主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 210000001|4
M 000210000|3
勝:平野・4勝3敗
負:ウッチー・1勝1敗4S
S:岸田・2勝1敗14S
本:李大浩・14号、竹原・1号、根元・6号、大引・3号
根元の誕生日を拙攻で祝うナイン
日曜日にダメな投手を先発起用するのが最近のマリーンズのトレンドであるのだが、
今日も先発の吉見が初回に李大浩に2ランをぶち込まれると、2回にはマリーンズ時代から左腕には強い竹原がソロアーチと、
相変わらずな飛ぶピッチャー吉見の投球術が光り今日も先発が序盤から失点を重ねる苦しい展開となった。
ところがここ最近打線は活発なマリーンズ。4回にはヒットを打った岡田が盗塁で2塁に進むと、
昨日お立ち台でホームランは打てませんと言い放った根元がバースデーアーチを畳み込むウソツキぶりを発揮すると、
5回には1死1,3塁でセカンドでスタメンの大地はセカンドゴロ。しかし、バックホームをしたのだがボールが高く浮いてセーフ。
相手のミスで同点に追いついたのだが、この後のチャンスであと1本が出なかったのが敗因の一つと言っても過言ではないだろう。
なんとかリリーフ投手をつないで同点のまま9回を迎えたのだが、9回に代打の大引に勝ちこしホームランを打たれてしまいこれが決勝点。
3試合とも打線は打ちまくったが、いかんせん先発がダメダメな3試合であった。
吉見はまぁいつも通りといえばいつも通り。相変わらずボールがよく飛びますなぁ( ´Д`)
そして竹原は頑張ってるなぁ。まぁマリーンズにいても今のオリックスみたいに出番はないからよかったのかもしれないね。
まぁ今日は同点に追いついた後に一押し出来なかったのが痛かったですね。
根元がまさかシーズン6本もホームラン打つとはね。守備さえよければ( ´Д`)
ベテランクリーンナップがバテてきたのが今後の課題かな。勝ちたかったねぇ。
Bs 210000001|4
M 000210000|3
勝:平野・4勝3敗
負:ウッチー・1勝1敗4S
S:岸田・2勝1敗14S
本:李大浩・14号、竹原・1号、根元・6号、大引・3号
根元の誕生日を拙攻で祝うナイン
日曜日にダメな投手を先発起用するのが最近のマリーンズのトレンドであるのだが、
今日も先発の吉見が初回に李大浩に2ランをぶち込まれると、2回にはマリーンズ時代から左腕には強い竹原がソロアーチと、
相変わらずな飛ぶピッチャー吉見の投球術が光り今日も先発が序盤から失点を重ねる苦しい展開となった。
ところがここ最近打線は活発なマリーンズ。4回にはヒットを打った岡田が盗塁で2塁に進むと、
昨日お立ち台でホームランは打てませんと言い放った根元がバースデーアーチを畳み込むウソツキぶりを発揮すると、
5回には1死1,3塁でセカンドでスタメンの大地はセカンドゴロ。しかし、バックホームをしたのだがボールが高く浮いてセーフ。
相手のミスで同点に追いついたのだが、この後のチャンスであと1本が出なかったのが敗因の一つと言っても過言ではないだろう。
なんとかリリーフ投手をつないで同点のまま9回を迎えたのだが、9回に代打の大引に勝ちこしホームランを打たれてしまいこれが決勝点。
3試合とも打線は打ちまくったが、いかんせん先発がダメダメな3試合であった。
吉見はまぁいつも通りといえばいつも通り。相変わらずボールがよく飛びますなぁ( ´Д`)
そして竹原は頑張ってるなぁ。まぁマリーンズにいても今のオリックスみたいに出番はないからよかったのかもしれないね。
まぁ今日は同点に追いついた後に一押し出来なかったのが痛かったですね。
根元がまさかシーズン6本もホームラン打つとはね。守備さえよければ( ´Д`)
ベテランクリーンナップがバテてきたのが今後の課題かな。勝ちたかったねぇ。
PR
本日のロッテ戦
Bs 430010012|11
M 102130000|7
勝:寺原・4勝5敗
負:グライシンガー・6勝3敗
本:里崎・5号、李大浩・13号、T-岡田・2号
雨中のバカ試合で追いつかない程度の反撃
カードが代わり偽バファローズをホームに向かえ、悪天候の中行われた本日の試合は
