主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000100000|1
H 01000500X|6
勝:バンデンハーク・1勝
負:古谷・1敗
本:李大浩・1号
福岡ラウンド第2戦。中盤まではいい試合だったが、勝ち越されてからキレてしまい早くもホークスの王手がかかった。
もう無理ですね。見ていて悲しい気分になる試合でした。
投手陣はよく頑張ってると思います。先発の古谷は本当にいいピッチングだったと思います。
李大浩の失点はソロホームランなのでしょうがないです。途中まではサクサク抑えてたのでよかったと思います。
しかし、2死ランナー無しから怒濤の連打を食らいました。やはりぶっちぎり一位の実力でしょうね。
ここのところ負担がかかっていたリリーフ陣の一角の益田も大炎上で試合が壊れてしまいました。
CSに入って投手陣は頑張ってるのであんまり責められませんね。
問題は野手。クリーンナップの差が歴然と出ていました。初回は昨日のリプレイを見ているようでした。
荒れ気味だったバンデンハークからかなり球数を投げさせてたのは良かったと思います。
早い段階で昨日悔し涙を流した田村のタイムリーで追いついたまでは良かった。
ただ、その後がひどい。あんだけ投げさせてたのに5,6回はいつもの淡白な打線。
福岡に入ってから本当に覇気のない野手陣。7回、9回の先頭バッターの初球凡退は悲しくなりました。
シーズン序盤は投手陣が燃えてて勝てませんでしたが、ここの大事なところで投手陣は立て直してきました。
ただ、逆に打線が冷えまくってます。西武がコケて手に入れた3位というのを忘れてはいけません。
来年に向けて変わらないといけません。本当にバッティングコーチは変えて欲しいです。立花と幸一はもういいです。
不振の外国人選手にもしっかり指導出来るコーチをお願いしたいです。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ホークス:中田
おそらく明日で最後ですね。だけど明日負けてもしょうがないです。実力差がありすぎるから。
首位と18ゲーム以上離されてるチームが強いなんて勘違いは誰もしないと思いますが。せめて1勝はしてほしいなぁ( ´Д`)
M 000100000|1
H 01000500X|6
勝:バンデンハーク・1勝
負:古谷・1敗
本:李大浩・1号
福岡ラウンド第2戦。中盤まではいい試合だったが、勝ち越されてからキレてしまい早くもホークスの王手がかかった。
もう無理ですね。見ていて悲しい気分になる試合でした。
投手陣はよく頑張ってると思います。先発の古谷は本当にいいピッチングだったと思います。
李大浩の失点はソロホームランなのでしょうがないです。途中まではサクサク抑えてたのでよかったと思います。
しかし、2死ランナー無しから怒濤の連打を食らいました。やはりぶっちぎり一位の実力でしょうね。
ここのところ負担がかかっていたリリーフ陣の一角の益田も大炎上で試合が壊れてしまいました。
CSに入って投手陣は頑張ってるのであんまり責められませんね。
問題は野手。クリーンナップの差が歴然と出ていました。初回は昨日のリプレイを見ているようでした。
荒れ気味だったバンデンハークからかなり球数を投げさせてたのは良かったと思います。
早い段階で昨日悔し涙を流した田村のタイムリーで追いついたまでは良かった。
ただ、その後がひどい。あんだけ投げさせてたのに5,6回はいつもの淡白な打線。
福岡に入ってから本当に覇気のない野手陣。7回、9回の先頭バッターの初球凡退は悲しくなりました。
シーズン序盤は投手陣が燃えてて勝てませんでしたが、ここの大事なところで投手陣は立て直してきました。
ただ、逆に打線が冷えまくってます。西武がコケて手に入れた3位というのを忘れてはいけません。
来年に向けて変わらないといけません。本当にバッティングコーチは変えて欲しいです。立花と幸一はもういいです。
不振の外国人選手にもしっかり指導出来るコーチをお願いしたいです。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ホークス:中田
おそらく明日で最後ですね。だけど明日負けてもしょうがないです。実力差がありすぎるから。
