主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
E 002000011|4
M 000000001|1
勝:則本・10勝11敗
負:岩下・1勝3敗
2018年シーズン最後の試合。先発の岩下が6回2失点とゲームを作るのだが、
例によって打線がわずか3安打。9回に1点を返すのがやっとでパリーグ全球団負け越しが決まった。
今日はマリンに行って来ました。いつも同じことを言ってるかもしれませんが残念な試合でした。
先発の岩下は3回2死ランナーなしから失点をしてしまいました。ボールが浮いて怪しかったですが、
よく2点で抑えたなって感じです。味方が点を取らないプレッシャーと戦いながら投げたので
この経験を来年生かしてほしいです。先発になるのか中継ぎ、抑えになるのか。
あとは益田は70試合登板。疲れてるかなって感じはしました。
内は相変わらずですね。内が抑えである限りはマリーンズの浮上は無いですね。
打線はクソでした。わずか3安打。勝ち越されたところで則本が予想通り出てきましたが、
古川に対してもそうだけど真っすぐに対して力負けして凡フライ連発。
オフから取り組んできてるはずだった相手の真っすぐを打ち返すという課題が全くクリア出来てませんでした。
井上の100打点目も期待しましたが、井上の前のバッターがとにかくポンコツぞろいで
チャンスらしいチャンスは9回のランナー1塁の時だけ。落合以来の生え抜き100打点だったらしいけど。
最後のセレモニーも今年の試合を編集したVTRを流して、
井口監督が短めの挨拶をしてサインボールを投げて終わり。
何が逃げるように早々と終わった印象でした。
スタンドもガラガラで負けた時は例によってブーイング。
後ろのオジサンは「社長出て来い!」って叫んでました。
ホームで14連敗のパリーグワースト記録。パリーグ全球団に負け越し。5位だけど最下位楽天とは1ゲーム差。
隣に座ってた女子は「7月以降勝った試合を見たことが無い」とぼやいていました。
今年は観客動員数は最多記録更新となりました。しかしこれはフクーラの2000本、終盤の引退試合ラッシュ。
前半戦は去年よりはまだマシな試合をしてたからであって営業努力でもなんでもありません。
こんな試合をまた来年も繰り返しやっていれば去年よりも悲惨な客数になると思います。
一部報道では金森コーチを楽天が招へいするとか広島の丸がFAしたら調査するとか出ています。
コーチの件は避けて通れないと思います。井上が躍進したのは金森コーチのおかげだと思います。
丸に関してはまだFAもしてないしここのフロントは散々ファンを裏切って来たので信用してないです。
1年の戦いぶりは後日まとめたいと思いますがとにかくイライラする1年でした。
E 002000011|4
M 000000001|1
勝:則本・10勝11敗
負:岩下・1勝3敗
2018年シーズン最後の試合。先発の岩下が6回2失点とゲームを作るのだが、
例によって打線がわずか3安打。9回に1点を返すのがやっとでパリーグ全球団負け越しが決まった。
今日はマリンに行って来ました。いつも同じことを言ってるかもしれませんが残念な試合でした。
先発の岩下は3回2死ランナーなしから失点をしてしまいました。ボールが浮いて怪しかったですが、
よく2点で抑えたなって感じです。味方が点を取らないプレッシャーと戦いながら投げたので
この経験を来年生かしてほしいです。先発になるのか中継ぎ、抑えになるのか。
あとは益田は70試合登板。疲れてるかなって感じはしました。
内は相変わらずですね。内が抑えである限りはマリーンズの浮上は無いですね。
打線はクソでした。わずか3安打。勝ち越されたところで則本が予想通り出てきましたが、
古川に対してもそうだけど真っすぐに対して力負けして凡フライ連発。
オフから取り組んできてるはずだった相手の真っすぐを打ち返すという課題が全くクリア出来てませんでした。
井上の100打点目も期待しましたが、井上の前のバッターがとにかくポンコツぞろいで
チャンスらしいチャンスは9回のランナー1塁の時だけ。落合以来の生え抜き100打点だったらしいけど。
最後のセレモニーも今年の試合を編集したVTRを流して、
井口監督が短めの挨拶をしてサインボールを投げて終わり。
何が逃げるように早々と終わった印象でした。
スタンドもガラガラで負けた時は例によってブーイング。
後ろのオジサンは「社長出て来い!」って叫んでました。
ホームで14連敗のパリーグワースト記録。パリーグ全球団に負け越し。5位だけど最下位楽天とは1ゲーム差。
隣に座ってた女子は「7月以降勝った試合を見たことが無い」とぼやいていました。
今年は観客動員数は最多記録更新となりました。しかしこれはフクーラの2000本、終盤の引退試合ラッシュ。
前半戦は去年よりはまだマシな試合をしてたからであって営業努力でもなんでもありません。
こんな試合をまた来年も繰り返しやっていれば去年よりも悲惨な客数になると思います。
一部報道では金森コーチを楽天が招へいするとか広島の丸がFAしたら調査するとか出ています。
コーチの件は避けて通れないと思います。井上が躍進したのは金森コーチのおかげだと思います。
丸に関してはまだFAもしてないしここのフロントは散々ファンを裏切って来たので信用してないです。
1年の戦いぶりは後日まとめたいと思いますがとにかくイライラする1年でした。
PR
この記事にコメントする