主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今日の試合に入る前にトレードが行われました。
藤岡貴裕投手と日ハムの岡大海外野手の交換トレードが成立しました。
荻野がケガで離脱して動いたトレードって感じがします。
藤岡をドラフトで引き当てた時はうれしかったし、藤岡自身も泣いて喜んでいたので
大学時代の実績もあり左のエースが誕生するんだなぁって期待していました。
ただ、初年度はそこそこだったけど2年目以降は思うように結果が出せませんでした。
日ハムは選手を上手く起用してくれるし、育てるのが上手い球団なので、
藤岡にとってはチャンスだと思います。期待されてると思うので頑張ってほしいです。
岡に関しての印象は右打ちに専念している加藤翔平って感じがします。
身体能力は高いと思いますがケガなどで本来の力を発揮していないって印象です。
最近日ハムのトレードを見ていると出された選手が今一つなので見切りが上手い印象です。
環境が変わって化けることを期待しましょう。背番号はそのまま18番かな?ハムでもそうだったし。
で、今日の試合。
M 0000040010|5
H 0000000141x|6
勝:森・1勝3敗17S
負:大谷・3敗
本:上林・15号
1日明けた今日の試合。4点リードを奪っていたが9回に内が大炎上。痛いサヨナラ負けとなりました。
今日は5点取ってそのリードを守らないといけない試合でした。
まぁハッキリ言って継投ミスですね。8回に松永がピンチを作ってたまらず益田を出したのも痛いですね。
内の状態を考えると益田は残してほしかったです。かと言って良平弟も大谷も最近打たれ気味だし、
チェンや岩下は怖くて出せないので難しいところですが。
まぁ敗因は内です。誰がどう見ても内です。浦和でいいでしょう。防御率もついに4点台になったし。
上林のホームランは上手く打たれたなぁって印象ですが歩かせてもその前に2本ヒット打ってる牧原も怖いですね。
なのでピンチを広げた時点でダメでしたね。西田に2ベースを打たれた時点でサヨナラは覚悟しました。
ショックの大きい打たれ方なので内をリフレッシュさせてあげるべきかなと思います。
井口監督は補強はもうないって言いました。どう見ても中継ぎが終わってる状況なのに。
外国人選手もボルシンガーしか働いてないし。チェンは安定しないし、
シェッパーズは先発で調整しているみたいだけど、いい結果が出てないし、オルモスは論外だし。
若手でたくさんいい選手がいるって言うんだから内や大谷の代わりにその選手を使ってあげてほしいです。
ちょっと前にも福岡で似たような展開でサヨナラ負けを食らったのを思い出しました。
結局年が経ってもやることは変わらないんだぁってつくづく感じました。今日はもういいや( ´Д`)
藤岡貴裕投手と日ハムの岡大海外野手の交換トレードが成立しました。
荻野がケガで離脱して動いたトレードって感じがします。
藤岡をドラフトで引き当てた時はうれしかったし、藤岡自身も泣いて喜んでいたので
大学時代の実績もあり左のエースが誕生するんだなぁって期待していました。
ただ、初年度はそこそこだったけど2年目以降は思うように結果が出せませんでした。
日ハムは選手を上手く起用してくれるし、育てるのが上手い球団なので、
藤岡にとってはチャンスだと思います。期待されてると思うので頑張ってほしいです。
岡に関しての印象は右打ちに専念している加藤翔平って感じがします。
身体能力は高いと思いますがケガなどで本来の力を発揮していないって印象です。
最近日ハムのトレードを見ていると出された選手が今一つなので見切りが上手い印象です。
環境が変わって化けることを期待しましょう。背番号はそのまま18番かな?ハムでもそうだったし。
で、今日の試合。
M 0000040010|5
H 0000000141x|6
勝:森・1勝3敗17S
負:大谷・3敗
本:上林・15号
1日明けた今日の試合。4点リードを奪っていたが9回に内が大炎上。痛いサヨナラ負けとなりました。
今日は5点取ってそのリードを守らないといけない試合でした。
まぁハッキリ言って継投ミスですね。8回に松永がピンチを作ってたまらず益田を出したのも痛いですね。
内の状態を考えると益田は残してほしかったです。かと言って良平弟も大谷も最近打たれ気味だし、
チェンや岩下は怖くて出せないので難しいところですが。
まぁ敗因は内です。誰がどう見ても内です。浦和でいいでしょう。防御率もついに4点台になったし。
上林のホームランは上手く打たれたなぁって印象ですが歩かせてもその前に2本ヒット打ってる牧原も怖いですね。
