忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 000000200|2
E 70120003X|13
勝:ダックワース・2勝1敗
負:シンゴ・2勝4敗
本:牧田・7,8号、大松・5号

楽天Aクラス入りを大いにアシストする草野球チーム

相変わらずなヘボっぷりを見せ付ける草野球チームは昨日2番手で出てきて登板間隔空きまくりだった阿部が落とされて、
吉見があげられる相変わらずの不可解な入れ替えが行われる。今日は場所を移して何故か東京ドームでの試合。
初回ノーヒットで1,2塁のチャンスを作ったマリーンズだが角中が詰まらされて得点ならず。

すぐ裏に先発のシンゴが先頭の聖沢にヒットを許すと、ピンチでリトル松井にタイムリーヒットを打たれてしまい、
さらに四球2つで満塁にすると、銀次にライト前に運ばれ2点目。そして牧田に痛恨の満塁ドームランを叩き込まれて
アウト1つしか取れずに今日の試合は決まってしまい、シンゴは何も出来ないまま降板となってしまった。

2番手はその昇格してきたばかりの吉見だったが3回に昨日散々打たれた藤田にタイムリーを打たれると、
4回に2死1,3塁から島内の打球を岡田が落球をかまして(記録は何故か3ベース)早くも2桁失点と
成す術がなく失点を重ねて楽天のワンサイドゲームとなってしまった。

打線も5回まででわずかにシングルヒット1本。ダックワースの前に手も足も出ない状況。
7回に角中が内野安打で出ると、ここで代打にヘッポコバッターを出すと、どうでもいいところではめっぽう強いので
打球は狭い東京ドームのスタンドを越えるドームランで2点を返したのだが8回に調整登板の内が
死球2つでピンチを作ると牧田に2本目の3ランを謙譲してダメ押しまでされる始末。

結局最後も塩見に抑えられて終了。打てない抑えられない守れないとすべてにおいて楽天に圧倒されて
こんなポンコツチームはおとなしく最下位争いをしていればいいと言うことを改めて思い知らされる格好となった。


まぁ初回に7点じゃ無理だな。シンゴはボールが見事に真ん中に集まってたもんね。打たれてもしょうがないです。
かと言っていい投球しても恵まれないシンゴをここで批判する気は全くございません。しょうがないです。次頑張ってほしいです。
残り10試合ちょっとでしょ?もう期待も何もしてないから若手育成に切り替えてくれ。もうあがくだけ無駄だから。
来年またやり直せばいいじゃん。新しい監督の下で。この状況下で何やっても空回りするんだから。
ただただ無残だね。個人的に西武ドームで3連敗した時点で今年は終わってるから。もっと前に終わってたかもしれないけど。
ぬるま湯体質からの脱却を求む。来年もあの人が監督だったら見に行く試合数が激減するかもね。( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 400003400|11
E 003000002|5
勝:グライシンガー・10勝8敗
負:美馬・7勝9敗

守備固めが1イニング2失策するらしい

最後の悪あがきを見せるマリーンズはすぐ上の4位にいるイーグルスとの連戦。
そんなイーグルスの先発美馬を初回から攻めて、いきなり連打を浴びせたのだが、3番の根元がゲッツーをかまして
2死3塁といつもの残塁パターンかと思われたが、サブローが珍しく先制打となるセンター前ヒットで1点を先制。
さらに角中がショートの頭を越えてフェンスまで転がる3塁打を放ちまた1点が入ると、
そこから井口が右中間へのタイムリー2ベース、ヘッポコバッターが歩かされた後、里崎が右打ちで計4点と初回からグライシンガーに援護が入る。

ところが3回に島内にヒットを打たれると、さらに岡島にタイムリー2ベースを打たれて1点を失うと、
鉄平のヘッポコバントで1死となるのだが、その後聖沢四球後に藤田を打ち取ったかと思ったら、
根元がしょーもないエラーをかまして満塁となるとリトル松井にしぶとくレフトに運ばれてさらに2失点。

