忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今日は12球団合同トライアウト。
中古選手を拾って補強と抜かすことに定評のあるマリーンズにとっては大事なイベントです。
今年は59選手。結構多いですね。めぼしい選手はいたんでしょうかねぇ?

そしてゴールデングラブも発表されました。めでたく岡田が初受賞。まぁそうだよな。
これで岡田が選ばれなかったら今年1年何を楽しみにしていたのか分からないまま終わるところでした。
記者のいい加減な投票が目立つ賞ですが目標としていた賞が取れた見たいでなによりです。

そしてそして来年の日程も発表されました。本来ならば開幕は仙台でしたが、大震災でマリンになりました。
で、来年の開幕は仙台です。そして相変わらず地域密着とうたいホームゲームはすべてマリンというクソつまらない日程。
地域密着って言ったって大した事やってないんだからもっとファンを開拓するためにいろんなところで主催ゲームやればいいのに。
ロッテのファンはどこへでもいくのが心情です。もっといろんなところでマリーンズの野球をやってほしいものです。

最後に来年のTEAM26の案内が来ました。入会記念品のすべてがかっこ悪くていらないのでカジュアルにしようと思います。
新規ファンのために前みたいにホームかビジターのユニフォームも選択肢にいれてくれればいいのに。わかってないなぁ( ´Д`)
PR
マリーンズにはかすりもしなかった日本シリーズがホークスの日本一という形で終わり、いよいよストーブリーグとなりました。
当然最下位球団なので来年に向けてドラフト以外にも選手の補強を進めていかないと上位には上がれないのですが、
球団のお偉いさんが変わってもFAでの補強はしないといういつものケチケチぶりで勝つ気が無い事を感じ取れます。
前にも言いましたが、補強ポイントは外野以外全部です。投手はいい投手がドラフトで取れたので、泣き所の左投手。
ということで日ハムを自由契約になった林を狙ってるとか。これはいい補強じゃないかと思います。

で、野手はというと日本で実績のある外国人選手を取るとか取らないとか。でも動いてる感じがしません。
巨人の大村がFAをするとかしないとか。いかにもロッテ顔の選手なので獲得するべきだと思います。
まぁ冗談は置いといて自ら放出した選手をまたFAで戻すと言うのはバカ以外の何者でもないです。
サブローが戻ってきても出場機会があるのか?西村がサブローを使わなかったのもあるので正直気になります。
正直野手の補強はもうちょっとしていいと思います。一塁は腰痛のフクーラは代打かDHがメインだし、
コンバートされた大松はバッティングが戻らないと使えないし、2塁の井口も全試合は厳しいし、
ドングリ激戦区のショートも1軍半の選手ばかりで戦えないし。穴だらけですね。
若手の底上げで上手く行ったためしがないのにどうなることやら。

やっぱりチームに合った補強をしてくれるフロントがうらやましいです。ソフトバンクなんかは弱点を埋める見事な補強をしたと思います。
親会社が裕福だといいね。ロッテにはまね出来ない芸当です。また奇跡が起こるのを待つしかないのか( ´Д`)
でも、各球団FAやポスティングでメジャーを目指す選手が多そうだからそれに期待するしかないね。
他チームの戦力ダウン祈ってたらいつまで経っても常勝チームなんて出来ないぞ( ´Д`)
日本シリーズを明日に控え、全く関係ないマリーンズはドラ1藤岡とドラ3の鈴木と仮契約を結んだとか。
藤岡はナオユキが去ってからしばらく暖めていた18番。鈴木は35番に背番号が決まりました。
未来のマリーンズを担う2選手のおめでたい仮契約の日だったのにその数時間後に巨人軍の内紛問題が勃発しました。

巨人の内部の事は分からないし、どういうフロントでどういう人事をしているのか分からないけど、
一野球ファンとして言わせてもらうと清武代表は選手やコーチを守る立場だから我慢出来なかったんだろうね。
ナベツネの勝手で傲慢な発言は今に始まった事じゃないし、今年の開幕についても球団再編問題の時でも周りにケンカを売るような発言を連発してきたからね。
まぁナベツネの発言は巨人と言う球団だけじゃなくて球界全体に影響力があるからタチ悪い。
ナベツネが表に出てこなければこんな事起きなかったかもね。ファンの願いは一つだと思います。
巨人は巨人で大変みたいです。ロッテのボビーと瀬戸山問題の時とは注目度が違います。
このゴタゴタな隙にサブロー帰ってこないかな( ´Д`)
クライマックスシリーズで盛り上がるさなかドラフトで当たりクジを引いて暢気に浮かれてるマリーンズ。
そんなマリーンズで絶対的守護神として君臨し続け、我々ファンを常にハラハラドキドキさせてきた男がついに引退となりました。
今年からオリックスの一員となっていたコバマサこと小林雅英投手が現役引退でコーチに就任するそうです。

劇場という言葉が流行りだしたのもこの男の存在があったが故に生まれたと言ってもいいでしょう。
しかし、パリーグの一時代を築いた絶対的守護神であったのも間違いではないと思います。
マリーンズが勝利した時マウンドにいたのはコバマサです。200以上のセーブがまさにそれを表しています。
天国も地獄も見せられました。忘れもしない2005年のプレーオフは第3戦に地獄に叩き落とされました。
第5戦は祈るような気持ちで見てました。日本シリーズもアジアシリーズも最後を締めたのはコバマサです。

炎上続きで大分文句も言ったりしましたが、長い期間抑えをやるというのはかなり難しいですからね。
コバマサの球種の少なさで言えば良くやったほうかもしれません。
とにかくお疲れ様。コバマサに教えられた投手がどう育つのか楽しみです。
今日は運命のドラフト会議がありました。
マリーンズが指名した選手を見て行きましょう。

1巡目・・・藤岡 貴裕 投手 東洋大 左投左打
2巡目・・・中後 悠平 投手 近畿大 左投左打
3巡目・・・鈴木 大地 内野手 東洋大 右投左打
4巡目・・・益田 直也 投手 関西国際大 右投右打

何と言っても大学BIG3の一人の藤岡が指名出来たのが嬉しい。
今年はクソみたいなシーズンでしたが、そのシーズン中よりもはるかに嬉しかったですね。
前評判どおりであれば間違いなく1年目から1軍での登板があるでしょう。周りがショボイから。
正直当たると思ってなかったからびっくりしました。西村さんありがとう( ´∀`)

で、それ以降はやはり泣き所の左投手、内野手、リリーフ向きの右投手と大学生ばかりを獲得。
今回は量よりも質というべきか。3巡目の鈴木はどちらかというと守備が魅力みたいです。
まぁ誰が守っても酷いショートだったので守備が安定していて将来性のある選手がやったほうがドングリよりもいいでしょう。

個人的には120点満点のドラフトだったけど、主役の座を日ハムに奪われしまったのがちょっと残念。
菅野の強奪をしてくれるのはハムしかいないと思ったけど本当にその通りになって笑ってしまった。
ハムは流石だわ。リスペクトするわ( ´∀`)
Prev382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392  →Next