしまうが、なんとか粘り強く投げるがいかんせん相手が
デイビーなので打線が途中まで1安打しかできない体たらくで
オリックス有利に試合が進む。
ナオユキがさらに1点を失った6回の裏。無死満塁の最大のチャンスが訪れる。
ここでバッターはズレータと誰もが期待する場面でズレータはいい当たりも
センター正面のライナー。しかし、ここでサードランナーの今江がタッチアップ。
センターの坂口からいい送球が帰ってきてタイミングはアウト。
ここで今江がキャッチャー日高を吹っ飛ばしてセーフ。
ボールが転々としてる間にセカンドランナーのTSUYOSHIまで返り同点。
この後デイビーが突然乱れて打線が打ちまくり、
代わった菊地原からも打ちこの回打者12人で7点を取り試合を一気にひっくり返す。
これで完投ペースかと思われたがやはりナオユキはナオユキだった。
9回に2死1,3塁の場面で大引に走者一掃のタイムリー2ベースを打たれて
あと1人というところでナオユキは降板。その後出てきた劇団コバマサが
1人だけ打ちとってセーブとコバマサのいいとこ取りで試合終了。
勝ったとはいえあそこで完投出来ないナオユキを見るとまだまだ安心できない。
勝ったけどね。まぁナオユキは疲れてたのかな。もうちょっと頑張ってほしい。
それでも途中まではよく投げてたと思います。相手がデイビーだったから
あの2点は致命的かと思ったんだけど。打線に感謝しろよ。
打線は途中からいきなりつながったな。今江のタックルから始まったようなもんか。
まぁ明日は元通りだろうけどな( ´Д`)
明日の予告先発
偽バッファローズ:川越
マリーンズ:コバヒロ
川越とか地味に打てないから困る。コバヒロが見殺しにされそう( ´Д`)
本日のロッテ戦
Bs 1020000001|4
M 0021000000|3
勝:大久保・4勝2敗1S
負:荻野・1勝3敗
S:加藤大・3勝3敗20S
本:ローズ・39号
あそこで荻野はないんじゃないか?
昨日はサヨナラ負けを食らいホームに戻ってなんとか切り替えたい
本日の試合だったが、防御率はいいのに打線の援護がもらえない
シュンスケ先発ということで拙攻が予想された本日の試合。
拙攻の前にシュンスケが初回から満塁として北川に犠牲フライを打たれて
先制点を与えると、ホームラン王争いをしているローズに2ランをぶち込まれるなど
試合前半から試合終了ムードがただよっていたのだが、
3回の裏に下位打線が作ったチャンスで1番早川が凡ゴロ打ってゲッツー
かと思ったら、セカンド阿部真の送球が遅れて1塁セーフ。
ここで2番フクーラのインチキ内野安打とズレータのタイムリーで
1点差まで追い上げるが4番サブローが貫禄のゲッツーと
今日も得意のロッテ野球が炸裂する。
それでも4回に今江の犠牲フライで同点には追いつくのだが
それ以降は先頭ランナーを出すには出すのだが後続が
右へ左へゴロを打ち分けたり、フライを打ち上げたりでヒットが出ず。
シュンスケは明らかなボール球が多く7回投げて125球の3失点と
試合は作ったが内容は決してほめられるものではないだろう。
そして8回から川崎を投入。川崎はすばらしいピッチングで
オリックス打線をパーフェクトに抑えていたのだが、3イニング目となった10回。
簡単に2アウトとするとボビーお得意の左右病が発動して
右のラロッカに対して右ピッチャーの荻野を投入するが予想通り裏目に出て、
ラロッカを歩かせて、さらにはローズを歩かせると北川にセンター前に運ばれて
終了。いくらTSUYOSHIがスタメンを外れたとはいえ雑な試合運びだったのは言うまでもないだろう。
今日はネット中継で見てたけど10回途中で川崎の交代はオレはないと思う。
フツーに川崎でいいじゃん。右でも左でも今日の川崎なら関係ないだろ。
荻野はボールが浮き気味だったし。オレはボビーの采配ミスだと思うよ。
シュンスケも7回3失点と数字で見れば悪くないかもしれないけど
明らかなボール玉が多かったしなんていうか見ていてイライラするピッチング。
あれでは守ってる方もリズム悪いかもしれません。ローズのホームランも
芯じゃなかったけどパワーでもってかれたしね。あれじゃあ勝てないよシュンスケ
打線も今日は今ひとつ。初回にサブローのいい当たりを後藤に取られたり、
オーティズの大飛球も平野恵に取られたりと相手の好守備もあったし、
逆に阿部真のビミョーなゲッツーの取り方で助けられたところもあるし、
まぁ早川が5ゴロではダメですね( ´Д`)。TSUYOSHIの代わりの根元だって
いい守備だったしヒット1本打ったし。根元頑張れ。
明日の予告先発
偽バッファローズ:デイビー
マリーンズ:ナオユキ
デイビーとか打てないし。終わった。( ´Д`)
ただ打線の援護に恵まれてないのがデイビーなんだよね。
まぁナオユキだから打てるだろうな。今年のナオユキは本当に信用できない。
たまには安心できるピッチングをしてくれよナオユキ
M 00000002000|2
L 00000200001|3
勝:岩崎・3勝1敗1S
負:劇団コバマサ・2勝5敗22S
本:ズレータ・12号、大松・4号
言い訳王、神がかりピッチングも11回にコバマサファイヤー!!
