主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 201100000|4
F 000000001|1
勝:佐々木・3勝7敗
負:上沢・4勝7敗
本:ペーニャ・12号、横尾・3号
移動日なしで札幌に乗り込んだ今日の試合。佐々木が9回に一発を浴びるもプロ初完投で3勝目を挙げた。
正直期待していなかった佐々木だけど今日は比較的コントロールが安定していた感じがしました。
たまにシュート回転して真ん中に入ったボールを痛打されたりしましたが、ピンチも良くしのいだと思います。
育成モードに入ってるハムだから何とも言えないけど結果が出たので良かったと思います。
完封目前でホームラン打たれるって二木かよって思ったのはオレだけではないはず。
打線も苦手な上沢をノックアウト。変化球をしっかり捉えてた感じですね。
NHKの今中の解説だと真っすぐを多く使えばみたいな事を言ってました。相手のバッテリーの配球もあったかもしれません。
まぁ角中の帳尻モードが止まらずギリギリ3割乗るかもしれません。
チャンスを与えられた高濱だったけど結果が出ませんでした。あれだったら平沢の方がいいです。
ここに来てパラデスの評価も上がってきてますが正直いらないです。
今現状ではマシなレベルのファーストですが助っ人の働きはしてないです。
もういらないので来年に向けて違う選手の起用をお願いします。
明日の予告先発
マリーンズ:関谷
ファイターズ:有原
明日で札幌は今年最後。札幌では残念な試合ばっかりだったけど最後ぐらい勝って終わりたい。
M 201100000|4
F 000000001|1
勝:佐々木・3勝7敗
負:上沢・4勝7敗
本:ペーニャ・12号、横尾・3号
移動日なしで札幌に乗り込んだ今日の試合。佐々木が9回に一発を浴びるもプロ初完投で3勝目を挙げた。
正直期待していなかった佐々木だけど今日は比較的コントロールが安定していた感じがしました。
たまにシュート回転して真ん中に入ったボールを痛打されたりしましたが、ピンチも良くしのいだと思います。
育成モードに入ってるハムだから何とも言えないけど結果が出たので良かったと思います。
完封目前でホームラン打たれるって二木かよって思ったのはオレだけではないはず。
打線も苦手な上沢をノックアウト。変化球をしっかり捉えてた感じですね。
NHKの今中の解説だと真っすぐを多く使えばみたいな事を言ってました。相手のバッテリーの配球もあったかもしれません。
まぁ角中の帳尻モードが止まらずギリギリ3割乗るかもしれません。
チャンスを与えられた高濱だったけど結果が出ませんでした。あれだったら平沢の方がいいです。
ここに来てパラデスの評価も上がってきてますが正直いらないです。
今現状ではマシなレベルのファーストですが助っ人の働きはしてないです。
もういらないので来年に向けて違う選手の起用をお願いします。
明日の予告先発
マリーンズ:関谷
ファイターズ:有原
明日で札幌は今年最後。札幌では残念な試合ばっかりだったけど最後ぐらい勝って終わりたい。
PR
本日のロッテ戦
Bs 000210110|5
M 20002012X|7
勝:大谷・3勝2敗
負:近藤・1勝1敗1S
S:内・5勝1敗12S
本:吉田正・11号、安達・3号
今日は唯一まともな試合が出来るオリックス相手。二転三転するゲームは最後は競り勝ってオリックス戦勝ち越しを決めた。
少し見ていましたがオリックスの自滅と言っていいような感じがしました。
初回にペーニャのタイムリーの後のフクーラの浅いフライをセンターの駿太が取ればタッチアップは難しいと思いましたが、
ショートの大城が難しい体勢で取ったので荻野貴がタッチアップに成功しました。
8回の勝ち越しの場面も駿太の送球がストライク送球だったらきわどかったですね。
今年その駿太の好返球で負けた試合を思い出しましたが今日は大きく逸れて肘井がホームイン。
だけど肘井はちゃんとスライディングしてほしいです。バタバタしている走塁がもう( ´Д`)
そしてその後の西野の送球エラー。守備は大事だなって思いました。
オリックス戦に相性がいい唐川は今一つの内容。四球も多かったです。
正直オリックス戦でダメだと唐川を使うところが無いんですね。まぁ今年はもういいと思います。
将来エースになると思って期待していたんですが、パッとしない成績のまま10年が経ちました。
唐川のプロ意識が低いのか球団が育成出来ないからなのか。まぁどっちもだろうけど( ´Д`)
打線は荻野貴の帳尻が止まらず今日も大当たり。まぁ遅いんですが。
うれしいのがフクーラの2安打。あと39本まで来ましたね。来年は残り30からスタートしたいね。
消化試合だからこそ平沢は使い続けてほしいです。だけど肘井の使いどころが難しい。
今後のために加藤は使ってほしいし、荻野貴は一番調子がいいし。角中は帳尻3割があるし。
伊東監督は使うって言ってたからその言葉を信じますか。
今日勝って100敗は回避しました。どうせ最下位なんだから100敗しても良かったと思いますが、
チーム打率が1割台だった時期もあったのに100敗って難しいんだなって思いました。
まぁ90敗はするだろうな。不名誉な記録は続く( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:佐々木
久々に佐々木先発です。あのシュート回転しちゃうのは矯正出来たのかな?
