主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。行って来ましたよマリンへ。
←スタメンです。スタメンに1割バッターが6人も並ぶ始末( ´Д`)
L 212010004|10
M 000000020|2
勝:ウルフ・3勝
負:唐川・3敗
本:山川・1号
快晴に恵まれた今日の試合。しかし、見るに値しないクソ試合を今日も展開する結果となった。
今日良かったところはチェンが2イニング完璧だったのと三木のタイムリーの2つ。
チェンは本当によかったです。テンポも良くて今日は審判の判定がかなり辛かったけどそれでも根負けせずパーフェクト。
6回の3者連続三振はしびれました。いい流れを作ってくれたと思いました。
あと三木ね。正直平沢も翔太も打てないので守備のいい三木にもチャンスがあってもいいと思います。
今年最初の打席も近藤の好守で抑えられたけどいい当たりだったし。ナイスバッティングでした。
後は文句と愚痴しかないです。唐川?さっさと浦和行けよ(#゚Д゚)
先頭に四球を出してバントの構えをしているバッターに3ボールにして隙を見せて完全に盗まれるし。
2回は伊志嶺の尻もち後逸があったけど2死からの失点だし、そして3回に山川に特大の2ランを打たれてゲームセット。
前回は悪天候の中だったからしょうがないかなって思ったけど今回は弁明の余地なし。
去年の後半はいいピッチングして今年こそはと期待をしてみていましたが結局いつもの唐川でした。
いちいち二木とか西野は抹消しなくていいです。しばらくマリンに来なくていいです。せっかくの日曜が台無しです。
2番手の大嶺兄も流れを変えられず。てか唐川が投げた試合ってほぼ大嶺が出てきてる気がするけど。
極めつけは9回。高野が先頭四球、次のバッターは追い込んで有利なのに簡単に打たれ、
さらに炭谷はバントと決めつけた結果バスターを決められて無死満塁。
そして降参の合図となる松永投入であとは予想通り。バカじゃないの( ´Д`)
少ない休みにこんなもん見せられる側の気持ちを考えろよ。
打線はいつも通り。これしか言うことないです。
初回に点が取れてれば展開はちょっと変わったかもしれないけどね。
日ハム時代同様ウルフ相手に注文通り凡ゴロを打たされて相手に主導権を握られる。
シーズン開幕してパラデスのあんないい当たり初めて見た気がします。難しいボールだったけどね。
8回盛り上がりましたけど牧田にしっかり抑えられてしまいました。
とりあえず一回りしましたけどまず浦和に落としたい選手しかいない。
スタメンに打率一割台が並び、打ってるのは大地と井上だけ。
井口のように四球を選べる選手がいるのかと言われてもいないのが現実。
そして期待された両外国人はポンコツぞろい。パラデスは今日やっと初打点。おせーよ( ´Д`)
例によって新戦力が全く出てこず、フロントも動く気配なし。このままだと最下位ですね。
正直打撃コーチが立花から山下に変わった時点で予想は出来ました。
強力なソフトバンク打線を沈黙させてる立花は退団して正解だったけどよりポンコツなコーチを就任させるとは( ´Д`)
2001年から03年までやってたんだっけ?その頃って拙攻帳尻打線の時じゃん。ダメなの分かってるのに。
コーチの配置を適当にした結果ですね。もう一人もいらないからさっさと入れ替えてほしいんですが。
投手陣はもっとやってくれると思いました。石川のWBC疲れが深刻です。
今日の唐川みたいに裏切るヤツもいるせいでダメダメです。そもそも点が取れないから投手陣もきついです。
勝ちパターンは決まってるけどそこまで持っていける試合展開になりません。
正直ここまでひどいとは思いませんでした。今までで一番ひどい打線な気がします。
このままだと観客数減る一方だと思うよ。現にオレもチケットの予約をためらうようになりました。