西武相手に昨日の時点で勝ち越しを決めたマリーンズだが、
今日は西口相手ということで昨日の帆足に続いて2試合連続先発から
たいして点が取れないのはほぼ予想がついたことだろう。
案の定初回にTSUYOSHIの2ベースで作ったチャンスも得点につなげられず、
2回の1,2塁のチャンスもズレータが打ち上げてしまい、続く幸一も帳尻が出来ず
せっかくのチャンスを逃してしまうと3回から7回までパーフェクトに抑えられる始末。
こうなるとソニックが失点したら即終了という空気になるが、
粘り強く投げていたソニックが6回に突然連続で長打を打たれてしまい
6回にもかかわらずソニックは降板してしまう。
8回も西口がマウンドに上がり、今日はダメかと思ったら
今日もズレータがマクハリファイヤーで1点差とすると、続く大松も
ホームランを打ってなんと2発で同点に追いつくありえない展開となり
試合は今日も延長戦へ突入。
8回以降毎回ピンチが続き、いつ得点されてもおかしくないピンチの連続で
特に9回10回の言い訳王は2イニングとも3塁にランナーを置いたピッチングだったが
ここをなんとか乗り切り、勝つ望みをつなげたのはよかったのだが、
11回に出てきた劇団コバマサがやっぱりやらかした。
まずは簡単に細川にヒットを打たれると送りバントとヒットで1,3塁。
満塁策で満塁として今日4番のG・G・佐藤との勝負を選ぶが、
打った打球はボテボテのファーストゴロ。ホームでアウト・・・
と思ったら何故か前進守備をしておらず、ホームに送球しても
ボールが里崎のグラブを弾いてサヨナラとなるショボイ結末となった。
まぁ西口に完封されると思ってたから今日の負けはそんなにショックじゃないよ。
どちらにしろコバマサが先頭ランナーを出した時点で終わったなって思ったよ。
言い訳王がせっかくしのいだのにな。細川に4安打とか打たれすぎだから( ´Д`)
個人的にコバマサよりも今日の戦犯はフクーラだと思う。
サブローもノーヒットだけど昨日4打点も稼いじゃったからな。
最近のフクーラはダメすぎる。打てそうな気配すら感じない。3番が自動アウトでは話にならん。
例年以上に調子悪いんじゃないのか?オマエが復活してくれないとCSは
勝ち残れないよ( ´Д`)
明日の予告先発
偽バッファローズ:岸田
マリーンズ:シュンスケ
岸田かぁ。打てなさそう。オリックスのピッチャーはたいてい打てないからね。
シュンスケはこの前惜しかったからな。明日こそは勝ってほしいところ
ホントお前休みなのに暇だなって言わないで( ´Д`)
←で、スタメン。予想通り右バッターズラリ。
2番大塚、3番竹原って( ´Д`)
試合前から貧打線が予想できた本日の試合。
M 1000000113|6
L 0001200000|3
勝:薮田・3勝5敗1S
負:山岸・1勝2敗
S:劇団コバマサ・2勝4敗22S
本:中島・11号、ズレータ・11号、早川・4号
言い訳王、通算1500奪三振試合で逆転勝利!!
初回にサブローのタイムリーで上手いこと先制したのだが、
やはりロッテ打線は帆足を打てず。初回以降ランナーを出すどころか
帆足の前にランナーすら出せず。
そして完封とは縁のないシンゴはやっぱり点を取られてしまう。
まずは4回に石井義に詰まりながらもレフト前に運ばれて
追いつかれてしまうと、5回には2死からランナーを出すと、
中島にライトスタンドに2ランを叩き込まれて3点を失ってしまう。
防戦一方のマリーンズは7回に1死1,3塁のピンチ。
ここでシンゴを諦めて荻野ではなく言い訳王を投入。
オマケに打順も3番の中島、4番のカブレラと続く打線ということで
1点は取られてもおかしくない展開だったが、
中島は高めのボールを無茶振りで三振。
これが言い訳王の通算1500奪三振となる。
その後カブレラも打ち上げてこのピンチを無失点で切り抜ける言い訳王。
すると流れがマリーンズに傾く。
まずは8回。これまで全然打てなかった帆足から岩崎に代わり、
点が取れそうな雰囲気が漂うと、ズレータがライトスタンドにホームランで
久々の幕張ファイヤーで1点差とする。
9回には抑えのグラマン登場。すると全然打てない竹原に代わって
代打に早川を投入して、まずは早川が塁に出て追いつくきっかけを
と思ったらなんと早川がレフトスタンドにソロホームランを叩き込んで
思わぬ形で同点に追いつく。
でもピンチはまだ続く。9回裏に薮田が2死2塁とピンチをつくり、
片岡にレフト前にヒットを打たれて2塁ランナーの貝塚が
ホームに突撃するが、ベニーの気合の返球と里崎の好ブロックで
サヨナラのピンチを脱する。
こうなると完全にマリーンズペース。
10回に満塁にするとサブローが走者一掃のタイムリー2ベースで勝ち越し。
今日のコバマサは劇場なしの3者凡退で締めて試合終了。
鮮やかな逆転勝利となりました。
正直帆足が完投していたら負けていたかもしれない。
わざわざ代えてくれたから勝てたよ。
こんな逆転勝利が見られるとは思わなかったな。
これだからロッテファンはやめられない( ´∀`)
そして9回の大ピンチは正直ダメかと思ったよ。
アウトとわかった瞬間マジで盛り上がったな。
まさかこれも生で見れるとは思わなかったよ。
1500個目はシェイクでやってほしかったというのが
ちょっとあるんだけどあのピンチを抑えたんだから
文句はないよ。よくやってくれたよ。
今日はいいもの見させてもらった。
オマエラ最高だよ( ´∀`)
明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
ライオンズ:西口
ソニックが打たれそうな予感しかいないのだが( ´Д`)
西口から打てるかな。まぁ厳しいだろうけど