まぁ上沢が苦手な打線が沈黙する様が目に浮かびますが( ´Д`)
Bs 000210110|5
M 20002012X|7
勝:大谷・3勝2敗
負:近藤・1勝1敗1S
S:内・5勝1敗12S
本:吉田正・11号、安達・3号
今日は唯一まともな試合が出来るオリックス相手。二転三転するゲームは最後は競り勝ってオリックス戦勝ち越しを決めた。
少し見ていましたがオリックスの自滅と言っていいような感じがしました。
初回にペーニャのタイムリーの後のフクーラの浅いフライをセンターの駿太が取ればタッチアップは難しいと思いましたが、
ショートの大城が難しい体勢で取ったので荻野貴がタッチアップに成功しました。
8回の勝ち越しの場面も駿太の送球がストライク送球だったらきわどかったですね。
今年その駿太の好返球で負けた試合を思い出しましたが今日は大きく逸れて肘井がホームイン。
だけど肘井はちゃんとスライディングしてほしいです。バタバタしている走塁がもう( ´Д`)
そしてその後の西野の送球エラー。守備は大事だなって思いました。
オリックス戦に相性がいい唐川は今一つの内容。四球も多かったです。
正直オリックス戦でダメだと唐川を使うところが無いんですね。まぁ今年はもういいと思います。
将来エースになると思って期待していたんですが、パッとしない成績のまま10年が経ちました。
唐川のプロ意識が低いのか球団が育成出来ないからなのか。まぁどっちもだろうけど( ´Д`)
打線は荻野貴の帳尻が止まらず今日も大当たり。まぁ遅いんですが。
うれしいのがフクーラの2安打。あと39本まで来ましたね。来年は残り30からスタートしたいね。
消化試合だからこそ平沢は使い続けてほしいです。だけど肘井の使いどころが難しい。
今後のために加藤は使ってほしいし、荻野貴は一番調子がいいし。角中は帳尻3割があるし。
伊東監督は使うって言ってたからその言葉を信じますか。
今日勝って100敗は回避しました。どうせ最下位なんだから100敗しても良かったと思いますが、
チーム打率が1割台だった時期もあったのに100敗って難しいんだなって思いました。
まぁ90敗はするだろうな。不名誉な記録は続く( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:佐々木
久々に佐々木先発です。あのシュート回転しちゃうのは矯正出来たのかな?