なのでピンチを広げた時点でダメでしたね。西田に2ベースを打たれた時点でサヨナラは覚悟しました。
ショックの大きい打たれ方なので内をリフレッシュさせてあげるべきかなと思います。
井口監督は補強はもうないって言いました。どう見ても中継ぎが終わってる状況なのに。
外国人選手もボルシンガーしか働いてないし。チェンは安定しないし、
シェッパーズは先発で調整しているみたいだけど、いい結果が出てないし、オルモスは論外だし。
若手でたくさんいい選手がいるって言うんだから内や大谷の代わりにその選手を使ってあげてほしいです。
ちょっと前にも福岡で似たような展開でサヨナラ負けを食らったのを思い出しました。
結局年が経ってもやることは変わらないんだぁってつくづく感じました。今日はもういいや( ´Д`)
PR
昨日のロッテ戦
M 010204000021|10
H 202100200021|10
本:デスパイネ・21号、柳田・24号、上林・14号、牧原・2号、井上・18号
京セラドームで行われたホークス戦。シーソーゲームとなったこの試合は12回をやって引き分けとなった。
まぁミスが多い。勝てる試合でしたが自ら手放した感じがあります。
先発の石川は肩に力が入らないという事でわずか2回で降板。次回登板に影響が無ければいいんですが。
で、2番手の西野が相変わらずダメ。今シーズンのオフに肘の手術を本気でやった方がいいと思います。
大谷も勝ちパターンで計算が出来ないのも痛いです。南が登録抹消されてただでさえコマ不足という状況なのに。
最後の出てきた岩下は良く投げたと思います。ボールが真ん中に集まって危なかった気がしますが。
そしてソフトバンクに相変わらず弱い内。延長に入ると嫌でも出さないといけなくなるんだけど、
今後の起用法を考えないとダメです。疲れてるのもあるんだろうけど。
点数は取ってるけど相変わらずのバントミス。今月は毎試合のように誰かのバントミスを見ている気がします。
リードを奪っても岡田が後逸したり、平沢がエラーしたり、中村が無理にフライを取ってタッチアップされたりと、
随所に負けに行ってる感じがしました。防げるミスが多いだけにがっかりな試合展開でした。
試合後に野手はミーティングを開いたらしいんですが、バントミスは前々から多かったので
もっと早くからミーティングやるべきだと思います。やってるんだろうとは思うんだけど。
中継ぎもヘロヘロでベンチのメンバーが小粒で勝負をかけられない今の現状。
ドミンゲスと菅野が落ちて、吉田と根元が昇格しましたが根元はともかく吉田はどこで使うの?
今現状田村が調子いいので休ませるときぐらいしか思いつかないけど。
そしてフロントはこの試合を見てどう思いますか?補強しないと中継ぎ死んじゃうよ?
選手枠余ってんだからさっさと動けよ。
M 010204000021|10
H 202100200021|10
本:デスパイネ・21号、柳田・24号、上林・14号、牧原・2号、井上・18号
京セラドームで行われたホークス戦。シーソーゲームとなったこの試合は12回をやって引き分けとなった。
まぁミスが多い。勝てる試合でしたが自ら手放した感じがあります。
先発の石川は肩に力が入らないという事でわずか2回で降板。次回登板に影響が無ければいいんですが。
で、2番手の西野が相変わらずダメ。今シーズンのオフに肘の手術を本気でやった方がいいと思います。
大谷も勝ちパターンで計算が出来ないのも痛いです。南が登録抹消されてただでさえコマ不足という状況なのに。
最後の出てきた岩下は良く投げたと思います。ボールが真ん中に集まって危なかった気がしますが。
そしてソフトバンクに相変わらず弱い内。延長に入ると嫌でも出さないといけなくなるんだけど、
今後の起用法を考えないとダメです。疲れてるのもあるんだろうけど。
点数は取ってるけど相変わらずのバントミス。今月は毎試合のように誰かのバントミスを見ている気がします。
リードを奪っても岡田が後逸したり、平沢がエラーしたり、中村が無理にフライを取ってタッチアップされたりと、
随所に負けに行ってる感じがしました。防げるミスが多いだけにがっかりな試合展開でした。
試合後に野手はミーティングを開いたらしいんですが、バントミスは前々から多かったので
もっと早くからミーティングやるべきだと思います。やってるんだろうとは思うんだけど。
中継ぎもヘロヘロでベンチのメンバーが小粒で勝負をかけられない今の現状。
ドミンゲスと菅野が落ちて、吉田と根元が昇格しましたが根元はともかく吉田はどこで使うの?
