主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今年も行われましたドラフト会議。去年とは違い豊作と言われた今年は育成枠も含めて全部で9人の選手を指名しました。
1巡目
平沢 大河 内野手 仙台育英高 右投左打 18歳
楽天と相思相愛と言う中、空気を読まずに指名してくじ引きの結果引き当てた今年目玉の内野手。
全てにおいて評価の高い内野手だが、ロッテが千葉に来て20年以上経ち高卒内野手は
最初は投手のフクーラ、西岡、今江位しかまともに育ってないチームで期待通り育つのかが心配( ´Д`)
2巡目
関屋 亮太 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その1。角度のあるボールにタテに割れるカーブが武器の即戦力投手。
大学、社会人で侍ジャパンにも選出された事もある経験豊富な本格派右腕。
前評判は高いが、しれっと金森のポジションに収まってしまわないか不安。
3巡目
成田 翔 投手 秋田商高 左投左打 18歳
名前はカケルと読むみたいです。スワローズの石川2世の呼び声高い左腕。
制球力があり特に決め球に使えるスライダーが評価が高いみたいです。
そしてイケメン。まぁイケメンは正義ですからね。うらやましいわ( ´Д`)
4巡目
東條 大樹 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その2。マリーンズ出世枠の4巡目はサイドスローの投手。140キロ後半のストレートに横滑るするスライダーが武器。
なんか益田がもう1人増えた感じでしょうか?社会人ではストッパーだったらしいです。
5巡目
原 嵩 投手 専大松戸高 右投右打 18歳
地元枠。身長185センチの大型右腕。TBSのドラフト特番にも出演していました。
最速148キロの直球に多彩な変化球が魅力な将来の先発候補。強肩強打の外野手としてもなかなかの逸材だとか。
まぁ投手でしょうね。
6巡目
信樂 晃史 投手 宮崎梅田学園 右投右打 24歳
武器はツーシームと制球力。そして人気の自動車学校の教官。
公式のひとことコメントの半分以上が投手としてではなく教官としての紹介な気がするが( ´Д`)
7巡目
高野 圭佑 投手 JR西日本 右投右打 24歳
JR枠その3。ストレートはMAX147キロ。本当にそんなに出るのかあれだが、セットアッパー向き。
今年はJRから3人も指名。変化球はスライダーとフォークが持ち球らしいです。
育成枠1巡目
大木 貴将 内野手 香川オリーブガイナーズ 右投左打 24歳
俊足巧打の内野手。外野も守れるらしい。内野版岡田の声も。守備が気になるところです。
そして地元千葉県出身。角中のように独立リーグからスターを目指す選手。
育成枠2巡目
柿沼 友哉 捕手 日本大学国際関係学部 右投右打 22歳
育成枠2人目。強肩強打の捕手って感じ?なんか肘井ルートを辿りそうな予感がします。
それにしても国際関係学部ってなんだよそれ?( ´Д`)
以上の9名ですね。相変わらず空気の読めない球団なので平沢を横取りしました。
ロッテから名前が読み上げられたら向こうの会場では悲鳴が上がったらしいです。つくづく空気が読めませんね。( ´∀`)
まぁでもしょうがないね。マリーンズは結構くじ運強いですね。それがチーム力に反映されてるかどうかは別だけど( ´Д`)
ただ、今江もベテランでFAも微妙。クルーズが退団濃厚。そしてダメダメな大地のショートを考えると
この指名は間違えてないと思います。大地をサードかセカンドにコンバートさせるにはうってつけの選手です。
あとは育てばいいかなって感じです。育成の出来ない球団なので勝手に育ってほしいものです( ´Д`)
そして後は投手ばかり。今年は大学生は全然いかなかったね。即戦力の社会人と将来期待の高校生。
個人的に注目していた九州国際大付属高の山本武白志は横浜の育成2位指名。かなり評価が低いですね。
甲子園でバックスクリーンに叩き込んだバッティングを見て大きく育てばって思ってましたが。
複雑だと思いますが、これも何かの縁なのでベイスターズにお世話になってもいいと思います。
