主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。ドーム行ってきました。
←スタメンです。ウルフと相性のいい伊志嶺を入れて、今江の打順を下げた感じです。
M 100000000|1
F 00010100X|2
勝:ウルフ・2勝1敗
負:シュンスケ・1敗
S:武田久・1勝6S
本:ホフパワー・1号、稲葉・4号
台本通りの負け試合
昨日稲葉に4本ヒットを謙譲して今日決まりそうな2000本安打。しかも栗山監督の誕生日と来ればなお期待大。
が、初回にマリーンズは岡田がヒットで繋ぐと、根元が送り、井口はショートへの内野安打で1死1,3塁。
ここでサブローがセンター前に抜けるタイムリーヒットで幸先よく1点を先制する。
なおも畳み掛けたい打線はフクーラ三振後、角中がライト前ヒットで満塁とするのだが、里崎が初球を引っ掛けてショートゴロ。1点どまり。
本来の調子ではないウルフから早々に点を欲しい打線は2回に今江がファーストへの内野安打でノーアウトのランナーが出るのだが、
伊志嶺がバントはファールになった挙句ハーフスイングを取られて三振と送れずにいると、
2死後根元にヒットとちぐはぐな攻めでチャンスを広げるのだが、井口が初球を引っ掛けて得点ならず。
初回は3人で片付けたシュンスケは2回に先頭の中田に初球をレフト前に運ばれてしまうと、
2000本まであと2本の稲葉はセカンド正面のゴロでゲッツーと思ったら井口のセカンドへの送球が少し逸れて1つしかアウトとれず。
陽にヒットで続かれて怖いホフパワーは痛烈な当たりをされるもライトの正面。金子誠もなんとか打ちとって得点を与えず。
3回にも無死1,2塁のチャンスも角中が三振で1アウトとなると、里崎が見事なまでの6-4-3でチャンスをことごとく潰しまくり、
3回までに8本ヒットを打ってるのに1点しか取れない拙攻ぶりではいつ逆転転されてもおかしくない。
案の定4回にシュンスケはホフパワーに1号ドームランを浴びて同点とされてしまうと、
6回には2死から稲葉にどうぞ打ってくださいと言わんばかりの棒球を初球から投げ込むと期待通りのホームランで勝ち越されてしまう。
リリーフの安定している日ハムから終盤得点を取るのは極めて厳しく、7回は谷元に軽くひねられ、
8回に出てきた増井から井口のヒット、フクーラの四球でチャンスを作ったのだが、角中がど真ん中のボールを見逃し三振。
里崎も平凡なサードゴロに抑えられてしまう。
7回からリリーフしている中後だったが、8回2死から糸井を歩かせて中田の場面で球場全体が稲葉にもう1打席という歓声に包まれるが、
ロッテのユニフォームに袖を通してから空気が読めない中後が中田をしっかり抑えて最終回へ。
9回1点取ればその稲葉に打席があるのだが、武田久の前に簡単にひねられてゲームセット。
10安打で1点しか取れず、バントは出来ず、併殺プレーは出来ず、長打は打てずとないものだらけで日ハムとの力の差をまざまざと見せ付けられたマリーンズ。
こんなチームが首位争いをしているのだからいかに他のチームが不調なのかがよく分かる。
シュンスケはまずまずだったと思います。打たれたボールはいずれも甘いですが。
ソロ2本で6回2失点ならば悪くはないと思います。それ以上に打線がクソでした。
初回から畳み掛けないといけないのに繋がりも中途半端。
このチームは長打打てる選手はいないのでとにかくコツコツ繋がないといけないのに
バントミスったりされるとますます点が入りません。
ウルフとの相性の良さを買われてスタメンだった伊志嶺は全くダメ。浦和でいいです。
打てないしバント出来ないし肩も弱いし。上にいてもしょうがないので浦和でやり直すべきです。
そして打順を入れ替えて角中6番、里崎7番としたんですが、その里崎にチャンスが多く回ってきてあと1本が出なかったのが残念。
角中はいいんだけど8回の見逃しはいただけない。里崎もいい当たりはあるんだけどね。
でも、今江にはいい当たりすらない。かなりのスランプ状態になっております。
大松ですら当たりはまだいいからね。ホワイトセルが全然ダメな今新しい外国人選手を連れてくるべきだと思いますが。
統一球をものともしないバッターが欲しいですね。6番ぐらいに据えておけばいいと思います。
てかカスティーヨ切らなくて良かったんじゃないの?選手層薄いんだからさぁ( ´Д`)
後2回の稲葉の打球でゲッツー取れないのも終わってる。失点には繋がらなかったけど取れるところでアウト取れないとこの先厳しいよ。