首位と18ゲーム以上離されてるチームが強いなんて勘違いは誰もしないと思いますが。せめて1勝はしてほしいなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 0020000000|2
H 0020000001x|3
勝:五十嵐・1勝
負:内・1敗
本:柳田・1号
福岡に乗り込んでのCSファイナルステージ。痛恨のサヨナラ負けで早くも厳しい状況に追い込まれた。
まぁ敗れるべくして敗れた試合。まず先発の大嶺兄の出来が悪くて話にならない。
田村の構えてるところにはいってないし柳田の2ランも内に構えてたのが外に行って持ってかれました。
ただ、フルスイングが魅力のホームランバッターにいきなり初球ストレートの入りは疑問に思います。
その後のリリーフ陣は良かったと思います。最後は内がやられましたが内でやられたらもう仕方がないです。
問題なのは打線。今日の分岐点は5回に伊志嶺ヒット、角中2ベースで作った無死2,3塁のチャンス。
ここでタイムリー2ベースを打ってる清田なんだけど、ショートゴロ。
ショートゴロなのはいいんだけど3ボールノーストライクから打つボールではないです。
日ハム戦では同じカウントから真っ直ぐをホームランにしましたが、ホークスバッテリーはそれを知ってるでしょうね。
タイムリーの打席も3ボールからワンバウンドする落ちるボールを投げてきたのも
そのカウントから清田が打ってくるのが頭に入ってるからでしょうね。清田は見事に手を出して空振りするし。
2ベース2本打ってるけど相手も研究してるんだからもうちょっと考えてバッティングして欲しいです。
そしてロッテが苦手とする千賀が出てきてもうだめだと思いましたね。フクーラは四球を選びましたが、
その後のデスパイネ、クルーズは不発。デスパイネは三振する前のボールに手を出して欲しかったです。糞ボール振り回してるクルーズは論外。
そして8回。先頭のデスパイネが四球。その後代走に荻野貴が起用されて盗塁も決めました。
1死2塁で今江のサードゴロで荻野貴は何故か3塁に向かって松田にタッチされて2アウト。
さらにそのままファーストに投げて3アウト。アホか( ´Д`)勝ちたくないんだなぁって思いました。
2死2塁だったらその後の大地で代打の選択肢もあったのにあの走塁は意味不明です。
短期決戦はシリーズ男と逆シリーズ男がいます。今のところシリーズ男は今江や今日だとサファテから粘った伊志嶺も良かったですね。
ただ逆シリーズ男は荻野貴と大地ですかね。代走や守備ではまだ使える荻野貴ですが大地はつかうところないです。
その荻野貴がダメで起用された伊志嶺は良かったと思います。負けたら終わりの試合で打てない大地を使う必要性はないです。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
ホークス:バンデンハーク
正直アドバンテージのあるホークスに対して先手を取られた時点でマリーンズのCS敗退の確率は限りなく高くなりました。
まぁ負けて元々のシリーズなので開き直って楽にやればいいと思います。
M 0020000000|2
H 0020000001x|3
勝:五十嵐・1勝
負:内・1敗
本:柳田・1号
福岡に乗り込んでのCSファイナルステージ。痛恨のサヨナラ負けで早くも厳しい状況に追い込まれた。
まぁ敗れるべくして敗れた試合。まず先発の大嶺兄の出来が悪くて話にならない。
田村の構えてるところにはいってないし柳田の2ランも内に構えてたのが外に行って持ってかれました。
ただ、フルスイングが魅力のホームランバッターにいきなり初球ストレートの入りは疑問に思います。
その後のリリーフ陣は良かったと思います。最後は内がやられましたが内でやられたらもう仕方がないです。
問題なのは打線。今日の分岐点は5回に伊志嶺ヒット、角中2ベースで作った無死2,3塁のチャンス。
ここでタイムリー2ベースを打ってる清田なんだけど、ショートゴロ。
ショートゴロなのはいいんだけど3ボールノーストライクから打つボールではないです。
日ハム戦では同じカウントから真っ直ぐをホームランにしましたが、ホークスバッテリーはそれを知ってるでしょうね。
