忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

F 110000200|4
M 13100030X|8
勝:石川・9勝8敗
負:中村・7勝2敗
本:市川・2号、デスパイネ・11号

残り試合もわずか。今日から苦手のファイターズ4連戦。
消化試合とはいえ先発の石川にはなんとか新人王のタイトルは取らせてあげたい。

しかし、その石川が初回からピンチを招くと4番の中田にタイムリーを打たれていきなり失点。
その後の大谷にいい当たりをされるが、センターの岡田が呼び込んでキャッチ。ファインプレーで1点どまり。

ファイターズ先発は中村。しかし、制球に苦しむ中村からチャンスを作ると、
クルーズが押し出しの四球を選んで労せず1点を奪い同点に追いつくことに成功する。

が、2回にキャッチャーによく打たれるマリーンズは市川にソロホームランを浴びて再びリードされるが、
2回になっても今一つな中村から高濱の四球からチャンスを作り、満塁にすると
大地のヒットで同点とすると、デスパイネの2点タイムリーで勝ち越し。
3回にも今江の2ベースでチャンスを作り、田村が送りバントで3塁まで進むと、
ファイターズは中村を諦めて武田勝を投入。しかし、ここで高濱がしぶとくセンター前に落とすタイムリーでさらに追加点を奪う。

毎回にようにランナーを背負っていた石川だったがなんとか粘り試合を作っていたが
7回に1死から市川と代打の稲葉にヒットを打たれたところで益田に交代。
が、その益田が西川を抑えるのだが、中島卓と陽に連続タイムリーで1点差にされてしまう。
なおもピンチだったが中田をなんとか抑えて石川の勝ち星は守られてリードは1点に変わる。

そしてすぐ裏に先頭の大地が四球で塁に出ると、デスパイネがレフトスタンドへ豪快な2ランを叩き込み欲しかった追加点が入る。
さらに四球でまたチャンスを作ると、代打のフクーラがタイムリーを放ちリードは4点。
子のリードを大谷、西野が守りゲームセット。石川は9勝目となった。

石川はなんとか9勝目だね。ここまでよく頑張ってると思います。10勝はいきたいね。
次の登板が最後になると思うから是非とも勝ってほしいところです。
なんだかんだでデスパイネも11本のホームランを打ってます。途中加入で11本って十分すぎると思います。
最初から試合に出てる井口とか少し出遅れた今江で10本だからね。まぁレベルの低いバッターと比べるのはアレですが。
デスパイネには来年もいてほしいですね。まぁ他に4番打てるバッターいないし( ´Д`)

明日の予告先発
ファイターズ:木佐貫
マリーンズ:大嶺兄
木佐貫ってまだいたんだ。フォークピッチャーはマリーンズが苦手なところなんだけどなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

Bs 001100050|7
M  001100000|2
勝:佐藤達・5勝4敗1S
負:あんなもん・7勝12敗
本:T-岡田・21号

オリックスにまさかの連勝のマリーンズ。優勝を争う中でも最下位に3連敗は避けなくてはならない
オリックス相手に9月になって好調のあんなもんを先発に送り込んだマリーンズ。

そんなオリックスに3回に2死2塁から糸井に今日もタイムリーを打たれて先制点を与えてしまうが、
その裏にオリックス先発のディクソンから先頭のクルーズが2ベースヒット。田村が送って1死3塁。
ここで今日ファーストスタメンの高濱。が、ここで相手の暴投で労せずに同点に追いつく。

しかし、追いついた直後にT-岡田に一発を食らってすぐに勝ち越される。
その後無死満塁のチャンスを作ったマリーンズは角中の犠牲フライでまた同点。
が、この後勝ち越し点を奪う事が出来ず試合はこのまま同点のまま進む。

