主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今年も残念な時期がやってきました。戦力外通告です。
古谷拓哉 (36)・・・2005年大学・社会人ドラフト5位
今年は1軍登板なし。年齢が年齢なだけにヤバいと思いましたが案の定でした。
古谷のハイライトはノーヒットノーラン未遂かな。1年目のファーム日本一選手権で古谷が先発してたら勝ってたかもね。
田中英祐 (25)・・・2014年ドラフト2位
京大卒で初のプロ野球選手と話題になりましたがルーキーイヤーから1軍登板なし。
細い体だったけど力のあるボールを投げてたので期待していたがあまりにも早い宣告です。
黒沢翔太 (29)・・・2011年育成ドラフト1位
今年は2試合登板。相変わらずパッとしない成績ですぐ浦和いきになってそのまま戦力外になりました。
むしろここまで良く残っていたなっていうのが正直な印象です。
信楽晃史 (25)・・・2015年ドラフト6位
わずか2年間で1軍登板はなし。浦和でもボコボコに打たれてそのまま戦力外。
自動車教習所の教官だったという印象しかないのが正直なところです。
金森敬之 (32)・・・日ハム→2014年入団
ちょいちょい中継ぎ要因で1軍にもいた金森。しかし今年は1軍登板なしで戦力外。
今年のロッテの中継ぎ陣の状況で1軍昇格無しは今後もかなり厳しい。
寺嶋寛大 (24)・・・2014年ドラフト4位
田村や吉田の足元にも及ばずわずか3年で戦力外通告。バッティングを見ても全然ダメだなって印象でした。
捕手よりもほかのポジションでの出場が目立つので早々に見切られた感があります。
猪本健太郎 (26)・・・ソフトバンク→2017年入団
去年秋のテスト生3人のうちの一人。正直猪本の戦力外はあんまり予想してませんでした。
明るいキャラクターでタオルも作ってもらって。井上があんな感じなのでもう1年見ても良かったかも。
柴田講平 (31)・・・阪神→2017年入団
テスト生3人のうちの1人。1軍に上がってきたときはいい当たりが正面っていうのが多くてついてなかった感じがします。
東京ドームで見たホームランは忘れることはないと思います。いい人生を送ってほしいです。
脇本直人 (21)・・・2014年ドラフト7位
2軍でも打率がわずか.145。高卒でわずか3年で切られるのはあまりにも芽が出なさそうだからか。
脇本の地元がウチのオカンの実家と同じだからちょっと期待してたけどあまりにも早いですね。
菅原祥太 (24)・・・2016年育成ドラフト2位
ソフトバンクの柳田のような選手という触れ込みで入団したけど打率2割以下でホームラン無し。
どこが柳田だよって思った人も多いと思います。自分もその1人です。
合計10人となります。かなりバッサリいった感じがします。が、クビだろうなって思った阿部が居残ったのがビックリです。
こうやって見てみると入団3年以内で切られる選手が目立つ気がします。
そんな短期間で戦力外ってなるとそもそもドラフトで獲得したのが間違いだったんじゃないかって思う気がします。
厳しい言い方ですがクソ負けしまくってた今年のマリーンズでクビになった選手は他球団に拾ってもらえる可能性はほぼないです。
それでも現役続行を目指すのであれば可能性がある限り頑張ってほしいです。
明日の予告先発
イーグルス:岸
マリーンズ:二木
CS本拠地開催が厳しい楽天を迎えます。まぁ消化試合なので気楽にやりましょう。
古谷拓哉 (36)・・・2005年大学・社会人ドラフト5位
今年は1軍登板なし。年齢が年齢なだけにヤバいと思いましたが案の定でした。
古谷のハイライトはノーヒットノーラン未遂かな。1年目のファーム日本一選手権で古谷が先発してたら勝ってたかもね。
田中英祐 (25)・・・2014年ドラフト2位
京大卒で初のプロ野球選手と話題になりましたがルーキーイヤーから1軍登板なし。
細い体だったけど力のあるボールを投げてたので期待していたがあまりにも早い宣告です。
黒沢翔太 (29)・・・2011年育成ドラフト1位
今年は2試合登板。相変わらずパッとしない成績ですぐ浦和いきになってそのまま戦力外になりました。
むしろここまで良く残っていたなっていうのが正直な印象です。
信楽晃史 (25)・・・2015年ドラフト6位
わずか2年間で1軍登板はなし。浦和でもボコボコに打たれてそのまま戦力外。
自動車教習所の教官だったという印象しかないのが正直なところです。
