主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
マリーンズも契約更改が始まりました。
金額は推定なものです。まぁ完全コピペですが( ´Д`)
金森 1020 +360
1軍2軍を行ったり来たりですがアップ。主にビハインドや大量リードでの場面での登板でした。
正直僅差は怖い。この手の投手は意外と便利ですね。
木村 930 -100
1軍での先発機会はありましたが今年もパッとせず気づいたら2軍のローテの中心。
どうやらシュートを覚えたらしいです。来年活かせるかどうかによって進退がかかると思います。
岩下 580 -20
今年はイースタンで2試合のみ。まずは体つくりからですね。怪我だけは気をつけて欲しい。
伊志嶺 2550 -150
終盤1軍で出場機会がありました。CSでも頑張ってくれたと思います。
ただやっぱりルーキーイヤーがまだ一番目立つ状態。出塁さえしてくれれば( ´Д`)
井上 1100 -150
去年は開幕1軍4番も今年は夏にちょっと呼ばれただけで終了。
なんだか竹原みたいになるんじゃないかと( ´Д`)
細谷 930 -130
途中1軍に呼ばれるもわずか16試合のみの出場。気づいたら高濱に抜かれてる状況です。
そういえば入団時は長打が持ち味って聞いたような。完全にマサトコースですね( ´Д`)
肘井 450 +30
念願の支配下登録。そしてプロ初ヒット。春先だけでしたが徐々にステップアップしてます。
この肘井が1軍にいた頃清田が2軍だったっていうのが今では考えられません。
ほとんどダウンですね。岩下はしょうがないとしても他の選手は頑張らないとヤバイ選手ばかりです。
契約をしてもらえるということは期待されてると思いますので頑張ってもらいたいです。
金額は推定なものです。まぁ完全コピペですが( ´Д`)
金森 1020 +360
1軍2軍を行ったり来たりですがアップ。主にビハインドや大量リードでの場面での登板でした。
正直僅差は怖い。この手の投手は意外と便利ですね。
木村 930 -100
1軍での先発機会はありましたが今年もパッとせず気づいたら2軍のローテの中心。
どうやらシュートを覚えたらしいです。来年活かせるかどうかによって進退がかかると思います。
岩下 580 -20
今年はイースタンで2試合のみ。まずは体つくりからですね。怪我だけは気をつけて欲しい。
伊志嶺 2550 -150
終盤1軍で出場機会がありました。CSでも頑張ってくれたと思います。
ただやっぱりルーキーイヤーがまだ一番目立つ状態。出塁さえしてくれれば( ´Д`)
井上 1100 -150
去年は開幕1軍4番も今年は夏にちょっと呼ばれただけで終了。
なんだか竹原みたいになるんじゃないかと( ´Д`)
細谷 930 -130
途中1軍に呼ばれるもわずか16試合のみの出場。気づいたら高濱に抜かれてる状況です。
そういえば入団時は長打が持ち味って聞いたような。完全にマサトコースですね( ´Д`)
肘井 450 +30
念願の支配下登録。そしてプロ初ヒット。春先だけでしたが徐々にステップアップしてます。
この肘井が1軍にいた頃清田が2軍だったっていうのが今では考えられません。
ほとんどダウンですね。岩下はしょうがないとしても他の選手は頑張らないとヤバイ選手ばかりです。
契約をしてもらえるということは期待されてると思いますので頑張ってもらいたいです。
PR
マリーンズとは関係のない日本シリーズは残念ながらホークスが制しました。
久々出てきたヤクルトの頑張って欲しかったのですが残念でしたね。
まぁあの戦力だったら誰が監督やっても優勝するでしょうね。あれを維持して黄金時代を築けば本物ですが。
そしてマリーンズの来年のコーチングスタッフが決まりました。
スカウトだったシンゴが2軍投手コーチに。そして大村巌が12年ぶりにマリーンズに復帰。2軍バッティングコーチになりました。
青山2軍監督が横浜のコーチになりましたので巌とトレードみたいな感じなりました。
てか1軍のバッティングコーチ変えろって言ってるだろうが。立花はいらないって。
その立花がホークスのコーチを辞めるときなんて言われてたか知ってるのかよ?