マリーンズ先発のグライシンガーがボールをバッターの打ち頃な高さに集めて、初回から連打を浴びて、
初回に早速4失点、2回も続投したが立ち直ることが出来ずに3失点とこれでほぼ試合が決まったかに見えた。
ところが前回の対戦では完封を食らった寺原相手に悪条件でコントロールが乱れる寺原からチャンスを作ると、
相手のミスもあったりで少しずつ点差を詰めていくと、5回に炸裂した里崎の3ランでついに1点差まで追い上げる。
そして最大のチャンスはラッキー7に訪れる。サブローの四球に角中がエンドランを決めて1,3塁。
さらに角中盗塁で今江の四球で無死満塁の絶好のチャンスを迎えるのだが、昨日のヒーロー大松は泳がされてセカンドゴロでホームアウト。
ここでリリーフエースの平野に交代して3ランを打ってる里崎というチャンスだったが結果は最悪のゲッツーに終わり、
流れが再びオリックスに傾くと、長いイニングを投げてるシンゴが8回に1死3塁とピンチを背負うと、
スケールズのなんでもないファーストゴロを途中から守備に入ってる塀内がボールをこぼしてバックホーム出来ずに
やらなくていい1点を献上する相変わらずのダメっぷりが炸裂してしまうと、
9回に出てきた荻野忠が李大浩、T-岡田の両主砲に一発を打たれてしまい勝負あり。
序盤の7失点が大きく響き連勝がストップしてしまった。
まぁグライシンガーも打たれるときは打たれますからね。何試合に1回かはあるからね。
悪条件もあってボールが真ん中だったね。あれじゃあ打たれてもしょうがない。次回の登板でいつもの姿を見せてくれることを期待します。
リリーフはよく投げてると思います。大谷もシンゴもよくやってくれたと思います。
シンゴは代わった5回の1点がもったいなかったね。立ち上がりは弱いからね。でもいい試合になったのもリリーフのおかげです。
最後の荻野忠が打たれてしまったのはあれですが今日はしょうがないです。
打線もよくあそこまで追いついたと思うけど、やっぱり7回で1点も取れなかったのが今日の試合を決めたと思います。
あそこで大松が犠牲フライでもいいから1点取れてればねぇ。昨日の逆方向をそこで見せてほしかったなぁ。
ベテランクリーンナップが調子を落としてるだけにやっぱり補強に動いてほしいですねぇ。
後は塀内。おまえはダメだ。この前の仙台といい決定的な場面でやらかすのは相変わらずだな。
正直今の1軍に塀内の居場所はないです。大松がある程度出来るようになってきたし、後は大地も守備安定してるし。
まぁいつも通りの塀内といえばそれまでのプレーなんですけどね。成長しねーなー( ´Д`)
明日の予告先発
偽バファローズ:フィガロ
マリーンズ:シュンスケ
外人先発は相変わらず打てないからなぁ。連敗はしたくない。シュンスケが当たってるオリックス打線を止められるか。
Bs 430010012|11
M 102130000|7
勝:寺原・4勝5敗
負:グライシンガー・6勝3敗
本:里崎・5号、李大浩・13号、T-岡田・2号
雨中のバカ試合で追いつかない程度の反撃
カードが代わり偽バファローズをホームに向かえ、悪天候の中行われた本日の試合は
マリーンズ先発のグライシンガーがボールをバッターの打ち頃な高さに集めて、初回から連打を浴びて、
初回に早速4失点、2回も続投したが立ち直ることが出来ずに3失点とこれでほぼ試合が決まったかに見えた。
ところが前回の対戦では完封を食らった寺原相手に悪条件でコントロールが乱れる寺原からチャンスを作ると、
相手のミスもあったりで少しずつ点差を詰めていくと、5回に炸裂した里崎の3ランでついに1点差まで追い上げる。
そして最大のチャンスはラッキー7に訪れる。サブローの四球に角中がエンドランを決めて1,3塁。
さらに角中盗塁で今江の四球で無死満塁の絶好のチャンスを迎えるのだが、昨日のヒーロー大松は泳がされてセカンドゴロでホームアウト。
ここでリリーフエースの平野に交代して3ランを打ってる里崎というチャンスだったが結果は最悪のゲッツーに終わり、
流れが再びオリックスに傾くと、長いイニングを投げてるシンゴが8回に1死3塁とピンチを背負うと、
スケールズのなんでもないファーストゴロを途中から守備に入ってる塀内がボールをこぼしてバックホーム出来ずに
