主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 001000000|1
S 00000300X|3
勝:カラシティー・2勝3S
負:渡邉・1敗
S:石山・1勝6S
神宮での最終戦。先発の渡邉は5回まで無失点の投球をするも6回に捕まり、
打線もいつも通りの拙攻ぶりをみせつけてカード負け越しとなった。
ヒットは出ているんだけど、とにかくその後が続かない。
今日もタイムリーは出ず、内野ゴロの間に1点を取るのがやっと。
掲げていた走塁改革も影を潜め、刺される事が多くなってから全く動きがないです。
これでは去年と何ら変わりはありません。ファンが見たい野球はこんなクソみたいな攻撃ではないです。
先発の渡邉はよく投げたと思うけど、味方の打線もクソだったし、
その後のリプレイ検証して明らかなアウトのジャッジをセーフにされるし。ツキもないです。
負けてこんな事を言いたくないけどこのカードの審判は辞めた方がいいと思いました。
正直打線がクソです。何も変わってないです。4番の角中も機能していないです。
今日唯一よかった事と言えばフクーラがヒットを打ったこと。あと24本ですね。オレは待っています。
井上?もういらないです。やっぱり社会人出身の大砲候補は育ちませんでしたね。
こんな竹原以下の選手使うんだったら平沢使ってほしいです。
明日の予告先発
カープ:大瀬良
マリーンズ:涌井
ヤクルトに勝てないのに広島に勝てるわけないです。明日も負けですね( ´Д`)
何点とられるか分からないな。
M 001000000|1
S 00000300X|3
勝:カラシティー・2勝3S
負:渡邉・1敗
S:石山・1勝6S
神宮での最終戦。先発の渡邉は5回まで無失点の投球をするも6回に捕まり、
打線もいつも通りの拙攻ぶりをみせつけてカード負け越しとなった。
ヒットは出ているんだけど、とにかくその後が続かない。
今日もタイムリーは出ず、内野ゴロの間に1点を取るのがやっと。
掲げていた走塁改革も影を潜め、刺される事が多くなってから全く動きがないです。
これでは去年と何ら変わりはありません。ファンが見たい野球はこんなクソみたいな攻撃ではないです。
先発の渡邉はよく投げたと思うけど、味方の打線もクソだったし、
その後のリプレイ検証して明らかなアウトのジャッジをセーフにされるし。ツキもないです。
負けてこんな事を言いたくないけどこのカードの審判は辞めた方がいいと思いました。
正直打線がクソです。何も変わってないです。4番の角中も機能していないです。
今日唯一よかった事と言えばフクーラがヒットを打ったこと。あと24本ですね。オレは待っています。
井上?もういらないです。やっぱり社会人出身の大砲候補は育ちませんでしたね。
こんな竹原以下の選手使うんだったら平沢使ってほしいです。
明日の予告先発
カープ:大瀬良
マリーンズ:涌井
ヤクルトに勝てないのに広島に勝てるわけないです。明日も負けですね( ´Д`)
何点とられるか分からないな。
PR
昨日のロッテ戦
M 000100000|1
S 01000030X|4
勝:中尾・4勝1敗
負:大谷・1敗
S:石山・1勝5S
本:バレンティン・13号、西浦・4号
雨の中強行された昨日の試合は試合終盤に大谷が打たれ、打線もわずか1点のみで敗戦となった。
横浜スタジアムでの試合は早々に中止が発表されましたが神宮は試合時間を遅らせて始まりました。
日程の問題とかがあると思うんだけどこういう日は無難に中止にしたほうがいいと個人的に思います。
この日じゃないといけない人もいると思うけど風邪引くし選手もケガしやすくなるしいいことないです。
マリンも神宮も粘るけど、どうしてやるって判断になるのかよく分からないです。
先発の有吉は良かったと思います。どちらかというと審判の狭いストライクゾーンに苦労していた感じがします。
打線がふがいないので援護があればもっと行けると思いますが、次こそ先発初勝利をつかんでほしいです。
昨日は大谷が打たれてしまいましたが、ここ最近の大谷はいい内容だったのでしょうがないなって感じがします。
