主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 002301000|6
E 000000211|4
勝:チェン・1勝
負:辛島・3勝2敗
S:内・2S
本:ダフィー・1号、茂木・7号、ウィーラー・2号
今日はデーゲームで行われた仙台での試合。先発のチェンが好投をして、
打線も今年には無かった繋がりを見せて今年初めてカードの頭を取った。
ようやくカードの頭を取れました。まずはチェンが頑張ってくれました。
四球でたびたびランナーを出すんだけどピンチで踏ん張ってゼロでしのぎました。
打たれたヒットもわずかに3本だけだし、四球を減らせば長いイニング行けると思うけど、
今年初先発なので十分すぎる結果だと思います。次回も期待したいです。
今日勝利を分けたのは当然早い回に打線が奮起したのも大きいですが、
7回の清田の大ファインプレーでしょうね。あれを取ってるのと落としてるのではえらい違いです。
やはりチーム打率がロッテと1割近く違う楽天打線は甘いところにくるとしっかり捉えてきます。
終盤詰められたのはやはりバッターの力の差でしょうね。酒居にはかなりヒヤっとしました。
勝っていても侮れない相手っていうのをよく意識した方がいいですね。
そして先ほども書いた通り早い回から点を取れたのは大きいです。
しかも今年ほとんど見ない2死からの得点。しかもあんなに打線がつながったのは久々ですね。
昇格してきたダフィーにも一発が出ました。あの右中間の大きな当たりは千葉でもたびたび出てましたが、
今日はフェンスの低いKスタだったのでギリギリスタンドインしました。まぁ一本でて良かったと思います。
あと、平沢ね。段々プロのボールに慣れてきて結果が出てきていいですね。後輩も喜んでたと思います。
楽天側が招待した仙台育英の生徒ですが、母校の先発の活躍に喜ぶのは多めにみてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:スタンリッジ
イーグルス:則本
則本とか打てるわけないじゃん。はい終了。スタンじゃあなぁ( ´Д`)
M 002301000|6
E 000000211|4
勝:チェン・1勝
負:辛島・3勝2敗
S:内・2S
本:ダフィー・1号、茂木・7号、ウィーラー・2号
今日はデーゲームで行われた仙台での試合。先発のチェンが好投をして、
打線も今年には無かった繋がりを見せて今年初めてカードの頭を取った。
ようやくカードの頭を取れました。まずはチェンが頑張ってくれました。
四球でたびたびランナーを出すんだけどピンチで踏ん張ってゼロでしのぎました。
打たれたヒットもわずかに3本だけだし、四球を減らせば長いイニング行けると思うけど、
今年初先発なので十分すぎる結果だと思います。次回も期待したいです。
今日勝利を分けたのは当然早い回に打線が奮起したのも大きいですが、
7回の清田の大ファインプレーでしょうね。あれを取ってるのと落としてるのではえらい違いです。
やはりチーム打率がロッテと1割近く違う楽天打線は甘いところにくるとしっかり捉えてきます。
終盤詰められたのはやはりバッターの力の差でしょうね。酒居にはかなりヒヤっとしました。
勝っていても侮れない相手っていうのをよく意識した方がいいですね。
そして先ほども書いた通り早い回から点を取れたのは大きいです。
しかも今年ほとんど見ない2死からの得点。しかもあんなに打線がつながったのは久々ですね。
昇格してきたダフィーにも一発が出ました。あの右中間の大きな当たりは千葉でもたびたび出てましたが、
今日はフェンスの低いKスタだったのでギリギリスタンドインしました。まぁ一本でて良かったと思います。
あと、平沢ね。段々プロのボールに慣れてきて結果が出てきていいですね。後輩も喜んでたと思います。
楽天側が招待した仙台育英の生徒ですが、母校の先発の活躍に喜ぶのは多めにみてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:スタンリッジ
イーグルス:則本
則本とか打てるわけないじゃん。はい終了。スタンじゃあなぁ( ´Д`)
PR
この記事にコメントする