死ぬ気でバッティング練習してほしいです。
←スタメンです。スタメンに1割バッターが6人も並ぶ始末( ´Д`)
L 212010004|10
M 000000020|2
勝:ウルフ・3勝
負:唐川・3敗
本:山川・1号
快晴に恵まれた今日の試合。しかし、見るに値しないクソ試合を今日も展開する結果となった。
今日良かったところはチェンが2イニング完璧だったのと三木のタイムリーの2つ。
チェンは本当によかったです。テンポも良くて今日は審判の判定がかなり辛かったけどそれでも根負けせずパーフェクト。
6回の3者連続三振はしびれました。いい流れを作ってくれたと思いました。
あと三木ね。正直平沢も翔太も打てないので守備のいい三木にもチャンスがあってもいいと思います。
今年最初の打席も近藤の好守で抑えられたけどいい当たりだったし。ナイスバッティングでした。
後は文句と愚痴しかないです。唐川?さっさと浦和行けよ(#゚Д゚)
先頭に四球を出してバントの構えをしているバッターに3ボールにして隙を見せて完全に盗まれるし。
2回は伊志嶺の尻もち後逸があったけど2死からの失点だし、そして3回に山川に特大の2ランを打たれてゲームセット。
前回は悪天候の中だったからしょうがないかなって思ったけど今回は弁明の余地なし。
去年の後半はいいピッチングして今年こそはと期待をしてみていましたが結局いつもの唐川でした。
いちいち二木とか西野は抹消しなくていいです。しばらくマリンに来なくていいです。せっかくの日曜が台無しです。
2番手の大嶺兄も流れを変えられず。てか唐川が投げた試合ってほぼ大嶺が出てきてる気がするけど。
極めつけは9回。高野が先頭四球、次のバッターは追い込んで有利なのに簡単に打たれ、
さらに炭谷はバントと決めつけた結果バスターを決められて無死満塁。
そして降参の合図となる松永投入であとは予想通り。バカじゃないの( ´Д`)
少ない休みにこんなもん見せられる側の気持ちを考えろよ。
打線はいつも通り。これしか言うことないです。
初回に点が取れてれば展開はちょっと変わったかもしれないけどね。
日ハム時代同様ウルフ相手に注文通り凡ゴロを打たされて相手に主導権を握られる。
シーズン開幕してパラデスのあんないい当たり初めて見た気がします。難しいボールだったけどね。
8回盛り上がりましたけど牧田にしっかり抑えられてしまいました。
とりあえず一回りしましたけどまず浦和に落としたい選手しかいない。
スタメンに打率一割台が並び、打ってるのは大地と井上だけ。
井口のように四球を選べる選手がいるのかと言われてもいないのが現実。
そして期待された両外国人はポンコツぞろい。パラデスは今日やっと初打点。おせーよ( ´Д`)
例によって新戦力が全く出てこず、フロントも動く気配なし。このままだと最下位ですね。
正直打撃コーチが立花から山下に変わった時点で予想は出来ました。
強力なソフトバンク打線を沈黙させてる立花は退団して正解だったけどよりポンコツなコーチを就任させるとは( ´Д`)
2001年から03年までやってたんだっけ?その頃って拙攻帳尻打線の時じゃん。ダメなの分かってるのに。
コーチの配置を適当にした結果ですね。もう一人もいらないからさっさと入れ替えてほしいんですが。
投手陣はもっとやってくれると思いました。石川のWBC疲れが深刻です。
今日の唐川みたいに裏切るヤツもいるせいでダメダメです。そもそも点が取れないから投手陣もきついです。
勝ちパターンは決まってるけどそこまで持っていける試合展開になりません。
正直ここまでひどいとは思いませんでした。今までで一番ひどい打線な気がします。
このままだと観客数減る一方だと思うよ。現にオレもチケットの予約をためらうようになりました。
死ぬ気でバッティング練習してほしいです。
PR
この記事にコメントする