根元も打てるんだけど守備が怪しいから怖い。井口もいい年だからね。絶望的に内野手が育ってないからますます困る。
←工藤と伊志嶺。工藤は結婚おめでとう。いい嫁さん頂いたみたいで。
なんか東京ドームでのハム戦っていっつも同じ試合ばっかり見てる気がする。ヤダヤダ( ´Д`)
←スタメンです。ウルフと相性のいい伊志嶺を入れて、今江の打順を下げた感じです。
M 100000000|1
F 00010100X|2
勝:ウルフ・2勝1敗
負:シュンスケ・1敗
S:武田久・1勝6S
本:ホフパワー・1号、稲葉・4号
台本通りの負け試合
昨日稲葉に4本ヒットを謙譲して今日決まりそうな2000本安打。しかも栗山監督の誕生日と来ればなお期待大。
が、初回にマリーンズは岡田がヒットで繋ぐと、根元が送り、井口はショートへの内野安打で1死1,3塁。
ここでサブローがセンター前に抜けるタイムリーヒットで幸先よく1点を先制する。
なおも畳み掛けたい打線はフクーラ三振後、角中がライト前ヒットで満塁とするのだが、里崎が初球を引っ掛けてショートゴロ。1点どまり。
本来の調子ではないウルフから早々に点を欲しい打線は2回に今江がファーストへの内野安打でノーアウトのランナーが出るのだが、
伊志嶺がバントはファールになった挙句ハーフスイングを取られて三振と送れずにいると、
2死後根元にヒットとちぐはぐな攻めでチャンスを広げるのだが、井口が初球を引っ掛けて得点ならず。
初回は3人で片付けたシュンスケは2回に先頭の中田に初球をレフト前に運ばれてしまうと、
2000本まであと2本の稲葉はセカンド正面のゴロでゲッツーと思ったら井口のセカンドへの送球が少し逸れて1つしかアウトとれず。
陽にヒットで続かれて怖いホフパワーは痛烈な当たりをされるもライトの正面。金子誠もなんとか打ちとって得点を与えず。
3回にも無死1,2塁のチャンスも角中が三振で1アウトとなると、里崎が見事なまでの6-4-3でチャンスをことごとく潰しまくり、
3回までに8本ヒットを打ってるのに1点しか取れない拙攻ぶりではいつ逆転転されてもおかしくない。
案の定4回にシュンスケはホフパワーに1号ドームランを浴びて同点とされてしまうと、
6回には2死から稲葉にどうぞ打ってくださいと言わんばかりの棒球を初球から投げ込むと期待通りのホームランで勝ち越されてしまう。
リリーフの安定している日ハムから終盤得点を取るのは極めて厳しく、7回は谷元に軽くひねられ、
8回に出てきた増井から井口のヒット、フクーラの四球でチャンスを作ったのだが、角中がど真ん中のボールを見逃し三振。
里崎も平凡なサードゴロに抑えられてしまう。
7回からリリーフしている中後だったが、8回2死から糸井を歩かせて中田の場面で球場全体が稲葉にもう1打席という歓声に包まれるが、
ロッテのユニフォームに袖を通してから空気が読めない中後が中田をしっかり抑えて最終回へ。
9回1点取ればその稲葉に打席があるのだが、武田久の前に簡単にひねられてゲームセット。
10安打で1点しか取れず、バントは出来ず、併殺プレーは出来ず、長打は打てずとないものだらけで日ハムとの力の差をまざまざと見せ付けられたマリーンズ。
こんなチームが首位争いをしているのだからいかに他のチームが不調なのかがよく分かる。
シュンスケはまずまずだったと思います。打たれたボールはいずれも甘いですが。
ソロ2本で6回2失点ならば悪くはないと思います。それ以上に打線がクソでした。
初回から畳み掛けないといけないのに繋がりも中途半端。
このチームは長打打てる選手はいないのでとにかくコツコツ繋がないといけないのに
バントミスったりされるとますます点が入りません。
ウルフとの相性の良さを買われてスタメンだった伊志嶺は全くダメ。浦和でいいです。
打てないしバント出来ないし肩も弱いし。上にいてもしょうがないので浦和でやり直すべきです。
そして打順を入れ替えて角中6番、里崎7番としたんですが、その里崎にチャンスが多く回ってきてあと1本が出なかったのが残念。
角中はいいんだけど8回の見逃しはいただけない。里崎もいい当たりはあるんだけどね。
でも、今江にはいい当たりすらない。かなりのスランプ状態になっております。
大松ですら当たりはまだいいからね。ホワイトセルが全然ダメな今新しい外国人選手を連れてくるべきだと思いますが。
統一球をものともしないバッターが欲しいですね。6番ぐらいに据えておけばいいと思います。