やらなくていい1点を献上する相変わらずのダメっぷりが炸裂してしまうと、
9回に出てきた荻野忠が李大浩、T-岡田の両主砲に一発を打たれてしまい勝負あり。
序盤の7失点が大きく響き連勝がストップしてしまった。
まぁグライシンガーも打たれるときは打たれますからね。何試合に1回かはあるからね。
悪条件もあってボールが真ん中だったね。あれじゃあ打たれてもしょうがない。次回の登板でいつもの姿を見せてくれることを期待します。
リリーフはよく投げてると思います。大谷もシンゴもよくやってくれたと思います。
シンゴは代わった5回の1点がもったいなかったね。立ち上がりは弱いからね。でもいい試合になったのもリリーフのおかげです。
最後の荻野忠が打たれてしまったのはあれですが今日はしょうがないです。
打線もよくあそこまで追いついたと思うけど、やっぱり7回で1点も取れなかったのが今日の試合を決めたと思います。
あそこで大松が犠牲フライでもいいから1点取れてればねぇ。昨日の逆方向をそこで見せてほしかったなぁ。
ベテランクリーンナップが調子を落としてるだけにやっぱり補強に動いてほしいですねぇ。
後は塀内。おまえはダメだ。この前の仙台といい決定的な場面でやらかすのは相変わらずだな。
正直今の1軍に塀内の居場所はないです。大松がある程度出来るようになってきたし、後は大地も守備安定してるし。
まぁいつも通りの塀内といえばそれまでのプレーなんですけどね。成長しねーなー( ´Д`)
明日の予告先発
偽バファローズ:フィガロ
マリーンズ:シュンスケ
外人先発は相変わらず打てないからなぁ。連敗はしたくない。シュンスケが当たってるオリックス打線を止められるか。
本日のロッテ戦。マリン行ってきました。
いつものようにスタメン。大松が戻ってきました。
E 000000010|1
M 02000000X|2
勝:唐川・8勝2敗
負:クラッシャー川井・2勝1敗
S:ウッチー・1勝3S
本:大松・4号
実は本日誕生日な唐川とマリーンズ時代は勝負弱いピッチングで名をはせた川井の先発。
初回は静かな立ち上がりだったが2回の裏に首位打者の角中がヒットで出塁。
続く今江のところでエンドランを仕掛けようとするも打ち上げてしまい進塁できず。
すると角中が盗塁を仕掛け、微妙なタイミングだったがセーフ。得点圏にランナーを進めると、
続く大松がレフト方向へ大きい打球。打球は意外と伸びてそのままスタンドイン。大松の今年初の逆方向への一発でマリーンズが2点を先行。
一方マリーンズ先発の唐川。2回に1死から岩村に2ベースを打たれてピンチを背負い、
そして2死からDHの河田を打ち取ったと思ったら井口の守備範囲が狭く内野安打になるのだが、
この後の鉄平をセカンドゴロに抑える。
マリーンズは3回にもチャンス。1死から根元はレフトへのフライで2死と思ったらレフトの枡田が落球をかまして
根元は2塁に進むチャンスとなるのだが、井口はあえなく三振。4番のサブローはライトの前に落ちるかと思われたが、
鉄平のスライディングキャッチに阻まれてしまい追加点ならず。
そして5回にも1死1,2塁とチャンスを作り根元がいい当たりをするのだが、センター聖沢の好守に阻まれてしまい2死。
ここで川井から橋本に交代して畳み掛けたいマリーンズだがこのチャンスに井口が高々と打ち上げてしまいまたもや得点ならず。
一方唐川は相手にスキを与えないピッチングでいいペースで7回まで投げて当然完封と思われたが
少ない球数にもかかわらず益田に交代。しかしお疲れの益田は今日もピリッとせず楽天打線にいい当たりを連発されてピンチを作ると、
1死1,3塁から2番の銀次に犠牲フライを打たれて1点を失ってしまう。
ダメ押しがほしいマリーンズは8回に代わったラズナーから先頭の根元がヒット。
そして井口は右中間へ大きい当たりをするのだがセンターが取り1死。
が、1塁に戻ろうとした根元が2塁手前で転倒して戻りきれずにゲッツーと少年野球並みのボーンヘッドをかまして嫌な流れが漂ってしまう。
そして最終回にウッチーが登場。いきなりホセにヒヤッとするあたりをされるもセンターの守備範囲。
しかし1死から岩村にライト前にヒットを打たれると、落球をかました枡田が右中間を破る2ベースヒット。