今現状田村が調子いいので休ませるときぐらいしか思いつかないけど。
そしてフロントはこの試合を見てどう思いますか?補強しないと中継ぎ死んじゃうよ?
選手枠余ってんだからさっさと動けよ。
本日のロッテ戦
Bs 000002010|3
M 20000041X|7
勝:涌井・5勝6敗
負:吉田一・3勝2敗
本:吉田正・14号、田村・2号
同一カード3連勝のかかったオリックス戦。涌井が投げる試合はなかなか援護できない打線だったが、
7回に一気に4点を奪い涌井に久々の勝利となり同一カード3連勝となった。
涌井にやっと勝ちがつきました。ここのところ好投をしていてもなかなか打線の援護にも恵まれませんでした。
今日も打線は再三チャンスがありながら拙攻を連発。今日もダメかと思いましたが、
7回に一気に4点で勝ち越し。フクーラのタイムリー、田村のホームランも当然大きいんですが、
その前の伊志嶺のバスターが見事に決まったのが大きいと思います。伊志嶺はここで頑張らないと出番が無いです。
フクーラがどっかで1本打ってればって展開にもなりかねない試合でしたが、
やっぱりヒットが出て勝つのはうれしいですね。あと15本か。今年中に達成してほしいです。
楽天に3連敗して正直終わってるなって思ったんですけど、よくオリックスに3連勝したなって思います。
火曜日からソフトバンクとの変則日程で2試合。どうやら京セラで1試合やるみたいです。
球団ホームページの試合日程に着用するユニフォームが分かりやすくなりましたが、
毎試合コロコロ変わるから厄介ですね。ビジターでもホームの白の日がいくつかあるし。
あの変なアロハシャツも嫌いだから特殊なユニフォームは増やさなくていいです( ´Д`)
Bs 000002010|3
M 20000041X|7
勝:涌井・5勝6敗
負:吉田一・3勝2敗
本:吉田正・14号、田村・2号
同一カード3連勝のかかったオリックス戦。涌井が投げる試合はなかなか援護できない打線だったが、
7回に一気に4点を奪い涌井に久々の勝利となり同一カード3連勝となった。
涌井にやっと勝ちがつきました。ここのところ好投をしていてもなかなか打線の援護にも恵まれませんでした。
今日も打線は再三チャンスがありながら拙攻を連発。今日もダメかと思いましたが、
7回に一気に4点で勝ち越し。フクーラのタイムリー、田村のホームランも当然大きいんですが、
その前の伊志嶺のバスターが見事に決まったのが大きいと思います。伊志嶺はここで頑張らないと出番が無いです。
フクーラがどっかで1本打ってればって展開にもなりかねない試合でしたが、
やっぱりヒットが出て勝つのはうれしいですね。あと15本か。今年中に達成してほしいです。
楽天に3連敗して正直終わってるなって思ったんですけど、よくオリックスに3連勝したなって思います。
火曜日からソフトバンクとの変則日程で2試合。どうやら京セラで1試合やるみたいです。
球団ホームページの試合日程に着用するユニフォームが分かりやすくなりましたが、
毎試合コロコロ変わるから厄介ですね。ビジターでもホームの白の日がいくつかあるし。
あの変なアロハシャツも嫌いだから特殊なユニフォームは増やさなくていいです( ´Д`)
本日のロッテ戦
Bs 000010000|1
M 00000020X|2
勝:ボルシンガー・12勝1敗
負:山岡・2勝9敗
S:益田・2勝4敗1S
本:吉田正・13号
今年2回目のブラックデー。先発のボルシンガーが今日も試合を作ると、