てかカスティーヨ切らなくて良かったんじゃないの?選手層薄いんだからさぁ( ´Д`)
後2回の稲葉の打球でゲッツー取れないのも終わってる。失点には繋がらなかったけど取れるところでアウト取れないとこの先厳しいよ。
根元も打てるんだけど守備が怪しいから怖い。井口もいい年だからね。絶望的に内野手が育ってないからますます困る。
←工藤と伊志嶺。工藤は結婚おめでとう。いい嫁さん頂いたみたいで。
なんか東京ドームでのハム戦っていっつも同じ試合ばっかり見てる気がする。ヤダヤダ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 100000000|1
F 20020010X|5
勝:八木・2勝2敗
負:ペン・1勝1敗
本:井口・2号
バックネット後の青い服の兄ちゃんが気になった試合
今日も東京ドーム。始球式にホラー映画の「リング」などでお馴染みの貞子が登場。
なんともシュールな始球式の後に行われた今日の試合は初回に井口がライトへのドームランで幸先よく先制するのだが、
マリーンズ先発のペンの制球が最悪ですぐ裏にあっという間に逆転されてしまうと、
その後日ハムの盗塁失敗にも助けられて4回まで投げるのだが、やはり制球が戻らず早々にノックアウトされてしまう。
先発投手が試合を作れないとピストル打線が追いつけるわけがなく八木に苦労すると、
4回に2死ながら1,2塁のチャンスを作ったのに、2塁ランナーの今江がけん制アウトとなると、
6回に1死1,2塁のチャンスもフクーラ三振、今江はいい当たりも糸井の守備範囲で得点が出来ず。
ペン以降は中郷、木村とビハインドじゃないと出てこない敗戦処理コンビが7回に1点を失ったもののなんか抑えていたのだが、
打線が全く繋がりを欠き、最終回4点差あるのに増井を使う継投に手も足も出ず、
最後に清田の代打大松となれば現地のファンは帰り支度をしている頃だったと思うが、
試合中ちょくちょく見せる理解不能な動きを見せる日ハムファンと思われる青い服の兄ちゃんに目を奪われていたファンも多かったのではないだろうか?
マリーンズは今季ビジターでは負けなしだったが今季初のビジターでの敗戦となった。
ペンの出来の悪さがすべてかもしれません。高いし里崎の構えたところとはぜんぜん違うし。これじゃあ負ける。
まぁそろそろ負けるだろうなって思ってたのであんまりショックはないですね。連敗しないことが大事です。
でも、今江のけん制アウトはなぁ。キャプテンが相変わらず足を引っ張ってる現状がなぁ。バッティングもダメだし。
大松並に打率悪かったら9番でも使えない。かと言って代わりがいないし。もうちょっと頑張って欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ファイターズ:ウルフ
あー明日も負けそうだな。シュンスケと東京ドームとか打たれるイメージしかないし。
今日は稲葉に気持ちよく4本ヒット打たれたから明日は稲葉の2000本が見れそうだな。
そんな試合を明日見に行くのか。勝って欲しいけどねぇ( ´Д`)
M 100000000|1
F 20020010X|5
勝:八木・2勝2敗
負:ペン・1勝1敗
本:井口・2号
バックネット後の青い服の兄ちゃんが気になった試合
今日も東京ドーム。始球式にホラー映画の「リング」などでお馴染みの貞子が登場。
なんともシュールな始球式の後に行われた今日の試合は初回に井口がライトへのドームランで幸先よく先制するのだが、
マリーンズ先発のペンの制球が最悪ですぐ裏にあっという間に逆転されてしまうと、
その後日ハムの盗塁失敗にも助けられて4回まで投げるのだが、やはり制球が戻らず早々にノックアウトされてしまう。
先発投手が試合を作れないとピストル打線が追いつけるわけがなく八木に苦労すると、
4回に2死ながら1,2塁のチャンスを作ったのに、2塁ランナーの今江がけん制アウトとなると、
6回に1死1,2塁のチャンスもフクーラ三振、今江はいい当たりも糸井の守備範囲で得点が出来ず。
ペン以降は中郷、木村とビハインドじゃないと出てこない敗戦処理コンビが7回に1点を失ったもののなんか抑えていたのだが、
打線が全く繋がりを欠き、最終回4点差あるのに増井を使う継投に手も足も出ず、
最後に清田の代打大松となれば現地のファンは帰り支度をしている頃だったと思うが、
試合中ちょくちょく見せる理解不能な動きを見せる日ハムファンと思われる青い服の兄ちゃんに目を奪われていたファンも多かったのではないだろうか?
