主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
昨日のロッテ戦
S 1000140000|6
M 0400100013x|7
勝:益田・4勝
負:久古・1勝1敗
本:井口・6号、加藤・1号
交流戦初戦は打撃好調のヤクルトから。その相手に先発となった涌井は初回に2死から捕まると、
ランナー2人を貯めたところで雄平に二遊間に飛ぶしぶとい当たりがタイムリー内野安打となり先制を許してしまう。
ヤクルト先発は古野。初回大地のバントミスでチャンスを潰してしまうが、2回にサブローのヒットとバレンティンの粗い送球で無死2塁の形を作ると、今江の久しぶりのタイムリーが出て同点になると、
さらに吉田もタイムリーで逆転。その後満塁になって大地が一二塁間を破るライト前へのタイムリーで
吉田の好走塁もあって一気に4点と逆転に成功する。
しかし、相手は打線好調のチーム。5回に山田にタイムリーを打たれて1点を返されてしまうのだが、
すぐ裏に井口のヒットに比屋根のエラーが絡んでチャンスを広げると、最近当たりが止まってる角中のタイムリーですぐに返すのだが、
6回に再び捕まった涌井は雄平にタイムリーを打たれてしまったところでランナーを残してウッチーに交代するのだが、
そのウッチーがピリッとせず畠山にタイムリー、さらに荒木のバント処理を吉田が焦ってボールが手につかずエラーとなると、
中村にセンター前に落ちるタイムリーで同点。その後山田に犠牲フライで勝ち越し点を与えてしまう。
追いつきたい打線は7回に相手のエラーと四球で1,2塁のチャンスを作るのだが、サブローのけん制死がさく裂してチャンスを潰してしまい
あと一人ってところまで追い込まれてしまうのだがその最後のバッターになるはずだった井口が起死回生の同点ホームランを叩き込んで延長戦に突入する。
決着がついたのは10回裏。2死ランナー無しから今江の四球、途中出場の金澤がまさかのヒットで1,2塁のチャンスを作ると、
こちらも途中出場の加藤が引っ張った打球はレフトへのサヨナラ3ランとなりマリーンズが交流戦初戦をものにした。
そうね、途中経過を見ながら負けるかなって思ったけど井口の復活の一発で同点になるとはね。
たぶん手はまだ痛いのかもしれませんね。それでもあそこでホームランを打てるのはさすがですね。
そして延長で加藤がサヨナラの一発。加藤には大きく育ってほしいものです。
相手は打つチームだけにピッチャーの踏ん張りが大事ですな。マリンでのDH無しはやっぱり新鮮だね。
今日の予告先発
スワローズ:石川
マリーンズ:古谷
石川とかエースクラスじゃないの?よくわかんないけど。嫌だわ( ´Д`)天気が心配ですね。
S 1000140000|6
M 0400100013x|7
勝:益田・4勝
負:久古・1勝1敗
本:井口・6号、加藤・1号
交流戦初戦は打撃好調のヤクルトから。その相手に先発となった涌井は初回に2死から捕まると、
ランナー2人を貯めたところで雄平に二遊間に飛ぶしぶとい当たりがタイムリー内野安打となり先制を許してしまう。
ヤクルト先発は古野。初回大地のバントミスでチャンスを潰してしまうが、2回にサブローのヒットとバレンティンの粗い送球で無死2塁の形を作ると、今江の久しぶりのタイムリーが出て同点になると、
さらに吉田もタイムリーで逆転。その後満塁になって大地が一二塁間を破るライト前へのタイムリーで
吉田の好走塁もあって一気に4点と逆転に成功する。
しかし、相手は打線好調のチーム。5回に山田にタイムリーを打たれて1点を返されてしまうのだが、
すぐ裏に井口のヒットに比屋根のエラーが絡んでチャンスを広げると、最近当たりが止まってる角中のタイムリーですぐに返すのだが、
6回に再び捕まった涌井は雄平にタイムリーを打たれてしまったところでランナーを残してウッチーに交代するのだが、
そのウッチーがピリッとせず畠山にタイムリー、さらに荒木のバント処理を吉田が焦ってボールが手につかずエラーとなると、
中村にセンター前に落ちるタイムリーで同点。その後山田に犠牲フライで勝ち越し点を与えてしまう。
追いつきたい打線は7回に相手のエラーと四球で1,2塁のチャンスを作るのだが、サブローのけん制死がさく裂してチャンスを潰してしまい
あと一人ってところまで追い込まれてしまうのだがその最後のバッターになるはずだった井口が起死回生の同点ホームランを叩き込んで延長戦に突入する。
決着がついたのは10回裏。2死ランナー無しから今江の四球、途中出場の金澤がまさかのヒットで1,2塁のチャンスを作ると、
こちらも途中出場の加藤が引っ張った打球はレフトへのサヨナラ3ランとなりマリーンズが交流戦初戦をものにした。
そうね、途中経過を見ながら負けるかなって思ったけど井口の復活の一発で同点になるとはね。
たぶん手はまだ痛いのかもしれませんね。それでもあそこでホームランを打てるのはさすがですね。
そして延長で加藤がサヨナラの一発。加藤には大きく育ってほしいものです。
相手は打つチームだけにピッチャーの踏ん張りが大事ですな。マリンでのDH無しはやっぱり新鮮だね。
今日の予告先発
スワローズ:石川
マリーンズ:古谷
石川とかエースクラスじゃないの?よくわかんないけど。嫌だわ( ´Д`)天気が心配ですね。
PR
この記事にコメントする