この当たりで岩村が一気にホームを狙うがサードコーチャーの中途半端な指示があだとなって岩村を三本間にはさみ、
バッターランナーの枡田が3塁に来たところタッチ。2死3塁という形になると、
最後のバッター河田を三振に仕留めてゲームセット。相手のミスにも助けられる形となり唐川のバースデー勝利を飾ることが出来た。
分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
ダメ押しが取れなかったのと8回の益田が点を取られて、しかも根元の凡ミスで
流れが楽天に傾いてるところだったけど相手のミスに助けられたね。
ウッチーは最後1死2,3塁だったら追いつかれてたかもね。助かったな。
唐川は良かったね。ただ早い降板だったのはやはり病み上がりだからかな。
完封ペースだっただけにもったいなかったですね。次回の登板に期待。
後は益田を休ませてあげたいですね。ちょっと打たれまくってるのが気になる。
そして今日は大松ね。いいときの大松が戻ってきましたね。あの逆方向の一発はあそこまでいくとは思いませんでした。
マリーンズの優勝は大松にかかってると言っても過言ではありません。ベテランクリーンナップがそのうちバテるから
そのときにはガンガン打ってもらわないといけません。
後は井口の守備固めを出してほしい。本当に守備範囲が狭すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
偽バファローズ:寺原
マリーンズ:グライシンガー
前回完封を食らってるだけにマリンではやり返したいですな。
今日の写真
←ZOZOTOWNの社員がイッパイ来たらしい。
楽天ファンよりも多かったね。
←ヒーローの2人。唐川誕生日おめでとう( ´∀`)
いつものようにスタメン。大松が戻ってきました。
E 000000010|1
M 02000000X|2
勝:唐川・8勝2敗
負:クラッシャー川井・2勝1敗
S:ウッチー・1勝3S
本:大松・4号
実は本日誕生日な唐川とマリーンズ時代は勝負弱いピッチングで名をはせた川井の先発。
初回は静かな立ち上がりだったが2回の裏に首位打者の角中がヒットで出塁。
続く今江のところでエンドランを仕掛けようとするも打ち上げてしまい進塁できず。
すると角中が盗塁を仕掛け、微妙なタイミングだったがセーフ。得点圏にランナーを進めると、
続く大松がレフト方向へ大きい打球。打球は意外と伸びてそのままスタンドイン。大松の今年初の逆方向への一発でマリーンズが2点を先行。
一方マリーンズ先発の唐川。2回に1死から岩村に2ベースを打たれてピンチを背負い、
そして2死からDHの河田を打ち取ったと思ったら井口の守備範囲が狭く内野安打になるのだが、
この後の鉄平をセカンドゴロに抑える。
マリーンズは3回にもチャンス。1死から根元はレフトへのフライで2死と思ったらレフトの枡田が落球をかまして
根元は2塁に進むチャンスとなるのだが、井口はあえなく三振。4番のサブローはライトの前に落ちるかと思われたが、
鉄平のスライディングキャッチに阻まれてしまい追加点ならず。
そして5回にも1死1,2塁とチャンスを作り根元がいい当たりをするのだが、センター聖沢の好守に阻まれてしまい2死。
ここで川井から橋本に交代して畳み掛けたいマリーンズだがこのチャンスに井口が高々と打ち上げてしまいまたもや得点ならず。
一方唐川は相手にスキを与えないピッチングでいいペースで7回まで投げて当然完封と思われたが
少ない球数にもかかわらず益田に交代。しかしお疲れの益田は今日もピリッとせず楽天打線にいい当たりを連発されてピンチを作ると、
1死1,3塁から2番の銀次に犠牲フライを打たれて1点を失ってしまう。
ダメ押しがほしいマリーンズは8回に代わったラズナーから先頭の根元がヒット。
そして井口は右中間へ大きい当たりをするのだがセンターが取り1死。
が、1塁に戻ろうとした根元が2塁手前で転倒して戻りきれずにゲッツーと少年野球並みのボーンヘッドをかまして嫌な流れが漂ってしまう。
そして最終回にウッチーが登場。いきなりホセにヒヤッとするあたりをされるもセンターの守備範囲。