マリーンズは今季ビジターでは負けなしだったが今季初のビジターでの敗戦となった。
ペンの出来の悪さがすべてかもしれません。高いし里崎の構えたところとはぜんぜん違うし。これじゃあ負ける。
まぁそろそろ負けるだろうなって思ってたのであんまりショックはないですね。連敗しないことが大事です。
でも、今江のけん制アウトはなぁ。キャプテンが相変わらず足を引っ張ってる現状がなぁ。バッティングもダメだし。
大松並に打率悪かったら9番でも使えない。かと言って代わりがいないし。もうちょっと頑張って欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ファイターズ:ウルフ
あー明日も負けそうだな。シュンスケと東京ドームとか打たれるイメージしかないし。
今日は稲葉に気持ちよく4本ヒット打たれたから明日は稲葉の2000本が見れそうだな。
そんな試合を明日見に行くのか。勝って欲しいけどねぇ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000001010|2
F 100000000|1
勝:グライシンガー・3勝
負:宮西・1敗
S:薮田・7S
ホームではイマイチだけどビジターは強いマリーンズ。今日から東京ドームでの3連戦。
先週は雨の影響で登板がなかったグライシンガーとマリーンズが苦手な多田野との投げあい。
しかし、初回にグライシンガーが捕まりピンチを背負うと、4番の中田にカーブをセンター前にはじき返されて今季初失点。
いきなり追いかける展開となったマリーンズだが、かつてノーヒットノーラン寸前までやられた多田野に対して手も足も出ず。
それでもグライシンガーの調子も戻り、2回以降はスコアボードにゼロが並び試合は後半へ進む。
試合が再び動いたのが6回。先頭の岡田がショートへの内野安打で出塁。
続く角中は送りバントを決めるのだが、1塁送球の際に1塁のベースカバーに入った田中賢の足が離れたようにも見えたが判定はアウト。
1死2塁となってここで根元が引っ張ってライト線へのタイムリー2ベースでようやく同点に追いつく。
そして7回裏に2000本安打までカウントダウンが進んでる稲葉に3ベースを打たれて無死3塁の大ピンチ。
ここで、グライシンガーが踏ん張り、陽をショートゴロでランナーは進めず、一発の怖いスレッジは見逃し三振。
金子誠は引っ掛けてサードゴロとピンチでもグライシンガーの好投で切り抜けると、
8回表に1死から岡田が死球、角中の打席でエンドランを仕掛けるとこれが成功して1,3塁のチャンス。
ここで再び根元がセンター前にはじき返して勝ち越しタイムリー。2死後にサブローがレフト前に運ぶのだが、
いくら2アウトでも浅すぎるレフト前ヒットで2塁走者の角中をホームに突っ込ませるのだが、余裕すぎるタッチアウトで1点どまり。
ロッテ伝統の壊れた信号機が今日も炸裂すると、すぐ裏に1死から連打を浴びたグライシンガーは糸井を迎えたところで中後と交代。
しかし、糸井に死球を与えて満塁にして3番手の益田に交代。この益田が中田とキャッチャーファールフライに抑え、
続く怖い稲葉もショートゴロで見事な火消しを見せると、最終回は劇場気味だった薮田が3人で抑えてゲームセット。
要所での投手陣の好投が光り、勝率で首位となった。
今日は根元もいい場面で打ったんだけどやっぱり益田だね。1年目から酷使されて大変だけど、あの大事な場面でよく抑えたと思います。
本当にもっと点を取られてもおかしくない場面があったんだけど、よく1点で抑えたと思います。今日は投手陣の好投が良かったです。
いいところで根元が打ったのもそうだけど角中やね。いい活躍してると思います。だけど8回のホームアウトは無いわ。
あれはレフトが誰でもアウト。あれをアウトに出来ないとプロの外野手じゃない。佐藤コーチもなかなか酷いぞ。ギャンブルすぎる。
まだ明に3塁コーチやらせたほうがいいような気がする。なんか壊れた信号機が多いなこのチームは( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:ペン
ファイターズ:八木
左投手だからって伊志嶺スタメンは勘弁。角中を使い続けてほしいものです。岡田を外しそうな雰囲気もありますが。
