主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 011010000001|4
L 102000000002x|5
勝:ボウデン・2勝
負:ロサ・1勝4敗
今日からライオンズとの3連戦。この3連戦の結果次第では5位に転落する可能性のあるマリーンズ。
そんな大事な試合にも関わらず初回から今江がエラーをかまして先発の石川の足を引っ張ると、
メヒアに犠牲フライを許してしまい、いきなり先制点を与えてしまう。
ライオンズ先発は岸。岸と言えばノーヒットノーランを食らった相手だけに1点でも絶望的だったが、
2回に先頭のクルーズが粘って四球で出塁、大地もヒットでつなぎ、吉田のバントでチャンスを広げると、
今日スタメンの岡田がセンター返し。タイムリーヒットで同点に追いつく。
さらに3回にはブラゼルのタイムリーで、勝ち越し点を挙げたのだが、
すぐ裏に金子侑に3ベースを打たれると、連続四死球で満塁にしてしまった石川は、
4番のメヒアに押し出しの四球を与えて同点に追いつかれると、さらに暴投がさく裂して勝ち越し点を献上。
まさに一人相撲と呼ぶにふさわしいピッチングで再びライオンズリード。
それでも5回に打線がチャンスを作ると、クルーズが岸の得意のカーブをレフト前に運ぶタイムリーでまたまた同点。
このまま打ち合いになるのかと思われた試合だが、5回以降投手戦となる。
試合は膠着状態となり9回で決着がつかずに延長戦に突入。
今日もマリーンズのリリーフ陣が粘り何とか12回まで試合をつなげると、
12回に先頭の加藤が2ベースで出塁。この後ハフマンが見逃し三振で1死となるのだが、
ここで途中代走の細谷に代打フクーラを起用すると、前進守備のライトの頭上を越えるタイムリー2ベースヒットで勝ち越し。
さらにブラゼル敬遠でチャンスは続いたが、今江は凡退。クルーズ四球で2死満塁になるも大地が凡退。
この2人の凡退が後に響き、12回裏はロサ。
しかし、マリーンズの中継ぎ陣でほとんど信用できないロサが試合を締められるわけがなく、
1死から金子侑をヒットで出塁させると、秋山に同点タイムリー2ベースを打たれてしまうと、
渡辺直にサヨナラの2ベースを打たれて終了。
最後の最後までヘボっぷりが発揮されたマリーンズはこれで5連敗。明日にも5位転落が見えてきた。
12回にフクーラが勝ち越し打を放ちましたが、これで勝ったとは当然思いませんでした。
9連戦だから中継ぎをイニングまたぎはできないからロサを使わないといけない状況でしたね。
まぁ先にロサ使ってたらその前にサヨナラ食らってたでしょうね。いずれにせよ負けです。
石川は何とか立て直したけど、無駄な失点が多いね。2点は相手にプレゼントしたわけだからね。もったいない。
今日もロサ以外の中継ぎが頑張ったからね。益田はおっかないけど( ´Д`)
打線はやっぱり12回で2点3点と取れないのが弱い。井口が四球を選べるようになってきたのは大きいけど、
やっぱり足を引っ張るのが大地だったり今江だったり。今江があの体たらくぶりなら翔太でも使えばいいよ。
若い選手がレギュラークラスの選手のケツを叩かないとチームは強くならない。
まだシーズンは半分近くあります。こんな消化試合みたいな雰囲気を出さないでほしいものです。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:武隈
悲壮感が漂いますが明日は唐川に頑張ってもらいたいところ。
武隈はよくわからないけど左投手らしい。リリーフ登板が多かったのかな?
例によって成績見てみると右バッターに打たれてるっぽい。まぁいつも通りの右ずらりでしょうね。
でも4番は長打の期待できるブラゼルでいいや。どうせサブローだろうけど( ´Д`)
M 011010000001|4
L 102000000002x|5
勝:ボウデン・2勝
負:ロサ・1勝4敗
今日からライオンズとの3連戦。この3連戦の結果次第では5位に転落する可能性のあるマリーンズ。
そんな大事な試合にも関わらず初回から今江がエラーをかまして先発の石川の足を引っ張ると、
メヒアに犠牲フライを許してしまい、いきなり先制点を与えてしまう。
ライオンズ先発は岸。岸と言えばノーヒットノーランを食らった相手だけに1点でも絶望的だったが、
2回に先頭のクルーズが粘って四球で出塁、大地もヒットでつなぎ、吉田のバントでチャンスを広げると、
今日スタメンの岡田がセンター返し。タイムリーヒットで同点に追いつく。
さらに3回にはブラゼルのタイムリーで、勝ち越し点を挙げたのだが、
すぐ裏に金子侑に3ベースを打たれると、連続四死球で満塁にしてしまった石川は、
4番のメヒアに押し出しの四球を与えて同点に追いつかれると、さらに暴投がさく裂して勝ち越し点を献上。
まさに一人相撲と呼ぶにふさわしいピッチングで再びライオンズリード。
それでも5回に打線がチャンスを作ると、クルーズが岸の得意のカーブをレフト前に運ぶタイムリーでまたまた同点。
このまま打ち合いになるのかと思われた試合だが、5回以降投手戦となる。
試合は膠着状態となり9回で決着がつかずに延長戦に突入。
今日もマリーンズのリリーフ陣が粘り何とか12回まで試合をつなげると、
12回に先頭の加藤が2ベースで出塁。この後ハフマンが見逃し三振で1死となるのだが、
ここで途中代走の細谷に代打フクーラを起用すると、前進守備のライトの頭上を越えるタイムリー2ベースヒットで勝ち越し。
さらにブラゼル敬遠でチャンスは続いたが、今江は凡退。クルーズ四球で2死満塁になるも大地が凡退。
この2人の凡退が後に響き、12回裏はロサ。
しかし、マリーンズの中継ぎ陣でほとんど信用できないロサが試合を締められるわけがなく、
1死から金子侑をヒットで出塁させると、秋山に同点タイムリー2ベースを打たれてしまうと、
渡辺直にサヨナラの2ベースを打たれて終了。
最後の最後までヘボっぷりが発揮されたマリーンズはこれで5連敗。明日にも5位転落が見えてきた。
12回にフクーラが勝ち越し打を放ちましたが、これで勝ったとは当然思いませんでした。
9連戦だから中継ぎをイニングまたぎはできないからロサを使わないといけない状況でしたね。
まぁ先にロサ使ってたらその前にサヨナラ食らってたでしょうね。いずれにせよ負けです。
石川は何とか立て直したけど、無駄な失点が多いね。2点は相手にプレゼントしたわけだからね。もったいない。
今日もロサ以外の中継ぎが頑張ったからね。益田はおっかないけど( ´Д`)
打線はやっぱり12回で2点3点と取れないのが弱い。井口が四球を選べるようになってきたのは大きいけど、
やっぱり足を引っ張るのが大地だったり今江だったり。今江があの体たらくぶりなら翔太でも使えばいいよ。
若い選手がレギュラークラスの選手のケツを叩かないとチームは強くならない。
まだシーズンは半分近くあります。こんな消化試合みたいな雰囲気を出さないでほしいものです。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:武隈
悲壮感が漂いますが明日は唐川に頑張ってもらいたいところ。
武隈はよくわからないけど左投手らしい。リリーフ登板が多かったのかな?
例によって成績見てみると右バッターに打たれてるっぽい。まぁいつも通りの右ずらりでしょうね。
でも4番は長打の期待できるブラゼルでいいや。どうせサブローだろうけど( ´Д`)
PR
この記事にコメントする