しかし1死から岩村にライト前にヒットを打たれると、落球をかました枡田が右中間を破る2ベースヒット。
この当たりで岩村が一気にホームを狙うがサードコーチャーの中途半端な指示があだとなって岩村を三本間にはさみ、
バッターランナーの枡田が3塁に来たところタッチ。2死3塁という形になると、
最後のバッター河田を三振に仕留めてゲームセット。相手のミスにも助けられる形となり唐川のバースデー勝利を飾ることが出来た。
分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
ダメ押しが取れなかったのと8回の益田が点を取られて、しかも根元の凡ミスで
流れが楽天に傾いてるところだったけど相手のミスに助けられたね。
ウッチーは最後1死2,3塁だったら追いつかれてたかもね。助かったな。
唐川は良かったね。ただ早い降板だったのはやはり病み上がりだからかな。
完封ペースだっただけにもったいなかったですね。次回の登板に期待。
後は益田を休ませてあげたいですね。ちょっと打たれまくってるのが気になる。
そして今日は大松ね。いいときの大松が戻ってきましたね。あの逆方向の一発はあそこまでいくとは思いませんでした。
マリーンズの優勝は大松にかかってると言っても過言ではありません。ベテランクリーンナップがそのうちバテるから
そのときにはガンガン打ってもらわないといけません。
後は井口の守備固めを出してほしい。本当に守備範囲が狭すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
偽バファローズ:寺原
マリーンズ:グライシンガー
前回完封を食らってるだけにマリンではやり返したいですな。
今日の写真
←ZOZOTOWNの社員がイッパイ来たらしい。
楽天ファンよりも多かったね。
←ヒーローの2人。唐川誕生日おめでとう( ´∀`)
本日のロッテ戦
E 010000100|2
M 00100200X|3
勝:成瀬・8勝3敗
負:美馬・5勝3敗
S:ウッチー・1勝2S
本:里崎・4号、岡島・1号
昨日は雨で流れ、今勢いのある楽天との対戦はマリーンズは成瀬がそのままスライド先発。
しかし、今日の成瀬は本来の調子ではなく、楽天打線にヒットを重ねられると、2回に連打を浴びたところで枡田に犠牲フライを打たれて先制を許してしまう。
それでも3回に里崎の右方向への飛球がそのままスタンドイン。ようやく出た通算100号は同点アーチとなって試合は振り出しに戻る。
ほぼ毎回のようにランナーを出す成瀬。しかし、粘りのピッチングで勝ち越しは許さず、6回の満塁のチャンスをしのぐと
ようやく味方が反撃、先頭の清田がヒットで出ると岡田が送り、根元の怪しいハーフスイングがセーフとなって四球で塁上にランナーがたまると、
3番の井口がピッチャーの横を抜けるタイムリーヒットでようやく勝ち越しに成功すると、さらに1,3塁で
サブローが犠牲フライでもう1点。しかし、欲張って2塁に進もうとした井口が挟まれる凡プレーが炸裂してしまうと、
7回表に成瀬がルーキーの岡島とかいうのにプロ1号を謙譲してしまい1点差に詰め寄られる。
追加点のほしいマリーンズだが7回に先頭の角中がヒット。続く今江が送りバントなのだが、ピッチャー美馬が悪送球をかまして無死1,2塁。
このあとフクーラがバントを決めて1死2,3塁となるのだが、メモリアルアーチの里崎はいい当たりを放つもライト牧田のダイビングキャッチに阻まれ、
その後清田が歩かされるが、岡田が初球を凡ゴロで美馬の前にダメ押しが出来ず。
8回から益田。相変わらずランナーは出すがなんとか5人で抑えると、9回は守護神のウッチー。
しかしストレートが高めに浮き、1死から歩かせてはいけない聖沢を歩かせるのだが、
その後なんとか抑えてゲームセット。勢いのある楽天の連敗を止め、里崎の通算100号に花を添える試合となった。
まずは成瀬8勝目おめでとう。楽天打線が当たってるだけにボコボコにされると今後大変だったけど。
今年の成瀬はいいね。試合は必ず作ってくれるからね。頼もしいですね。2007年の時に近い気がします。
益田もウッチーもランナー出したけど抑えてくれたので良かったかと。