金森敬之 (32)・・・日ハム→2014年入団
ちょいちょい中継ぎ要因で1軍にもいた金森。しかし今年は1軍登板なしで戦力外。
今年のロッテの中継ぎ陣の状況で1軍昇格無しは今後もかなり厳しい。
寺嶋寛大 (24)・・・2014年ドラフト4位
田村や吉田の足元にも及ばずわずか3年で戦力外通告。バッティングを見ても全然ダメだなって印象でした。
捕手よりもほかのポジションでの出場が目立つので早々に見切られた感があります。
猪本健太郎 (26)・・・ソフトバンク→2017年入団
去年秋のテスト生3人のうちの一人。正直猪本の戦力外はあんまり予想してませんでした。
明るいキャラクターでタオルも作ってもらって。井上があんな感じなのでもう1年見ても良かったかも。
柴田講平 (31)・・・阪神→2017年入団
テスト生3人のうちの1人。1軍に上がってきたときはいい当たりが正面っていうのが多くてついてなかった感じがします。
東京ドームで見たホームランは忘れることはないと思います。いい人生を送ってほしいです。
脇本直人 (21)・・・2014年ドラフト7位
2軍でも打率がわずか.145。高卒でわずか3年で切られるのはあまりにも芽が出なさそうだからか。
脇本の地元がウチのオカンの実家と同じだからちょっと期待してたけどあまりにも早いですね。
菅原祥太 (24)・・・2016年育成ドラフト2位
ソフトバンクの柳田のような選手という触れ込みで入団したけど打率2割以下でホームラン無し。
どこが柳田だよって思った人も多いと思います。自分もその1人です。
合計10人となります。かなりバッサリいった感じがします。が、クビだろうなって思った阿部が居残ったのがビックリです。
こうやって見てみると入団3年以内で切られる選手が目立つ気がします。
そんな短期間で戦力外ってなるとそもそもドラフトで獲得したのが間違いだったんじゃないかって思う気がします。
厳しい言い方ですがクソ負けしまくってた今年のマリーンズでクビになった選手は他球団に拾ってもらえる可能性はほぼないです。
それでも現役続行を目指すのであれば可能性がある限り頑張ってほしいです。
明日の予告先発
イーグルス:岸
マリーンズ:二木
CS本拠地開催が厳しい楽天を迎えます。まぁ消化試合なので気楽にやりましょう。
PR
本日のロッテ戦
M 010000004|5
E 100000100|2
勝:チェン・3勝4敗
負:松井裕・3勝3敗33S
本:ペーニャ・15号
今日も楽天戦。リードをされて迎えた9回に相手守護神からまさかの逆転打が出て鮮やかな逆転勝利となった。
シーズン最初の方に3者連続三球三振を食らった相手から得点出来るとは夢にも思わなかったです。
それだけ松井に疲労があるんだろうけどよくやってくれたと思います。
清田の2ベースも奇跡だったけど、翔太の前の高濱の四球もかなり価値があると思います。
2死になった時点でほぼ諦めてたけど浮いたチェンジアップをしっかり捉えた翔太はナイスバッティングだったと思います。
酒居は良く投げたと思います。満塁のピンチでも崩れなかったし。
角中のエラー絡みで2失点となりましたが十分でしょう。来年はローテーション守ってほしいです。
7回のチャンスは井上にそのまま打たせてほしかったです。消化試合だし。
来年いないヤツ代打に出してもしょうがないじゃん。どうせ打てないんだし。
井上も一皮むけないと来年クビだぞ。山川にだいぶ差を付けられたからな。
まだ楽天戦ばっかり残ってんだよな。残り試合どっかでマリンに行きたいな。
M 010000004|5
E 100000100|2
勝:チェン・3勝4敗
負:松井裕・3勝3敗33S
本:ペーニャ・15号
今日も楽天戦。リードをされて迎えた9回に相手守護神からまさかの逆転打が出て鮮やかな逆転勝利となった。
シーズン最初の方に3者連続三球三振を食らった相手から得点出来るとは夢にも思わなかったです。
それだけ松井に疲労があるんだろうけどよくやってくれたと思います。
清田の2ベースも奇跡だったけど、翔太の前の高濱の四球もかなり価値があると思います。
2死になった時点でほぼ諦めてたけど浮いたチェンジアップをしっかり捉えた翔太はナイスバッティングだったと思います。
酒居は良く投げたと思います。満塁のピンチでも崩れなかったし。
角中のエラー絡みで2失点となりましたが十分でしょう。来年はローテーション守ってほしいです。
7回のチャンスは井上にそのまま打たせてほしかったです。消化試合だし。
