主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000110004|6
G 010011002|5
勝:良平弟・2勝
負:中川・2勝1敗7S
S:益田・2勝4敗12S
本:陽・4号、大地・7号、坂本・21号、岡本・11号
終盤波乱があった今日の試合。9回に試合をひっくり返したマリーンズが連敗ストップ。
今日は東京ドームに行ってきました。最後までもつれる試合となりました。
期待していた先発の土肥ですがボールが要所で甘かったですが先発としての仕事はしていた気がします。
浦和での出来をみているとちょっと物足りない気がしますが、相手のレベルが違うので
来週以降もチャンスはあると思いますのでもっといいピッチングを期待したいと思います。
よく2点で済んだなぁって正直思いました。
スタメンを見てなかなか点が取れないだろうなぁと思ったらその通りで苦労する試合でした。
おまけにレアードが死球を食らい途中交代。井上も出れない状況でかなり厳しい試合でした。
それでも9回に岡の2ベースを皮切りに鮮やかな逆転勝利でした。
チャンスを潰しまくっていた中村が決勝打ですが早く復調してほしいです。
益田はダメでしたね。だけど今日の影のヒーローは細川だと思います。
8回の小林のバント処理も落ち着いて3塁アウトにしたし、益田がストライク入らない時に
絶妙なタイミングでマウンドに行って声をかけてからちょっとは良くなったし。
田村が昇格しても細川は置いといてもいいんじゃないかなって思います。
柿沼も頑張ってたと思うけどバントの練習はちゃんとしてほしいかなぁ。
やっぱり抑えは困るね。西野との併用でいいと思います。
今日も3点リード無かったらサヨナラ食らってたし。
開幕当初は調子が良くてもこのまま続くのでは夏場は厳しい。
けが人ばっかりだけど中継ぎはそうでもないから入れ替えてもいいと思います。
最近の集団肉離れは本当に勘弁してほしい( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ジャイアンツ:菅野
この打線では菅野から点を取るのはかなり困難ですね。球数投げさせるしか無いですね。
M 000110004|6
G 010011002|5
勝:良平弟・2勝
負:中川・2勝1敗7S
S:益田・2勝4敗12S
本:陽・4号、大地・7号、坂本・21号、岡本・11号
終盤波乱があった今日の試合。9回に試合をひっくり返したマリーンズが連敗ストップ。
今日は東京ドームに行ってきました。最後までもつれる試合となりました。
期待していた先発の土肥ですがボールが要所で甘かったですが先発としての仕事はしていた気がします。
浦和での出来をみているとちょっと物足りない気がしますが、相手のレベルが違うので
来週以降もチャンスはあると思いますのでもっといいピッチングを期待したいと思います。
よく2点で済んだなぁって正直思いました。
スタメンを見てなかなか点が取れないだろうなぁと思ったらその通りで苦労する試合でした。
おまけにレアードが死球を食らい途中交代。井上も出れない状況でかなり厳しい試合でした。
それでも9回に岡の2ベースを皮切りに鮮やかな逆転勝利でした。
チャンスを潰しまくっていた中村が決勝打ですが早く復調してほしいです。
益田はダメでしたね。だけど今日の影のヒーローは細川だと思います。
8回の小林のバント処理も落ち着いて3塁アウトにしたし、益田がストライク入らない時に
絶妙なタイミングでマウンドに行って声をかけてからちょっとは良くなったし。
田村が昇格しても細川は置いといてもいいんじゃないかなって思います。
柿沼も頑張ってたと思うけどバントの練習はちゃんとしてほしいかなぁ。
やっぱり抑えは困るね。西野との併用でいいと思います。
今日も3点リード無かったらサヨナラ食らってたし。
開幕当初は調子が良くてもこのまま続くのでは夏場は厳しい。
けが人ばっかりだけど中継ぎはそうでもないから入れ替えてもいいと思います。
最近の集団肉離れは本当に勘弁してほしい( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ジャイアンツ:菅野
この打線では菅野から点を取るのはかなり困難ですね。球数投げさせるしか無いですね。
PR
この記事にコメントする