「立花の退団が最大の補強」だって。ほぼBクラスの3位って事を忘れるなよ。
そして11月から鴨川キャンプ。どうせ補強しないので底上げを頑張って欲しいです。
8日から侍ジャパンの試合も始まります。まぁマリーンズには一切関係ありませんが( ´Д`)
知らない間に今江と残留交渉してたみたいです。ちょっと悩んでるみたいです。
コバヒロや成瀬の時もそうだけどせっかく得た権利なのでよく考えて決断して欲しいです。
条件のいいところで仕事をしたいのは誰でも同じです。FA宣言したら残留はないですが。
今年の活躍は年俸に見合ったものではなかったのが正直な感想です。
だけど、マリーンズには欠かせない存在であることは間違いないです。
いろいろ文句もいいましたが、オレが金を払うわけではないので今江のこれからの野球人生のために良い決断をして欲しいです。
久々出てきたヤクルトの頑張って欲しかったのですが残念でしたね。
まぁあの戦力だったら誰が監督やっても優勝するでしょうね。あれを維持して黄金時代を築けば本物ですが。
そしてマリーンズの来年のコーチングスタッフが決まりました。
スカウトだったシンゴが2軍投手コーチに。そして大村巌が12年ぶりにマリーンズに復帰。2軍バッティングコーチになりました。
青山2軍監督が横浜のコーチになりましたので巌とトレードみたいな感じなりました。
てか1軍のバッティングコーチ変えろって言ってるだろうが。立花はいらないって。
その立花がホークスのコーチを辞めるときなんて言われてたか知ってるのかよ?
「立花の退団が最大の補強」だって。ほぼBクラスの3位って事を忘れるなよ。
そして11月から鴨川キャンプ。どうせ補強しないので底上げを頑張って欲しいです。
8日から侍ジャパンの試合も始まります。まぁマリーンズには一切関係ありませんが( ´Д`)
知らない間に今江と残留交渉してたみたいです。ちょっと悩んでるみたいです。
コバヒロや成瀬の時もそうだけどせっかく得た権利なのでよく考えて決断して欲しいです。
条件のいいところで仕事をしたいのは誰でも同じです。FA宣言したら残留はないですが。
今年の活躍は年俸に見合ったものではなかったのが正直な感想です。
だけど、マリーンズには欠かせない存在であることは間違いないです。
いろいろ文句もいいましたが、オレが金を払うわけではないので今江のこれからの野球人生のために良い決断をして欲しいです。
今年も行われましたドラフト会議。去年とは違い豊作と言われた今年は育成枠も含めて全部で9人の選手を指名しました。
1巡目
平沢 大河 内野手 仙台育英高 右投左打 18歳
楽天と相思相愛と言う中、空気を読まずに指名してくじ引きの結果引き当てた今年目玉の内野手。
全てにおいて評価の高い内野手だが、ロッテが千葉に来て20年以上経ち高卒内野手は
最初は投手のフクーラ、西岡、今江位しかまともに育ってないチームで期待通り育つのかが心配( ´Д`)
2巡目
関屋 亮太 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その1。角度のあるボールにタテに割れるカーブが武器の即戦力投手。
大学、社会人で侍ジャパンにも選出された事もある経験豊富な本格派右腕。
前評判は高いが、しれっと金森のポジションに収まってしまわないか不安。
3巡目
成田 翔 投手 秋田商高 左投左打 18歳
名前はカケルと読むみたいです。スワローズの石川2世の呼び声高い左腕。
制球力があり特に決め球に使えるスライダーが評価が高いみたいです。
そしてイケメン。まぁイケメンは正義ですからね。うらやましいわ( ´Д`)
4巡目
東條 大樹 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その2。マリーンズ出世枠の4巡目はサイドスローの投手。140キロ後半のストレートに横滑るするスライダーが武器。