来年いないヤツ代打に出してもしょうがないじゃん。どうせ打てないんだし。
井上も一皮むけないと来年クビだぞ。山川にだいぶ差を付けられたからな。
まだ楽天戦ばっかり残ってんだよな。残り試合どっかでマリンに行きたいな。
本日のロッテ戦
Bs 000022000|4
M 000000000|0
勝:吉田一・2勝1敗
負:成田・1敗
本:T-岡田・30号、マレーロ・19号
予定通り成田がプロ初先発。しかし2本のホームランを打たれ、
使えない味方打線にも足を引っ張られて球団ワースト記録を更新する羽目になった。
まずは成田。良く投げたと思います。このタイプの左投手は甘く入ると一発を打たれる感じですね。
スピードじゃなくてボールのキレとコントロールで勝負するタイプなのでそこは次回に生かさないといけません。
とはいえ高卒2年目と考えるといい投球だったと思います。まぁ味方がへぼなんで( ´Д`)
柿沼も経験を積んでいいキャッチャーになってほしいです。盗塁も刺したしね。
打線はクソ。吉田一の前に差し込まれたようなバッティングばっかりでわずか3安打。
大木がスタメンでプロ初ヒットに盗塁も決めたりと明るい材料があるけれど
とにかくフライアウトが多く相手の術中にハマった感じがします。
甘いボールもあったんだけどね。バッターの技量不足ですね。
英二コーチや清水コーチなど責任を取って辞める人がいて
今岡が2軍監督になるとかナオユキが投手コーチになるとかいろいろ報道があるけど
本当に責任を取らないといけないのはバッティングコーチだけどね。
打線がへぼすぎて投手陣に大きく負担をかけてるのは明らかなことです。
これを改善するのはかなり大変ですが頑張ってもらうしかないです。
明日の予告先発
マリーンズ:西野
イーグルス:塩見
いつぶりか忘れたけど西野が先発するみたいです。最近浦和では調子がいい見たいです。
肘は治ったのかな?無理しないで完治させてほしいです。
Bs 000022000|4
M 000000000|0
勝:吉田一・2勝1敗
負:成田・1敗
本:T-岡田・30号、マレーロ・19号
予定通り成田がプロ初先発。しかし2本のホームランを打たれ、
使えない味方打線にも足を引っ張られて球団ワースト記録を更新する羽目になった。
まずは成田。良く投げたと思います。このタイプの左投手は甘く入ると一発を打たれる感じですね。
スピードじゃなくてボールのキレとコントロールで勝負するタイプなのでそこは次回に生かさないといけません。
とはいえ高卒2年目と考えるといい投球だったと思います。まぁ味方がへぼなんで( ´Д`)
柿沼も経験を積んでいいキャッチャーになってほしいです。盗塁も刺したしね。
打線はクソ。吉田一の前に差し込まれたようなバッティングばっかりでわずか3安打。
大木がスタメンでプロ初ヒットに盗塁も決めたりと明るい材料があるけれど
とにかくフライアウトが多く相手の術中にハマった感じがします。
甘いボールもあったんだけどね。バッターの技量不足ですね。
英二コーチや清水コーチなど責任を取って辞める人がいて
今岡が2軍監督になるとかナオユキが投手コーチになるとかいろいろ報道があるけど
本当に責任を取らないといけないのはバッティングコーチだけどね。
打線がへぼすぎて投手陣に大きく負担をかけてるのは明らかなことです。
これを改善するのはかなり大変ですが頑張ってもらうしかないです。
明日の予告先発
マリーンズ:西野
イーグルス:塩見
いつぶりか忘れたけど西野が先発するみたいです。最近浦和では調子がいい見たいです。
肘は治ったのかな?無理しないで完治させてほしいです。
本日のロッテ戦
M 020100010|4
H 000030000|3
勝:二木・7勝9敗
負:岩嵜・6勝3敗2S
S:内・5勝1敗15S
本:中村・9号、松田・24号、吉村・1号、大地・11号
今年最後の福岡での試合。全く勝てなかったソフトバンク相手に終盤大地の一発で勝ち越したマリーンズ。
いい思い出が無かった福岡での試合を最後は勝利で飾った。
今年1年間やられっぱなしだったわけですが最後は勝てて良かったと思います。
今日は試合前に井上と柿沼が上がってきました。その井上が起用に応える活躍を見せました。
井上は来年が正念場になると思います。あんまり期待はしていないけどね。
弟分の山川の活躍を見ていると井上が本当に残念に思えます。来年どうなることやら。
今日は本来の調子ではなかった和田でしたが、スタメンに左の肘井や高濱が並んでたのはちょっと良かったです。
