主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。マリン行ってきました。
←いつものようにスタメンでございます。
今日も左投手が先発。という事でこんな感じ。
1番加藤という時点で嫌な予感しかしなかったが今日の試合。
D 020300001|6
M 02012004X|9
勝:松永・3勝2敗
負:祖父江・1敗
本:平田・5号、武山・1号、ベンちゃん・8号
連敗が続き、嫌な流れになっているマリーンズの先発は古谷。
しかし、初回から谷にヒットを打たれると、大島にエンドランを決められて1,3塁のピンチ。
が、怖いルナに森野を打ち取って無失点で切り抜けるのだが初回から30球以上要し、苦しい立ち上がり。
同じように相手に球数を投げさせて流れを作りたいマリーンズの初回の攻撃は。
1番の加藤が簡単に初球を打ち上げると、
それに付き合うように大地、井口がポップフライを連発する体たらくぶりを見せつける始末。
すると2回に先頭のベンちゃんに2ベースを打たれると、続く平田に初球をいきなりレフトスタンドに運ばれて2点を失ってしまう。
しかし、2回裏に1死からハフマンのボテボテの打球をルナがファンブルしてエラーで出塁すると、
角中が四球を選び、さらに江村がセンター前ヒットで満塁のチャンスを作る。
ここで根元がセカンドゴロ。併殺崩れの間に1点を返すと、続くピッチャーの古谷はなんとか粘ると、
捉えた打球はピッチャーを強襲するタイムリー内野安打で同点に追いつく。
しかし、古谷の調子は一向に上がらず、4回にベンちゃんを振り逃げで出してしまうと、
8番の武山にど真ん中のボールをレフトスタンドに叩き込まれる2ランで勝ち越されてしまうと、
さらに2死からエルナンデスにヒット、谷を歩かせてしまうと、大島に上手くセンター前に運ばれるタイムリーで追加点。
これで古谷はノックアウト。前回の広島戦同様不甲斐ない内容でマウンドを降りる。
それでも追い付きたい打線は4回裏に角中の2ベースでチャンスを作り、
続く江村が一貫性のないベンチのサインに惑わされながらも進塁打を打つと、
根元のまたセカンドゴロでこの間に1点を返す。
さらに5回に1死から大地の四球、井口のセンター前ヒットでチャンスを作ると、
相変わらず調子の上がらない今江は見事なショートゴロ。併殺には持って来いの打球だったが、
セカンド谷の送球はワンバウンド。ファーストの森野は取れずに後逸。その間に1点返すと、
さらにハフマンがセンター前へタイムリーヒット。今日も相手のミスから得点を奪い同点になる。
そして試合は終盤7回。3人目の益田がベンちゃんにヒットを打たれ、さらに平田にも打たれて1死1,3塁。
ここでホームランを打ってる武山を三振に仕留めると、ドラゴンズは代打にガッツを投入。
するとマリーンズも松永に交代。準備してなかったらしい松永だがガッツを3球三振に仕留めてピンチを脱する。
さらに8回も続投となった松永は先頭のエルナンデスを四球で出すのだが、その後のピンチも何とか抑えると、
8回裏に先頭の今江が珍しくヒットでチャンスを作ると、ハフマンが思いっきり引っ張ってレフトへの2ベースヒット。
1塁から今江がホームに突っ込んでくるとタイミングはアウトだが、武山がボールを捕球しきれずセーフ。
これで勝ち越すと、ちゃっかりハフマンは3塁に進塁。無死3塁と追加点のチャンスが続くと、
角中がきれいなセンター返しでさらに1点。この後江村が危ないバントで送ると、
根元がライトオーバーのタイムリー2ベース、さらに代打のサブローが前進守備のレフトの頭を超えるタイムリー2ベースで
今まで沈黙していた打線が面白いように長打を重ねて一気に4点を勝ち越す。
9回はロサ。いきなりベンちゃんにソロホームランを打たれるが、後続を抑えてゲームセット。
ようやく勝ったマリーンズは連敗を4で止めて明後日からの東京での4連戦に挑む。
分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!
