主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 200000304|9
Bs 020000100|3
勝:涌井・3勝5敗
負:山岡・2勝6敗
本:マレーロ・3号
交流戦が終わりリーグ戦最下位。神戸に乗り込んだマリーンズは唯一勝ち越してるオリックス相手に
16安打の猛攻を見せつけて連敗をストップさせた。
ぶっちぎり最下位なのになぜかオリックスには相性がいいマリーンズ。その相性の良さが出ました。
先発の涌井はあんまりいいと思いませんでした。球が高いし。ピンチの時の粘りは良かったと思います。
ここ最近こんな感じが続いている気がしますが。勝ったからいいけどちょっと不安です。
翔太のエラーというかパラデスのエラーというか。パラデスはどこ守っても不安です( ´Д`)
初回から山岡の不安定な立ち上がりを攻めたマリーンズ。ペーニャにも初ヒットが出ました。
火の出るような早いライナーでしたね。あれがスタンドまで行くから怖いです。
どうしてパラデスが4番なのかよくわかりませんがしばらくこのままでしょうね。
そして今日のヒーローは三木。4安打と大暴れ。正直春先は三木がショートのレギュラーになるとは思ってませんでした。
まぁ平沢と中村が共倒れしたからなんですけど。バントをミスしてもその後進塁打を打とうとする必死な姿勢もありますし、
守備はマリーンズのショートの中では一番いいと思います。今年は三木の年か?
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
偽バファローズ:松葉
左投手の松葉ですね。例によって左右病さく裂か?やめてほしいですね。
すっかり書くの忘れてたけど井口が引退を発表しました。
入団当初はダイエーのスター選手だった井口がマリーンズに来た事に強い違和感を覚えました。
ただマリーンズ在籍は9年。ダイエー時代よりも長い間マリーンズで頑張ってくれました。
なかなか受け入れられなかった背番号6も似合うようになってきました。
期待が大きかったが故に厳しいこともたくさん書いてきましたが間違いなく功労者です。
それぞれの人に報告するタイミングはなかなか会えない人もいるから順番が前後するのは難しいと思います。
伊東監督に報告が後になったのは井口なりにチームの事を考えた結果だと勝手に思ってます。
今更昔の事でネチネチいう人がいますが井口が来てからマリーンズは間違いなく変わったと思います。
後釜の選手が全く育ってないなかでの引退は将来かなり不安な部分もありますがよく頑張ったくれたと思います。
引退前にその雄姿を一度だけでも見に行きたいと思います。
M 200000304|9
Bs 020000100|3
勝:涌井・3勝5敗
負:山岡・2勝6敗
本:マレーロ・3号
交流戦が終わりリーグ戦最下位。神戸に乗り込んだマリーンズは唯一勝ち越してるオリックス相手に
16安打の猛攻を見せつけて連敗をストップさせた。
ぶっちぎり最下位なのになぜかオリックスには相性がいいマリーンズ。その相性の良さが出ました。
先発の涌井はあんまりいいと思いませんでした。球が高いし。ピンチの時の粘りは良かったと思います。
ここ最近こんな感じが続いている気がしますが。勝ったからいいけどちょっと不安です。
翔太のエラーというかパラデスのエラーというか。パラデスはどこ守っても不安です( ´Д`)
初回から山岡の不安定な立ち上がりを攻めたマリーンズ。ペーニャにも初ヒットが出ました。
火の出るような早いライナーでしたね。あれがスタンドまで行くから怖いです。
どうしてパラデスが4番なのかよくわかりませんがしばらくこのままでしょうね。
そして今日のヒーローは三木。4安打と大暴れ。正直春先は三木がショートのレギュラーになるとは思ってませんでした。
まぁ平沢と中村が共倒れしたからなんですけど。バントをミスしてもその後進塁打を打とうとする必死な姿勢もありますし、
守備はマリーンズのショートの中では一番いいと思います。今年は三木の年か?
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
偽バファローズ:松葉
左投手の松葉ですね。例によって左右病さく裂か?やめてほしいですね。
すっかり書くの忘れてたけど井口が引退を発表しました。
入団当初はダイエーのスター選手だった井口がマリーンズに来た事に強い違和感を覚えました。
ただマリーンズ在籍は9年。ダイエー時代よりも長い間マリーンズで頑張ってくれました。
なかなか受け入れられなかった背番号6も似合うようになってきました。
期待が大きかったが故に厳しいこともたくさん書いてきましたが間違いなく功労者です。
それぞれの人に報告するタイミングはなかなか会えない人もいるから順番が前後するのは難しいと思います。
伊東監督に報告が後になったのは井口なりにチームの事を考えた結果だと勝手に思ってます。
今更昔の事でネチネチいう人がいますが井口が来てからマリーンズは間違いなく変わったと思います。
後釜の選手が全く育ってないなかでの引退は将来かなり不安な部分もありますがよく頑張ったくれたと思います。
引退前にその雄姿を一度だけでも見に行きたいと思います。
PR
この記事にコメントする