主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 010000100|2
H 21003000X|6
勝:和田・2勝2敗
負:シンゴ・1勝2敗
本:松中・7,8号
昨日今年オリックスから初勝利を挙げたチーム対西武から今年初勝利を挙げたチームの裏天王山は
序盤からマリーンズが試合を決められた格好となった。
立ちあがりの悪いシンゴが初回に松中に2ランを浴びればすぐさま味方が1点を返してくれたのに
今度は本多にタイムリーを打たれてまた1点を取られるなど前回のピッチングはまぐれだった事を思い知らされた。
そして5回にまた松中に今度は3ランをぶち込まれるなど合計6失点と7人いる1軍ローテーション投手で誰が浦和行きになるべきかおのずと分かる結果となった。
一方打線も2番で当たってたんだからおとなしく2番にしとけばよかった竹原がクリーンナップに入った途端打てなくなり、
ホークスと同じ10安打を打ってるのにも関わらず何故か物足りない感じがするのはオレだけではないはず。
結局外人バッターの2点しか取れずに負けたマリーンズは最下位固め。大松の打率がやっと1割に乗ったのが明るい材料といえるだろう。
シンゴも相変わらずだな。いつも通り立ちあがりか。ホントにしっかりしてくれよもう( ´Д`)
ベニー、バーナムの1,2番も笑える。てか早川やフクーラの体たらく振りがなければこうならないわけだが
素直に根元使ってくれよ。それか今江2番っていうのもありだけど、今の今江の状態だとやりずらいか。
里崎は相変わらず三振連発で面白い。今年の里崎は本当に三振ばかりするな。起用しにくい。
後は川﨑。本当にひどい。四球連発で最後は劇場かよ。本当に使えないな。マジで浦和落とした方がいいよ。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:新垣
新垣が勝手に自滅してくれればいいんだけどな。まぁ無理か
M 010000100|2
H 21003000X|6
勝:和田・2勝2敗
負:シンゴ・1勝2敗
本:松中・7,8号
昨日今年オリックスから初勝利を挙げたチーム対西武から今年初勝利を挙げたチームの裏天王山は
序盤からマリーンズが試合を決められた格好となった。
立ちあがりの悪いシンゴが初回に松中に2ランを浴びればすぐさま味方が1点を返してくれたのに
今度は本多にタイムリーを打たれてまた1点を取られるなど前回のピッチングはまぐれだった事を思い知らされた。
そして5回にまた松中に今度は3ランをぶち込まれるなど合計6失点と7人いる1軍ローテーション投手で誰が浦和行きになるべきかおのずと分かる結果となった。
一方打線も2番で当たってたんだからおとなしく2番にしとけばよかった竹原がクリーンナップに入った途端打てなくなり、
ホークスと同じ10安打を打ってるのにも関わらず何故か物足りない感じがするのはオレだけではないはず。
結局外人バッターの2点しか取れずに負けたマリーンズは最下位固め。大松の打率がやっと1割に乗ったのが明るい材料といえるだろう。
シンゴも相変わらずだな。いつも通り立ちあがりか。ホントにしっかりしてくれよもう( ´Д`)
ベニー、バーナムの1,2番も笑える。てか早川やフクーラの体たらく振りがなければこうならないわけだが
素直に根元使ってくれよ。それか今江2番っていうのもありだけど、今の今江の状態だとやりずらいか。
里崎は相変わらず三振連発で面白い。今年の里崎は本当に三振ばかりするな。起用しにくい。
後は川﨑。本当にひどい。四球連発で最後は劇場かよ。本当に使えないな。マジで浦和落とした方がいいよ。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:新垣
新垣が勝手に自滅してくれればいいんだけどな。まぁ無理か
PR
本日のロッテ戦
Bs 00001100000|2
M 01000001003|5
勝:伊藤・1勝1敗
負:菊地原・1敗
本:下山・1号、井口・4号
ファンの7割ぐらいから期待されずに先発となった開幕投手のナオユキは
初回いきなり先頭バッターを出すと送りバントで得点圏へ。しかし無得点に抑える。
が、すぐ裏に何故か今日1番のベニーが2ベースで先制のチャンスを作るのだが、
2番フクーラがピッチャーのド正面に転がすしょぼくれバントをかましてベニーが挟まれるという