試合は動かずに8回に入った。ここであんなもんがオリックス打線に捕まり1死満塁のピンチ。
ここでヘルマンにセンター前にタイムリーヒットを打たれてしまい勝ち越されてしまう。
あんなもんはここで交代。2番手に藤岡がマウンドに上がるのだが、
代打の川端は併殺崩れでもう1点が入り、この後の駿太を歩かせて満塁にしてしまうと、
途中からマスクをかぶる伊藤に初球のど真ん中のストレートを左中間に運ばれて
走者一掃のタイムリー2ベースで致命的な一打を浴びて結局競り負ける格好となった。
もしかしたら3連勝出来るなんて思っていたファンもいたかもしれないが今日の試合は
今年散々チームの弱点として挙げられてるピッチャーの弱さがモロに出た試合と言っていいだろう。

あんなもんは途中まで粘ったんですけどね。やっぱりマリンで勝てないですね。
問題はその後かな。藤岡の起用法もめちゃくちゃだけど川端の併殺崩れはもうしょうがないとしても、
その後満塁にして伊藤への初球がヘッポコすぎる。ピンチでいきなりど真ん中のストレートってプロじゃないだろ( ´Д`)
こういう事ばっかりやってるから最下位なんだろうが。ピッチャのへぼさがよくわかります。

まぁ打線も打線ですかね。でも、若い選手が出場しているので頑張ってもらいたいです。
高濱もいい守備があったし。井上よりも安心してられます。本当はショートで頑張ってほしいけど。
来年に向けて強化しないといけないところがたくさんありますね。まぁ最下位だから当たり前なんだけどさ( ´Д`)
本日のロッテ戦

Bs 000200100|3
M  001100002x|4
勝:大谷・2勝2敗
負:平野佳・1勝5敗36S
本:糸井・18号

優勝を目指すオリックスにただの消化試合のマリーンズ。大きな目標があるチームと目標を失ったチームの対戦。
オリックス先発は東名。その東名から初回にチャンスを作ったマリーンズだったが、
頼みの4番のデスパイネは高めのボール球を空振り三振。角中も打ち上げて無得点。

それでも3回に岡田の2ベースでチャンスを作り、1死3塁から大地の犠牲フライで1点を先制。
しかし、もらった後にマリーンズ先発の唐川が糸井に2試合連続の一発を浴びて同点。
さらに、そこからヒット2本でピンチを招いてしまうと、駿太にライト線にタイムリー2ベースを打たれて逆転。

逆転された直後の4回裏にクルーズの犠牲フライで角中の好走塁もあり同点に追いつくのだがその後は膠着状態。
なんとか同点で踏ん張っていた唐川だったが7回に2死から平野恵にヒットを打たれて、
安達を四球で歩かせたところで松永に交代。しかしその松永が糸井にタイムリーを打たれて勝ち越しを許す。

そうなるとオリックスの継投に逃げられて負け。と思ったら9回に出てきた平野佳を攻めて、
先頭の角中がヒットで出ると、代打の伊志嶺がバントで送り、
その後のクルーズが四球。さらに代打のフクーラも四球で満塁。ここで高濱の代打今江がレフト前にタイムリーヒット。
これで同点になるがクルーズの代走早坂がホームでアウト。2死1,2塁となる。
が、今日は打つ方でも守備でも魅せてる岡田が初球をレフト線ギリギリに入るサヨナラ2ベースヒットで勝負あり。
優勝を争うオリックスに嫌がらせのごとく連勝となった。

こんな消化試合なのにこんな面白い試合するなよ。この粘りをもう2か月早くしてほしいです。
今日も唐川がなんとか試合をまとめてたし。2、3点で抑えてれば試合になりますからね。
それにしても今日は岡田の日だったね。家族が来ていたらしいけど。岡田が打てれば最強なんだけどねぇ。
3回のバックホームは見事な送球だったね。加藤も見習ってほしいです。

明日の予告先発
偽バファローズ:ディクソン
マリーンズ:あんなもん
あんなもん今年マリンで勝てるかな。西野が消すとは予想できなかったけど。
オリックスも明日負けたらやばいからね。どうなるかな。
本日のロッテ戦

