忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1
10
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/20 大垣のロッテファン]
[05/05 大垣のロッテファン]
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

L 000010010000|2
M 101000000000|2

延長までもつれた試合はしょうもないプレーのオンパレードで引き分け。

今日からBSW。夏の一大イベントですがチームは消化試合。
そんな今日の試合の先発は田中晴でしたがあんまり良くなかったですね。
四球も多く変化球のコントロールが高くて苦労していました。最後の方はフォークがいいところに決まりだしてたけどね。
よく1失点で済んだなって印象です。無死満塁を併殺打の1点で済んだのが大きいですね。
悪いなりに試合は作ったと思います。体のいろいろな部分を気にしていた仕草がちょっと気になりますが。

その後の横山は良かったけど8回の鈴木が相変わらずって感じ。余計な四球がいらんのよ。
相変わらずストレート走ってないし長谷川の打球は正直西川は取らないのが正解だと思うけど。
落としてもファウルだし足の速い西川をあの位置から刺せる外野手はロッテにはいないし。
ベンチの指示があったのかは謎だけどもったいないプレーに見えました。

延長に入って小野も綱渡り状態でしたね。先頭四球やった時点で失点覚悟しましたが。
11回から高野脩が出てきましたがここも危なかったですね。外崎がバントしてたら嫌だなって思いましたが。
12回も正直ネビン勝負は危険すぎると思いましたが徹底してフォークでしたね。ここは良く抑えたと思います。

打線は本当にヘボでしたね。西武先発の武内はボールが抜けまくって際どいところ決まらなくて調子はかなり悪かったように見えたけど2点取りましたがむしろ2点しか取れなかったって感じですね。
初回は複数得点取りたかったね。3点ぐらい取れてればこんな試合にならなかったけどね。

相変わらず点を取らないといけないところで凡打をするヘボっぷり。
強いチームは9回で試合終わってます。9回裏も羽田が危険球退場になってしまいには
外崎のしょうもないエラーで流れは来ていました。こういうところで決められないのが弱いチーム。

あとことごとく山本大がチャンスを潰してましたね。まだこれからの選手なので仕方が無いけど
相変わらずボール球を振りまくるし追い込まれてないのにタイミング合ってないのに振りに行ったり
11回のところで安田が歩かされて山本大と勝負でしたが無得点のニオイしかしなかったです。
仕方がないのは分かるけど1軍レベルに達してないからあまりにも面白くない( ´Д`)

正直西武も調子悪いんだなって感じですね。ピッチャーはことごとくボール抜けてるし点取れないし。
それを上回るヘボっぷりの最下位チーム。これじゃあ勝てないよ。ちゃんと野球やってくれ( ´Д`)

明日の予告先発
ライオンズ:與座
マリーンズ:種市
種市はここ最近ダメだからね。どうなることやら
PR
本日のロッテ戦

F 410213011|13
M 000001000|1
勝:山﨑福・4勝2敗
負:石川柊・3勝3敗
本:レイエス・17号、田宮・4号、岡・2号

石川柊が初回から大爆発。開始10分で満塁弾を食らい大敗

試合開始早々先発の石川柊が大荒れ。ストレートは走らない、フォークは引っかける、
コントロールが定まらず球種はあっても使える変化球が全くなくてどうにもならない投球でしたね。
いきなりレイエスに満塁ホームランを打たれてもう終わりです。石川柊は5回まで投げましたがボッコボコでしたね。
使えないフォークを投げては打たれてを繰り返してた印象。ホントに投げてみないと分からない投手ですね。
まぁ朗希の代わりになるとは全く思わなかったけどここまで使えないとはね( ´Д`)

そのあとの東妻もボールが甘くて火のついた日ハム打線を止めることが出来ませんでした。
痛烈な打球がことごとく安田を襲っては抜けていく感じですね。あれだけしっかり打たれると無理だろうね。
中村稔も3イニング投げましたが小刻みに失点するし。本当にブルペンに使える投手がいない。
まぁ初回で試合は終わっていましたが。