1点差になりその後試合は動かず。しかし6回に先頭のヘッポコバッターがいつも通り三振をかますが、
里崎が四球を選びここで美馬から片山に交代するのだが、その後の大地も四球で出塁。
岡田がアウトになり2死1,2塁となったところで投手が加藤大に代わるもこの継投が裏目に出て清田がセンターオーバーの2点タイムリー2ベースで
待望の追加点を挙げると、先ほどやらかした根元もレフト前へのタイムリーヒットで追加点。

そして7回に井口の2ベースを皮切りに大地がスクイズを決めたりと計4点を挙げて大量リードの中グライシンガーは8回を3失点でまとめて9回は橋本へ。
1死から草野のゴロを途中から出場の早坂がポロポロやってエラーで余計なランナーを出してしまうと
その草野が2塁に進むと、さらに島内の正面の打球を早坂が今度は後逸をかまして余計な失点をしてしまうと、
さらにランナーが進んで鉄平にタイムリーヒットを打たれて2点を失ってしまうが、後続を絶って試合終了。

大量リードを奪い、グライシンガーは待望の10勝目となったが、殆どの選手がヒットを打ってる中、
相変わらず安パイな選手会長はいつも通りタコり守備固めが2連続失策をかますなどいつものダー軍団が足を引っ張りCS進出への足かせになっているのは今更言うまでもない。

3連勝になるんだけど相変わらずの守備の乱れがいただけない。特に早坂。何のための守備固めだよ。
けん制死するしエラーかますし使えん。大松も相変わらずダメ。CSを本気で狙ってるならダー軍団は1軍に置かないわ。
本気で狙ってないんでしょうね。この気に及んで連中を使ってるんだし。次世代を担う若手の邪魔ですね。

でもグライは10勝するなんてシーズン前は思ってもいませんでした。もっと援護とリリーフに恵まれてたら15勝してもおかしくないですね。
グライが15勝してればこんな苦労してないわな。今日は打線がよく働いたから安心したわ。

明日の予告先発
マリーンズ:大谷
イーグルス:釜田
1日前倒しで続いてるね。明日大谷だとあさってシンゴかな。マシス落ちたから阿部の出番も近いかな。
本日のロッテ戦

L  110010100|4
M 00001130X|5
勝:中郷・2勝1敗
負:ウィリアムス・3勝3敗4S
S:薮田・1勝4敗23S
本:おかわり・24号

今日浦和マリーンズが優勝がかかる大一番の裏で行われた消化試合は、
まずは試合前に選手の入れ替えがありヘッポコバントかましまくった南竜に代わり細谷を登録。
そして左の石井一対策にスタメン起用されるのだが、昨日の試合で足を痛めたホワイトセルはスタメンから外れてしまう。

そんな今日の試合はマリーンズ先発マシスが初回に2死から3番の中島にヒットを打たれると、
その後ボークを取られ得点圏にランナーが進むと、おかわりにしっかりタイムリーを打たれて先制点を謙譲。
2回には先頭の石川にプロ初ヒットを打たれると、続く炭谷の打席でエンドランを仕掛けてくるのだが、
炭谷は空振りするのだが盗塁を決められてしまうと、1死から浅村をサードゴロに抑えるのだが、
サードの送球と同時に2塁の石川が3塁を狙ったのだが、細谷がポロポロやって簡単に進塁を許すと
2番の秋山にライトへ2ベースを打たれてまた1点を謙譲。
5回には怖いおかわりに棒球を特大ホームランを打たれて5回で3失点。Bクラスのチームの助っ人らしい投球内容で5回で降板となる。