ただ、良平弟や松永をワンポイントで使うのはちょっともったいないかなって感じがします。
有吉が先発に回ってロング出来る中継ぎがいない中でのこの起用は自殺行為な気がします。
打線はチャンスがありましたが拙攻でした。本当に左投手打てないなこのチームは( ´Д`)
やっぱり7回のチャンスでの代打井上の3球三振。結果も内容も最悪の打席で下。
伊東監督だったらもう井上は1軍にはいないですね。我慢して使ってくれる井口監督だからいるだけで。
正直もういらないので細谷とかと入れ替えてほしいです。
てかドミンゲスがファーストになるのでDHが余るところでもう1人外国人選手が入ってくれると打線に厚みが出ます。
ペゲーロは全く上がってくる気配が無いのでもう一人連れてきてほしいところですが、
どうせフロントが「現状の戦力でも十分戦えると」とか言う可能性大なので期待しません( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:渡邉
スワローズ:山中
アンダースローの投手ですね。左よりいいです。それより渡邉なんだよなぁ( ´Д`)
M 000100000|1
S 01000030X|4
勝:中尾・4勝1敗
負:大谷・1敗
S:石山・1勝5S
本:バレンティン・13号、西浦・4号
雨の中強行された昨日の試合は試合終盤に大谷が打たれ、打線もわずか1点のみで敗戦となった。
横浜スタジアムでの試合は早々に中止が発表されましたが神宮は試合時間を遅らせて始まりました。
日程の問題とかがあると思うんだけどこういう日は無難に中止にしたほうがいいと個人的に思います。
この日じゃないといけない人もいると思うけど風邪引くし選手もケガしやすくなるしいいことないです。
マリンも神宮も粘るけど、どうしてやるって判断になるのかよく分からないです。
先発の有吉は良かったと思います。どちらかというと審判の狭いストライクゾーンに苦労していた感じがします。
打線がふがいないので援護があればもっと行けると思いますが、次こそ先発初勝利をつかんでほしいです。
昨日は大谷が打たれてしまいましたが、ここ最近の大谷はいい内容だったのでしょうがないなって感じがします。
ただ、良平弟や松永をワンポイントで使うのはちょっともったいないかなって感じがします。
有吉が先発に回ってロング出来る中継ぎがいない中でのこの起用は自殺行為な気がします。
打線はチャンスがありましたが拙攻でした。本当に左投手打てないなこのチームは( ´Д`)
やっぱり7回のチャンスでの代打井上の3球三振。結果も内容も最悪の打席で下。
伊東監督だったらもう井上は1軍にはいないですね。我慢して使ってくれる井口監督だからいるだけで。
正直もういらないので細谷とかと入れ替えてほしいです。
てかドミンゲスがファーストになるのでDHが余るところでもう1人外国人選手が入ってくれると打線に厚みが出ます。
ペゲーロは全く上がってくる気配が無いのでもう一人連れてきてほしいところですが、
どうせフロントが「現状の戦力でも十分戦えると」とか言う可能性大なので期待しません( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:渡邉
スワローズ:山中
アンダースローの投手ですね。左よりいいです。それより渡邉なんだよなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 010000301|5
S 000000010|1
勝:石川・5勝3敗
負:石川・2勝2敗
S:内・1勝2敗9S
本:西浦・3号
今日から交流戦。神宮球場で行われた今日の試合は石川対決を制して交流戦白星スタートとなった。
今日は神宮に行って来ました。神宮に行くのは約7年ぶりになります。
神宮で勝った試合を見たのは2005年にコバヒロが勝ち投手になった時以来なので12年ぐらい前になります。
鬼門だった神宮で勝った試合を見れてうれしい限りです。
今日はどっちの石川もいい投球をしていた気がします。どっちかというとヤクルトの石川の方が
球数も少なくてマリーンズのバッターが打たされてて良かったと思います。