打線は終盤2点を取って勝ち越し。ボルシンガーは11連勝となった。
ボルシンガーはすばらしいね。マリンの風と仲良くできる数少ないピッチャーです。
吉田正にホームランを打たれて、その後ピンチもなんとかしのいで1点で抑えました。
相手の走塁ミスが結構響いてた感じもしましたが、取れるアウトを確実に取ったのも大きいと思います。
そして今日は益田が最後に出てきて完璧に抑えました。内がここのところダメなのでいい采配だったと思います。
最近酷使している中継ぎを休ませられたのも大きいですね。先発が8回も投げると助かります。
打線は山岡をなかなか攻略できませんでした。7回に初めて得た先頭バッターで四球から試合が動きました。
その後の清田だけど相変わらずバントをミスする今月飽きるほど見せつけられた光景にがっかりしました。
結果四球で逆転のランナーになったけれど、こういうミスは本当に減らしてほしいです。結果オーライじゃなくて練習してくれ。
その後田村が逆転のタイムリーを打ってさらにチャンスが広がったんだけど、
岡田って本当に頭が弱いんだなぁって思いました。あそこで何で2塁にタッチアップするのか意味不明。
1塁にとどまっていれば貴重な追加点だったのにあそこで下手に動いたせいで得点が認められなかったし。
もう浦和でいいです。これは積極的なミスではなくただのボーンヘッドです。ここ最近で一番怒りを覚えました。
明日の予告先発
偽バファローズ:ローチ
マリーンズ:涌井
涌井を中5日で回さないといけない厳しいローテーション。ローチって最近取った選手でしょ?
補強に積極的なチームはいいですねぇ。そういう親会社がうらやましいですわ( ´Д`)
Bs 000010000|1
M 00000020X|2
勝:ボルシンガー・12勝1敗
負:山岡・2勝9敗
S:益田・2勝4敗1S
本:吉田正・13号
今年2回目のブラックデー。先発のボルシンガーが今日も試合を作ると、
打線は終盤2点を取って勝ち越し。ボルシンガーは11連勝となった。
ボルシンガーはすばらしいね。マリンの風と仲良くできる数少ないピッチャーです。
吉田正にホームランを打たれて、その後ピンチもなんとかしのいで1点で抑えました。
相手の走塁ミスが結構響いてた感じもしましたが、取れるアウトを確実に取ったのも大きいと思います。
そして今日は益田が最後に出てきて完璧に抑えました。内がここのところダメなのでいい采配だったと思います。
最近酷使している中継ぎを休ませられたのも大きいですね。先発が8回も投げると助かります。
打線は山岡をなかなか攻略できませんでした。7回に初めて得た先頭バッターで四球から試合が動きました。
その後の清田だけど相変わらずバントをミスする今月飽きるほど見せつけられた光景にがっかりしました。
結果四球で逆転のランナーになったけれど、こういうミスは本当に減らしてほしいです。結果オーライじゃなくて練習してくれ。
その後田村が逆転のタイムリーを打ってさらにチャンスが広がったんだけど、
岡田って本当に頭が弱いんだなぁって思いました。あそこで何で2塁にタッチアップするのか意味不明。
1塁にとどまっていれば貴重な追加点だったのにあそこで下手に動いたせいで得点が認められなかったし。
もう浦和でいいです。これは積極的なミスではなくただのボーンヘッドです。ここ最近で一番怒りを覚えました。
明日の予告先発
偽バファローズ:ローチ
マリーンズ:涌井
涌井を中5日で回さないといけない厳しいローテーション。ローチって最近取った選手でしょ?