出来もしないことをやって失敗するよくあるロッテ野球でチャンスを潰してしまう。
意外にもテンポよく投げていたナオユキだが5回に難なく併殺を取れるかと思われたところを
西岡の悪送球が炸裂して同点にされると、次の回に下山に手痛い一発を浴びてしまい勝ちこされ、
ナオユキはゲームを作るも勝つことが出来ずにマウンドを降りる事となる。
8回にバーナムのタイムリーで追いついてなおもチャンスで決めればもうちょっと試合は早く終わっていたが、
最下位のチームがそんな高望みをしても叶うわけが無く試合は延長へ。
延長に入り伊藤が面白半分でランナーを出しては抑えると言うかつての背番号30番を髣髴させるピッチングで、
にわかファンには心臓に悪く、長年のファンには何か懐かしいマウンドさばきで点を与えない。
すると延長11回に無死1,2塁の絶好のチャンスで井口がバックスクリーンに叩きこんで勝負アリ。
井口の2本目のサヨナラアーチと伊藤のプロ初勝利で今期オリックス戦1勝目となった。
伊藤はよくやったよ。本当に劇場だったな。コバマサの遺伝子を受け継いでるな。
井口の足が心配だけどやっぱり格が違うのを思い知らされましたね。
確変の終わったサブローや今日もダメダメな里崎とはわけが違う。
あとヒットを打った後のバーナムが良かったね。バーナムはいいわ。ランビンも頑張ってくれよ。
明日から福岡に飛んでホークス戦。裏天王山です。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:和田
オーティズにポンポン打たれそうな気がするのは考えすぎかな。
Bs 00001100000|2
M 01000001003|5
勝:伊藤・1勝1敗
負:菊地原・1敗
本:下山・1号、井口・4号
ファンの7割ぐらいから期待されずに先発となった開幕投手のナオユキは
初回いきなり先頭バッターを出すと送りバントで得点圏へ。しかし無得点に抑える。
が、すぐ裏に何故か今日1番のベニーが2ベースで先制のチャンスを作るのだが、
2番フクーラがピッチャーのド正面に転がすしょぼくれバントをかましてベニーが挟まれるという
出来もしないことをやって失敗するよくあるロッテ野球でチャンスを潰してしまう。
意外にもテンポよく投げていたナオユキだが5回に難なく併殺を取れるかと思われたところを
西岡の悪送球が炸裂して同点にされると、次の回に下山に手痛い一発を浴びてしまい勝ちこされ、
ナオユキはゲームを作るも勝つことが出来ずにマウンドを降りる事となる。
8回にバーナムのタイムリーで追いついてなおもチャンスで決めればもうちょっと試合は早く終わっていたが、
最下位のチームがそんな高望みをしても叶うわけが無く試合は延長へ。
延長に入り伊藤が面白半分でランナーを出しては抑えると言うかつての背番号30番を髣髴させるピッチングで、
にわかファンには心臓に悪く、長年のファンには何か懐かしいマウンドさばきで点を与えない。
すると延長11回に無死1,2塁の絶好のチャンスで井口がバックスクリーンに叩きこんで勝負アリ。
井口の2本目のサヨナラアーチと伊藤のプロ初勝利で今期オリックス戦1勝目となった。
伊藤はよくやったよ。本当に劇場だったな。コバマサの遺伝子を受け継いでるな。
井口の足が心配だけどやっぱり格が違うのを思い知らされましたね。
確変の終わったサブローや今日もダメダメな里崎とはわけが違う。
あとヒットを打った後のバーナムが良かったね。バーナムはいいわ。ランビンも頑張ってくれよ。
明日から福岡に飛んでホークス戦。裏天王山です。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:和田
オーティズにポンポン打たれそうな気がするのは考えすぎかな。
本日のロッテ戦
Bs 020100200|5
M 000000003|3
勝:金子・2勝2敗
負:シュンスケ・3敗
S:加藤大・2勝5S
本:大引・2号、ラロッカ・6号、バーナムJr・1号
打率急上昇するオリックス打線、急降下するロッテ打線
登板2試合で2試合とも田中のマー君相手というイジメを受けて勝ち星がつかなかったシュンスケ。
今日の相手は開幕からなかなか調子の出ない金子ということでなんとか勝てるかなと期待されてたが、
その金子が調子よく打線がたびたび1イニングにシングルヒットが1本出るか出ないかぐらいの状態では
得点が入るわけが無い。
逆にオリックス打線はロッテキラーの後藤が目を覚まし、しまいにはその次の日高までも当たりだし、
