主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
T 000140030|8
M 300000400|7
勝:安藤・3勝2敗
負:ロサ・1勝2敗
S:呉昇桓・1勝2敗15S
本:ゴメス・12号、クルーズ・6号
微妙なチーム同士の対決は今日も多くのタイガースファンがマリンに押し寄せ、
一杯に埋まるレフトスタンドに対して空席の目立つライトスタンドと明らかにファンの期待度の違いが表れた今日の試合だが、
マリーンズが初回に先発の岩崎を攻めて効率よく3点を奪い幸先いいスタートとなった。
マリーンズ先発の涌井は1巡目は順調に抑えるのだが、2巡目に入ると捕まりだして、
4回に1,3塁で新井兄のライト前タイムリーで1点を取られると、
そして5回には2死1,2塁でゴメスを迎えるが、吉田は外にミットを構えたが真ん中高めに行ったボールを
ものの見事にセンターバックスクリーンに叩き込まれる痛恨の逆転3ランを浴びて、
好投して援護が無いか、援護があってリードを吐き出すかの2択のタチの悪い涌井のピッチングが今日も炸裂して追いかける展開となってしまった。
2回以降なかなかチャンスを生かせなかったマリーンズだったが、7回に安藤から井口、今江の連打で
無死2,3塁とすると、角中がライト線へ2点タイムリー2ベースを打ち同点に追いつくと、
7回表のピンチで気合のダイビングでピンチを救ったハフマンの代打岡田がバントを決めて1死3塁。
犠牲フライが欲しい場面だったが、クルーズがライナーでレフトスタンドに叩き込んで一気に逆転に成功する。
ところが8回表。ロサがピリッとせず、代打の柴田、今成に連打を浴びて1,3塁。
この後藤井、代打の関本を打ち取るのだが上本を歩かせて2死満塁。
ここで左の緒方ということで松永に交代するのだが、それを見て阪神は代打に新井弟を投入。
その松永だが初球をいきなりセンターに弾き返されると、岡田がダイビングで取ったと思ったが、
無情にもグラブからボールがこぼれて走者一掃の逆転タイムリー2ベースとなり試合をひっくり返されてしまう。
反撃したい打線も9回に無死からチャンスを作るが呉昇桓にひねられてしまいゲームセット。
二転三転したゲームだが相変わらずこういう試合で勝ちきれないのがやはり弱いチームである。
今日はトゥェルビで7回裏から見始めましたがその前の涌井は相変わらずの内容。
初回に3点もらってるんだからしっかりやってほしいところ。あんなピッチングしてたら勝てませんね。
1巡目は良かったのにね。なんか今年マリンで勝てないんじゃないかって思うんだけど( ´Д`)
良かったところも沢山あるんだけど、天国から地獄に突き落とされた8回表ですが、
ロサの調子がいつもよりも悪くピンチを作りましたが、上本で勝負しないといけない場面で歩かせたのが痛かったですね。
正直江村のリードが謎。関本を見逃し三振に仕留めてロサのストレートが段々低めに決まるようになってきたのに、
上本を追い込んでからチェンジアップだかフォークを多投させたのがもう謎。
ロサの武器は角度のあるストレートなのに追い込んでそれを使わないのが分からない。
そしてその後の松永対新井弟の対決。いきなりインコースに構えた時点で嫌な予感はしたけど、
構えとは別に外角高めに行って痛打されましたけど、初球の入り方があまりにも簡単すぎる。
外のボール球からとか膝元へのスライダーからだと思うんだけどねぇ。新井弟も初球から打つバッターだし。
もうちょっと慎重に行ってほしかったと思います。打席での粘りが出てきただけに江村には勉強していいキャッチャーになってほしいです。
で、岡田は惜しかったね。岡田で取れなかったらしょうがないですね。今まで再三チームを救ってくれてますからね。
ちょっと先っぽだったからしっかり取れなかったんだろうね。でも、岡田には積極的な守備を続けてほしいです。
またファインプレーをして岡田コールをスタンドからしたいですね。でもそれをハフマンがやるとは思わなかったなぁ。
打線に当たりが出てきただけに今日の敗戦は残念ですね。クルーズの2ランで勝った気でいたわ( ´Д`)
土曜から調子の上がらない広島とマリンで2連戦。ワールドカップが始まるので広島ファンの方はマリンにイッパイ来てもらいたいところ。
ロッテのファンなんて全然こねーし。あのガラガラのライトスタンドは見ていてへこむわ( ´Д`)