タイムリーの打席も3ボールからワンバウンドする落ちるボールを投げてきたのも
そのカウントから清田が打ってくるのが頭に入ってるからでしょうね。清田は見事に手を出して空振りするし。
2ベース2本打ってるけど相手も研究してるんだからもうちょっと考えてバッティングして欲しいです。
そしてロッテが苦手とする千賀が出てきてもうだめだと思いましたね。フクーラは四球を選びましたが、
その後のデスパイネ、クルーズは不発。デスパイネは三振する前のボールに手を出して欲しかったです。糞ボール振り回してるクルーズは論外。
そして8回。先頭のデスパイネが四球。その後代走に荻野貴が起用されて盗塁も決めました。
1死2塁で今江のサードゴロで荻野貴は何故か3塁に向かって松田にタッチされて2アウト。
さらにそのままファーストに投げて3アウト。アホか( ´Д`)勝ちたくないんだなぁって思いました。
2死2塁だったらその後の大地で代打の選択肢もあったのにあの走塁は意味不明です。
短期決戦はシリーズ男と逆シリーズ男がいます。今のところシリーズ男は今江や今日だとサファテから粘った伊志嶺も良かったですね。
ただ逆シリーズ男は荻野貴と大地ですかね。代走や守備ではまだ使える荻野貴ですが大地はつかうところないです。
その荻野貴がダメで起用された伊志嶺は良かったと思います。負けたら終わりの試合で打てない大地を使う必要性はないです。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
ホークス:バンデンハーク
正直アドバンテージのあるホークスに対して先手を取られた時点でマリーンズのCS敗退の確率は限りなく高くなりました。
まぁ負けて元々のシリーズなので開き直って楽にやればいいと思います。
本日のロッテ戦
M 010000100|2
F 100000000|1
勝:涌井・1勝
負:有原・1敗
S:内・1S
本:井口・1号、デスパイネ・1号
CS第3戦。勝ったほうが福岡行きを決める大事な試合で粘ったマリーンズが勝利し、福岡行きを決めました。
今日は試合開始から最後までNHKBSで見ていました。GAORAとかロッテファンが見てはいけません。
初回だけでも40分位かかってました。まぁほとんどがハムの攻撃で見ていて不安しか無かったです。
最初に言いたいのが今日の審判のストライクゾーンがメチャクチャでしたね。
ハム寄りなんだけど、狭いし可変ストライクゾーンでハムのバッターもやりにくかったと思います。
そんな逆境でも勝ったのはまずは涌井の熱投でしたね。
序盤のピッチングをみて5回までいけばいいかなぁって思いましたが続投。
最初にコケて嫌な予感はしましたが、最多勝の実力派伊達じゃないことを証明しました。
序盤どこで点が入ってもおかしくない状況下で粘った涌井。好投報われて良かったです。
去年の体たらくぶりを忘れさせる好投。これがファンが求めていた涌井の姿です( ´∀`)
そして継投も決まりました。難しい場面で出てきた松永は見事な火消し。最近調子がいいですね。
大谷はちょっと心配だけど大谷の代わりはいないので切り替えて欲しいです。
2010年の内も最初打ち込まれてダメかと思ったら、なくてはならない存在になりました。
まだまだ挽回のチャンスは十分にあります。大谷のおかげでここまで来れたから大丈夫だと思います。
8回のピンチで出てきた内。代打にハムの大谷が出てきましたがあっさり退けました。
見ていても追い込んでスライダー投げとけば簡単に三振に出来ると思ってましたがまさにそのとおりでした。
センスあるのはわかりますがさっさと投手一本で育成したほうがいいと思います。余計なお世話かもしれませんが。
まぁ内もキレがありましたね。ナイスリリーフでした。
攻撃はちょっと不安が残ります。取られた後に井口の一発。スライダーをミスショットすることなくしっかり仕留めました。
そして7回にデスパイネの一発。有原の直球に力負けせずにバックスクリーンに叩き込みました。
本当に待っていた一発です。こういう試合で大きいのはやっぱりホームランですね。
ただ、ソロ2発。5回の攻撃は正直ひどかったですね。荻野貴のセーフティースクイズはど正面のピッチャーゴロだし。
チャンスらしいチャンスは初回とさっきの5回だけだからね。これで鷹にに勝てるのか?