決め手は四死球ですかね。マリーンズの得点はすべてこれが絡んでいます。
2回に大地がタイムリーを打ってから緊迫した試合展開でしたが、7回も中村の死球から
角中のところでエンドランが決まって1,3塁。ドミンゲスは三振したけど清田が上手く打ちました。
ここで角中が一気にホームを陥れる走塁。積極的な角中の走塁が素晴らしかったですね。
正直3塁で止まったと思って目を逸らしてしまいました。集中して見ないとダメですね( ´Д`)
その後の清田の生還でもう1点。さらに9回の田村のタイムリーの1点。これは大きかったと思います。
マリーンズの石川は良かったと思います。西浦に打たれたホームランはど真ん中だったけど、
その後大引にヒットを打たれた後に中村を併殺に抑えたところが大きかったですね。
最後の益田がピンチを作って内が出てくる場面になってしまいまいたが、
荒木の打球がギリギリワンバンになったのが幸いしてラッキーな併殺で終わりました。
ヤクルト側からすると運が無かった感じもしますが。勝ったんでこちらは満足です。
しかし、スマホでアップで写真を撮ると画質が死んでるな( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:有吉
スワローズ:ハフ
また左かよ。明日の天気がまた心配ですが。有吉が投げる日は雨ばっかりだな( ´Д`)
M 010000301|5
S 000000010|1
勝:石川・5勝3敗
負:石川・2勝2敗
S:内・1勝2敗9S
本:西浦・3号
今日から交流戦。神宮球場で行われた今日の試合は石川対決を制して交流戦白星スタートとなった。
今日は神宮に行って来ました。神宮に行くのは約7年ぶりになります。
神宮で勝った試合を見たのは2005年にコバヒロが勝ち投手になった時以来なので12年ぐらい前になります。
鬼門だった神宮で勝った試合を見れてうれしい限りです。
今日はどっちの石川もいい投球をしていた気がします。どっちかというとヤクルトの石川の方が
球数も少なくてマリーンズのバッターが打たされてて良かったと思います。
決め手は四死球ですかね。マリーンズの得点はすべてこれが絡んでいます。
2回に大地がタイムリーを打ってから緊迫した試合展開でしたが、7回も中村の死球から
角中のところでエンドランが決まって1,3塁。ドミンゲスは三振したけど清田が上手く打ちました。
ここで角中が一気にホームを陥れる走塁。積極的な角中の走塁が素晴らしかったですね。
正直3塁で止まったと思って目を逸らしてしまいました。集中して見ないとダメですね( ´Д`)
その後の清田の生還でもう1点。さらに9回の田村のタイムリーの1点。これは大きかったと思います。
その後大引にヒットを打たれた後に中村を併殺に抑えたところが大きかったですね。
最後の益田がピンチを作って内が出てくる場面になってしまいまいたが、
荒木の打球がギリギリワンバンになったのが幸いしてラッキーな併殺で終わりました。
ヤクルト側からすると運が無かった感じもしますが。勝ったんでこちらは満足です。
しかし、スマホでアップで写真を撮ると画質が死んでるな( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:有吉
スワローズ:ハフ
また左かよ。明日の天気がまた心配ですが。有吉が投げる日は雨ばっかりだな( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000200000|2
Bs 20000001X|3
勝:山本・2勝1S
負:シェッパーズ・1敗1S
S:増井・1勝12S
本:吉田正・7号、ドミンゲス・6号
京都で行われた今日の試合。阪急のユニフォームを纏ったオリックス相手に競り負ける結果となった。
試合はだいぶマリーンズが押していたのですがあと1本が出ませんでした。
田村の当たりが一番いい当たりだったんだけどTー岡田に取られてしまいました。
まぁTー岡田で取られるんだから他の外野手でも取られたと思います。
流れはマリーンズにあったのに採算チャンスを潰してオリックスに競り負けたと思います。