Bs 000002000|2
M  21000001X|4
勝:成瀬・9勝10敗
負:近藤・1敗
S:西野・1勝1敗30S
本:糸井・17号

昨日楽天に負けてついに最下位に転落したマリーンズ。
今日から優勝を目指しているオリックスを迎えての3連戦という事でその最下位の地位がより確実なものになるかと思ったら、
マリーンズが初回からオリックス先発の近藤から1死から加藤の四球でランナーを出すと、
3番の大地が右中間へのタイムリー3ベースでまず1点を先制。さらにデスパイネの内野ゴロでもう1点を追加。
2回にはクルーズの2ベースの後にサードスタメンの高濱が右中間へのタイムリー3ベースで追加点。
近藤を早い回でノックアウトする。

マリーンズ先発は成瀬。初回に先頭の平野恵をヒットで出塁させてしまうが、
その後の安達が送りバント失敗と相手のちぐはぐな攻撃にも助けられて好投。
要所でランナーが出ても併殺に仕留めるなど、オリックス打線にスキを与えずにいたが、
6回に糸井に2ランを浴びて、いつもの一発病で1点差に詰め寄られてしまう。

近藤の後全く打てなかった打線だったが8回に出てきた岸田から連続ヒットでチャンスを作ると、
角中が反対方向へのタイムリーヒットで貴重な1点を追加すると、
最終回は西野が締めてゲームセット。成瀬は2桁10勝まであと1つとなる9勝目となった。

仙台では打線がウンコでしたけど今日はそこそこ点が入って成瀬が好投していい試合でしたね。
まぁオリックスもここでコケてたらホークスを抜くことは出来ないだろうね。
やっぱり野球は投手です。何度でも言います。今日は成瀬の好投のおかげですね。
早い回に近藤をノックアウトできたのもよかったし。安心してみてられる試合でしたね(  ´∀`)

明日の予告先発
偽バファローズ:東名
マリーンズ:唐川
残りも少なくなってきました。まぁ最下位は脱出してほしいですが( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 030000001|4
E 10032000X|6
勝:松井裕・3勝7敗
負:石川・8勝8敗
S:ファルケンボーグ・2勝4敗17S
本:ジョーンズ・23号、今江・10号

福岡から仙台に移ったマリーンズ。今日の相手はルーキーの松井裕。
石川の2桁勝利も近づき、その石川のためにも松井を攻略したいマリーンズは、
初回に先制を許してしまうが、2回に制球難の松井を攻めて2死満塁とすると、
大地がボールを選んで押し出しの四球。これで同点に追いつくと、今日3番の今江が
一二塁間を抜ける鋭いタイムリーヒットを放ち、2者生還してこの回石川に3点をプレゼント。

リードが2点に変わったのだが、4回に1死から銀次のヒット。さらに井上がエラーをかまして1,2塁。
ここで嶋にライト前に打たれ、ランナーがスタートを切っていたためにタイムリーとなると、
さらにここで小斉の打球はサードへのボテボテの打球だったが、上手くとった今江が1塁に大悪送球をかましてさらに失点。
そして阿部がスクイズで打球を処理した井上がファンブルしてどこにも投げられるあっという間に逆転されてしまう。

そして5回にもジョーンズに甘い変化球を簡単にレフトスタンドに運ばれる2ランで3点差。
その後打線がデスパイネが好調なもののそのデスパイネの前にランナーが全く出ず。
最終回の今江の帳尻ホームランで1点を返すのがやっと。ルーキーの松井裕に本拠地初白星を献上する結果となった。

まぁ守備のミスでガタガタと崩れてしまいましたね。今日は打つ方ではよかった今江だけど肝心なところでのエラーは相変わらず。
そして井上は守備が下手だね。フクーラに慣れてるからかもしれないけど。
前評判ではあの体格の割にはグラブさばきは柔らかいって評価だったけど、全然じゃん。
まぁこれは練習しろとしか言えないですね。上手いファーストは他の内野手を育てます。名手になってほしいです。

石川も守備に足を引っ張られたけどこれが野球ですね。これでチームは今季負け越しが決まりました。
今年は本当につまらないシーズンだけど最後まで頑張ってほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
イーグルス:塩見
大嶺にも頑張ってローテーション定着してほしいですね。なかなか伸びないからね。
来年に向けての争いはもう始まってます。びしっと決めてほしいです


Prev319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329  →Next