正直今のスタメンで右左を変える必要ないです。フクーラをたまに休ませて大松とかぐらいで。
そういえば珍しく井口が途中交代しましたね。怪我とかでなければいいんですけどね。
M 000001010|2
F 100000000|1
勝:グライシンガー・3勝
負:宮西・1敗
S:薮田・7S
ホームではイマイチだけどビジターは強いマリーンズ。今日から東京ドームでの3連戦。
先週は雨の影響で登板がなかったグライシンガーとマリーンズが苦手な多田野との投げあい。
しかし、初回にグライシンガーが捕まりピンチを背負うと、4番の中田にカーブをセンター前にはじき返されて今季初失点。
いきなり追いかける展開となったマリーンズだが、かつてノーヒットノーラン寸前までやられた多田野に対して手も足も出ず。
それでもグライシンガーの調子も戻り、2回以降はスコアボードにゼロが並び試合は後半へ進む。
試合が再び動いたのが6回。先頭の岡田がショートへの内野安打で出塁。
続く角中は送りバントを決めるのだが、1塁送球の際に1塁のベースカバーに入った田中賢の足が離れたようにも見えたが判定はアウト。
1死2塁となってここで根元が引っ張ってライト線へのタイムリー2ベースでようやく同点に追いつく。
そして7回裏に2000本安打までカウントダウンが進んでる稲葉に3ベースを打たれて無死3塁の大ピンチ。
ここで、グライシンガーが踏ん張り、陽をショートゴロでランナーは進めず、一発の怖いスレッジは見逃し三振。
金子誠は引っ掛けてサードゴロとピンチでもグライシンガーの好投で切り抜けると、
8回表に1死から岡田が死球、角中の打席でエンドランを仕掛けるとこれが成功して1,3塁のチャンス。
ここで再び根元がセンター前にはじき返して勝ち越しタイムリー。2死後にサブローがレフト前に運ぶのだが、
いくら2アウトでも浅すぎるレフト前ヒットで2塁走者の角中をホームに突っ込ませるのだが、余裕すぎるタッチアウトで1点どまり。
ロッテ伝統の壊れた信号機が今日も炸裂すると、すぐ裏に1死から連打を浴びたグライシンガーは糸井を迎えたところで中後と交代。
しかし、糸井に死球を与えて満塁にして3番手の益田に交代。この益田が中田とキャッチャーファールフライに抑え、
続く怖い稲葉もショートゴロで見事な火消しを見せると、最終回は劇場気味だった薮田が3人で抑えてゲームセット。
要所での投手陣の好投が光り、勝率で首位となった。
今日は根元もいい場面で打ったんだけどやっぱり益田だね。1年目から酷使されて大変だけど、あの大事な場面でよく抑えたと思います。
本当にもっと点を取られてもおかしくない場面があったんだけど、よく1点で抑えたと思います。今日は投手陣の好投が良かったです。
いいところで根元が打ったのもそうだけど角中やね。いい活躍してると思います。だけど8回のホームアウトは無いわ。
あれはレフトが誰でもアウト。あれをアウトに出来ないとプロの外野手じゃない。佐藤コーチもなかなか酷いぞ。ギャンブルすぎる。
まだ明に3塁コーチやらせたほうがいいような気がする。なんか壊れた信号機が多いなこのチームは( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:ペン
ファイターズ:八木
左投手だからって伊志嶺スタメンは勘弁。角中を使い続けてほしいものです。岡田を外しそうな雰囲気もありますが。
正直今のスタメンで右左を変える必要ないです。フクーラをたまに休ませて大松とかぐらいで。
そういえば珍しく井口が途中交代しましたね。怪我とかでなければいいんですけどね。
本日のロッテ戦
L 000120100|4
M 00003003X|6
勝:中後・1勝
負:マイケル・1敗
S:薮田・6S
昨日なんとか勝ちを拾ってカード勝ち越しを決めたいマリーンズは既に先発の柱である藤岡をマウンドへ。
しかし、初回から藤岡はピンチを背負う場面が多く、2回以外は走者を置く苦しい展開。
そんな藤岡は4回に捕まり、先頭の中島を歩かせてしまうと、ヘルマンに左中間を破られてこれで1塁ランナーの中島が一気にホームイン。
先制点を謙譲してしまうと、5回にピンチを迎えてしまうと、中島のファーストゴロをフクーラが後逸をかまして2点を謙譲。
味方の守備に足を引っ張られてしまった藤岡だったが、すぐ裏に味方が反撃に転じる。
雅彦と岡田が初球を狙ってヒットで出ると、角中も内野安打で無死満塁。