それでも先発の土肥は頑張ったと思います。
初回にいきなり吉田正に2ランを打たれて今日もダメかと思ったけど、
2回以降は危なげない投球。変化球で空振りを奪いかなりいい調子だったと思います。
だからこそ打ち崩せそうで崩せない田嶋を早々にマウンドから降ろして得点を取りたかったです。
ドミンゲスは今日もホームラン。貴重な得点源になります。
しかし、その後の清田、井上、大地という並びが絶望的なんだよね( ´Д`)
今後、ドミンゲスが勝負を避けられて次のバッターが大事になると思います。
だからこそ、4番に置いて、角中を5番にする方がいいと思います。
井上とか大地とか本当にダメだから困る。交流戦になるとDHが使えないセリーグの球場でも試合があるし。
あと、足を使った攻撃が最近全く出来ていない。盗塁は相変わらず失敗が多いし、
それのせいで全然走らなくなってきてる。一度言ったことは最後までやってほしいです。
個人的にダメだと思ったのが9回の攻撃。1死2塁で藤岡裕のライトフライで岡田がタッチアップしなかったところ。
抜けると思っていたのか大きく飛び出していました。3塁に行ってれば暴投で同点というプレッシャーもかかるのに。
そういうところが詰めが甘いです。これじゃあ去年までと変わらないじゃん( ´Д`)
これで、交流戦に突入します。去年はチーム状態が最悪な状態でサントスが入ってきました。
去年よりはマシにはなると思うけど、どうなることやら。
写真
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1527425345?w=150&h=112)
←球場正面。平塚球場に雰囲気が似てる気がしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1527425358?w=150&h=112)
←阪急ブレーブスのマスコットのブレービー。
金網越しに撮ると織の中にいるみたい( ´Д`)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1527425678?w=150&h=112)
←わかさスタジアムの隣は西京極スタジアム。サッカーの京都サンガFCの本拠地。
野球場の隣がJリーグのチームの本拠地があるから本当に平塚と共通点が多い気がします。
Bs 20000001X|3
勝:山本・2勝1S
負:シェッパーズ・1敗1S
S:増井・1勝12S
本:吉田正・7号、ドミンゲス・6号
京都で行われた今日の試合。阪急のユニフォームを纏ったオリックス相手に競り負ける結果となった。
試合はだいぶマリーンズが押していたのですがあと1本が出ませんでした。
田村の当たりが一番いい当たりだったんだけどTー岡田に取られてしまいました。
まぁTー岡田で取られるんだから他の外野手でも取られたと思います。
流れはマリーンズにあったのに採算チャンスを潰してオリックスに競り負けたと思います。
それでも先発の土肥は頑張ったと思います。
初回にいきなり吉田正に2ランを打たれて今日もダメかと思ったけど、
2回以降は危なげない投球。変化球で空振りを奪いかなりいい調子だったと思います。
だからこそ打ち崩せそうで崩せない田嶋を早々にマウンドから降ろして得点を取りたかったです。
ドミンゲスは今日もホームラン。貴重な得点源になります。
しかし、その後の清田、井上、大地という並びが絶望的なんだよね( ´Д`)
今後、ドミンゲスが勝負を避けられて次のバッターが大事になると思います。
だからこそ、4番に置いて、角中を5番にする方がいいと思います。
井上とか大地とか本当にダメだから困る。交流戦になるとDHが使えないセリーグの球場でも試合があるし。
あと、足を使った攻撃が最近全く出来ていない。盗塁は相変わらず失敗が多いし、
それのせいで全然走らなくなってきてる。一度言ったことは最後までやってほしいです。
個人的にダメだと思ったのが9回の攻撃。1死2塁で藤岡裕のライトフライで岡田がタッチアップしなかったところ。
抜けると思っていたのか大きく飛び出していました。3塁に行ってれば暴投で同点というプレッシャーもかかるのに。
