忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

CIMG2267.JPG本日のロッテ戦。今日はマリンでのPV観戦。
天気も良かったわけでゲストにも立川が来ておりました。そんな今日の試合

M 000000000|0
H  10000000X|1
勝:ホールトン・1勝
負:マーフィー・1敗
S:馬原・1S

今日も拙守、暴投、そして拙攻でホークス日本シリーズへ王手!!

今日は勝ってどうしてもタイにしたいマリーンズだったが初回ホールトンの前に淡白な攻撃を見せるマリーンズ。
そしてすぐ裏にマーフィーが相変わらず四球でランナーを出すと、本多の送りバントの処理の際に
マーフィーの1塁への送球が高くなりオールセーフにする今日も守備から流れを悪くすると、
2死1,3塁とした後にスペランカー多村を追い込んだのは良かったがその後暴投をかます始末
ホークスにノーヒットで先制をされてしまう。

すぐさま反撃に出たいマリーンズは4番のサブローが無死から四球で塁に出る。
が、無策なマリーンズはいいところなしの5番フクーラは見逃しの三振。6番の里崎もランナーを進められず、
金泰均がヒットで1,2塁にするのだが、いつも通り繋ぐ意識ゼロの大松は内野フライでチェンジ。
3回にも西岡のヒットで盗塁も決めて今江が粘ってなんとか3塁まで進めるが、こちらも井口が凡フライを打ち上げてチェンジ。

逆に3回裏に本多にヒット、松中に死球を与え、小久保のショートゴロで1死2,3塁。
ここでスペランカー多村にセンターへの浅いフライを打たれるのだが、何故か知らないけど松中が大きく飛び出していたおかげでゲッツーとなり相手のボーンヘッドでピンチを脱するのだが、流れは変わることなく回は進んでいく。

そして6回に1死から今江が2ベース、全くダメな井口は打ち取られ、サブロー四球でホールトンを降板させるが、
2番手森福に対してダメダメなフクーラに代打今岡を送るも打ち取られて無得点。

7回に里崎が足に死球を食らってノーアウトのランナーを出すも、金泰均、大松が全くランナーを進められず、
ルーキーの清田が2ベースヒットでチャンスを広げると、リリーフエース摂津が登場。
その摂津から一本欲しい場面だったが西岡は簡単につまらされて終了。
結局最後まで決定打が出ずに完封負けを食らったマリーンズ。

昨日同様守備から自滅し、再三のチャンスで拙攻連発でついにホークスに王手をかけられたマリーンズ。勢いを失いそれ以外でホークスに優っている要素のないマリーンズがここから3連勝のは不可能に近い状況となり、事実上の終戦と言っても良い状況まで追い詰められた。

CIMG2270.JPGまぁロッテ野球全開でしたね。今日も守備のミスから失点し、
再三のチャンスで凡退連発。マーフィーは結果1失点だけど内容が悪い。
完全にシーズン後半からボールのキレがないもん。ただのノーコンピッチャーだし。
マーフィーがいなければCSは無理だったけど、明らかな調整不足な感じは否めない。
この内容では嫁に怒られるぞ。ただ、リリーフ陣が今日も無失点なのが良かったところ。
ホークス打線がまだ本気じゃないんだろうな。それにしても8回の小久保にはやられた。
小久保のリアクション的に入ったと思ったじゃないか。紛らわしいな( ´Д`)

打線はウンコです。言うまでもなくウンコです。完全にロッテ野球でした。
初回の攻撃が淡白極まりない。西岡のライナーはまだいいとしよう。
その後の連中のアッサリな感じときたら( ´Д`)ホークスは粘ってチャンスを作ってるのにこれだもんな。
そして再三チャンスを作っての拙攻の数々はひどかった。特にノーアウトから出たランナーを活かせないのが痛い。
細かい野球が相変わらず出来ない。正直今日の場面だったら誰であろうとバントさせるべきだろう。
そして9回に代打で岡田が出てきた時はひっくり返りそうになった。相変わらずな采配で。