ここで根元が引っ張ってライト線への2点タイムリー2ベースで1点差とすると、続く井口がセンターへの犠牲フライで同点となる。
6回は連続三振と立ち直ったかに見えた藤岡だったが7回にまたピンチを背負ってしまうと、
4番のおかわり君にライト前に運ばれて勝ち越し点を失ったところで藤岡は2番手の大谷に交代することになる。
1点を追う形となったマリーンズだが雅彦が打ち取られたところで西武ベンチが動いて西口から松永に交代。
ここで岡田は2安打してるのに何故か代打で伊志嶺が出てきてアッサリ三振する意味不明な采配が飛び出してこの回無得点。
8回は中後が抑えて8回裏の攻撃。先頭の根元が打ち取られて今度は3番手にマイケル登場。
が、ここで井口が2ベースヒットでチャンスメイクすると、4番のサブローがセンターへ抜けるタイムリーヒットで同点となると、
さらにフクーラが死球でチャンス拡大。西武は4人目の岡本篤に交代。ここで今江はレフト前に運んでチャンス拡大と思ったら、
3塁コーチャーの佐藤コーチの指示が遅くサブローが3塁タッチアウトというヘボプレーが今日も炸裂するのだが、
この後清田が前進守備のレフトの頭の上を越えるタイムリー3ベースで逆転。
こうなると最終回は薮田なのだが、1死から浅村に四球を与えると中島にヒットを浴びて、
おかわり君三振で2死となったのだが、ヘルマンを死球で満塁にしてしまうと、ここで去年あわやという打球を打たれた上本。
しかし、ここは内角のボールで詰まらせてレフトフライ。なんとか逃げ切ったマリーンズはカード勝ち越し。
おまけにルーキーの中後にうれしいプロ初勝利となった。
藤岡は今日はいまひとつだったかな。ちょっと疲れたかな?まぁでもよく頑張ってると思います。
中後は初勝利おめでとう。まだまだ酷使されると思うけど頑張ってほしいものです。
そんな酷使されてる中継ぎ陣だけどウッチーがようやくイースタンで今季初登板ルーキーが潰される前に戻ってきて欲しいです。
薮田が劇場ばっかりするのも困りもの。どうも最近のクローザーはランナー出すよなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
打線はミスがありながらも勝利。守備のミス、走塁のミス相変わらずですね。練習してるんでしょうか?
西武は走塁が上手いよね。それに比べてマリーンズと来たら。走塁を改善していかないとこの先勝てないぞ。
やっぱり角中がしばらく1番の方がいいな。足はともかく伊志嶺と違って打てるから。
今の伊志嶺は代走で十分。岡田の代打で出す采配は全く意味不明。左右病も程ほどにしてほしい。
なんとか勝ち越したけど今度の東京ドーム3連戦で日ハム。それからソフトバンクとの3連戦ではこんな野球やってたら勝てないぞ。
しっかりと修正してもらいたいものです。
L 000120100|4
M 00003003X|6
勝:中後・1勝
負:マイケル・1敗
S:薮田・6S
昨日なんとか勝ちを拾ってカード勝ち越しを決めたいマリーンズは既に先発の柱である藤岡をマウンドへ。
しかし、初回から藤岡はピンチを背負う場面が多く、2回以外は走者を置く苦しい展開。
そんな藤岡は4回に捕まり、先頭の中島を歩かせてしまうと、ヘルマンに左中間を破られてこれで1塁ランナーの中島が一気にホームイン。
先制点を謙譲してしまうと、5回にピンチを迎えてしまうと、中島のファーストゴロをフクーラが後逸をかまして2点を謙譲。
味方の守備に足を引っ張られてしまった藤岡だったが、すぐ裏に味方が反撃に転じる。
雅彦と岡田が初球を狙ってヒットで出ると、角中も内野安打で無死満塁。
ここで根元が引っ張ってライト線への2点タイムリー2ベースで1点差とすると、続く井口がセンターへの犠牲フライで同点となる。
6回は連続三振と立ち直ったかに見えた藤岡だったが7回にまたピンチを背負ってしまうと、
4番のおかわり君にライト前に運ばれて勝ち越し点を失ったところで藤岡は2番手の大谷に交代することになる。
1点を追う形となったマリーンズだが雅彦が打ち取られたところで西武ベンチが動いて西口から松永に交代。
ここで岡田は2安打してるのに何故か代打で伊志嶺が出てきてアッサリ三振する意味不明な采配が飛び出してこの回無得点。
8回は中後が抑えて8回裏の攻撃。先頭の根元が打ち取られて今度は3番手にマイケル登場。