しまいには昨日のヒーロー大引に2試合連続の一発を献上すれば、3打席連続で献上したばかりのラロッカにも
またホームランを打たれるなどカブレラ抜きで攻撃力低下とほくそ笑んでいたファンの心を折るには十分の5点だった。
一方の打線は完封寸前の金子からバーナムの3ランで2点差にしたのはよかったが、
また加藤大が出てきたところで大不振の大松が得意の内野フライで2アウト。
最後に出てきた井口がショート正面の強いゴロで終了。ただ負けただけではなく、その井口が足を痛めて全治3週間と暗黒振りがより暗黒になる事は間違いないだろう。
試合後半から見てたけどなんか金子の前に全く手も足も出ずっていう感じで
最後の最後で追いつかない程度の反撃って感じだったんだけどまぁダメですな。
大松は2軍でいいと思う。勝利を優先させるのであるならば真っ先に浦和に行くべき選手。
全く持って打てる気配無し。しかも四球も選べないし。無理にミートしようとして逆にボテボテの凡打になってる感じ
おまけに守備があれでは使い道が無い。復調するまで浦和でいいよもう。
そしてここで井口の離脱はあまりにも痛い。井口はまぁどっかでケガするだろうなって思っていたが
逆に根元にとってはチャンスなのでここは頑張ってほしいところ。
どちらにしろ今のクリーンナップでは点が入らん。バーナムのレフトはやっぱり危険な感じだな。
ぶっちゃけフクーラは打てないからファーストでいいけどね。西岡は夢も希望も無い無茶振りは変わらずだし。
サードにランビン入れたのはいいけどね。今江、里崎当たりがダメダメだから。
シュンスケはボールが多かったね。本当に恵まれて無い感じ。相手がエース級ばっかりだもんな。
なんか今日見に行った人は本当に損したんじゃないのか?
明日の予告先発
偽バファローズ:山本
マリーンズ:ナオユキ
ナオユキはダメだろうな。中10日でよくなるレベルではないと思うんだけど
Bs 020100200|5
M 000000003|3
勝:金子・2勝2敗
負:シュンスケ・3敗
S:加藤大・2勝5S
本:大引・2号、ラロッカ・6号、バーナムJr・1号
打率急上昇するオリックス打線、急降下するロッテ打線
登板2試合で2試合とも田中のマー君相手というイジメを受けて勝ち星がつかなかったシュンスケ。
今日の相手は開幕からなかなか調子の出ない金子ということでなんとか勝てるかなと期待されてたが、
その金子が調子よく打線がたびたび1イニングにシングルヒットが1本出るか出ないかぐらいの状態では
得点が入るわけが無い。
逆にオリックス打線はロッテキラーの後藤が目を覚まし、しまいにはその次の日高までも当たりだし、
しまいには昨日のヒーロー大引に2試合連続の一発を献上すれば、3打席連続で献上したばかりのラロッカにも
またホームランを打たれるなどカブレラ抜きで攻撃力低下とほくそ笑んでいたファンの心を折るには十分の5点だった。
一方の打線は完封寸前の金子からバーナムの3ランで2点差にしたのはよかったが、
また加藤大が出てきたところで大不振の大松が得意の内野フライで2アウト。
最後に出てきた井口がショート正面の強いゴロで終了。ただ負けただけではなく、その井口が足を痛めて全治3週間と暗黒振りがより暗黒になる事は間違いないだろう。
試合後半から見てたけどなんか金子の前に全く手も足も出ずっていう感じで
最後の最後で追いつかない程度の反撃って感じだったんだけどまぁダメですな。
大松は2軍でいいと思う。勝利を優先させるのであるならば真っ先に浦和に行くべき選手。
全く持って打てる気配無し。しかも四球も選べないし。無理にミートしようとして逆にボテボテの凡打になってる感じ
おまけに守備があれでは使い道が無い。復調するまで浦和でいいよもう。
そしてここで井口の離脱はあまりにも痛い。井口はまぁどっかでケガするだろうなって思っていたが
逆に根元にとってはチャンスなのでここは頑張ってほしいところ。
どちらにしろ今のクリーンナップでは点が入らん。バーナムのレフトはやっぱり危険な感じだな。
ぶっちゃけフクーラは打てないからファーストでいいけどね。西岡は夢も希望も無い無茶振りは変わらずだし。
サードにランビン入れたのはいいけどね。今江、里崎当たりがダメダメだから。
シュンスケはボールが多かったね。本当に恵まれて無い感じ。相手がエース級ばっかりだもんな。
なんか今日見に行った人は本当に損したんじゃないのか?
