主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 100000000|1
H 00011002X|4
勝:バンデンハーク・1勝
負:石川・1敗
S:サファテ・2S
本:清田・2号
後がなくなったクライマックスシリーズ。初回の清田の一発以外全く見せ場がなくあっさりと終戦を迎えた。
まぁ負けるのは分かっていたのですが、打線はいつも通り繋がらず、最後守護神が打たれるという今年を象徴する試合でした。
10ゲーム以上離されてれば短期決戦でも実力の違いがモロに出ますね。来年以降は10ゲーム以上差がついたらCSは無くていいです。やるだけ無駄です。
初回に清田の2試合連続の先頭打者ホームランが出て、なおもチャンスがありましたが、
デスパイネがお得意の併殺。昨日の2発で警戒されて変化球攻めでしたね。しっかりと対策されました。
その後のフクーラも全くいいところなく。残念なバッティングでした。
そして完全に流れをホークスに引き渡した2回の大地のバント失敗。
1回目打ち上げて2回も打ち上げてキャッチャーへの小フライ。最後の細川以外はきっちり決めてました。
こういうつまらないミスから相手に流れがいってしまうのが非常に残念でした。
CSのために調整していた先発の石川。余計な四球が多く、球も抜けて打たれるのは時間の問題でした。
左バッターに投げずらそうにしていた感じがします。ヒットや四球も松田の2ベース以外は全部左バッター。
今年はよくやってくれたけどこういう大舞台でも活躍できる姿を来年期待したいです。
その後の大谷の火消しは見事だったけど8回の南はダメでしたね。
アゴ弟にヒットを打たれてその後の福田にバントを決められましたが、
その後の松田を敬遠して明石を四球。この明石の四球が完全に余計でした。
今日は長谷川の四球、8回の明石の四球。余計な四球が試合を決めてしまいました
満塁で西野が出てきましたが西野が今宮に打たれるシーンは今年もありましたね。5点差ひっくり返された試合だっけ?
高いバウンドが野手の頭を超えるアンラッキーなヒットでしたが、外を続けたらそりゃあ踏み込まれるよね。
シーズン最初は良かった中継ぎ陣ですが1位を取れるほどではないです。
打線は完全にいつも通り。去年のCSもこんな感じだった気がします。
繋ぐ事を完全に忘れ、ホームランでしか点が取れないチームは弱いということを改めて感じました。
過去には短期決戦で実力以上の力を発揮する選手が多くいましたが今はいません。
それを考えると今江や里崎やサブローとかはすごいんだなって思いました。
自分が大好きなチームが数少ない特徴だった短期決戦での強さを失い、魅力が減ってしまい残念でもあり悲しくも感じます。
まぁ日ハムの日本シリーズ出場は堅いと思います。とにかくつまらないCSでした。
負けると分かっていても福岡まで行った人はお疲れ様です。オレにはまねできません。
来年に向けての課題はもう見えてますね。とにかく打てない打線の改造。これをしないと来年はBクラスです。
立花、堀の両コーチをの代わりを決めるところから始まります。この2人がやってもチームは変わらない。
そしてナバーロの代わりの外国人選手の獲得。ムラのある外国人は年間通して使えないです。
二遊間は日本人選手が守ってほしいです。サードかファースト出来そうな外国人選手の獲得をお願いしたいです。
後は若い選手のレベルアップですね。正直大地のキャプテンマークは外した方がいいと思う。
そもそもそんな実力のない選手にそんな重荷は負担になるだけ。代わりはいないけど特にキャプテンを設ける必要はないと思います。
別にキャプテンを設けなければいけないという決まりはないし。今のままじゃあ叩かれる的になるだけ。
後はドラフトを待つだけですね。まぁ今年は広島の日本一でいいと思います。
とにかく無駄な2日でした。溜息しか出ませんね( ´Д`)
M 100000000|1
H 00011002X|4
勝:バンデンハーク・1勝
負:石川・1敗
S:サファテ・2S
本:清田・2号
後がなくなったクライマックスシリーズ。初回の清田の一発以外全く見せ場がなくあっさりと終戦を迎えた。
まぁ負けるのは分かっていたのですが、打線はいつも通り繋がらず、最後守護神が打たれるという今年を象徴する試合でした。
10ゲーム以上離されてれば短期決戦でも実力の違いがモロに出ますね。来年以降は10ゲーム以上差がついたらCSは無くていいです。やるだけ無駄です。
初回に清田の2試合連続の先頭打者ホームランが出て、なおもチャンスがありましたが、
デスパイネがお得意の併殺。昨日の2発で警戒されて変化球攻めでしたね。しっかりと対策されました。
その後のフクーラも全くいいところなく。残念なバッティングでした。
そして完全に流れをホークスに引き渡した2回の大地のバント失敗。
1回目打ち上げて2回も打ち上げてキャッチャーへの小フライ。最後の細川以外はきっちり決めてました。
こういうつまらないミスから相手に流れがいってしまうのが非常に残念でした。
CSのために調整していた先発の石川。余計な四球が多く、球も抜けて打たれるのは時間の問題でした。
左バッターに投げずらそうにしていた感じがします。ヒットや四球も松田の2ベース以外は全部左バッター。
今年はよくやってくれたけどこういう大舞台でも活躍できる姿を来年期待したいです。
その後の大谷の火消しは見事だったけど8回の南はダメでしたね。
アゴ弟にヒットを打たれてその後の福田にバントを決められましたが、
その後の松田を敬遠して明石を四球。この明石の四球が完全に余計でした。
今日は長谷川の四球、8回の明石の四球。余計な四球が試合を決めてしまいました
満塁で西野が出てきましたが西野が今宮に打たれるシーンは今年もありましたね。5点差ひっくり返された試合だっけ?
高いバウンドが野手の頭を超えるアンラッキーなヒットでしたが、外を続けたらそりゃあ踏み込まれるよね。
シーズン最初は良かった中継ぎ陣ですが1位を取れるほどではないです。
打線は完全にいつも通り。去年のCSもこんな感じだった気がします。
繋ぐ事を完全に忘れ、ホームランでしか点が取れないチームは弱いということを改めて感じました。
過去には短期決戦で実力以上の力を発揮する選手が多くいましたが今はいません。
それを考えると今江や里崎やサブローとかはすごいんだなって思いました。
自分が大好きなチームが数少ない特徴だった短期決戦での強さを失い、魅力が減ってしまい残念でもあり悲しくも感じます。
まぁ日ハムの日本シリーズ出場は堅いと思います。とにかくつまらないCSでした。
負けると分かっていても福岡まで行った人はお疲れ様です。オレにはまねできません。
来年に向けての課題はもう見えてますね。とにかく打てない打線の改造。これをしないと来年はBクラスです。
立花、堀の両コーチをの代わりを決めるところから始まります。この2人がやってもチームは変わらない。
そしてナバーロの代わりの外国人選手の獲得。ムラのある外国人は年間通して使えないです。
二遊間は日本人選手が守ってほしいです。サードかファースト出来そうな外国人選手の獲得をお願いしたいです。
後は若い選手のレベルアップですね。正直大地のキャプテンマークは外した方がいいと思う。
そもそもそんな実力のない選手にそんな重荷は負担になるだけ。代わりはいないけど特にキャプテンを設ける必要はないと思います。
別にキャプテンを設けなければいけないという決まりはないし。今のままじゃあ叩かれる的になるだけ。
後はドラフトを待つだけですね。まぁ今年は広島の日本一でいいと思います。
とにかく無駄な2日でした。溜息しか出ませんね( ´Д`)
PR
この記事にコメントする