が、ここで井口が2ベースヒットでチャンスメイクすると、4番のサブローがセンターへ抜けるタイムリーヒットで同点となると、
さらにフクーラが死球でチャンス拡大。西武は4人目の岡本篤に交代。ここで今江はレフト前に運んでチャンス拡大と思ったら、
3塁コーチャーの佐藤コーチの指示が遅くサブローが3塁タッチアウトというヘボプレーが今日も炸裂するのだが、
この後清田が前進守備のレフトの頭の上を越えるタイムリー3ベースで逆転。
こうなると最終回は薮田なのだが、1死から浅村に四球を与えると中島にヒットを浴びて、
おかわり君三振で2死となったのだが、ヘルマンを死球で満塁にしてしまうと、ここで去年あわやという打球を打たれた上本。
しかし、ここは内角のボールで詰まらせてレフトフライ。なんとか逃げ切ったマリーンズはカード勝ち越し。
おまけにルーキーの中後にうれしいプロ初勝利となった。
藤岡は今日はいまひとつだったかな。ちょっと疲れたかな?まぁでもよく頑張ってると思います。
中後は初勝利おめでとう。まだまだ酷使されると思うけど頑張ってほしいものです。
そんな酷使されてる中継ぎ陣だけどウッチーがようやくイースタンで今季初登板ルーキーが潰される前に戻ってきて欲しいです。
薮田が劇場ばっかりするのも困りもの。どうも最近のクローザーはランナー出すよなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
打線はミスがありながらも勝利。守備のミス、走塁のミス相変わらずですね。練習してるんでしょうか?
西武は走塁が上手いよね。それに比べてマリーンズと来たら。走塁を改善していかないとこの先勝てないぞ。
やっぱり角中がしばらく1番の方がいいな。足はともかく伊志嶺と違って打てるから。
今の伊志嶺は代走で十分。岡田の代打で出す采配は全く意味不明。左右病も程ほどにしてほしい。
なんとか勝ち越したけど今度の東京ドーム3連戦で日ハム。それからソフトバンクとの3連戦ではこんな野球やってたら勝てないぞ。
しっかりと修正してもらいたいものです。
本日のロッテ戦
L 000001000|1
M 000000000|0
勝:石井一・1勝
負:成瀬・1勝2敗
S:ゴンザレス・2敗2S
無死2塁からゲッツーになる裏技
カードが変わって調子が上がらないライオンズをマリンに迎えての3連戦。
先発は成瀬と石井一。両左腕で始まった試合は序盤から投手戦となる。
ランナーを出すことが多い成瀬は初回から先頭バッターをヒットで出すなど苦しい展開が多かったが、
要所を抑えて西武相手に得点を許さないピッチングをしていたのだが、
打線が石井一に対して全く手も足も出ず5回終わってヒット1本すら打てずに抑えられる始末。
再三先頭ランナーを出していた成瀬が6回に捕まり、
またこの回も先頭ランナーを出すとおかわり君にタイムリー2ベースを打たれてついに失点をしてしまう。
打線もようやく6回に清田が初ヒットで出るも後が全く続かず、7回もサブローが2死から2ベースも得点ならず。
成瀬は最後まで投げて1点に抑えて最後の反撃を待つ。
すると9回裏に先頭の根元が2ベースヒットでチャンスを演出する。
ここで伊志嶺はバントの構え。が、初球のインコースのボールにビビッてバントを打ち上げてフライアウトにすると、
根元が何故か大きく飛び出して2塁戻れずダブルプレーという
プロとは思えないプレーで一気に2死ランナーなしと追い込まれる。
それでも代打の角中がヒット。井口も繋いで2死1,3塁で石井一をマウンドから下ろして守護神のゴンザレスを引きずり出したが、
サブローがファーストへの弱いライナーとなってゲームセット。
成瀬は好投したのだが見方の援護に恵まれずいつも通り負けが先行する形となり、
最終回のプレーはバントを失敗した伊志嶺が悪いか、飛び出した根元が悪いかと意見が分かれているが
正直どちらもヘタクソであるのは紛れもない事実である。
もう今日の試合は最終回だね。伊志嶺のヘッポコバントと根元のチョンボ。
バッティングでも思うけど伊志嶺はインコース全然ダメだね。今の伊志嶺ならばインコース投げれば簡単に打ち取れる。
根元もどうしてあんなに出る必要があるのか?次の塁に進むのも大事だけど、一番やってはいけないのはそのランナーがアウトになることじゃないのか?
