主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
H 000010003|4
M 000000000|0
勝:バンデンハーク・1勝2敗
負:佐々木・1勝1敗
ルーキーの佐々木千隼を先発させて流れを変えたいマリーンズ。
しかしいつも通りの拙攻に致命的な守備のミスもさく裂してまたしても完封負けとなった。
佐々木はよく頑張りました。クソ打線をバックにランナー出しても粘り強い投球でした。
パラデスの拙守が無ければ結果無失点だったし前回の登板よりも良かったと思います。
やっぱり右バッターには強いですね。内側にシュート、外側にストレート。
さらに外のボールゾーンから外角ギリギリに入るシュートもよかったです。
本当に佐々木には申し訳ないと思います。こんなクソみたいなチームで( ´Д`)
今回も勝ちパターンを投入。しかし、9回に致命的な3点が入りました。また今宮かよ( ´Д`)
岡田が勝負をかけて突っ込みましたが取れませんでした。取るにはかなり難しい打球で、
グラブにちょっと当たったんですが取れませんでした。正直勝負かけないといけないと場面だったので、
岡田が勝負駆けて取れなかったのはもうしょうがないです。取れてても取れてなくても変わらないし。
あのプレーで岡田の守備は衰えたとかいうのはやめてほしいです。岡田で取れなかったらしょうがないです。
打線はとりあえずパラデスはもういらないです。浦和でも生ぬるいです。帰国してどうぞ。
インコースのボールをいい当たりのファウルにして絵にかいたような三振を連発。
そして守っては草野球みたいな後逸。もう帰れ。代わりになる選手は浦和にはいないけど帰れ。将来のためにならない。
もし今年大松がいたらバリバリのレギュラーだっただろうね。たらればいってもしょうがないけど。
そしていつも通りバンデンハークの前になすすべなく三振を連発するクソ打線。
三振も多いけどあっさり3球というのが目立ちます。三振を嫌って初球から打ちに行くバッターもいますが、
どうして初球からそんな難しいボールに手を出すのか聞きたくなる高速凡打も目立ちます。
足の速い選手は相変わらず打ち上げてばかり。解説の有藤がかなり苦言を呈してました。
山下や堀がバッティングコーチやるよりもいいかもしれませんね。いても何もしないし。
とにかくお手上げです。良かった大地も落ちてきました。それでも3割越えですから立派です。
その代わりに他にいいバッターがいるのかと聞かれればいません。誰もいません。自動アウトしかいません。
日ハムもお付き合いして負けてるし。そんなことしなくていいからさっさと抜いて最下位に落ちてほしいです。
そうでもしない限りここのクソフロントは動かないんだから( ´Д`)
H 000010003|4
M 000000000|0
勝:バンデンハーク・1勝2敗
負:佐々木・1勝1敗
ルーキーの佐々木千隼を先発させて流れを変えたいマリーンズ。
しかしいつも通りの拙攻に致命的な守備のミスもさく裂してまたしても完封負けとなった。
佐々木はよく頑張りました。クソ打線をバックにランナー出しても粘り強い投球でした。
パラデスの拙守が無ければ結果無失点だったし前回の登板よりも良かったと思います。
やっぱり右バッターには強いですね。内側にシュート、外側にストレート。
さらに外のボールゾーンから外角ギリギリに入るシュートもよかったです。
本当に佐々木には申し訳ないと思います。こんなクソみたいなチームで( ´Д`)
今回も勝ちパターンを投入。しかし、9回に致命的な3点が入りました。また今宮かよ( ´Д`)
岡田が勝負をかけて突っ込みましたが取れませんでした。取るにはかなり難しい打球で、
グラブにちょっと当たったんですが取れませんでした。正直勝負かけないといけないと場面だったので、
岡田が勝負駆けて取れなかったのはもうしょうがないです。取れてても取れてなくても変わらないし。
あのプレーで岡田の守備は衰えたとかいうのはやめてほしいです。岡田で取れなかったらしょうがないです。
打線はとりあえずパラデスはもういらないです。浦和でも生ぬるいです。帰国してどうぞ。
インコースのボールをいい当たりのファウルにして絵にかいたような三振を連発。
そして守っては草野球みたいな後逸。もう帰れ。代わりになる選手は浦和にはいないけど帰れ。将来のためにならない。
もし今年大松がいたらバリバリのレギュラーだっただろうね。たらればいってもしょうがないけど。
そしていつも通りバンデンハークの前になすすべなく三振を連発するクソ打線。
三振も多いけどあっさり3球というのが目立ちます。三振を嫌って初球から打ちに行くバッターもいますが、
どうして初球からそんな難しいボールに手を出すのか聞きたくなる高速凡打も目立ちます。
足の速い選手は相変わらず打ち上げてばかり。解説の有藤がかなり苦言を呈してました。
山下や堀がバッティングコーチやるよりもいいかもしれませんね。いても何もしないし。
とにかくお手上げです。良かった大地も落ちてきました。それでも3割越えですから立派です。
その代わりに他にいいバッターがいるのかと聞かれればいません。誰もいません。自動アウトしかいません。
日ハムもお付き合いして負けてるし。そんなことしなくていいからさっさと抜いて最下位に落ちてほしいです。
そうでもしない限りここのクソフロントは動かないんだから( ´Д`)
PR
この記事にコメントする