主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
◇丸 巨人入り
よく考えたらロッテと巨人で10億ぐらいの条件の開きがありましたからね。そりゃあ巨人行くわ。
だけど、本気で取りに行った球団の姿勢がうれしかったです。そしてこれで終わりではないので引き続き補強の方は動いてほしいです。
一番つらいのは広島のファンかな。こっちとしては将来藤原が育ってくれることを期待しましょう。
◇ドミンゲス、オルモス、シェッパーズ退団
ドミンゲスとオルモスはそうだろうなって思ったけどシェッパーズは残ると思いました。
そうね、ドミンゲスは一瞬輝いてましたね。神戸と京都行ったときに活躍してくれてうれしかったです。
オルモスはここ数年獲得した投手の中では本当にクソでしたね。牽制できないとは( ´Д`)
ボルシンガーとチェンは残って新外国人のバルガスを取ったからあとはテストしたAロッドと投手かな。
◇契約更改
24日
大嶺兄 1970 ▼655 1軍登板なし
正直クビになると思っていました。弟がやらかして兄弟揃っていなくなると。
もうがけっぷちですね。来年同じような成績であればクビ最有力。
阿部 810 ±0 1敗 防御率2.25
1軍上がってきてもあんまり出番ないまま落とされたりと気の毒な起用法が多かった気がします。
中継ぎ投手をバンバン使うなら阿部みたいな投手がロングやれば良かったのではと。
高野 1000 △100 1勝 防御率4.15
シーズン後半は中継ぎの一角に。しかしあんまり目立つ活躍がありませんでした。
力強いまっすぐがあると思うんだけどねぇ
渡邉 1100 △140 1敗 防御率4.82
シーズン途中先発で投げてましたがイニング数が食えず勝てそうな試合も内に消されました。
とにかく武器になるものが無いのでこのままだとすぐに消えると思います。
永野 850 △80 防御率0.00
シーズンの終わりごろに1軍で4試合だけ登板。速球派の左投手は貴重ですからね。
中継ぎの一角で松永の負担をとにかく減らしてほしいです。
佐々木 1670 ▼300 1軍登板なし
ローテーション入りが期待されていたのにケガをしてしまい今年は残念な結果になってしまいました。
気づけばライバルも増えてきましたので3年目は1軍で投げてほしいです。
山本 1150 ±0 1敗 防御率6.00
シーズン終盤の日ハム戦に登板して散々な結果で終了しました。
とにかくノーコンで渡邉同様頑張らないとすぐクビになります。
岩下 1000 △450 1勝3敗 防御率4.56
ケガ続きでしたがようやく1軍で投げる機会を得て、ついに初勝利も手に入れました。
どうやら先発でやるみたいなので期待ですね。
成田 700 △30 防御率4.50
今年は中継ぎで5試合だけ登板。驚いたのはシーズン後の日米野球で代表入り。
散々な結果だったけどこれを機に一皮むけてほしいです。
宗接 800 △70 打率0.00
今年1打席のみ1軍でありましたが巨人の菅野相手に三振。まぁそうでしょうね。
2番手捕手の座をまず狙わないとね。
菅野 1440 △290 打率.176 1本 7打点
ルーキーイヤーの今年は角中の離脱中は頑張っていましたが徐々に打てずに1軍2軍を往復。
とにかくこの手の選手は打てないと厳しいです。
長くなるので続きはそのうち。
よく考えたらロッテと巨人で10億ぐらいの条件の開きがありましたからね。そりゃあ巨人行くわ。
だけど、本気で取りに行った球団の姿勢がうれしかったです。そしてこれで終わりではないので引き続き補強の方は動いてほしいです。
一番つらいのは広島のファンかな。こっちとしては将来藤原が育ってくれることを期待しましょう。
◇ドミンゲス、オルモス、シェッパーズ退団
ドミンゲスとオルモスはそうだろうなって思ったけどシェッパーズは残ると思いました。
そうね、ドミンゲスは一瞬輝いてましたね。神戸と京都行ったときに活躍してくれてうれしかったです。
オルモスはここ数年獲得した投手の中では本当にクソでしたね。牽制できないとは( ´Д`)
ボルシンガーとチェンは残って新外国人のバルガスを取ったからあとはテストしたAロッドと投手かな。
◇契約更改
24日
大嶺兄 1970 ▼655 1軍登板なし
正直クビになると思っていました。弟がやらかして兄弟揃っていなくなると。
もうがけっぷちですね。来年同じような成績であればクビ最有力。
阿部 810 ±0 1敗 防御率2.25
1軍上がってきてもあんまり出番ないまま落とされたりと気の毒な起用法が多かった気がします。
中継ぎ投手をバンバン使うなら阿部みたいな投手がロングやれば良かったのではと。
高野 1000 △100 1勝 防御率4.15
シーズン後半は中継ぎの一角に。しかしあんまり目立つ活躍がありませんでした。
力強いまっすぐがあると思うんだけどねぇ
渡邉 1100 △140 1敗 防御率4.82
シーズン途中先発で投げてましたがイニング数が食えず勝てそうな試合も内に消されました。
とにかく武器になるものが無いのでこのままだとすぐに消えると思います。
永野 850 △80 防御率0.00
シーズンの終わりごろに1軍で4試合だけ登板。速球派の左投手は貴重ですからね。
中継ぎの一角で松永の負担をとにかく減らしてほしいです。
佐々木 1670 ▼300 1軍登板なし
ローテーション入りが期待されていたのにケガをしてしまい今年は残念な結果になってしまいました。
気づけばライバルも増えてきましたので3年目は1軍で投げてほしいです。
山本 1150 ±0 1敗 防御率6.00
シーズン終盤の日ハム戦に登板して散々な結果で終了しました。
とにかくノーコンで渡邉同様頑張らないとすぐクビになります。
岩下 1000 △450 1勝3敗 防御率4.56
ケガ続きでしたがようやく1軍で投げる機会を得て、ついに初勝利も手に入れました。
どうやら先発でやるみたいなので期待ですね。
成田 700 △30 防御率4.50
今年は中継ぎで5試合だけ登板。驚いたのはシーズン後の日米野球で代表入り。
散々な結果だったけどこれを機に一皮むけてほしいです。
宗接 800 △70 打率0.00
今年1打席のみ1軍でありましたが巨人の菅野相手に三振。まぁそうでしょうね。
2番手捕手の座をまず狙わないとね。
菅野 1440 △290 打率.176 1本 7打点
ルーキーイヤーの今年は角中の離脱中は頑張っていましたが徐々に打てずに1軍2軍を往復。
とにかくこの手の選手は打てないと厳しいです。
長くなるので続きはそのうち。
PR
この記事にコメントする