打線はとうとう岡をファーストでスタメンでした。それが当たって唯一の打点を挙げてくれました。
がその後の石川慎がどうしてスタメンなのかは謎です。ソトはお休みって感じかな。打てない選手DHで置いてもね。
山﨑福からチャンスは作ってたけど軒並み2アウトからの連打だからね。なかなか得点にはつなげにくいよね。
日ハムと比べるとバッターの実力が違いすぎる。同じプロとは思えないです。この数年何してたんだよ( ´Д`)

あと途中から藤原が下がって西川がセンター守ってましたが正直今の西川にセンターは出来ないと思います。
ことごとく間抜けては3ベースにしてるし。正直このチームでは藤原か髙部がやったほうがいいかなって思います。
やっぱりプロとアマチュアじゃあ違うんだなって感じます。将来どうなるか分からないけど現状は厳しいかな。

見どころがほとんどないしょうもない試合で大敗となりました。実況でもちょっと話題になったけど
今日しか試合見に行けない人からすると最悪の試合です。何か月も前から楽しみにしてたと思うのに。
まぁしょうがないね。プロのチームじゃないし。ロッテファンなんてなるもんじゃないよ( ´Д`)
本日のロッテ戦

F 02002000001|5
M 01000300000|4
勝:玉井・2勝2敗1S
負:益田・1勝2敗3S
S:宮西・1勝1敗1
本:池田・4号

相手のミスに乗じて同点にしたもの延長で益田が打たれて実力の差をまざまざを見せつけられて敗戦

久々にマリンに戻ってきて今日から日ハムと2連戦。先発はボスでした。
ここ最近のボスは軒並み打たれてますが今日もダメでしたね。スライダー系のボールをしっかり打たれてました。
結果の出てない数試合に言える事なんだけど甘いボールをことごとく仕留められてる感じがします。
2回は日ハムに上手く点取られたなって印象ですが5回はよく2点で済んだなって印象ですかね。
正直1回ローテーション飛ばしていいかなって思うけど他の投手が軒並みポンコツだからね。困ったもんだ( ´Д`)

中継ぎ投手はみんな頑張ってくれたんですけどね。11回の益田が捕まりました。
益田って良くなってるの?全然変わらない気がするけど。正直点取られるイメージしかなかったけど。
もう今年は益田に250S達成させてあげればいいじゃん。その後配置転換で。正直今年は終わってるからそれでいいじゃん。
戦力になってない選手は今年のオフにちゃんと整理してほしいです。

正直防御率1点台前半の北山だから4点取られた時点で終わったって思いました。
まず6回の友杉の粘りだよね。アウトにはなったけど意味のある打席でしたね。
その後の日ハムの外野手の連続エラーでチャンスをもらってよく同点に追いついたと思います。
ソトの状態も上がってきてるからね。春先見られなかった攻撃だと思います。

タラればだけど10回の先頭友杉出た場面は藤原にバントしてほしかったかな。
ここはもう1点取ればサヨナラだし、タイムリー打ってる友杉と2安打してる安田だったのでセオリー通りで良かったかもしれません。
現に日ハムは11回表にバントして得点したんだし。強いチームはちゃんとこういうことやるよ。
まぁ後から何とでもいえるけどね。藤原の当たりも良かったし寺地もいい当たりだったけどね。

11回裏もいつものロッテ野球でしたね。無死1,2塁で西川を向かわせた時点で打つしかないです。
その後の岡の当たりも良かったけど深めに守ってた守備位置が功を奏した感じだし、
最後の角中も沈むボール振りまくって助けた感じですかね。最初から点取れるとは全く思ってなかったです。
だってロッテだもん。ここで点取れないからいつまでも最下位なんだよ( ´Д`)

正直4点取られて終わったと思いましたが何とか食らいつき接戦にはしました。
しかし勝つまでいかないのが弱いチーム。ちゃんと日ハムのいいところ勉強して来年勝てるチームに仕上げてほしいです。

明日の予告先発
ファイターズ:山崎福
マリーンズ:石川柊
何とか1勝1敗にしてほしいなと思うけどやってる野球の差が激しすぎて無理かな( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 010000000|1
B 00300010Ⅹ|4
勝:九里・7勝4敗
負:小島・2勝6敗
S:マチャド・2勝3敗18S
本:ソト・8号