まぁこれで追い込まれたわけなんだけど、流れからして明日明後日でホークスが勝ってきまりそうな感じですね。
何度も言ってるけどホークスに優ってる部分なんて今のマリーンズには無いんですよ。
守備は下手だし、福岡に来てクリーンナップは働かないし、機動力は無いしリリーフだっていつ炎上するかわからないし。
今日の試合を見ていてもフライアウトが多い。どいつもこいつも繋ぐ意識が全く感じられずポンポン打ち上げる。
広い福岡ドームで強力なリリーフ投手から点を取るのは打線がつながらないと無理。ホームランで点が取れるわけがない。
オマエラはどうせ3位なんだから。CS出れる実力が無いのにでてるんだから勝つにはミスなんてしたら絶対に無理。
明日で終わる可能性大だけど、最後までしっかり戦ってほしいと思います。

CIMG2268.JPGそしてPVの事。今日は天気も良かったし土曜日だったせいか人はそこそこいた。
でも、5年前と比べるとちょっと少ない気がするな。あの時は熱かったもんな。
1塁ベンチ上で応援団がいてリードしてた。出来れば彼らも福岡に行って欲しいけど。
そしてオレの後ろに座ってた野郎4人ぐらいが最悪だった。大声で喚くし飲み物こぼしやがるし。
小久保に対して脱税脱税五月蝿いし。マナーの悪い連中で萎えた( ´Д`)
座る席を大きく誤ったのが失敗だった。( ´Д`)


明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ホークス:陽
まぁ3連勝なんて無理だからね。明日で終わりそうだね。
それでも最後まで戦うのであればあきらめずにやってほしいね。
PR

本日のロッテ戦

M 100000000|1
H  02100000X|3
勝:和田・1勝
負:ペン・1敗
本:清田・1号

勢いだけのチーム、3失策で自滅!!

昨日は成瀬がまるでエースのような完投勝利で1勝1敗のタイにしたマリーンズ。
今日は杉内以上に打てない和田が出てくるが初回に清田のソロホームランでびっくりすることに先制したのだが、
2回に1死1塁からサードへのゴロで今江が2塁の送球したら高く逸れてオールセーフになるエラーをかますと、
その後満塁にして山崎に逆転2点タイムリーを打たれて味方に足を引っ張られるペンに追い打ちをかけるように
3回には井口のエラーで出した本多に盗塁を決められただけでなくキャッチャー的場が悪送球をかまして
3塁まで本多を進めてしまうと、小久保にキッチリ犠牲フライを打たれてしまいペンは早々に降板してしまう。

今日の和田の出来ではこの3点で十分な出来でマリーンズ打線は和田の前に全くヒットが打てず
気づけばわずか2安打の完投負け。ホークスに逆転負けを食らう始末。
ルーキーの一発で先制したのにくだらない悪送球連発で流れを手放し、今年散々カモにされてきた和田に対して全く手も足も出ず敗れたマリーンズ。勢いでここまで来たのは明確であり、昨日今日と連発している細かいミスを修正しない限りは福岡でホークス相手に勝ち上がるのは無理であろう。

和田を打てないのはもうしょうがない。今日の負けは覚悟は出来た。
だけど、点の取られ方が最悪。特に序盤の3失策。オマエラ何やってんだよ( ´Д`)
ホークスに対して優ってるところなんて無いんだから細かい野球が出来なければ短期決戦なんて勝てないんだよ。
今江も全然打てないんだから守りはしっかりしないと。的場なんて自動アウトなんだから守備やバントはしっかりやらないと
まぁペンはかわいそうだね。ただ、リリーフ陣がホークス打線をキッチリ抑えたのは良かったのではないかと。
もう今日はしょうがないよ。和田は打てない。昨日の成瀬みたいにストレートが良かったもんね。あれは打てない。

明日の予告先発
マリーンズ:マーフィー
ホークス:ホールトン
マーフィーも今はダメだからなぁ。コントロール悪いくせにストレートが走らなくなってるからなぁ。
朗報なのがマーフィーの嫁さんが来日するから奮起してもらおう。今日完全に休んだ打線も打ってもらわんと。

本日のロッテ戦

M 030000000|3
H 000010000|1
勝:成瀬・1勝
負:杉内・1敗
本:大松・1号

審判6人制にも関わらずホームランを2ベースにする審判

ついに始まったファイナルステージ。エースの杉内となんちゃってエース成瀬を中4日で登板。
ホークスにはアドバンテージの1勝があるだけに初戦は絶対に取らなければならない初戦。