T 000140030|8
M 300000400|7
勝:安藤・3勝2敗
負:ロサ・1勝2敗
S:呉昇桓・1勝2敗15S
本:ゴメス・12号、クルーズ・6号
微妙なチーム同士の対決は今日も多くのタイガースファンがマリンに押し寄せ、
一杯に埋まるレフトスタンドに対して空席の目立つライトスタンドと明らかにファンの期待度の違いが表れた今日の試合だが、
マリーンズが初回に先発の岩崎を攻めて効率よく3点を奪い幸先いいスタートとなった。
マリーンズ先発の涌井は1巡目は順調に抑えるのだが、2巡目に入ると捕まりだして、
4回に1,3塁で新井兄のライト前タイムリーで1点を取られると、
そして5回には2死1,2塁でゴメスを迎えるが、吉田は外にミットを構えたが真ん中高めに行ったボールを
ものの見事にセンターバックスクリーンに叩き込まれる痛恨の逆転3ランを浴びて、
好投して援護が無いか、援護があってリードを吐き出すかの2択のタチの悪い涌井のピッチングが今日も炸裂して追いかける展開となってしまった。
2回以降なかなかチャンスを生かせなかったマリーンズだったが、7回に安藤から井口、今江の連打で
無死2,3塁とすると、角中がライト線へ2点タイムリー2ベースを打ち同点に追いつくと、
7回表のピンチで気合のダイビングでピンチを救ったハフマンの代打岡田がバントを決めて1死3塁。
犠牲フライが欲しい場面だったが、クルーズがライナーでレフトスタンドに叩き込んで一気に逆転に成功する。
ところが8回表。ロサがピリッとせず、代打の柴田、今成に連打を浴びて1,3塁。
この後藤井、代打の関本を打ち取るのだが上本を歩かせて2死満塁。
ここで左の緒方ということで松永に交代するのだが、それを見て阪神は代打に新井弟を投入。
その松永だが初球をいきなりセンターに弾き返されると、岡田がダイビングで取ったと思ったが、
無情にもグラブからボールがこぼれて走者一掃の逆転タイムリー2ベースとなり試合をひっくり返されてしまう。
反撃したい打線も9回に無死からチャンスを作るが呉昇桓にひねられてしまいゲームセット。
二転三転したゲームだが相変わらずこういう試合で勝ちきれないのがやはり弱いチームである。
今日はトゥェルビで7回裏から見始めましたがその前の涌井は相変わらずの内容。
初回に3点もらってるんだからしっかりやってほしいところ。あんなピッチングしてたら勝てませんね。
1巡目は良かったのにね。なんか今年マリンで勝てないんじゃないかって思うんだけど( ´Д`)
良かったところも沢山あるんだけど、天国から地獄に突き落とされた8回表ですが、
ロサの調子がいつもよりも悪くピンチを作りましたが、上本で勝負しないといけない場面で歩かせたのが痛かったですね。
正直江村のリードが謎。関本を見逃し三振に仕留めてロサのストレートが段々低めに決まるようになってきたのに、
上本を追い込んでからチェンジアップだかフォークを多投させたのがもう謎。
ロサの武器は角度のあるストレートなのに追い込んでそれを使わないのが分からない。
そしてその後の松永対新井弟の対決。いきなりインコースに構えた時点で嫌な予感はしたけど、
構えとは別に外角高めに行って痛打されましたけど、初球の入り方があまりにも簡単すぎる。
外のボール球からとか膝元へのスライダーからだと思うんだけどねぇ。新井弟も初球から打つバッターだし。
もうちょっと慎重に行ってほしかったと思います。打席での粘りが出てきただけに江村には勉強していいキャッチャーになってほしいです。
で、岡田は惜しかったね。岡田で取れなかったらしょうがないですね。今まで再三チームを救ってくれてますからね。
ちょっと先っぽだったからしっかり取れなかったんだろうね。でも、岡田には積極的な守備を続けてほしいです。
またファインプレーをして岡田コールをスタンドからしたいですね。でもそれをハフマンがやるとは思わなかったなぁ。
打線に当たりが出てきただけに今日の敗戦は残念ですね。クルーズの2ランで勝った気でいたわ( ´Д`)
土曜から調子の上がらない広島とマリンで2連戦。ワールドカップが始まるので広島ファンの方はマリンにイッパイ来てもらいたいところ。
ロッテのファンなんて全然こねーし。あのガラガラのライトスタンドは見ていてへこむわ( ´Д`)
PR
この記事にコメントする