初回から拙攻連発。小島はいつも通りで例によってカード負け越し

復帰登板となった小島は1,2回は完ぺきな立ち上がりでした。
しかし3回に捕まりあっという間に3点を取られて小島らしい投球を披露する結果となりました。
友杉のエラーも絡んでいるのでかわいそうな部分もありましたがピンチになると力みも見えて
甘くなったところをしっかり外野に持っていかれた感じですね。5回も投げ切れないで四球連発で降板となりました。
際どいところ決まらなくて苦しい投球でしたね。でもこんなもんでしょ小島は。小島をエースだなんて誰も思ってないし。

2番手の高野は2イニング目に失点してダメ押しを食らう結果となりました。
その前のサードゴロもバウンド変わって安田が取れずに2ベースになったのも不運でしたね。

打線は九里は初回からあんまり良くなかったところチャンスを作ってましたが例によって拙攻連発。
久々にソトが浮いた変化球をホームラン打ちましたけど痛いのが3回の満塁での藤岡と4回の寺地のゲッツーですかね。
典型的な弱いチームの野球ですね。ここで打たないといけないところで凡打するからね。
点を取らないといけないところで凡打を繰り返してくうちに九里が立ち直って7回も投げさせてしまう始末。
しっかり取るべきところで取ってればこんな展開にならなかったのに。まぁ急には上手くならないからね。
とはいえ10本以上ヒットが出てるだけ春先よりはマシですかね。まぁ結局勝てませんが( ´Д`)

あと岡じゃなくて髙部がスタメンなのも謎かな。
勝ちに行くなら岡の方が状態良いと思うけどね。てか髙部が悪すぎる。ずっとダメだからね。
今日も相変わらず見るだけ無駄な試合でした。目標を見失ってるから選手の士気も低くてダメですね。
まぁ今年はもう何やってもダメだから若い選手積極的に起用してもいいと思うけどね。本当に球場行こうって気にならないわ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 200300003|8
B 000020000|2
勝:サモンズ・4勝1敗
負:田嶋大・4勝4敗
本:山本大・9,10号、ディアス・1号

山本大が2打席連発。中押しダメ押しも決まり神戸で快勝


今日の先発はサモンズ。3ボールになったりと時折カウントが苦しかったですが低めをストライク取れてたので
試合は作ってたと思います。5回は本当にいっぱいいっぱいだったと思いますが。調子自体は悪くなかったかなって感じます。
ただ、今日終わったらまた投げ抹消かな?西野や田中晴みたいな感じなんだよね。
たまにしか先発しないのに5イニングしか持たない外国人投手が来年も必要かって言われると考えるね。
とはいえ層も薄いからね。贅沢な悩みかもしれないけど。

その後の投手陣も良く頑張ってくれたと思います。
横山は相変わらず制球定まってない感じがしますが逆に相手も打ちにくいかもしれません。
益田はあの点差だからね。いつも通りと言えばいつも通りかもしれませんが。

打線は昨日の勢いそのままって感じ。山本大は変化球にしっかり対応出来てましたね。
外に逃げるスライダー系は死ぬほど苦手ですが内側に入ってくるボールはしっかり捉えますね。
今日の2本で球団の育成出身野手初の2桁ホームラン。まぁ岡田がホームラン無かったからね。
山口みたいに伸び悩まないで突き抜けてほしいけどね。

あと序盤の寺地のプレーに不安がありました。安田の打席でエンドランかかりましたが
フライ上がったのに戻るの遅くなってアウトになったり何でもないボールをパスボールしたりと
疲れが出てるのかなって感じもします。それは仕方が無いかなって思います。
キャッチャーは出続けるの大変だからね。おまけにまだ19歳だし。その辺は上手く田村と併用してほしいです。

とはいえしっかり点取って勝ったので今日は良かったかな。そろそろ自力優勝も消えるみたいです。
それは数字上だからね。実際はもう終わってるし。ただ意味のある試合はしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:小島
偽バファローズ:九里
明日は京セラでデーゲーム。小島は復活するっぽいです。6回3失点ぐらいかな?
Prev7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  →Next