そういうところが詰めが甘いです。これじゃあ去年までと変わらないじゃん( ´Д`)
これで、交流戦に突入します。去年はチーム状態が最悪な状態でサントスが入ってきました。
去年よりはマシにはなると思うけど、どうなることやら。
写真
←球場正面。平塚球場に雰囲気が似てる気がしました。
←阪急ブレーブスのマスコットのブレービー。
金網越しに撮ると織の中にいるみたい( ´Д`)
←わかさスタジアムの隣は西京極スタジアム。サッカーの京都サンガFCの本拠地。
野球場の隣がJリーグのチームの本拠地があるから本当に平塚と共通点が多い気がします。
本日のロッテ戦
M 100140000|6
Bs 200001000|3
勝:ボルシンガー・5勝1敗
負:山岡・2勝6敗
S:内・1勝2敗8S
本:宮崎・2号、ドミンゲス・4、5号
平成最後の神戸での試合となった今日の試合。スタメン起用のドミンゲスが起用に応える2本のホームランで快勝となった。
今日は神戸に行ってきました。撮った写真は家に帰ったら適当に乗っけたいと思います。
とにかく今日は助っ人2人の活躍が決めてとなりました。
先発のボルシンガーは立ち上がりはボールが高くて連打をされていましたが、
清田の好返球もあってなんとか2点でしのぎました。
そのあとは危なげない投球でしたが6回は捉えられてたのであそこでの交代はやむなしでしょう。
それでも毎回6回3失点のQSを達成する安定感。早くも5勝目と頼りになります。
そしてスタメン起用が待ち望まれたドミンゲスが試合を決める2本のホームラン。
やっぱり中軸にホームランバッターがいると違いますね。今までハンデを背負って戦ってた気分です。
今日は角中がレフトを守っていたけど、どうもしんどそうな感じがするのが気になります。
怪我したところが完全じゃないのかもしれません。無理はしてほしくないけど、角中が抜けるのはかなり厳しいです。
あと、気になるところは両チーム共にミスが失点に繋がるところですかね。
角中が中学生レベルの後逸をしていましたが、外野の芝はキレイに見えてボコボコなのかなぁ?
それは守ってる人間にしか分からないんだけどね。
明日の予告先発
マリーンズ:土肥
偽バファローズ:田嶋
またまた嫌いな左が来ました。次いつあるか分からない京都の試合は楽しみです。
土肥がどこまで持つか分からないけど、交流戦前最後の試合は勝っておきたいです。
M 100140000|6
Bs 200001000|3
勝:ボルシンガー・5勝1敗
負:山岡・2勝6敗
S:内・1勝2敗8S
本:宮崎・2号、ドミンゲス・4、5号
平成最後の神戸での試合となった今日の試合。スタメン起用のドミンゲスが起用に応える2本のホームランで快勝となった。
今日は神戸に行ってきました。撮った写真は家に帰ったら適当に乗っけたいと思います。
とにかく今日は助っ人2人の活躍が決めてとなりました。
先発のボルシンガーは立ち上がりはボールが高くて連打をされていましたが、
清田の好返球もあってなんとか2点でしのぎました。
そのあとは危なげない投球でしたが6回は捉えられてたのであそこでの交代はやむなしでしょう。
それでも毎回6回3失点のQSを達成する安定感。早くも5勝目と頼りになります。
そしてスタメン起用が待ち望まれたドミンゲスが試合を決める2本のホームラン。
やっぱり中軸にホームランバッターがいると違いますね。今までハンデを背負って戦ってた気分です。
今日は角中がレフトを守っていたけど、どうもしんどそうな感じがするのが気になります。
怪我したところが完全じゃないのかもしれません。無理はしてほしくないけど、角中が抜けるのはかなり厳しいです。
あと、気になるところは両チーム共にミスが失点に繋がるところですかね。
角中が中学生レベルの後逸をしていましたが、外野の芝はキレイに見えてボコボコなのかなぁ?
それは守ってる人間にしか分からないんだけどね。
明日の予告先発
マリーンズ:土肥
偽バファローズ:田嶋
またまた嫌いな左が来ました。次いつあるか分からない京都の試合は楽しみです。
土肥がどこまで持つか分からないけど、交流戦前最後の試合は勝っておきたいです。