明日の予告先発
偽バファローズ:山本
マリーンズ:ナオユキ
ナオユキはダメだろうな。中10日でよくなるレベルではないと思うんだけど
本日のロッテ戦
Bs 1001010001|4
M 2010000000|3
勝:加藤大・2勝4S
負:シコースキー・2勝2敗
本:大引・1号
相手からの9四球のプレゼント。それでも3点のロッテ野球
フロントのゴタゴタ振りが表面化してきて外野が騒がしくなって来たマリーンズ。
そんな中今シーズン今だ勝利がないオリックス相手に6番手投手のコバヒロを登板させるが、
2アウトランナー無しから点を取られ、先頭バッターからの四球で点を取られなど相変わらずなところが目立つが
無死2,3塁のピンチを抑えたりするなどいい所も悪いところも出たコバヒロはそれなりの6回3失点と試合を作った。
しかし、せっかく相手投手の制球難に乗じて攻めたい打線も畳み掛けたいチャンスで里崎の併殺打、
とうとう打率0割台リーチの大松、尋常じゃない振り回しっぷりの今江が中心となって足を引っ張り、
終盤の大チャンスの数々を持ち前の凡打で潰し無駄に中継ぎ投手を使うハメになった。
これだけチャンスを潰していれば相手に流れは傾き延長10回表に今日3三振の大引に一発を浴びて勝ちこされて終了。
3三振の大引が一発を打ったのにロッテの3三振バッターは最後に無茶振りでバットを飛ばしてボールが後ろで転々としてるのに口をあんぐりしてる始末で、振り逃げの判定に納得がいかない大石監督が抗議に出るも
どうせ次の早川で試合は終わるんだからさっさとしてほしいと思った人は他にもいたに違いない。
うん、クソ打線でしたね。まぁオリックスの中継ぎ投手がなかなかよかったように見えたけどね。
最後のストッパーの加藤大はまず打てないなって感じた。竹原がいい当たり飛ばしてたけど正面だったし。
本当に勝負どころでひどすぎる。8回の2死満塁のチャンスで西岡にまわってきたんだけど、
もう初球の無茶振りを見てああ打てないなって感じた。西岡は一体何がしたいの?
とても200本安打を目指してるバッティングにはとても見えない。30本塁打を目指してるバッティングだろあれ。
どいつもこいつもオレがオレがってバッティングでチームバッティングがまるで出来てない。
それを考えると井口は凄いんだなって思えるわけで。レベル低いわ( ´Д`)
コバヒロはまぁよかったのかな。過去3試合と比べればはるかにいいか。やっぱり6回のピンチを抑えたのは自身になったか。
しかし、ランビン上げたのはいいけど中郷落としたのはちょっと残念かな。むしろ川﨑の方がいらんけど
本当に伊藤は頑張ってるよ。酷使に絶えてるよアイツは。でも勝ち星つかないよなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
偽バッファローズ:金子
マリーンズ:シュンスケ
シュンスケ勝てるかな。まぁ金子もイマイチだからなぁ。って言ってると抑えられるからね
Bs 1001010001|4
M 2010000000|3
勝:加藤大・2勝4S
負:シコースキー・2勝2敗
本:大引・1号
相手からの9四球のプレゼント。それでも3点のロッテ野球
フロントのゴタゴタ振りが表面化してきて外野が騒がしくなって来たマリーンズ。
そんな中今シーズン今だ勝利がないオリックス相手に6番手投手のコバヒロを登板させるが、
2アウトランナー無しから点を取られ、先頭バッターからの四球で点を取られなど相変わらずなところが目立つが
無死2,3塁のピンチを抑えたりするなどいい所も悪いところも出たコバヒロはそれなりの6回3失点と試合を作った。
しかし、せっかく相手投手の制球難に乗じて攻めたい打線も畳み掛けたいチャンスで里崎の併殺打、
とうとう打率0割台リーチの大松、尋常じゃない振り回しっぷりの今江が中心となって足を引っ張り、
終盤の大チャンスの数々を持ち前の凡打で潰し無駄に中継ぎ投手を使うハメになった。
これだけチャンスを潰していれば相手に流れは傾き延長10回表に今日3三振の大引に一発を浴びて勝ちこされて終了。
3三振の大引が一発を打ったのにロッテの3三振バッターは最後に無茶振りでバットを飛ばしてボールが後ろで転々としてるのに口をあんぐりしてる始末で、振り逃げの判定に納得がいかない大石監督が抗議に出るも
どうせ次の早川で試合は終わるんだからさっさとしてほしいと思った人は他にもいたに違いない。
うん、クソ打線でしたね。まぁオリックスの中継ぎ投手がなかなかよかったように見えたけどね。
最後のストッパーの加藤大はまず打てないなって感じた。竹原がいい当たり飛ばしてたけど正面だったし。
本当に勝負どころでひどすぎる。8回の2死満塁のチャンスで西岡にまわってきたんだけど、
もう初球の無茶振りを見てああ打てないなって感じた。西岡は一体何がしたいの?