なんか益田がもう1人増えた感じでしょうか?社会人ではストッパーだったらしいです。
5巡目
原 嵩 投手 専大松戸高 右投右打 18歳
地元枠。身長185センチの大型右腕。TBSのドラフト特番にも出演していました。
最速148キロの直球に多彩な変化球が魅力な将来の先発候補。強肩強打の外野手としてもなかなかの逸材だとか。
まぁ投手でしょうね。
6巡目
信樂 晃史 投手 宮崎梅田学園 右投右打 24歳
武器はツーシームと制球力。そして人気の自動車学校の教官。
公式のひとことコメントの半分以上が投手としてではなく教官としての紹介な気がするが( ´Д`)
7巡目
高野 圭佑 投手 JR西日本 右投右打 24歳
JR枠その3。ストレートはMAX147キロ。本当にそんなに出るのかあれだが、セットアッパー向き。
今年はJRから3人も指名。変化球はスライダーとフォークが持ち球らしいです。
育成枠1巡目
大木 貴将 内野手 香川オリーブガイナーズ 右投左打 24歳
俊足巧打の内野手。外野も守れるらしい。内野版岡田の声も。守備が気になるところです。
そして地元千葉県出身。角中のように独立リーグからスターを目指す選手。
育成枠2巡目
柿沼 友哉 捕手 日本大学国際関係学部 右投右打 22歳
育成枠2人目。強肩強打の捕手って感じ?なんか肘井ルートを辿りそうな予感がします。
それにしても国際関係学部ってなんだよそれ?( ´Д`)
以上の9名ですね。相変わらず空気の読めない球団なので平沢を横取りしました。
ロッテから名前が読み上げられたら向こうの会場では悲鳴が上がったらしいです。つくづく空気が読めませんね。( ´∀`)
まぁでもしょうがないね。マリーンズは結構くじ運強いですね。それがチーム力に反映されてるかどうかは別だけど( ´Д`)
ただ、今江もベテランでFAも微妙。クルーズが退団濃厚。そしてダメダメな大地のショートを考えると
この指名は間違えてないと思います。大地をサードかセカンドにコンバートさせるにはうってつけの選手です。
あとは育てばいいかなって感じです。育成の出来ない球団なので勝手に育ってほしいものです( ´Д`)
そして後は投手ばかり。今年は大学生は全然いかなかったね。即戦力の社会人と将来期待の高校生。
個人的に注目していた九州国際大付属高の山本武白志は横浜の育成2位指名。かなり評価が低いですね。
甲子園でバックスクリーンに叩き込んだバッティングを見て大きく育てばって思ってましたが。
複雑だと思いますが、これも何かの縁なのでベイスターズにお世話になってもいいと思います。
まぁ選手を指名してもプロで活躍できるかどうかは別です。まずは入団してくれるのを祈るしか無いです。
1巡目
平沢 大河 内野手 仙台育英高 右投左打 18歳
楽天と相思相愛と言う中、空気を読まずに指名してくじ引きの結果引き当てた今年目玉の内野手。
全てにおいて評価の高い内野手だが、ロッテが千葉に来て20年以上経ち高卒内野手は
最初は投手のフクーラ、西岡、今江位しかまともに育ってないチームで期待通り育つのかが心配( ´Д`)
2巡目
関屋 亮太 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その1。角度のあるボールにタテに割れるカーブが武器の即戦力投手。
大学、社会人で侍ジャパンにも選出された事もある経験豊富な本格派右腕。
前評判は高いが、しれっと金森のポジションに収まってしまわないか不安。
3巡目
成田 翔 投手 秋田商高 左投左打 18歳
名前はカケルと読むみたいです。スワローズの石川2世の呼び声高い左腕。
制球力があり特に決め球に使えるスライダーが評価が高いみたいです。