打線は西武先発の石井一に対して四球はあるのだがヒットが殆ど出ずにいたのだが、
5回にその四球で得たチャンスに荻野貴が右方向へのバッティングでタイムリーでやっと1点を返すと、
6回にはヒット2本でチャンスを作ると2番手十亀から井口の内野ゴロで1点を追加。
なんとか1点差となったのだが7回にイニングまたぎの中郷が捕まり、中島に犠牲フライを打たれて突き放されてしまう。

それでもすぐ裏に今日もダメな今江に代打の大地がヒットで出塁。そして細谷の代打のヘッポコバッターがいつも通り打ち上げるのだが、
西武の内野陣誰も取らずに落球をかましてチャンスが広がると、続く清田の犠牲フライでまずは1点。
そして根元がセンター前へのタイムリーヒットでチャンスを広げると、ここで今日4番のサブローが珍しく左中間を破り
2者生還の逆転のタイムリー2ベースで試合をひっくり返すことに成功する。

8回表は益田。ピンチを背負うも代打のオーティズを三振に抑えて新人最多の35ホールドを達成すると、
9回は薮田が珍しく3人で抑えてゲームセット。浦和マリーンズの優勝も決まり、ファンにとっては珍しくいい一日となったことだろう。


まぁマシスはマシな方だけど、このぐらいだったら若い投手試した方がいいような気がします。かと言って他にいるのかどうかあれですが。
中郷も大分投げてるからね。登板過多気味なのが今後に影響で無いかどうか気になるところです。
益田もお疲れだと思うけど、立派な記録だと思います。新人王どうでしょうねぇ?中継ぎ投手の評価が難しいからね。

打線はホワイトセルがいない穴をなんとか頑張って埋めてる感じですかね。まぁ相手からもらったチャンスばかりですが。
大松のヤツの落球は笑ってしまったけどね。まぁ首位争いしてるチームもああいうチョンボはありますね。
荻野貴がめずらしくいいヒット打ちましたね。いつもああいうバッティングしてくれるといいんだけどね。ポップばっかりだし。
まぁCSは一切期待してないから見ていて面白い試合をしてくれ。

明日の予告先発
ライオンズ:山本
マリーンズ:藤岡
山本って誰?知らない。藤岡はたまには勝てるといいね。テンポが悪いからな( ´Д`)
本日のロッテ戦

L  010002000|3
M 000000200|2
勝:野上・8勝4敗
負:成瀬・11勝10敗
S:涌井・1勝5敗23S
本:オーティズ・6号、おかわり・23号

勝ち方が分からなければ勝てるわけが無い

とてもプロとは思えない試合を続けてる草野球軍団は首位を争うライオンズを初回から攻める。
ライオンズ先発は野上。その野上から先頭の岡田がヒットで出ると、清田は三振に倒れるが、
続く根元のフライをショートの中島が落球をかまし、ホワイトセルが四球を選んで1死満塁のチャンス。
ここで角中が少し浅いセンターフライを打って1塁ランナーの岡田はスタートを切るのだが、
強肩のセンター秋山のバックホームで岡田が刺されて先制のチャンスを潰してしまうと、
その後の2回にホームランピッチャーがオーティズにホームランを謙譲して先制を許してしまう。

そして3回に先頭の岡田がまたヒットで出塁。清田が送りチャンスで根元が初球をセンター前にはじき返したのだが、
岡田が3塁をまわってホームに突入するのだが中継プレーに阻まれて間一髪でアウトになってまた得点を奪えず。
しまいにはその後ホワイトセルがヒットを打ったのだが、打った際に足を痛めてその後退いてしまうアクシデントが発生。

攻撃力まで下がってしまったマリーンズは苦しくなると、6回表にランナーを1人置いてホームランピッチャーが今度はおかわりに
ライトへライナーで2ランを叩き込まれて痛恨の2点を謙譲してしまう相変わらずのピッチング。