不安なところもありますが、負けて元々です。福岡でもいい試合を期待したいです。
M 010000100|2
F 100000000|1
勝:涌井・1勝
負:有原・1敗
S:内・1S
本:井口・1号、デスパイネ・1号
CS第3戦。勝ったほうが福岡行きを決める大事な試合で粘ったマリーンズが勝利し、福岡行きを決めました。
今日は試合開始から最後までNHKBSで見ていました。GAORAとかロッテファンが見てはいけません。
初回だけでも40分位かかってました。まぁほとんどがハムの攻撃で見ていて不安しか無かったです。
最初に言いたいのが今日の審判のストライクゾーンがメチャクチャでしたね。
ハム寄りなんだけど、狭いし可変ストライクゾーンでハムのバッターもやりにくかったと思います。
そんな逆境でも勝ったのはまずは涌井の熱投でしたね。
序盤のピッチングをみて5回までいけばいいかなぁって思いましたが続投。
最初にコケて嫌な予感はしましたが、最多勝の実力派伊達じゃないことを証明しました。
序盤どこで点が入ってもおかしくない状況下で粘った涌井。好投報われて良かったです。
去年の体たらくぶりを忘れさせる好投。これがファンが求めていた涌井の姿です( ´∀`)
そして継投も決まりました。難しい場面で出てきた松永は見事な火消し。最近調子がいいですね。
大谷はちょっと心配だけど大谷の代わりはいないので切り替えて欲しいです。
2010年の内も最初打ち込まれてダメかと思ったら、なくてはならない存在になりました。
まだまだ挽回のチャンスは十分にあります。大谷のおかげでここまで来れたから大丈夫だと思います。
8回のピンチで出てきた内。代打にハムの大谷が出てきましたがあっさり退けました。
見ていても追い込んでスライダー投げとけば簡単に三振に出来ると思ってましたがまさにそのとおりでした。
センスあるのはわかりますがさっさと投手一本で育成したほうがいいと思います。余計なお世話かもしれませんが。
まぁ内もキレがありましたね。ナイスリリーフでした。
攻撃はちょっと不安が残ります。取られた後に井口の一発。スライダーをミスショットすることなくしっかり仕留めました。
そして7回にデスパイネの一発。有原の直球に力負けせずにバックスクリーンに叩き込みました。
本当に待っていた一発です。こういう試合で大きいのはやっぱりホームランですね。
ただ、ソロ2発。5回の攻撃は正直ひどかったですね。荻野貴のセーフティースクイズはど正面のピッチャーゴロだし。
チャンスらしいチャンスは初回とさっきの5回だけだからね。これで鷹にに勝てるのか?
不安なところもありますが、負けて元々です。福岡でもいい試合を期待したいです。
本日のロッテ戦
M 100001000|2
F 00001003X|4
勝:有原・1勝
負:大谷・1敗
S:増井・1S
昨日は大谷攻略で王手をかけたマリーンズ。しかし2位のハムの底力を見せつけられて逆王手をかけられました。
途中まではよかったけど終盤の逆転負け。勝ち越した場面もレアードに飛びつかれて併殺くずれで1点。
終盤の大地の大飛球も矢野に好守備で阻まれるなど、どちらも抜けていればもう1点入ってだけに相手に阻まれました。
欲しい場面でもう1点のダメ押しが出来ていればって感じですがしょうがないですね。
ただ心配されたクルーズがDHで出場。全くダメってわけじゃなくて安心しました。
あんまり無理は出来ないかもしれませんがやっぱりクルーズには守備に就いて欲しいですね。
チェンは良かったけどね。5回1失点。緊張する試合でゲームを作りました。
その後は中継ぎリレーで勝ちパターンにつなぐ昨日同様の継投でしたが、点差が少なくて厳しい場面でした。
大谷はしょうがないね。まずは先頭の四球はやっぱりダメだね。失点に直結しますね。
最後の矢野のタイムリーも入り方を慎重にいかないと。反省するまもなく次の試合がありますからね。
まぁ運良く手に入れたCSのチャンスです。肩の力を抜いて頑張って欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ファイターズ:吉川
中5日で涌井が先発。温存できれば最高でしたがゲーム差をかなり離された2位のチーム相手にそううまくいかないでしょう。
M 100001000|2
F 00001003X|4
勝:有原・1勝
負:大谷・1敗
S:増井・1S
昨日は大谷攻略で王手をかけたマリーンズ。しかし2位のハムの底力を見せつけられて逆王手をかけられました。
途中まではよかったけど終盤の逆転負け。勝ち越した場面もレアードに飛びつかれて併殺くずれで1点。
終盤の大地の大飛球も矢野に好守備で阻まれるなど、どちらも抜けていればもう1点入ってだけに相手に阻まれました。
欲しい場面でもう1点のダメ押しが出来ていればって感じですがしょうがないですね。
ただ心配されたクルーズがDHで出場。全くダメってわけじゃなくて安心しました。
あんまり無理は出来ないかもしれませんがやっぱりクルーズには守備に就いて欲しいですね。
チェンは良かったけどね。5回1失点。緊張する試合でゲームを作りました。