とても200本安打を目指してるバッティングにはとても見えない。30本塁打を目指してるバッティングだろあれ。
どいつもこいつもオレがオレがってバッティングでチームバッティングがまるで出来てない。
それを考えると井口は凄いんだなって思えるわけで。レベル低いわ( ´Д`)
コバヒロはまぁよかったのかな。過去3試合と比べればはるかにいいか。やっぱり6回のピンチを抑えたのは自身になったか。
しかし、ランビン上げたのはいいけど中郷落としたのはちょっと残念かな。むしろ川﨑の方がいらんけど
本当に伊藤は頑張ってるよ。酷使に絶えてるよアイツは。でも勝ち星つかないよなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
偽バッファローズ:金子
マリーンズ:シュンスケ
シュンスケ勝てるかな。まぁ金子もイマイチだからなぁ。って言ってると抑えられるからね
ロッテ球団社長には脅迫状…緊張高まる千葉マリン
【ロッテ騒動】
場外ではバレンタイン監督の続投を求める署名活動が展開され、右翼席には球団批判の文字が躍る。開幕から一部ファンに不穏な空気が漂っていたロッテの本拠地・千葉マリンスタジアム。真偽は不明だが、27日には瀬戸山球団社長が本拠地移転やバレンタイン監督の途中解任の可能性に言及した「議事録」が報道各社に送付され、異常事態はピークに達した。
発端は昨年12月に球団が決めたバレンタイン監督の今季限りでの契約打ち切り。その後、監督に近かった職員が要職から外れる動きとも歩調を合わせるように、騒動は拡大していった。同社長の自宅には脅迫状も届いていたという。製菓業の親会社はイメージが重要で、重光オーナー代行は「由々しき問題」と危機感を示している。
一方で、球団内の権力闘争は球界の常だ。他球団の幹部は「フロントと現場、フロント同士の主導権争いはうちも絶えない」と語る。仮に一部ファンの声を反映させると、巨額の赤字を抱える球団が、約8億円を要するとされるバレンタイン体制維持に終止符を打つことを決めた、経営判断の非を認めることになる。重光代行は一貫して「今季限り」を強調してきた。
しかし、騒動は一向に終息の気配を見せない。瀬戸山社長はファンへの説明などは当面、控えるという。グラウンド外の緊張感が高まる中、チームは約1週間ぶりに本拠地に戻ってくる。
昨日の試合後ライトスタンドで残ったファンを集めて今の現状について応援団と一般ファンを代表する人から
説明がありました。応援団はNPBに登録している以上はそういった抗議活動は出来ないらしいです。
仮にやったら応援団としての活動が出来なくなってしまうらしいです。
応援団がハッキリといえない立場にあるので一般ファンの代表の人が語ってくれました。
youtubeとかにもその動画があったりもします。動画の貼り方とか分からんので出来ませんが。
移転やボビーの途中解任については昨日重光Jrが否定しました。
そして「議事録」には瀬戸山社長のの「千葉のくだらないファンなら(本拠地を)変えようか」という発言などが
記録として残ってるらしいのですが今日瀬戸山社長はこれを否定。偽造だと全面的に否定したみたいです。
ゴタゴタ振りがかなり表に出てきております。
瀬戸山の発言は本当かウソか分からないのでなんともいえないけど、
でも重光Jrの言ってる事も本当なのかもしれないしウソクサイ気がしなくもない。
どうも信用が出来ません。
一体マリーンズはどうなってしまうんでしょうか。確実にいい方向には向かっていません。
そもそもの始まりは去年の終わり頃にボビーは今期限りって言ってしまったのが間違いだったと思う。
今シーズン終わって契約更新しませんだったらここまでの騒ぎにはならなかったのでは。
フロントが撒いた種なんだから後始末はフロントがしっかりやるべきではないかと思います。
年棒が高いと言われてるボビーでもそういう契約を結んだのはフロントなんだし。
あんなチームを31年振りに優勝に導いてくれたのにこんな切り方は無いだろう。