そしてイケメン。まぁイケメンは正義ですからね。うらやましいわ( ´Д`)
4巡目
東條 大樹 投手 JR東日本 右投右打 24歳
JR枠その2。マリーンズ出世枠の4巡目はサイドスローの投手。140キロ後半のストレートに横滑るするスライダーが武器。
なんか益田がもう1人増えた感じでしょうか?社会人ではストッパーだったらしいです。
5巡目
原 嵩 投手 専大松戸高 右投右打 18歳
地元枠。身長185センチの大型右腕。TBSのドラフト特番にも出演していました。
最速148キロの直球に多彩な変化球が魅力な将来の先発候補。強肩強打の外野手としてもなかなかの逸材だとか。
まぁ投手でしょうね。
6巡目
信樂 晃史 投手 宮崎梅田学園 右投右打 24歳
武器はツーシームと制球力。そして人気の自動車学校の教官。
公式のひとことコメントの半分以上が投手としてではなく教官としての紹介な気がするが( ´Д`)
7巡目
高野 圭佑 投手 JR西日本 右投右打 24歳
JR枠その3。ストレートはMAX147キロ。本当にそんなに出るのかあれだが、セットアッパー向き。
今年はJRから3人も指名。変化球はスライダーとフォークが持ち球らしいです。
育成枠1巡目
大木 貴将 内野手 香川オリーブガイナーズ 右投左打 24歳
俊足巧打の内野手。外野も守れるらしい。内野版岡田の声も。守備が気になるところです。
そして地元千葉県出身。角中のように独立リーグからスターを目指す選手。
育成枠2巡目
柿沼 友哉 捕手 日本大学国際関係学部 右投右打 22歳
育成枠2人目。強肩強打の捕手って感じ?なんか肘井ルートを辿りそうな予感がします。
それにしても国際関係学部ってなんだよそれ?( ´Д`)
以上の9名ですね。相変わらず空気の読めない球団なので平沢を横取りしました。
ロッテから名前が読み上げられたら向こうの会場では悲鳴が上がったらしいです。つくづく空気が読めませんね。( ´∀`)
まぁでもしょうがないね。マリーンズは結構くじ運強いですね。それがチーム力に反映されてるかどうかは別だけど( ´Д`)
ただ、今江もベテランでFAも微妙。クルーズが退団濃厚。そしてダメダメな大地のショートを考えると
この指名は間違えてないと思います。大地をサードかセカンドにコンバートさせるにはうってつけの選手です。
あとは育てばいいかなって感じです。育成の出来ない球団なので勝手に育ってほしいものです( ´Д`)
そして後は投手ばかり。今年は大学生は全然いかなかったね。即戦力の社会人と将来期待の高校生。
個人的に注目していた九州国際大付属高の山本武白志は横浜の育成2位指名。かなり評価が低いですね。
甲子園でバックスクリーンに叩き込んだバッティングを見て大きく育てばって思ってましたが。
複雑だと思いますが、これも何かの縁なのでベイスターズにお世話になってもいいと思います。
まぁ選手を指名してもプロで活躍できるかどうかは別です。まずは入団してくれるのを祈るしか無いです。
あっさりホークスに負けて来年に向けた戦いがスタートしたマリーンズ。
早くもいろいろな報道が出ております。
・伊東監督来年も続投。
謎采配もありますが伊東監督じゃなければここまで来れなかったと思います。
まぁ問題なのは打撃コーチなので。ただ、コーチ陣も監督残留で留任ってあるんだけど( ´Д`)
・外国人選手の去就
クルーズが微妙らしい。マネーゲームになったらロッテは勝てません。
残って欲しいけど夏以降の雑なバッティング見ると高いお金出すのは疑問に感じます。
いずれにせよ育てないと行けない中村とか高濱や三木とかを辛抱強く使わないとね。内野のリーダーがほしいです。
デスパイネは2年契約。来年はキャンプ中からチームに合流するってどっかで見た気がします。