ペーニャはお休みなのかな?まぁ消化試合なので若い選手中心の起用でいいと思います。
パラデスがスタメンで出るよりはマシなので。
二木はよく頑張ってると思います。何とか10敗は避けたいですね。
負けが先行しているかもしれませんが打線の援護の無さに泣かされてるところもあるので、
年俸上げてほしいです。背番号も18番あげればいいと思うよ。
そしてソフトバンクの工藤監督から伊東監督に花束がプレゼントされました。
かつてのチームメイト同士で、今は敵同士ですがいい光景だと思いました。
9月になってやっとマシな試合が増えてきた気がします。ヤクルトを見ているとまだマシなのかもしれません。
M 020100010|4
H 000030000|3
勝:二木・7勝9敗
負:岩嵜・6勝3敗2S
S:内・5勝1敗15S
本:中村・9号、松田・24号、吉村・1号、大地・11号
今年最後の福岡での試合。全く勝てなかったソフトバンク相手に終盤大地の一発で勝ち越したマリーンズ。
いい思い出が無かった福岡での試合を最後は勝利で飾った。
今年1年間やられっぱなしだったわけですが最後は勝てて良かったと思います。
今日は試合前に井上と柿沼が上がってきました。その井上が起用に応える活躍を見せました。
井上は来年が正念場になると思います。あんまり期待はしていないけどね。
弟分の山川の活躍を見ていると井上が本当に残念に思えます。来年どうなることやら。
今日は本来の調子ではなかった和田でしたが、スタメンに左の肘井や高濱が並んでたのはちょっと良かったです。
ペーニャはお休みなのかな?まぁ消化試合なので若い選手中心の起用でいいと思います。
パラデスがスタメンで出るよりはマシなので。
二木はよく頑張ってると思います。何とか10敗は避けたいですね。
負けが先行しているかもしれませんが打線の援護の無さに泣かされてるところもあるので、
年俸上げてほしいです。背番号も18番あげればいいと思うよ。
そしてソフトバンクの工藤監督から伊東監督に花束がプレゼントされました。
かつてのチームメイト同士で、今は敵同士ですがいい光景だと思いました。
9月になってやっとマシな試合が増えてきた気がします。ヤクルトを見ているとまだマシなのかもしれません。
本日のロッテ戦
F 000000210000|3
M 001000002001x|4
勝:良平弟・1勝1S
負:白村・1勝3敗1S
本:加藤・5号、井口・2号
井口の引退試合が行われた今日の試合。その井口が土壇場で同点弾を叩き込みサヨナラ勝利となった。
正直消化試合なんですが、井口の引退試合という特別な試合でその井口の同点2ランは本当にしびれました。
やっぱり持ってるんだなって思いました。真っすぐ勝負してくれてたけど増井の速いまっすぐを
しっかり捉えてあそこまで飛ばせる選手はマリーンズに何人いるだろうか。
見に行った人にとっては思い出に残る試合となったと思います。
先発の涌井はかなり良かったと思いますが途中アクシデントがあって降板。
なんかもったいない結果になってしまいました。大したケガではないと思いますが。
その中でもチェンは良かったですね。今日はいう事なしだと思います。
劇的すぎる試合であんまり書くことが無いですね。井口は21年間お疲れ様でした。
次期監督は決定的なのかな?苦労することばかりだと思うけど頑張ってほしいです。
F 000000210000|3
M 001000002001x|4
勝:良平弟・1勝1S
負:白村・1勝3敗1S
本:加藤・5号、井口・2号
井口の引退試合が行われた今日の試合。その井口が土壇場で同点弾を叩き込みサヨナラ勝利となった。
正直消化試合なんですが、井口の引退試合という特別な試合でその井口の同点2ランは本当にしびれました。
やっぱり持ってるんだなって思いました。真っすぐ勝負してくれてたけど増井の速いまっすぐを
しっかり捉えてあそこまで飛ばせる選手はマリーンズに何人いるだろうか。
見に行った人にとっては思い出に残る試合となったと思います。
先発の涌井はかなり良かったと思いますが途中アクシデントがあって降板。
なんかもったいない結果になってしまいました。大したケガではないと思いますが。
その中でもチェンは良かったですね。今日はいう事なしだと思います。
劇的すぎる試合であんまり書くことが無いですね。井口は21年間お疲れ様でした。
次期監督は決定的なのかな?苦労することばかりだと思うけど頑張ってほしいです。