しかし7回の裏に相変わらずの体たらく振りを見せ付ける今江に代打大地が見逃しの三振で1死。
その後岡田がレフトへの2ベースヒット。岡田の猛打賞でチャンスメイクをすると、清田も四球で塁に出る。
根元のサードゴロでランナーが入れ替わり、退いたホワイトセルの代わりにファーストに入ってる大松に打席が回ってきたが、
ここで代打荻野貴が粘って四球を選ぶと、角中がセンター前に2点タイムリーを放ち1点差とするのだが、
その後井口がいつも通り打ち上げて終了。チャンスで畳み掛けることが出来ずに結局そのまま敗戦となり、
西武の選手の好守ばかりが目立ち首位のチームと草野球チームのとの実力の違いがはっきりと分かれる結果となった。


うーん、まず成瀬は相変わらず肝心なところでの被弾癖が出たね。同じシーンをここ最近何度見たことやら。
疲れなのかな?考えすぎなのかな?こういう時は打線が景気よく援護して楽にしてあげるのが一番なんだけど。
まぁそれが出来るものなら下位に低迷してないですね。成瀬が降板した後の益田はナイスピッチングだったね。

今日は走塁かな。個人的な意見としては初回は突っ込ませていいかなって思ったけど、3回は止めといていいかなって思いました。
初回は角中の後が不調の井口だからね。でも、3回は根元の後はホワイトセルだから止めても良かったような気がします。
まぁ元々3塁コーチに恵まれないチームだからしょうがないですね。思い返してもロクな事ないし。

それでも岡田は3安打してるからあんまりケチつけたくないですね。いいバッティングでしたね。岡田らしい逆方向。
荻野貴もああいうバッティングしてくれればなぁって思います。代打で出たときはいい粘りでしたが。
しかし億達が働かないね。今江はあの場面で代打出されるなら最初から使う必要ないし。
どうやら明日浦和マリーンズが優勝決まるかもしれないとの事なので決まったら大量入れ替えでお願いしたいです。
そっちの方が勝てそうな気がするしチームのためになるし。働かない高給取りよりも将来の主力選手が見たいです。

明日の予告先発
ライオンズ:石井一
マリーンズ:マシス
まだマシス使うの?もういいよ阿部で。9連戦だから阿部はどっかで出番があると思うけどねぇ。マシスはもういいわ( ´Д`)
本日のロッテ戦

F  000022110|6
M 000003300|6
本:ホフパワー・12,13号

すべてが無駄な試合

昨日は大量点で快勝したマリーンズだが大量点の後の試合は大体淡白なマリーンズに戻るのが基本。
そんな中先発のシンゴは苦手な立ち上がりをゼロで抑えたのだが、
すぐ裏に先頭の岡田がヒット、続く清田が大きな当たり。ホームランかと思われたが、逆風に戻されてレフトフライ。
が、ここであろうことか岡田が2塁を大きく回っており、戻りきれずにダブルプレー頭の悪い野球を早々から展開すると、
2回にホワイトセルが2ベースヒット、続く角中も大きな当たりもセンター陽が手を伸ばしてギリギリキャッチ。
ホワイトセルが戻りきれずにアウトになるかと思われたがギリギリ戻り1死2塁。しかし、この後のチャンスも生かすことが出来ない。

両チームゼロで抑えていたのだが5回にシンゴは捕まりピンチの場面で西川にタイムリーヒットを打たれると、
続く糸井にもライトへのタイムリーヒットでここでシンゴを諦めて中郷投入。その後のピンチをしのぐ。
ところが6回にロッテキラーのホフパワーに2ランを浴びてリードを広げられて敗色濃厚になる。

それでも6回裏に清田、根元が連続ヒットでその後ホワイトセルがレフトへのタイムリーヒットで1点を返す。
その後の角中もいい当たりもセカンド西川の好守に阻まれて1死1,3塁。
ここで谷元から2番手のモルケンに交代。角中が盗塁を決めて2,3塁になるのだが井口が三振をかまして2死。
1点どまりかと思われたがサブローがまさかのレフトフェンス直撃の2点タイムリー2ベースで1点差に迫る。

