主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
T 030000002|5
M 000000000|0
勝:能見・2勝2敗
負:チェン・1勝2敗
バカ試合を繰り広げた昨日の試合。今日はお約束の貧打が戻り完封負けとなった。
試合前に入れ替えがありました。東條と高野と三家を抹消して益田、松永、サントスを昇格させました。
三家を昇格させて中途半端な起用ですぐ落とすという一番やってほしくなかった起用法をしてくれました。
あれだったら浦和でスタメンで出て打席に立ってた方がいいです。ベンチを温めてて出番が来たときは調子を崩すパターン。
若い選手は少ないチャンスをもぎとってスタメンを奪う立場ではありますがあれでは三家が可哀そうです。
田村とか吉田という若いキャッチャーは我慢して使うのにほかの野手はこういう起用が多くて残念です。
で、試合。クソ貧打さく裂で終了です。昨日の敗因の一つとして四球の多さがありましたが、
今日もチェンが2回につかまり3失点。ヒットを打たれてるのもありますが四球が多いです。
いつだか前の楽天戦での涌井の投球をみんな忘れてしまったみたいです。
あと何しに上がって来たのかわからない益田。益田と石川。去年大活躍だったこの2人の不調は大きいですね。
そして打線は能見の前に全くいいところなし。3回の先頭の翔太の2ベースでチャンスを作っても
その後のバッターが全く打てず翔太は2塁釘付け。進塁打すら打てないらしいです。
あとは8回の2死1,2塁で翔太が打ち上げて終了。チャンスはこの2つしかなかったです。
3塁ベース?何ですかそれ?そんなの踏める実力ありませんけど( ´Д`)
能見は良かったと思います。相手投手の出来がいいと全く手も足も出ません。
そしてサントスは途中出場。1打席目の三振を見て完全な調整不足だと思いました。
昨日の2軍戦で5タコしてどう考えても日本の野球に慣れる時間が必要だと思いましたが、
どうしてそれを我慢できないのか謎です。荻野がダメだから使いたくなる気持ちは分かるけど
選手のパフォーマンスをしっかり発揮できるように調整させるのも上の人たちの仕事だと思いますが。
交流戦に入ったら勝てると思ったか?そんなわけねーだろうが。プロじゃないんだから。
キャンプから無駄で非効率な練習をダラダラやっていたんだなって思いました。
ダフィーとパラデスを使うことに関してはフロントへの当てつけだと思っております。
お前らが連れてきた外国人は使えないぞっていうメッセージを飛ばしてるみたいです。
今年は最下位でいいや。お前らには何も期待しない。
明日の予告先発
タイガース:メッセンジャー
マリーンズ:唐川
ここまで6勝1敗のメッセンジャー、そして1勝6敗の唐川。どちらが勝つかもう分かりますね。
そりゃあライトスタンドもガラガラだわな( ´Д`)
T 030000002|5
M 000000000|0
勝:能見・2勝2敗
負:チェン・1勝2敗
バカ試合を繰り広げた昨日の試合。今日はお約束の貧打が戻り完封負けとなった。
試合前に入れ替えがありました。東條と高野と三家を抹消して益田、松永、サントスを昇格させました。
三家を昇格させて中途半端な起用ですぐ落とすという一番やってほしくなかった起用法をしてくれました。
あれだったら浦和でスタメンで出て打席に立ってた方がいいです。ベンチを温めてて出番が来たときは調子を崩すパターン。
若い選手は少ないチャンスをもぎとってスタメンを奪う立場ではありますがあれでは三家が可哀そうです。
田村とか吉田という若いキャッチャーは我慢して使うのにほかの野手はこういう起用が多くて残念です。
で、試合。クソ貧打さく裂で終了です。昨日の敗因の一つとして四球の多さがありましたが、
今日もチェンが2回につかまり3失点。ヒットを打たれてるのもありますが四球が多いです。
いつだか前の楽天戦での涌井の投球をみんな忘れてしまったみたいです。
あと何しに上がって来たのかわからない益田。益田と石川。去年大活躍だったこの2人の不調は大きいですね。
そして打線は能見の前に全くいいところなし。3回の先頭の翔太の2ベースでチャンスを作っても
その後のバッターが全く打てず翔太は2塁釘付け。進塁打すら打てないらしいです。
あとは8回の2死1,2塁で翔太が打ち上げて終了。チャンスはこの2つしかなかったです。
3塁ベース?何ですかそれ?そんなの踏める実力ありませんけど( ´Д`)
能見は良かったと思います。相手投手の出来がいいと全く手も足も出ません。
そしてサントスは途中出場。1打席目の三振を見て完全な調整不足だと思いました。
昨日の2軍戦で5タコしてどう考えても日本の野球に慣れる時間が必要だと思いましたが、
どうしてそれを我慢できないのか謎です。荻野がダメだから使いたくなる気持ちは分かるけど
選手のパフォーマンスをしっかり発揮できるように調整させるのも上の人たちの仕事だと思いますが。
交流戦に入ったら勝てると思ったか?そんなわけねーだろうが。プロじゃないんだから。
キャンプから無駄で非効率な練習をダラダラやっていたんだなって思いました。
ダフィーとパラデスを使うことに関してはフロントへの当てつけだと思っております。
お前らが連れてきた外国人は使えないぞっていうメッセージを飛ばしてるみたいです。
今年は最下位でいいや。お前らには何も期待しない。
明日の予告先発
タイガース:メッセンジャー
マリーンズ:唐川
ここまで6勝1敗のメッセンジャー、そして1勝6敗の唐川。どちらが勝つかもう分かりますね。
そりゃあライトスタンドもガラガラだわな( ´Д`)
PR
この記事にコメントする