まぁ上沢が苦手な打線が沈黙する様が目に浮かびますが( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 000000303|6
M 000000021|3
勝:和田・4勝
負:二木・5勝9敗
S:サファテ・2勝2敗50S
本:今宮・13号
マリンでの最後のホークス戦。二木が力投するも案の定打線が援護できず、終盤突き放されて3タテを食らった。
負けるのは分かっていたので何とも思いません。二木は頑張ってくれましたが終盤やられてしまいました。
まぁほとんどサントスがやらかしてるようなもんですね。あそこでの判断ミスはあまりにも痛いです。
サントスも来てくれた当初は固まらなかった1,2番で頑張ってくれましたが今となってはもういらないです。
清田もいらないので荻野、角中、加藤で外野は固めてほしいです。
終盤盛り上がりましたがあと1本が出ないのはいつも通り。
荻野のタイムリーの後クリーンナップにチャンスが回ってきて同点に追いつけないのが
今のマリーンズを象徴していると思います。中村は簡単にアウトにならなかっただけマシだと思います。
この8回で同点に追いつけなかった時点で負けです。9回土肥が打たれようが抑えようがサファテは無理なので。
最後の3連続三振を見てれば無理だっていうのは分かると思います。歯が立たないって言葉がぴったり当てはまります。
正直覚悟はしていたけどがっかりさせられる3連戦でした。Tシャツ目当てで集まった観客をあざ笑う展開でした。
このままだと誰が監督やっても誰がコーチになっても変わらないけどね。顔ぶれが変わってもやる野球の質は変わらないです。
何度も言うけどこの状況を打破する方法は身売りしかないです。土台から変わらないと意味がないです。
マリーンズファンではあるけれどロッテファンでは無いです。やる気ない、金ない、会社傾いてる企業にマリーンズを持ってほしくないです。
H 000000303|6
M 000000021|3
勝:和田・4勝
負:二木・5勝9敗
S:サファテ・2勝2敗50S
本:今宮・13号
マリンでの最後のホークス戦。二木が力投するも案の定打線が援護できず、終盤突き放されて3タテを食らった。
負けるのは分かっていたので何とも思いません。二木は頑張ってくれましたが終盤やられてしまいました。
まぁほとんどサントスがやらかしてるようなもんですね。あそこでの判断ミスはあまりにも痛いです。
サントスも来てくれた当初は固まらなかった1,2番で頑張ってくれましたが今となってはもういらないです。
清田もいらないので荻野、角中、加藤で外野は固めてほしいです。
終盤盛り上がりましたがあと1本が出ないのはいつも通り。
荻野のタイムリーの後クリーンナップにチャンスが回ってきて同点に追いつけないのが
今のマリーンズを象徴していると思います。中村は簡単にアウトにならなかっただけマシだと思います。
この8回で同点に追いつけなかった時点で負けです。9回土肥が打たれようが抑えようがサファテは無理なので。
最後の3連続三振を見てれば無理だっていうのは分かると思います。歯が立たないって言葉がぴったり当てはまります。
正直覚悟はしていたけどがっかりさせられる3連戦でした。Tシャツ目当てで集まった観客をあざ笑う展開でした。
このままだと誰が監督やっても誰がコーチになっても変わらないけどね。顔ぶれが変わってもやる野球の質は変わらないです。
何度も言うけどこの状況を打破する方法は身売りしかないです。土台から変わらないと意味がないです。
マリーンズファンではあるけれどロッテファンでは無いです。やる気ない、金ない、会社傾いてる企業にマリーンズを持ってほしくないです。
本日のロッテ戦
H 200000000|2
M 000010000|1
勝:千賀・13勝3敗
負:涌井・5勝10敗
S:サファテ・2勝2敗49S
今日はデーゲーム。序盤の2点が重くのしかかり千賀の前になすすべなく敗戦。予定通りとなった。
負けると分かっている試合が続くのはつらいですね。僅差のゲームをものにできるのは強いチームです。
先発の涌井は初回に平沢のエラーもあって2失点。基本先に点を与える投手だけどなんとかゲームは作りました。
しかし、その2点が致命傷となりました。千賀から2点なんて取れるわけありません。
その中でも田村が2安打で、平沢もヒットを打ったのが収穫ですね。それ以外無いです。
終盤になれば鉄壁のリリーフ陣が出てきてとどめを刺されて終了。もうこのパターン見飽きたわ( ´Д`)
あまりにもつまらない試合すぎて書くことないですン。つまらないのはいつものことなんだけどさ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:二木
明日も負けるだろうなぁ。早くドラフト会議にならないかなぁ( ´Д`)