やっぱり形どおりこの継投の方がいいのかな。たまには負担低減で荻野忠を挟んでもいいと思うけどね。
それで打たれると叩かれまくるんだろうけど( ´Д`)
打線も交流戦中ほどではないけどワンチャンスで取れるようになった気がします。ダメ押しが取れればバッチリだったんですが。
でも、贅沢はいいません。今の戦力で首位にいられるのが奇跡に近いからね。
明日の予告先発
イーグルス:クラッシャー川井
マリーンズ:唐川
川井かよ。そう思うと川井も結構長いよな。マリーンズからトレードで放出されてからすぐクビになると思ったけど。
楽天の勢いを止めるためにも連勝しておきたい。
E 010000100|2
M 00100200X|3
勝:成瀬・8勝3敗
負:美馬・5勝3敗
S:ウッチー・1勝2S
本:里崎・4号、岡島・1号
昨日は雨で流れ、今勢いのある楽天との対戦はマリーンズは成瀬がそのままスライド先発。
しかし、今日の成瀬は本来の調子ではなく、楽天打線にヒットを重ねられると、2回に連打を浴びたところで枡田に犠牲フライを打たれて先制を許してしまう。
それでも3回に里崎の右方向への飛球がそのままスタンドイン。ようやく出た通算100号は同点アーチとなって試合は振り出しに戻る。
ほぼ毎回のようにランナーを出す成瀬。しかし、粘りのピッチングで勝ち越しは許さず、6回の満塁のチャンスをしのぐと
ようやく味方が反撃、先頭の清田がヒットで出ると岡田が送り、根元の怪しいハーフスイングがセーフとなって四球で塁上にランナーがたまると、
3番の井口がピッチャーの横を抜けるタイムリーヒットでようやく勝ち越しに成功すると、さらに1,3塁で
サブローが犠牲フライでもう1点。しかし、欲張って2塁に進もうとした井口が挟まれる凡プレーが炸裂してしまうと、
7回表に成瀬がルーキーの岡島とかいうのにプロ1号を謙譲してしまい1点差に詰め寄られる。
追加点のほしいマリーンズだが7回に先頭の角中がヒット。続く今江が送りバントなのだが、ピッチャー美馬が悪送球をかまして無死1,2塁。
このあとフクーラがバントを決めて1死2,3塁となるのだが、メモリアルアーチの里崎はいい当たりを放つもライト牧田のダイビングキャッチに阻まれ、
その後清田が歩かされるが、岡田が初球を凡ゴロで美馬の前にダメ押しが出来ず。
8回から益田。相変わらずランナーは出すがなんとか5人で抑えると、9回は守護神のウッチー。
しかしストレートが高めに浮き、1死から歩かせてはいけない聖沢を歩かせるのだが、
その後なんとか抑えてゲームセット。勢いのある楽天の連敗を止め、里崎の通算100号に花を添える試合となった。
まずは成瀬8勝目おめでとう。楽天打線が当たってるだけにボコボコにされると今後大変だったけど。
今年の成瀬はいいね。試合は必ず作ってくれるからね。頼もしいですね。2007年の時に近い気がします。
益田もウッチーもランナー出したけど抑えてくれたので良かったかと。
やっぱり形どおりこの継投の方がいいのかな。たまには負担低減で荻野忠を挟んでもいいと思うけどね。
それで打たれると叩かれまくるんだろうけど( ´Д`)
打線も交流戦中ほどではないけどワンチャンスで取れるようになった気がします。ダメ押しが取れればバッチリだったんですが。
でも、贅沢はいいません。今の戦力で首位にいられるのが奇跡に近いからね。
明日の予告先発
イーグルス:クラッシャー川井
マリーンズ:唐川
川井かよ。そう思うと川井も結構長いよな。マリーンズからトレードで放出されてからすぐクビになると思ったけど。
楽天の勢いを止めるためにも連勝しておきたい。
昨日のロッテ戦
M 000101020|4
Bs 000100000|1
勝:吉見・1勝
負:小松・1勝1敗
S:ウッチー・1勝1S
本:サブロー・5号
大阪夏の陣で前日負けているだけに一つ勝って千葉に帰りたいマリーンズ。
大体日曜日にショボイ先発投手を持ってくる傾向にあるマリーンズは吉見が先発。
対する偽バファローズは新人賞を取ってからダメダメな小松と打ち合いになりそうな雰囲気もあったが
試合は意外とロースコアーな試合となった。
そんな試合で先制したのはマリーンズ。4回に2死からサブローの一発で吉見に先制点をプレゼントしたのだが、