その後は中継ぎリレーで勝ちパターンにつなぐ昨日同様の継投でしたが、点差が少なくて厳しい場面でした。
大谷はしょうがないね。まずは先頭の四球はやっぱりダメだね。失点に直結しますね。
最後の矢野のタイムリーも入り方を慎重にいかないと。反省するまもなく次の試合がありますからね。
まぁ運良く手に入れたCSのチャンスです。肩の力を抜いて頑張って欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ファイターズ:吉川
中5日で涌井が先発。温存できれば最高でしたがゲーム差をかなり離された2位のチーム相手にそううまくいかないでしょう。
本日のロッテ戦
M 032002110|9
F 101000100|3
勝:石川・1勝
負:大谷・1敗
本:清田・1号
西武がコケてる間に帳尻力を見せて3位に入ったマリーンズのCS初戦はハム。
相手エース大谷相手にロースコアーの試合になるかと思いきや大谷を早々にノックアウトする奇跡が起きて大勝となりました。
まぁ大谷は荒れてましたね。テレビで見てましたが、デスパイネを三振に取ったストレート見て無理だなって思いましたが、
その後のフクーラのヒットにクルーズのボテボテの当たりが内野安打でチャンスを作り、
大谷と相性がいい大地が粘って四球。この四球は本当に大きかったと思います。
それから今江が走者一掃の2ベース。見事としか言いようのないヒット。
3回も2死ランナーなしからフクーラの2ベースを皮切りにクルーズ、大地が繋いで大谷をノックアウト。
本当に理想的な攻撃でした。これがシーズン中できてればなぁ( ´Д`)
そのあと中押しもしました。清田が中軸の働きをしっかりしています。
しかし、心配なのがクルーズが離脱。両足の痙攣らしいです。最後は歩けなかったからね。
肉離れ再発だともう無理だろうね。なんか最近けが人が出ても驚かなくなってしまった( ´Д`)
今日のクルーズの守備は神がかってたのにねぇ。フクーラも上手かったけど。心配ですね。
先発の石川は良くも悪くも石川って感じ。札幌ドームで負けたことがないというのがそのまま出たね。
正直良くはなかったけどしっかり5回投げてくれました。まぁクルーズのおかげもありますが。
いいところもあったけど、悪いところもありました。デスパイネがひどいですね。伊志嶺の方がまだマシなレベルですね。
調子の悪いバッターによくある糞ボール振って甘いボールを仕留められない。これはだめかもしれないね。
クルーズのぶんまで頑張って欲しいけどね。これじゃあリアルに4番サブローになるよ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:チェン
ファイターズ:メンドーサ
まぁチェンですね。妥当だと思います。明日はハムも黙ってないと思うからしっかり休んで挑んで欲しいです。
M 032002110|9
F 101000100|3
勝:石川・1勝
負:大谷・1敗
本:清田・1号
西武がコケてる間に帳尻力を見せて3位に入ったマリーンズのCS初戦はハム。
相手エース大谷相手にロースコアーの試合になるかと思いきや大谷を早々にノックアウトする奇跡が起きて大勝となりました。
まぁ大谷は荒れてましたね。テレビで見てましたが、デスパイネを三振に取ったストレート見て無理だなって思いましたが、
その後のフクーラのヒットにクルーズのボテボテの当たりが内野安打でチャンスを作り、
大谷と相性がいい大地が粘って四球。この四球は本当に大きかったと思います。
それから今江が走者一掃の2ベース。見事としか言いようのないヒット。
3回も2死ランナーなしからフクーラの2ベースを皮切りにクルーズ、大地が繋いで大谷をノックアウト。
本当に理想的な攻撃でした。これがシーズン中できてればなぁ( ´Д`)
そのあと中押しもしました。清田が中軸の働きをしっかりしています。
しかし、心配なのがクルーズが離脱。両足の痙攣らしいです。最後は歩けなかったからね。
肉離れ再発だともう無理だろうね。なんか最近けが人が出ても驚かなくなってしまった( ´Д`)
今日のクルーズの守備は神がかってたのにねぇ。フクーラも上手かったけど。心配ですね。
先発の石川は良くも悪くも石川って感じ。札幌ドームで負けたことがないというのがそのまま出たね。
正直良くはなかったけどしっかり5回投げてくれました。まぁクルーズのおかげもありますが。
いいところもあったけど、悪いところもありました。デスパイネがひどいですね。伊志嶺の方がまだマシなレベルですね。
調子の悪いバッターによくある糞ボール振って甘いボールを仕留められない。これはだめかもしれないね。
クルーズのぶんまで頑張って欲しいけどね。これじゃあリアルに4番サブローになるよ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:チェン
ファイターズ:メンドーサ
まぁチェンですね。妥当だと思います。明日はハムも黙ってないと思うからしっかり休んで挑んで欲しいです。