そんな杉内から初球は見逃すと豪語していた西岡が初球をアッサリセカンドゴロに打ち取られるが、
清田がヒット、井口が四球で1死1,2塁のチャンス。が、サブローは三振をかまし、今江も当たりは良かったがセンターへのフライとなり無得点。
すぐ裏に成瀬もピンチ。ムネリンにヒットを打たれ、本多に送られ松中を歩かせて同じようにピンチ。
小久保は三振に抑えるが相性の悪いスペランカー多村を歩かせて満塁に。
しかし、ペタジーニを三振に抑えてピンチを脱すると2回に対左の打率が悪いフクーラの代わりにスタメンの今岡が
2ベースでチャンスをつくると、金泰均もヒットで続いて1,3塁。ここで大松がまさかの3ランをかまして杉内から貴重な先制点を挙げる。

短期決戦ではいくらでも得点が欲しいマリーンズ。4回にも金泰均がまたヒット、大松が四球を選び無死1,2塁。
ここで的場は送りバントの構えをするのだが、ランナーを送れないばかりか自らもアウトになるゲッツーをかます始末で
チャンスを潰してしまうと、5回にもサブローが得意のゲッツーをかましてなかなか得点ができずに入ると
5回裏に先頭バッターを出し、送りバントで1死2塁としてしまうとムネリンに難しいボールをレフト前に運ばれるタイムリーヒットを打たれてしまいホークスに1点を与えてしまう。

両軍なかなか得点が出来ずにいると8回にサブローが初球をセンターバックスクリーンに叩き込んで貴重な追加点を挙げた・・・
と思ったら全く見えてない審判がフェンスの上段に当たったと判定して2ベースとなる。
当然ビデオ判定になるのだが、どう考えても外野スタンドに跳ね返ってきてグラウンドに戻ってきてるのに
アホな審判団の判定がくつがえることなく2ベースで試合再開。この後お得意の拙攻で得点出来なかったが、
その逆風をものともせずホークス打線に付け入る隙を与えなかった成瀬が完投勝利。
ホークスとの成績を1勝1敗として明日から再び5分の状態でスタートを切ることとなる。


今日は大松の3ランも当然だけど成瀬だね。まさか成瀬があそこまでいいピッチングをしてくれるとは思わなかった。
やっぱり成瀬のストレートだね。スピードはそうでもないけどキレで相手打者から三振を奪うピッチングは良かったね。
本当にクリーンナップに仕事させなかったのが大きいね。成瀬がエースに見えたよ。中4日でよく投げたよ。
相手のホーム。今シーズン勝っていないホークス相手。そして糞審判と不利な条件がそろってたのにね。
審判のクソっぷりには呆れるわ。サブローのホームランなんてビデオ判定するまでもなくホームランだし。
何のために6人制にしてるんだよ。いつも言ってるけど審判のレベルが低すぎる。
人間がジャッジするから間違もあるけどこういう大事な試合は1つの判定でぜんぜん違うだからシッカリやって欲しい

まぁ喜んでばかりもいられないね。これからがスタートだし。杉内から3点も取れば十分だけど、
やっぱり反省して欲しいのが的場のバントミス。送れないのはまだしも1塁でアウトになるなよ。
そういうプレーの1つが流れが変わるからなぁ。シーズン終盤の傾向からしてちゃんと反省してると思うけどね。
後はCSになって西岡にヒットがなかなかでてないけどまぁ西岡は塁に出てくれればね。西岡に頼み過ぎてたからね。
マークも厳しくなってるしなかなか打てないと思うけどあいつはやってくれるよ。打てなくても守備でも足でもやってくれるよ。
今岡もいいヒット打ってくれたし。いい流れやね。

明日の予告先発
マリーンズ:ペン
ホークス:和田
和田がまた打てないんだよなぁ( ´Д`)
ペンはどうかなぁ?公式はマーフィーと間違えやがったし。どうかなぁ。

CSのファイナルステージが明日から始まります。
で、ホークスはエースの杉内をマリーンズは中4日で成瀬の登板となるらしいです。
後半の失速具合と怪我人の多さを見て正直CSなんて出れると思ってなかった。
西武には見事に逆転勝利したけどまぁあれは西武の中継ぎ陣がショボイだけであって、
逆にその中継ぎが大きな武器となるホークスには同じ展開は望めないのは誰にでも明らかなこと。