なんとかゼロで抑えたい投手陣だったが7回に未だ無失点の南昌が捕まり1死1,3塁。
ここで稲葉はファーストゴロ。が、取ってからすぐホームに投げればいいのにホワイトセルが1塁ベースを踏んでからホームに送球し、そのスキに3塁ランナーを生還させてしまう大チョンボで貴重な1点を相手に与えてしまう。

しかし、すぐ裏に宮西から1死から岡田の代打荻野貴が死球、清田も四球でノーヒットでチャンスを作ると、
根元が逆方向へレフトのライン際にタイムリーヒット。そしてホワイトセルが汚名返上のタイムリー2ベースで逆転に成功。
と喜んでいたつかの間にまたホフパワーにホームランを打たれて同点。頼みの益田も打たれて振り出しに戻ってしまうと、
8回裏に増井からサブローが四球。先頭バッターが出ると、里崎が送って1死2塁。ここで勝負に出て今江に代打フクーラを起用するも
1塁が空いているせいか結果は四球。そして1番は途中から守備に入ってる
大松というロッテファンの10割が期待していない自動アウトが打席に入り、
ゲッツーだけはしないでくれというファンの期待に応えて空振り三振。2死1,2塁となったのが続く清田もあえなく三振で無得点。

そして9回裏。今度は守護神の武田久から根元が四球。またしても先頭が四球で塁に出るのだが、
続く南竜が中学生並みのヘッポコバントをかましてスリーバント失敗で1死。
しかし、角中が難しいボールをヒットにして1死1,3塁のサヨナラのチャンス。
ここまでノーヒットの井口は敬遠四球。ここでサブローの代走で途中出場の早坂に代打田中となったのだが、
田中がここで決勝打を打てる実力があるのならファンから叩かれることも少ないわけであって
結果はしょぼくれたサードゴロでホームアウトで2死。続く里崎も力みすぎて真ん中付近のボールを空振り三振。
結局長々とやった試合はホームチームの拙攻により引き分けとこれではチームの勝ち星も客数も増えるわけが無い。

あきれるばかりな試合展開でしたね。もう終盤の攻撃で点が入らないところが今のマリーンズですね。
8回の代打フクーラはちょっと早すぎた結果になってしまったのが残念。まぁその後の大松というのを考えると勝負かけたくなるわな。
今日の試合で使えない選手は本当に使えないのがよく分かった。前に飛びそうな気配すらない大松は見ていて悲しくなる。
清田もホワイトセルも2軍に落として調子を戻したのに大松がこのままでは見ていてあまりにも辛い。本人の為に調整をさせてあげてほしい。
でも、今更なんだけどね。上司がまともだったしっかり調整してこんな惨めな姿ではなかったと思うのはオレだけかな?

そして南のバントミス。2年前の日本シリーズでチーム全体であれだけヘタクソなバントをかましまくって体たらく振りをさらしたのにその反省が全く出来てないのがよく分かる。
バントが出来ない南は当然悪いんだけれども、スリーバントを命じたベンチにも非があるだろ。
バスターとか普通にヒッティングとかそういう選択肢は無いのだろうか?南もこの場面は最低進塁打っていうのは分かってるだろうし。
併殺が怖いのも分かるけど、あの南のバントを見て出来そうにはとても思えない。
まぁ仮に南が送っていても角中敬遠で今日ノーヒットの井口勝負でどうなるかってところだけど結果は一緒だろうね。

そして相変わらず他人事のようなコメントを残す監督さん。和って雰囲気は微塵も感じられません。
どうせ馴れ合いの和だろ?何度も言うけどそんなものぶち壊した方がマシだ。

明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:成瀬
勝ち方が分からない投手がマウンドに上がっても勝てるわけないだろう。消化試合まっしぐらだな。( ´Д`)
Prev358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368  →Next