まぁ選手を指名してもプロで活躍できるかどうかは別です。まずは入団してくれるのを祈るしか無いです。
1巡目
平沢 大河 内野手 仙台育英高 右投左打 18歳
楽天と相思相愛と言う中、空気を読まずに指名してくじ引きの結果引き当てた今年目玉の内野手。
全てにおいて評価の高い内野手だが、ロッテが千葉に来て20年以上経ち高卒内野手は
最初は投手のフクーラ、西岡、今江位しかまともに育ってないチームで期待通り育つのかが心配( ´Д`)
2巡目
関屋 亮太 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その1。角度のあるボールにタテに割れるカーブが武器の即戦力投手。
大学、社会人で侍ジャパンにも選出された事もある経験豊富な本格派右腕。
前評判は高いが、しれっと金森のポジションに収まってしまわないか不安。
3巡目
成田 翔 投手 秋田商高 左投左打 18歳
名前はカケルと読むみたいです。スワローズの石川2世の呼び声高い左腕。
制球力があり特に決め球に使えるスライダーが評価が高いみたいです。
そしてイケメン。まぁイケメンは正義ですからね。うらやましいわ( ´Д`)
4巡目
東條 大樹 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その2。マリーンズ出世枠の4巡目はサイドスローの投手。140キロ後半のストレートに横滑るするスライダーが武器。
なんか益田がもう1人増えた感じでしょうか?社会人ではストッパーだったらしいです。
5巡目
原 嵩 投手 専大松戸高 右投右打 18歳
地元枠。身長185センチの大型右腕。TBSのドラフト特番にも出演していました。
最速148キロの直球に多彩な変化球が魅力な将来の先発候補。強肩強打の外野手としてもなかなかの逸材だとか。
まぁ投手でしょうね。
6巡目
信樂 晃史 投手 宮崎梅田学園 右投右打 24歳
武器はツーシームと制球力。そして人気の自動車学校の教官。
公式のひとことコメントの半分以上が投手としてではなく教官としての紹介な気がするが( ´Д`)
7巡目
高野 圭佑 投手 JR西日本 右投右打 24歳
JR枠その3。ストレートはMAX147キロ。本当にそんなに出るのかあれだが、セットアッパー向き。
今年はJRから3人も指名。変化球はスライダーとフォークが持ち球らしいです。
育成枠1巡目
大木 貴将 内野手 香川オリーブガイナーズ 右投左打 24歳
俊足巧打の内野手。外野も守れるらしい。内野版岡田の声も。守備が気になるところです。
そして地元千葉県出身。角中のように独立リーグからスターを目指す選手。
育成枠2巡目
柿沼 友哉 捕手 日本大学国際関係学部 右投右打 22歳
育成枠2人目。強肩強打の捕手って感じ?なんか肘井ルートを辿りそうな予感がします。
それにしても国際関係学部ってなんだよそれ?( ´Д`)
以上の9名ですね。相変わらず空気の読めない球団なので平沢を横取りしました。
ロッテから名前が読み上げられたら向こうの会場では悲鳴が上がったらしいです。つくづく空気が読めませんね。( ´∀`)
まぁでもしょうがないね。マリーンズは結構くじ運強いですね。それがチーム力に反映されてるかどうかは別だけど( ´Д`)
ただ、今江もベテランでFAも微妙。クルーズが退団濃厚。そしてダメダメな大地のショートを考えると
この指名は間違えてないと思います。大地をサードかセカンドにコンバートさせるにはうってつけの選手です。
あとは育てばいいかなって感じです。育成の出来ない球団なので勝手に育ってほしいものです( ´Д`)
そして後は投手ばかり。今年は大学生は全然いかなかったね。即戦力の社会人と将来期待の高校生。
個人的に注目していた九州国際大付属高の山本武白志は横浜の育成2位指名。かなり評価が低いですね。
甲子園でバックスクリーンに叩き込んだバッティングを見て大きく育てばって思ってましたが。
複雑だと思いますが、これも何かの縁なのでベイスターズにお世話になってもいいと思います。
まぁ選手を指名してもプロで活躍できるかどうかは別です。まずは入団してくれるのを祈るしか無いです。
PR
この記事にコメントする