マリンで観戦した試合で勝ったのは実に2か月振りです。長かったですね。
勝ったのはいいんだけど、先発の古谷が良くないね。江村と呼吸が合ってない感じもします。
それ以上に打たれたボールはど真ん中。古谷の調子もよくありません。
去年の活躍はまぐれだったのか。中継ぎ時代のダメな古谷には戻ってほしくないです。
今日もリリーフが踏ん張って試合になりましたけど、今後が心配です。
そして松永が見事な火消し。まさかガッツが3球三振で終わるとは思わなかったね。
8回の森野も見事に抑えたし。インタビューで「やった」って言ってたのはやらかしたって意味の方だろうね。
あれは江村が体でしっかり止めましたからね。金澤だったら後ろに逸らしてた可能性大ですが。
江村は一時よりもバッティングが良くなった気がします。後はキレイなバントを決められるようにしてほしいです。
打線はよく終盤つながりましたね。ハフマンは失投をしっかり捉えましたね。
8回は勢いで繋がりましたけど不安なところもあるからね。1番のあの高速凡打はなぁ( ´Д`)
加藤の1番を見てると清田の1番を思い出す。見てると萎えるあの感じ。気長に見守ろうと思います。
写真
←ヒーローの2人。相変わらず雑な写真ですが( ´Д`)
←自分越えということで、去年よりも来場回数が多いともらえるらしい扇子。
今年は今日入れて8回マリンに行ってますが去年は3回しか行ってないっぽい。
そりゃあすぐ超えられるわな( ´Д`)
←いつものようにスタメンでございます。
今日も左投手が先発。という事でこんな感じ。
1番加藤という時点で嫌な予感しかしなかったが今日の試合。
D 020300001|6
M 02012004X|9
勝:松永・3勝2敗
負:祖父江・1敗
本:平田・5号、武山・1号、ベンちゃん・8号
連敗が続き、嫌な流れになっているマリーンズの先発は古谷。
しかし、初回から谷にヒットを打たれると、大島にエンドランを決められて1,3塁のピンチ。
が、怖いルナに森野を打ち取って無失点で切り抜けるのだが初回から30球以上要し、苦しい立ち上がり。
同じように相手に球数を投げさせて流れを作りたいマリーンズの初回の攻撃は。
1番の加藤が簡単に初球を打ち上げると、
それに付き合うように大地、井口がポップフライを連発する体たらくぶりを見せつける始末。
すると2回に先頭のベンちゃんに2ベースを打たれると、続く平田に初球をいきなりレフトスタンドに運ばれて2点を失ってしまう。
しかし、2回裏に1死からハフマンのボテボテの打球をルナがファンブルしてエラーで出塁すると、
角中が四球を選び、さらに江村がセンター前ヒットで満塁のチャンスを作る。
ここで根元がセカンドゴロ。併殺崩れの間に1点を返すと、続くピッチャーの古谷はなんとか粘ると、
捉えた打球はピッチャーを強襲するタイムリー内野安打で同点に追いつく。
しかし、古谷の調子は一向に上がらず、4回にベンちゃんを振り逃げで出してしまうと、
8番の武山にど真ん中のボールをレフトスタンドに叩き込まれる2ランで勝ち越されてしまうと、
さらに2死からエルナンデスにヒット、谷を歩かせてしまうと、大島に上手くセンター前に運ばれるタイムリーで追加点。
これで古谷はノックアウト。前回の広島戦同様不甲斐ない内容でマウンドを降りる。
それでも追い付きたい打線は4回裏に角中の2ベースでチャンスを作り、
続く江村が一貫性のないベンチのサインに惑わされながらも進塁打を打つと、
根元のまたセカンドゴロでこの間に1点を返す。
さらに5回に1死から大地の四球、井口のセンター前ヒットでチャンスを作ると、
相変わらず調子の上がらない今江は見事なショートゴロ。併殺には持って来いの打球だったが、
セカンド谷の送球はワンバウンド。ファーストの森野は取れずに後逸。その間に1点返すと、
さらにハフマンがセンター前へタイムリーヒット。今日も相手のミスから得点を奪い同点になる。
そして試合は終盤7回。3人目の益田がベンちゃんにヒットを打たれ、さらに平田にも打たれて1死1,3塁。
ここでホームランを打ってる武山を三振に仕留めると、ドラゴンズは代打にガッツを投入。
するとマリーンズも松永に交代。準備してなかったらしい松永だがガッツを3球三振に仕留めてピンチを脱する。
さらに8回も続投となった松永は先頭のエルナンデスを四球で出すのだが、その後のピンチも何とか抑えると、
8回裏に先頭の今江が珍しくヒットでチャンスを作ると、ハフマンが思いっきり引っ張ってレフトへの2ベースヒット。
1塁から今江がホームに突っ込んでくるとタイミングはアウトだが、武山がボールを捕球しきれずセーフ。
これで勝ち越すと、ちゃっかりハフマンは3塁に進塁。無死3塁と追加点のチャンスが続くと、
角中がきれいなセンター返しでさらに1点。この後江村が危ないバントで送ると、
根元がライトオーバーのタイムリー2ベース、さらに代打のサブローが前進守備のレフトの頭を超えるタイムリー2ベースで
今まで沈黙していた打線が面白いように長打を重ねて一気に4点を勝ち越す。
9回はロサ。いきなりベンちゃんにソロホームランを打たれるが、後続を抑えてゲームセット。
ようやく勝ったマリーンズは連敗を4で止めて明後日からの東京での4連戦に挑む。
分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!
マリンで観戦した試合で勝ったのは実に2か月振りです。長かったですね。
勝ったのはいいんだけど、先発の古谷が良くないね。江村と呼吸が合ってない感じもします。
それ以上に打たれたボールはど真ん中。古谷の調子もよくありません。
去年の活躍はまぐれだったのか。中継ぎ時代のダメな古谷には戻ってほしくないです。
今日もリリーフが踏ん張って試合になりましたけど、今後が心配です。
そして松永が見事な火消し。まさかガッツが3球三振で終わるとは思わなかったね。
8回の森野も見事に抑えたし。インタビューで「やった」って言ってたのはやらかしたって意味の方だろうね。
あれは江村が体でしっかり止めましたからね。金澤だったら後ろに逸らしてた可能性大ですが。
江村は一時よりもバッティングが良くなった気がします。後はキレイなバントを決められるようにしてほしいです。
打線はよく終盤つながりましたね。ハフマンは失投をしっかり捉えましたね。
8回は勢いで繋がりましたけど不安なところもあるからね。1番のあの高速凡打はなぁ( ´Д`)
加藤の1番を見てると清田の1番を思い出す。見てると萎えるあの感じ。気長に見守ろうと思います。
写真
←ヒーローの2人。相変わらず雑な写真ですが( ´Д`)
←自分越えということで、去年よりも来場回数が多いともらえるらしい扇子。
今年は今日入れて8回マリンに行ってますが去年は3回しか行ってないっぽい。
そりゃあすぐ超えられるわな( ´Д`)
PR
この記事にコメントする