補強に積極的なチームはいいですねぇ。そういう親会社がうらやましいですわ( ´Д`)
本日のロッテ戦
Bs 1030200010|7
M 1410000101x|8
勝:内・2勝3敗21S
負:比嘉・2敗
本:ロメロ・15号
今日からカード変わってオリックス戦。延長までもつれた試合はなんとかマリーンズがものにして連敗ストップ。
試合に勝ったことは良かったと思います。連敗も止まり5割に戻りました。
先に良かった事を言うと先発のアルバースを早々にノックアウト出来たことですね。
今日のマリンはかなり風が強くてアルバースのコントロールも良くなかったところで
集中打や相手のほぼエラーみたいなプレーで序盤に大量点を奪い優位に試合を進められると思いました。
2回の先頭の伊志嶺の好走塁はいい攻撃の起点になったと思います。
あとは井上と平沢ね。この2人の打席が最近の楽しみです。井上はボール球を振らなくなり、
甘いボールをしっかり捉えられるようになって別人のように打つようになりました。
扁桃腺で離脱してから調子がいいですね。ホームランの数も大松ぐらいは超えてほしいです。
平沢はサイクル未遂だったけど、こちらもボールが選べるようになってスイングも早くなりました。
去年まではなかなかプロのボールに対応出来てなかったけど、今年は十分対応出来てると思います。
そして松永ね。あそこの火消しはさすがだなって思いました。あそこで点とられてたら負けてたと思います。
あとはダメなところですね。先発の酒居は今日もダメ。あんだけリードもらってこれじゃあ使えない。
正直アルバースに土をつけられると思ったんだけど、どうも最近投打がかみ合わないです。
その後出てきたチェンも最悪。味方のミスもありました。毎年こんな感じで全然成長しません。
オルモスがクソすぎるから1軍にいるようなものですが、正直来年はいらないです。
てか、清田の守備は本当に衰えたな。
サヨナラ打ったけど、正直あそこで決めてもかなり足を引っ張ってる印象でした。
そして9回で終わると思ったのにまた内がやらかして延長戦に突入。
内も投げてみないと分からない投手だからね。もうちょっとまともな抑えがほしいですがいません。
すんなり勝てないところが今の苦しいチーム状況を象徴している気がします。
そして意地でもドミンゲスを使わないだったら1軍じゃなくていいと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:山岡
マリーンズ:ボルシンガー
今までは涌井の後だったボルシンガー。酒居の投球なんか参考にならないけどね( ´Д`)
Bs 1030200010|7
M 1410000101x|8
勝:内・2勝3敗21S
負:比嘉・2敗
本:ロメロ・15号
今日からカード変わってオリックス戦。延長までもつれた試合はなんとかマリーンズがものにして連敗ストップ。
試合に勝ったことは良かったと思います。連敗も止まり5割に戻りました。
先に良かった事を言うと先発のアルバースを早々にノックアウト出来たことですね。
今日のマリンはかなり風が強くてアルバースのコントロールも良くなかったところで
集中打や相手のほぼエラーみたいなプレーで序盤に大量点を奪い優位に試合を進められると思いました。
2回の先頭の伊志嶺の好走塁はいい攻撃の起点になったと思います。
あとは井上と平沢ね。この2人の打席が最近の楽しみです。井上はボール球を振らなくなり、
甘いボールをしっかり捉えられるようになって別人のように打つようになりました。
扁桃腺で離脱してから調子がいいですね。ホームランの数も大松ぐらいは超えてほしいです。
平沢はサイクル未遂だったけど、こちらもボールが選べるようになってスイングも早くなりました。
去年まではなかなかプロのボールに対応出来てなかったけど、今年は十分対応出来てると思います。
そして松永ね。あそこの火消しはさすがだなって思いました。あそこで点とられてたら負けてたと思います。
あとはダメなところですね。先発の酒居は今日もダメ。あんだけリードもらってこれじゃあ使えない。
正直アルバースに土をつけられると思ったんだけど、どうも最近投打がかみ合わないです。
その後出てきたチェンも最悪。味方のミスもありました。毎年こんな感じで全然成長しません。
オルモスがクソすぎるから1軍にいるようなものですが、正直来年はいらないです。
てか、清田の守備は本当に衰えたな。
サヨナラ打ったけど、正直あそこで決めてもかなり足を引っ張ってる印象でした。
そして9回で終わると思ったのにまた内がやらかして延長戦に突入。
内も投げてみないと分からない投手だからね。もうちょっとまともな抑えがほしいですがいません。
すんなり勝てないところが今の苦しいチーム状況を象徴している気がします。
そして意地でもドミンゲスを使わないだったら1軍じゃなくていいと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:山岡
マリーンズ:ボルシンガー
今までは涌井の後だったボルシンガー。酒居の投球なんか参考にならないけどね( ´Д`)