H 200000000|2
M 000010000|1
勝:千賀・13勝3敗
負:涌井・5勝10敗
S:サファテ・2勝2敗49S
今日はデーゲーム。序盤の2点が重くのしかかり千賀の前になすすべなく敗戦。予定通りとなった。
負けると分かっている試合が続くのはつらいですね。僅差のゲームをものにできるのは強いチームです。
先発の涌井は初回に平沢のエラーもあって2失点。基本先に点を与える投手だけどなんとかゲームは作りました。
しかし、その2点が致命傷となりました。千賀から2点なんて取れるわけありません。
その中でも田村が2安打で、平沢もヒットを打ったのが収穫ですね。それ以外無いです。
終盤になれば鉄壁のリリーフ陣が出てきてとどめを刺されて終了。もうこのパターン見飽きたわ( ´Д`)
あまりにもつまらない試合すぎて書くことないですン。つまらないのはいつものことなんだけどさ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:二木
明日も負けるだろうなぁ。早くドラフト会議にならないかなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 113100000|6
M 000202000|4
勝:東浜・15勝4敗
負:酒居・3勝1敗
S:サファテ・2勝2敗48S
本:松田・23号、中村・8号、ペーニャ・11号
優勝目前のソフトバンクをマリンに迎えた今日の試合。序盤で早々に試合を決められて力なく敗れた。
相手が東浜って聞いた時点で今日の勝ちは無いなって思ってたので正直何とも思わないです。
むしろよく4点も取ったなって思いました。思ったよりもいい試合になったと思います。
今日の酒居は力負けした感じ。やはり首位のチーム相手には甘い球は持っていかれます。
ヒットは12本打たれましたが四球は1つだけ。逃げないで攻めるスタイルは崩さないでほしいです。
良かったところは2番手の成田が3者凡退で抑えたところですね。初三振も奪いました。
ピッチングを見ていて将来期待出来そうな感じで楽しみです。数年後はローテーションに入ってるといいね。
チャンスはあったけどあと1本出なかった打線。サファテが出てくる前に点を取らないと負けます。
そのサファテから今年ヒット2本しか打ってないので出て来たらもう終わりです。ランナー出しただけマシですね。
もう消化試合なので勝敗はどうでもいいので平沢は最後まで使い続けてほしいです。
あの場面で勝負をかけたいのは分かるけど平沢の将来のためにフルで使い続けてほしいです。
消化試合は若い選手の出場機会を増やすためにあります。なのでパラデスとかいらないので他の選手を使ってほしいです。
将来有望な選手なんてほとんどいないのは分かるけど( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:千賀
マリーンズ:涌井
千賀なんて打てないから明日も負けですね。いくつ三振するんだろうね( ´Д`)
H 113100000|6
M 000202000|4
勝:東浜・15勝4敗
負:酒居・3勝1敗
S:サファテ・2勝2敗48S
本:松田・23号、中村・8号、ペーニャ・11号
優勝目前のソフトバンクをマリンに迎えた今日の試合。序盤で早々に試合を決められて力なく敗れた。
相手が東浜って聞いた時点で今日の勝ちは無いなって思ってたので正直何とも思わないです。
むしろよく4点も取ったなって思いました。思ったよりもいい試合になったと思います。
今日の酒居は力負けした感じ。やはり首位のチーム相手には甘い球は持っていかれます。
ヒットは12本打たれましたが四球は1つだけ。逃げないで攻めるスタイルは崩さないでほしいです。
良かったところは2番手の成田が3者凡退で抑えたところですね。初三振も奪いました。
ピッチングを見ていて将来期待出来そうな感じで楽しみです。数年後はローテーションに入ってるといいね。
チャンスはあったけどあと1本出なかった打線。サファテが出てくる前に点を取らないと負けます。
そのサファテから今年ヒット2本しか打ってないので出て来たらもう終わりです。ランナー出しただけマシですね。
もう消化試合なので勝敗はどうでもいいので平沢は最後まで使い続けてほしいです。
あの場面で勝負をかけたいのは分かるけど平沢の将来のためにフルで使い続けてほしいです。
消化試合は若い選手の出場機会を増やすためにあります。なのでパラデスとかいらないので他の選手を使ってほしいです。
将来有望な選手なんてほとんどいないのは分かるけど( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:千賀
マリーンズ:涌井
千賀なんて打てないから明日も負けですね。いくつ三振するんだろうね( ´Д`)