どっちもヘタクソだから練習しろ。あのプレーが今日の勝敗を大きく分けた。正直サブローがヒット打つなんて微塵も思ってなかったし。
サブローの場面で同点打が出るほどチームはいい状態じゃないし。いつものロッテ野球でした( ´Д`)
成瀬は良かったんだけどね。おかわり君の一打に泣いたね。
これでまた負けが先行してしまいました。エースならば相手エースとの投げあいもあるので勝ち負けがトントンになるのは仕方がないです。
成瀬が貯金作れればいいところまで行くそうなんだけどね。正直今のままでは。野手に泣かされるな( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:唐川
日ハム3連戦のときみたいにホームで3連敗とかするなよ。本当に今年もマリンで弱いな。これじゃあ客入らないわ。
明日明後日なんとか勝って勝ち越したいところ。
L 000001000|1
M 000000000|0
勝:石井一・1勝
負:成瀬・1勝2敗
S:ゴンザレス・2敗2S
無死2塁からゲッツーになる裏技
カードが変わって調子が上がらないライオンズをマリンに迎えての3連戦。
先発は成瀬と石井一。両左腕で始まった試合は序盤から投手戦となる。
ランナーを出すことが多い成瀬は初回から先頭バッターをヒットで出すなど苦しい展開が多かったが、
要所を抑えて西武相手に得点を許さないピッチングをしていたのだが、
打線が石井一に対して全く手も足も出ず5回終わってヒット1本すら打てずに抑えられる始末。
再三先頭ランナーを出していた成瀬が6回に捕まり、
またこの回も先頭ランナーを出すとおかわり君にタイムリー2ベースを打たれてついに失点をしてしまう。
打線もようやく6回に清田が初ヒットで出るも後が全く続かず、7回もサブローが2死から2ベースも得点ならず。
成瀬は最後まで投げて1点に抑えて最後の反撃を待つ。
すると9回裏に先頭の根元が2ベースヒットでチャンスを演出する。
ここで伊志嶺はバントの構え。が、初球のインコースのボールにビビッてバントを打ち上げてフライアウトにすると、
根元が何故か大きく飛び出して2塁戻れずダブルプレーという
プロとは思えないプレーで一気に2死ランナーなしと追い込まれる。
それでも代打の角中がヒット。井口も繋いで2死1,3塁で石井一をマウンドから下ろして守護神のゴンザレスを引きずり出したが、
サブローがファーストへの弱いライナーとなってゲームセット。
成瀬は好投したのだが見方の援護に恵まれずいつも通り負けが先行する形となり、
最終回のプレーはバントを失敗した伊志嶺が悪いか、飛び出した根元が悪いかと意見が分かれているが
正直どちらもヘタクソであるのは紛れもない事実である。
もう今日の試合は最終回だね。伊志嶺のヘッポコバントと根元のチョンボ。
バッティングでも思うけど伊志嶺はインコース全然ダメだね。今の伊志嶺ならばインコース投げれば簡単に打ち取れる。
根元もどうしてあんなに出る必要があるのか?次の塁に進むのも大事だけど、一番やってはいけないのはそのランナーがアウトになることじゃないのか?
どっちもヘタクソだから練習しろ。あのプレーが今日の勝敗を大きく分けた。正直サブローがヒット打つなんて微塵も思ってなかったし。
サブローの場面で同点打が出るほどチームはいい状態じゃないし。いつものロッテ野球でした( ´Д`)
成瀬は良かったんだけどね。おかわり君の一打に泣いたね。
これでまた負けが先行してしまいました。エースならば相手エースとの投げあいもあるので勝ち負けがトントンになるのは仕方がないです。
成瀬が貯金作れればいいところまで行くそうなんだけどね。正直今のままでは。野手に泣かされるな( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:唐川
日ハム3連戦のときみたいにホームで3連敗とかするなよ。本当に今年もマリンで弱いな。これじゃあ客入らないわ。
明日明後日なんとか勝って勝ち越したいところ。