しかしすぐ裏に2死から左キラー竹原にヒットを打たれると、粘られて中村に2ベースをヒットを打たれて同点と
ダメな投手らしく2死ランナーなしから失点するダメパターンで振り出しに戻る。
それでも6回に1番から始まる攻撃で岡田がヒット、根元が送って得点圏にランナーを進めると、
続く井口の放った打球はピッチャーのグラブをはじく内野安打となり、さらにサブローの四球で満塁となると、
ここで小松から吉野に代わると角中が初球を捉えてライト前へタイムリーヒット。
しかし畳み掛けたいチャンスに西武戦で死球を食らって明らかに調子が悪い今江がゲッツーと突き放せず。
吉見は5回で降板。6回は復活した荻野忠が無難に抑えると、7回は薮田がいつも通り4人で抑える好リリーフ。
追加点がほしいところで8回にヒット2本で1死2,3塁のチャンスを作ると、今江のファーストゴロを李大浩がはじく間に3塁ランナーがホームイン。
なおもチャンスで大松の代わりにスタメンのフクーラがタイムリーヒットでほしかった追加点を挙げて
その後勝ちパターンのリリーフ陣が繋ぎ、最後はウッチーがようやくセーブを挙げて勝利を収めた。
正直吉見がここまでやってくれるとは全く思ってませんでした。十分試合を作ってくれたと思います。
後は5回まで頑張ってくれれば荻野忠→薮田→益田→ウッチーのリレーが作れるからね。
まぁ薮田や益田は大分疲れてると思うけど、なるべく負担は減らしてあげたいところ。
打線も中押し、ダメ押しが取れなかったから金曜日は追いつかれたけど今日はいいところで点が取れたと思います。
フクーラは定期的にスタメンで使ってほしいね。まぁ大松の調子も上がってるんだけど。
藤岡は2軍落ちが決まったっぽいから土曜日は誰が先発かな?その前に火曜からの楽天戦なんとかしないとな。
M 000101020|4
Bs 000100000|1
勝:吉見・1勝
負:小松・1勝1敗
S:ウッチー・1勝1S
本:サブロー・5号
大阪夏の陣で前日負けているだけに一つ勝って千葉に帰りたいマリーンズ。
大体日曜日にショボイ先発投手を持ってくる傾向にあるマリーンズは吉見が先発。
対する偽バファローズは新人賞を取ってからダメダメな小松と打ち合いになりそうな雰囲気もあったが
試合は意外とロースコアーな試合となった。
そんな試合で先制したのはマリーンズ。4回に2死からサブローの一発で吉見に先制点をプレゼントしたのだが、
しかしすぐ裏に2死から左キラー竹原にヒットを打たれると、粘られて中村に2ベースをヒットを打たれて同点と
ダメな投手らしく2死ランナーなしから失点するダメパターンで振り出しに戻る。
それでも6回に1番から始まる攻撃で岡田がヒット、根元が送って得点圏にランナーを進めると、
続く井口の放った打球はピッチャーのグラブをはじく内野安打となり、さらにサブローの四球で満塁となると、
ここで小松から吉野に代わると角中が初球を捉えてライト前へタイムリーヒット。
しかし畳み掛けたいチャンスに西武戦で死球を食らって明らかに調子が悪い今江がゲッツーと突き放せず。
吉見は5回で降板。6回は復活した荻野忠が無難に抑えると、7回は薮田がいつも通り4人で抑える好リリーフ。
追加点がほしいところで8回にヒット2本で1死2,3塁のチャンスを作ると、今江のファーストゴロを李大浩がはじく間に3塁ランナーがホームイン。
なおもチャンスで大松の代わりにスタメンのフクーラがタイムリーヒットでほしかった追加点を挙げて
その後勝ちパターンのリリーフ陣が繋ぎ、最後はウッチーがようやくセーブを挙げて勝利を収めた。
正直吉見がここまでやってくれるとは全く思ってませんでした。十分試合を作ってくれたと思います。
後は5回まで頑張ってくれれば荻野忠→薮田→益田→ウッチーのリレーが作れるからね。
まぁ薮田や益田は大分疲れてると思うけど、なるべく負担は減らしてあげたいところ。
打線も中押し、ダメ押しが取れなかったから金曜日は追いつかれたけど今日はいいところで点が取れたと思います。
フクーラは定期的にスタメンで使ってほしいね。まぁ大松の調子も上がってるんだけど。
藤岡は2軍落ちが決まったっぽいから土曜日は誰が先発かな?その前に火曜からの楽天戦なんとかしないとな。