主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
L 001000020|3
M 000000000|0
勝:多和田・4勝2敗
負:涌井・3勝9敗
本:金子侑・4号、秋山・21号
本日に試合。今季3勝の多和田に対して2勝を献上しているマリーンズ。
予想通り1本が出ず、涌井を見殺しにして完封負けを喫した。
ホームラン2発に沈んだ涌井。8回3失点なんで悪くはないと思います。
秋山の一発はもったいなかった感じがしますが、先発としての役割は十分に果たしました。
0点じゃあ勝てません。クソ打線が今日も仕事しませんでした。
相変わらず点の取り方が下手くそ。初回のチャンスもしかり、
3回の1死3塁で荻野、角中が凡退。7回に1死1,2塁で代打フクーラは併殺。
この3つのチャンスの中で1点でも取っていれば試合の展開は変わったかもしれないのに。
クソだとしかいいようがありません。まぁこういう試合を今年は何度も見せられてきたわけですが。
そして報知で伊東監督の来年も続投させる記事が出ていました。
賛否両論ありますが個人的には伊東監督はよくやってくれてると思うのでそれは別にいいと思ってます。
ただ、この記事の中で球団幹部とやらが
「今年はこういう成績になっているが、伊東監督だけの責任ではない。限られた戦力で戦ってこられたのは、監督の力によるところが大きい」
と発言していましたが、このコメントに心底腹が立ちました
戦力を供給する側が「限られた戦力」って言ってる時点でこの球団終わってるなって。
何が限られた戦力だよ。お前らがちゃんと補強しないからこうなってんだろうが。
去年は本当にいろいろな事が上手くいきすぎてやっと3位なのに
その中でデスパイネが引き抜かれて去年以上の戦力補強しないといけないのに
使えない外国人2人も連れてきて他球団をクビになった選手3人拾って補強おしまいとか抜かしてるし。
おまけに大砲の補強が急務だったのに俊足好打のサントスを連れてきて現場とフロントの意思疎通が全く出来ないし。
大砲が育ってないって?千葉に来て日本人で年間30本ホームラン打てる大砲と呼べる選手はいたか?
20年以上そういう選手がいないのは育てる気がないんだろ?他球団にはそういう選手がいるということは
ドラフトでそういう選手をとらなかったからじゃないのか?スカウトの問題もあるだろ。
話を戻して、個人的に球団が続投を要請したところで伊東監督は引き受けないと思います。
責任って言葉をちょいちょい使ってるのでその責任を取って辞めるのではないかと思います。
この球団人事を探すのもめんどくさがってないか?去年の立花コーチも急にソフトバンクに引き抜かれて、
代わりに誰か探すのかと思ったら山下を配置転換。過去に打撃コーチやらせて結果が出なかったのにまたやらせた結果1割打線が出来上がりました。
まぁ立花コーチも良かったかといわれるとそうでもないけど、山下、堀のへっぽこぶりを見ているとマシに見えます。
伊東監督が来年続投するのはオレは構わないけど条件としてコーチ陣を一新してほしいです。
一番の理想は親会社が変わってくれることです、。やる気のないロッテが親である必要はどこにもないです。
金しか愛してない女と別れたZOZOの社長さんはマリーンズを買ってくれないかな?
明日の予告先発
ライオンズ:ファイフ
マリーンズ:二木
ファイフに初勝利を献上したのもマリーンズ。まぁ今年は大盤振る舞いだね。( ´Д`)
L 001000020|3
M 000000000|0
勝:多和田・4勝2敗
負:涌井・3勝9敗
本:金子侑・4号、秋山・21号
本日に試合。今季3勝の多和田に対して2勝を献上しているマリーンズ。
予想通り1本が出ず、涌井を見殺しにして完封負けを喫した。
ホームラン2発に沈んだ涌井。8回3失点なんで悪くはないと思います。
秋山の一発はもったいなかった感じがしますが、先発としての役割は十分に果たしました。
0点じゃあ勝てません。クソ打線が今日も仕事しませんでした。
相変わらず点の取り方が下手くそ。初回のチャンスもしかり、
3回の1死3塁で荻野、角中が凡退。7回に1死1,2塁で代打フクーラは併殺。
この3つのチャンスの中で1点でも取っていれば試合の展開は変わったかもしれないのに。
クソだとしかいいようがありません。まぁこういう試合を今年は何度も見せられてきたわけですが。
そして報知で伊東監督の来年も続投させる記事が出ていました。
賛否両論ありますが個人的には伊東監督はよくやってくれてると思うのでそれは別にいいと思ってます。
ただ、この記事の中で球団幹部とやらが
「今年はこういう成績になっているが、伊東監督だけの責任ではない。限られた戦力で戦ってこられたのは、監督の力によるところが大きい」
と発言していましたが、このコメントに心底腹が立ちました
戦力を供給する側が「限られた戦力」って言ってる時点でこの球団終わってるなって。
何が限られた戦力だよ。お前らがちゃんと補強しないからこうなってんだろうが。
去年は本当にいろいろな事が上手くいきすぎてやっと3位なのに
その中でデスパイネが引き抜かれて去年以上の戦力補強しないといけないのに
使えない外国人2人も連れてきて他球団をクビになった選手3人拾って補強おしまいとか抜かしてるし。
おまけに大砲の補強が急務だったのに俊足好打のサントスを連れてきて現場とフロントの意思疎通が全く出来ないし。
大砲が育ってないって?千葉に来て日本人で年間30本ホームラン打てる大砲と呼べる選手はいたか?
20年以上そういう選手がいないのは育てる気がないんだろ?他球団にはそういう選手がいるということは
ドラフトでそういう選手をとらなかったからじゃないのか?スカウトの問題もあるだろ。
話を戻して、個人的に球団が続投を要請したところで伊東監督は引き受けないと思います。
責任って言葉をちょいちょい使ってるのでその責任を取って辞めるのではないかと思います。
この球団人事を探すのもめんどくさがってないか?去年の立花コーチも急にソフトバンクに引き抜かれて、
代わりに誰か探すのかと思ったら山下を配置転換。過去に打撃コーチやらせて結果が出なかったのにまたやらせた結果1割打線が出来上がりました。
まぁ立花コーチも良かったかといわれるとそうでもないけど、山下、堀のへっぽこぶりを見ているとマシに見えます。
伊東監督が来年続投するのはオレは構わないけど条件としてコーチ陣を一新してほしいです。
一番の理想は親会社が変わってくれることです、。やる気のないロッテが親である必要はどこにもないです。
金しか愛してない女と別れたZOZOの社長さんはマリーンズを買ってくれないかな?
明日の予告先発
ライオンズ:ファイフ
マリーンズ:二木
ファイフに初勝利を献上したのもマリーンズ。まぁ今年は大盤振る舞いだね。( ´Д`)
PR
この記事にコメントする