正直言ってホークスに優ってるところといえば勢い。これだけ。力の差はあまりにも大きい。
だからホークスには勝てないと思う。今季負け越している成績を見れば覚悟はできている。
でも、ボロクソ言ってきたけど今までと違ってここまで選手全員が頑張ってくれたから最後まで見守りたいね。
ダメで元々だしね。3位から都合よく日本シリーズに出られたチームは過去にいないし。
明日からまた一喜一憂する日々が続くけど頑張ってもらいたいね。とりあえず土曜日はマリンでPV観戦だな。
その日が最後の日にならなければいいけどね( ´Д`)

CIMG2247.JPG本日のロッテ戦。西武ドームに行ってきました。
本来ならば今日は行くはずじゃなかったんですが、用事がキャンセルになったので行きました。
ただ、チケットが無かったので買えなかったらアウトだったんですが当日券が
1塁側のライオンズ内野応援席っていうのがあったのでそれで入りました。
ライオンズの応援席となっていますが、実際席にいたのは9割5分はロッテファンだったけどね。
てか当日券でレフトの応援席が販売されてるってどんだけなんだよ( ´Д`)
かなりの行列だったけど意外とフツーに座れた。

CIMG2249.JPG個人的には開幕戦よりも人が多かったような気がする。それぐらいの人口密度。
だけどねぇ、CSとかは外野の芝生席はともかくとして他の座席は全席指定席にしたほうがいいと思うよ。
そう思う理由としてまぁ自由席だから開いてる席を荷物置きに使ったりしてるから困る。
こういう試合は1人1席っていうのを守れんヤツが多いからなぁ。困ったもんだねぇ。
そのせいか立ち見のところも人がごった返していた。
飯買ったり飲み物買うのもそうだけどトイレいくのも並んでたからなぁ。まぁそうだよなぁ


CIMG2251.JPG
スタメン。マーフィーが登録されてポロリが登録抹消。
まぁ一番いてもいなくてもいいポロリが抹消されるのは納得。
スタメンは昨日と変わらず。西武はブラウンって1軍にいたのね。
そんな今日の試合。




M 01000110101|5
L  30100000000|4
勝:ウッチー・1勝
負:小野寺・1敗
S:コバヒロ・1勝1S
本:今江・1号、里崎・1号

デーゲームは成績の悪い岸を早々に捉えたい打線だったが逆にマーフィーが初回からいつものように四球でランナーを出し、
昨日大ブレーキだった中島にヒットを打たれると、おかわりにタイムリーヒットを打たれてしまうと、
満塁で西本がベンチから出てきて間を取るが、西本が出てきたときは何故か打たれる事が多いマリーンズ投手陣。
今回もブラウンに初球をライト前に運ばれて初回から3点のビハインドを背負うこととなる。

2回表に今江がソロホームランで1点を返すのだが、岸の前にまともにチャンスが作れずにいると、
3回裏にマーフィーが先頭のおかわりに2ベースを打たれ、高山にバントを決められると先程タイムリーのブラウンに犠牲フライ。
これでまたまた3点差となりマーフィーは思うようなピッチングが出来ずに早々に降板することとなる。

しかしマーフィーの後に出てきたシュンスケが西武打線を抑えて流れを変えようとすると、
6回に清田が粘って塁に出ると、井口が四球を選びチャンス。ここで4番のサブローがサードの横を抜けるタイムリー2ベースで1点を返し、
さらに無死2,3塁のチャンスをつくるのだが、フクーラはホームランボールを見逃し三振
今江に至っては初球サードフライという最悪の拙攻をかまして畳み掛けられず。

7回にも先頭大松の2ベースから里崎のセンター前に落ちるタイムリーヒットで1点差となる。
なおも相手の暴投で無死2塁となると、ここまで岸に合っていない西岡がバント。
ピッチャーのど正面に転がしてしまい進塁打にならなかったが、岸がこれをファンブルして無死1,2塁とすると、
清田がキッチリバントを決めて1死2,3塁。が、ここまでインケツぶりが目立つ井口は浅いライトフライでタッチアップ出来ず。サブローは歩いて満塁になるが昨日のヒーローフクーラは今日は今ひとつで凡退。