キューバリーグとのかけもちだったら来年も期待できません。ちょっと安心。まずは休んでくれ。
チェンは残留。来年以降も期待してます。イ・デウンも残留要請してるらしいです。
デウンはいらないです。9勝も打線の援護での勝利がほとんどだし。球早くてもノーコンだし。
おまけに来年終わったら徴兵制で韓国帰るし。イケメンだからって許されると思うなよ( ´Д`)
ロサとハフマンとベクはクビっぽいです。ロサは今まで貢献してくれたと思います。今までありがとう。
ハフマンも持ち味のハッスルプレーは好きでした。残念でありません。
あと1人は知らん。連れてきたアホフロントに責任があります( ´Д`)
・日本人選手の契約
涌井に複数年契約を用意してるらしです。まぁ今年の成績を見れば用意したくなりますね。
今年かなり無理したから来年以降ちょっと心配な感じもしますが
今江に残留要請です。なんだかんだでマリーンズには無くてはならない選手です。
ただ、打率3割届かずホームラン1本で打点は38。田村が32打点っていうのを考えるとヤバイです。
そして年俸が2億って誰が取るんだよ( ´Д`)
まずはドラフト会議かな。今年は豊作ですからね。補強ポイントって全部なんですが( ´Д`)
早くもいろいろな報道が出ております。
・伊東監督来年も続投。
謎采配もありますが伊東監督じゃなければここまで来れなかったと思います。
まぁ問題なのは打撃コーチなので。ただ、コーチ陣も監督残留で留任ってあるんだけど( ´Д`)
・外国人選手の去就
クルーズが微妙らしい。マネーゲームになったらロッテは勝てません。
残って欲しいけど夏以降の雑なバッティング見ると高いお金出すのは疑問に感じます。
いずれにせよ育てないと行けない中村とか高濱や三木とかを辛抱強く使わないとね。内野のリーダーがほしいです。
デスパイネは2年契約。来年はキャンプ中からチームに合流するってどっかで見た気がします。
キューバリーグとのかけもちだったら来年も期待できません。ちょっと安心。まずは休んでくれ。
チェンは残留。来年以降も期待してます。イ・デウンも残留要請してるらしいです。
デウンはいらないです。9勝も打線の援護での勝利がほとんどだし。球早くてもノーコンだし。
おまけに来年終わったら徴兵制で韓国帰るし。イケメンだからって許されると思うなよ( ´Д`)
ロサとハフマンとベクはクビっぽいです。ロサは今まで貢献してくれたと思います。今までありがとう。
ハフマンも持ち味のハッスルプレーは好きでした。残念でありません。
あと1人は知らん。連れてきたアホフロントに責任があります( ´Д`)
・日本人選手の契約
涌井に複数年契約を用意してるらしです。まぁ今年の成績を見れば用意したくなりますね。
今年かなり無理したから来年以降ちょっと心配な感じもしますが
今江に残留要請です。なんだかんだでマリーンズには無くてはならない選手です。
ただ、打率3割届かずホームラン1本で打点は38。田村が32打点っていうのを考えるとヤバイです。
そして年俸が2億って誰が取るんだよ( ´Д`)
まずはドラフト会議かな。今年は豊作ですからね。補強ポイントって全部なんですが( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000010000|1
H 00300000X|3
勝:中田・1勝
負:石川・1敗
S:サファテ・1S
本:李大浩・2号
崖っぷちのマリーンズ。負けたら終了の試合だったが、最後まで同じような展開でシーズン終了となりました。
まぁ一緒でしたね。僅差にはなるんだけどあと1本がっていうパターン。
シーズン通してホークス戦は僅差で負けるって試合が多かったですが、CSも同じような感じになりました。
CSは負けるのは分かってたけど1勝位出来るだろうって思ってただけにひどい結果となりました。