生きてるウチにロッテの優勝が見たいという夢を叶えてくれたボビーには本当に感謝をしております。
早々解決できる問題ではないのは確かです。そこはフロントがしっかりしないといけません。
明日はマリンでオリックス戦。多分いろいろと騒がしくなってくると思います。
選手には厳しいかもしれないけど試合に集中してほしいです
明日の予告先発
偽バッファローズ:近藤
マリーンズ:コバヒロ
コバヒロも完全に6番手投手だもんな。頼むよホントに
【ロッテ騒動】
場外ではバレンタイン監督の続投を求める署名活動が展開され、右翼席には球団批判の文字が躍る。開幕から一部ファンに不穏な空気が漂っていたロッテの本拠地・千葉マリンスタジアム。真偽は不明だが、27日には瀬戸山球団社長が本拠地移転やバレンタイン監督の途中解任の可能性に言及した「議事録」が報道各社に送付され、異常事態はピークに達した。
発端は昨年12月に球団が決めたバレンタイン監督の今季限りでの契約打ち切り。その後、監督に近かった職員が要職から外れる動きとも歩調を合わせるように、騒動は拡大していった。同社長の自宅には脅迫状も届いていたという。製菓業の親会社はイメージが重要で、重光オーナー代行は「由々しき問題」と危機感を示している。
一方で、球団内の権力闘争は球界の常だ。他球団の幹部は「フロントと現場、フロント同士の主導権争いはうちも絶えない」と語る。仮に一部ファンの声を反映させると、巨額の赤字を抱える球団が、約8億円を要するとされるバレンタイン体制維持に終止符を打つことを決めた、経営判断の非を認めることになる。重光代行は一貫して「今季限り」を強調してきた。
しかし、騒動は一向に終息の気配を見せない。瀬戸山社長はファンへの説明などは当面、控えるという。グラウンド外の緊張感が高まる中、チームは約1週間ぶりに本拠地に戻ってくる。
昨日の試合後ライトスタンドで残ったファンを集めて今の現状について応援団と一般ファンを代表する人から
説明がありました。応援団はNPBに登録している以上はそういった抗議活動は出来ないらしいです。
仮にやったら応援団としての活動が出来なくなってしまうらしいです。
応援団がハッキリといえない立場にあるので一般ファンの代表の人が語ってくれました。
youtubeとかにもその動画があったりもします。動画の貼り方とか分からんので出来ませんが。
移転やボビーの途中解任については昨日重光Jrが否定しました。
そして「議事録」には瀬戸山社長のの「千葉のくだらないファンなら(本拠地を)変えようか」という発言などが
記録として残ってるらしいのですが今日瀬戸山社長はこれを否定。偽造だと全面的に否定したみたいです。
ゴタゴタ振りがかなり表に出てきております。
瀬戸山の発言は本当かウソか分からないのでなんともいえないけど、
でも重光Jrの言ってる事も本当なのかもしれないしウソクサイ気がしなくもない。
どうも信用が出来ません。
一体マリーンズはどうなってしまうんでしょうか。確実にいい方向には向かっていません。
そもそもの始まりは去年の終わり頃にボビーは今期限りって言ってしまったのが間違いだったと思う。
今シーズン終わって契約更新しませんだったらここまでの騒ぎにはならなかったのでは。
フロントが撒いた種なんだから後始末はフロントがしっかりやるべきではないかと思います。
年棒が高いと言われてるボビーでもそういう契約を結んだのはフロントなんだし。
あんなチームを31年振りに優勝に導いてくれたのにこんな切り方は無いだろう。
生きてるウチにロッテの優勝が見たいという夢を叶えてくれたボビーには本当に感謝をしております。
早々解決できる問題ではないのは確かです。そこはフロントがしっかりしないといけません。
明日はマリンでオリックス戦。多分いろいろと騒がしくなってくると思います。
選手には厳しいかもしれないけど試合に集中してほしいです
明日の予告先発
偽バッファローズ:近藤
マリーンズ:コバヒロ
コバヒロも完全に6番手投手だもんな。頼むよホントに