1点がなかなか取れずにいると、7回にシュンスケが捕まり2死ながら1,2塁としてしまい薮田にスイッチ。
薮田は代打の大島を打ち取りピンチを脱するが8回にもまたしてもピンチを迎えたところで栗山のところで
左の吉見を登板させるが、その吉見が栗山にアッサリレフト前ヒットを打たれて2塁ランナーが一気にホームに突撃するが、
大松の奇跡の好返球と里崎の好ブロックがこれを阻止してなんとか1点差のまま9回。

そして9回に西武の長田からCSで当たりまくってる里崎が会心の同点ホームランで土壇場で同点に追いつく。
9回裏は伊藤がしっかり抑えて延長へ。

10回表に小野寺にかるくひねられたマリーンズがすぐ裏におかわりを歩かせ、大島にバントを決められ、
そしてブラウンを敬遠四球で1死1,2塁。ここで昨日打たれたウッチーを投入。
そのウッチーが佐藤友をゲッツーに仕留める最高の仕事をして昨日の雪辱を晴らすと、
11回表に先頭の大松がヒットでチャンスを広げると、里崎は送りバント、西岡歩かされて1死1,2塁。
続く清田はいい当たりもライト大島の正面のライナーで2アウトとなるが、ここまでいいとこなしの井口が
初球をセンター前に運んで代走の岡田がホームを踏んでついに勝ち越しとなる。

が、11回裏にコバヒロが出てくるのだが先頭の代打上本にセンター前に運ばれてピンチを作る。
そして栗山にも痛烈な当たりをされるが西岡が好捕して1アウト。
続く代打の浅村は初球を打ち上げてくれて2アウト。そして中島はセンターフライに打ちとってゲームセット。
今日も逆転勝利で2連勝で福岡行きを決めたマリーンズ。勝ったとはいえ反省点はしっかり反省しなければホークスには到底勝てない。

CIMG2266.JPG分かってたよ!!オレは今日勝つってわかってたよ!!
CSなんてでなくていいよとか言っていた自分だけどやっぱり今日の勝利は格別です。
マーフィーがダメで、岸も打てないという厳しい状況だったけど、
まずはやっぱりしっかり立て直したシュンスケだね。
ブルペンで投げてる様子見る限りだとコントロールがバラバラでどうなることかと思ったけど、
あそこでしっかり繋いでくれたのは大きね。ヒーローの一人と言ってもおかしくないと思う。


CIMG2262.JPG後、里崎ね。タイムリーもそうだけど9回のホームランは久々にいいもの見せてもらった。
そうだよ、これが見たかったんだよ。いつもは点差が離れるとしょぼくれるけど、
今は違うよ。最後まで諦めない姿勢だよ。本当によくやったよ。
点が取れそうなところでなかなか点が取れなかったけど、よくやったよ。
ピンチでのウッチーもしびれたね。昨日は散々だったけど、今日は最高だった。
シュンスケのランナーを返さずに見事な火消しをした薮田もさすがだった


CIMG2265.JPG井口は最後にやってくれたね。途中でどこかで1本出てればっていう展開だったけど。
大松のチャンスメイクよりもあのホームへの好返球はよかった。
まさか大松が守備でいいところ見せるなんて思ってなかったからね。
守備といえば西岡ね。ライナーを好捕したのと11回のファインプレーはやばかった。
今日は目立つヒットは打ってなかったけど守備だけでも十分。
11回は取った後コバヒロが指さしてたの対してやり返してたのがカッコよかった。


CIMG2257.JPG
本当に勝ててよかった。つくづくそう思う試合だった。
1塁側は本当にマリンみたいな感じで観戦できた。
勝ったときは全く知らない隣の人と抱き合って喜んだ。
マリーンズのファンで本当によかったと思える試合だった。
福岡はどうするかなぁ。最終戦までもつれたら福岡乗り込もうかと思うけどね。
土曜はPVでマリンから応援するかな。今日は疲れたよ。気分がいいわ( ´∀`)
 

Prev418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428  →Next