まずは先発の石川。さっぱりでした。初戦の大嶺が少しマシになった内容。
そして同じようにアゴ弟に打たれるバッテリー。この3連戦変化球を打たれてるのをちっとも反省してないよな。
インコースを度々要求していた田村ですが、構えてるところよりも真ん中にいくから痛打の危険を考えて外になるんだよね。
ようは投手陣のレベルが低いってことですね。このシリーズ中継ぎは良かっただけに残念です。
そして敗因となった打撃陣。最後まで攻撃はつながりませんでした。
ホークスの投手陣のレベルの高さもありますが、この投手陣を今後打ち崩していかないと1位にはなれません。
最後の最後までひどい攻撃でした。いつも通り糞ボールを振り回して最後まで代打岡田の意味不明采配。
このシリーズで一番打率が良かったのが田村っていう時点で終わってる。お前ら何してんだよ( ´Д`)
まぁここまで来るとは思っていなかったので一年間戦ってくれたマリーンズの選手にはお疲れ様と言いたいです。
ただ、何度も言うけど西武の大連敗が無かったらありえない棚ぼたの3位なので来年に向けた準備をしっかりしてほしいです。
ホームゲームの観客動員が3年連続最下位の超絶不人気チームが人気を増やすには勝つことです。
今季観客動員ワースト10のうち5試合がマリンっていうのがヤバイですね。
来年はもうちょっと見ていて楽しめる試合をしてほしいです。
本当に下克上とかもういいから。見たいのはシーズン1位のマリンでの胴上げだから。
40年以上レギュラーシーズン1位が無いっていう現実をちゃんと理解して欲しいです。05のリーグ優勝は実質2位だし。
M 000010000|1
H 00300000X|3
勝:中田・1勝
負:石川・1敗
S:サファテ・1S
本:李大浩・2号
崖っぷちのマリーンズ。負けたら終了の試合だったが、最後まで同じような展開でシーズン終了となりました。
まぁ一緒でしたね。僅差にはなるんだけどあと1本がっていうパターン。
シーズン通してホークス戦は僅差で負けるって試合が多かったですが、CSも同じような感じになりました。
CSは負けるのは分かってたけど1勝位出来るだろうって思ってただけにひどい結果となりました。
まずは先発の石川。さっぱりでした。初戦の大嶺が少しマシになった内容。
そして同じようにアゴ弟に打たれるバッテリー。この3連戦変化球を打たれてるのをちっとも反省してないよな。
インコースを度々要求していた田村ですが、構えてるところよりも真ん中にいくから痛打の危険を考えて外になるんだよね。
ようは投手陣のレベルが低いってことですね。このシリーズ中継ぎは良かっただけに残念です。
そして敗因となった打撃陣。最後まで攻撃はつながりませんでした。
ホークスの投手陣のレベルの高さもありますが、この投手陣を今後打ち崩していかないと1位にはなれません。
最後の最後までひどい攻撃でした。いつも通り糞ボールを振り回して最後まで代打岡田の意味不明采配。
このシリーズで一番打率が良かったのが田村っていう時点で終わってる。お前ら何してんだよ( ´Д`)
まぁここまで来るとは思っていなかったので一年間戦ってくれたマリーンズの選手にはお疲れ様と言いたいです。
ただ、何度も言うけど西武の大連敗が無かったらありえない棚ぼたの3位なので来年に向けた準備をしっかりしてほしいです。
ホームゲームの観客動員が3年連続最下位の超絶不人気チームが人気を増やすには勝つことです。
今季観客動員ワースト10のうち5試合がマリンっていうのがヤバイですね。
来年はもうちょっと見ていて楽しめる試合をしてほしいです。
本当に下克上とかもういいから。見たいのはシーズン1位のマリンでの胴上げだから。
40年以上レギュラーシーズン1位が無いっていう現実をちゃんと理解して欲しいです。05のリーグ優勝は実質2位だし。