本日のロッテ戦
Bs 100010000|2
M 000000000|0
勝:山田・2勝7敗
負:唐川・5勝6敗
S:平野・4勝4敗30S
今日はサブローの引退試合。しかし、完封リレーを食らい引退試合を勝利で飾ることはできませんでした。
まずは試合の話。今日はケガで離脱してから久々に唐川が戻ってきました。
初回にいきなり失点をしましたがゲームは作ってくれました。CS前に戻ってきてれ良かったと思います。
問題は打線。山田に対して全くいいところなし。今年山田の先発勝利は2勝目になりましたがいずれもマリンでの試合。
1回は打ち崩してますが負けてるのロッテだけ。同じことを何回も繰り返すのがマリーンズというチーム。
今日はデスパイネを外してサブロー4番だからある程度はしょうがないけど1点ぐらいは取ってほしいです。
チーム打率は下から数えた方が早く、ホームランの数は出にくいマリンとはいえオリックスと同率最下位。
AクラスであってAクラスの攻撃が出来てないです。来年こそ新しい打撃コーチを招聘して立て直さないと来年はマジでBクラスだからな。
で、サブローですね。今日はDHでスタメン。3打席で3つの三振でしたが4打席目に右中間に2ベースヒット。
サブローは4打席立てば1打席は仕事しますからね。逆に代打向きでは無かったのが井口やフクーラと違うところですね。
最後はDHを解除して守備にも就き見たいところ全部見れた感じがします。いい引退試合だったと思います。
そして薮田とシンゴの時も里崎の時も、そして今回のサブローの時も暖かい声援を送ってくれたオリックスファンの皆様ありがとうございます。
ちょっとの期間だけ巨人にいましたがその巨人の選手も見に来てくれました。人望があったんでしょうね。
今まで当たり前のようにいて頑張ってくれた選手がいなくなるのはさみしいのですがどんな選手もいつかはこの時が来ます。
22年間お疲れ様でした。マリーンズのファンになってサブローと出会えてオレは本当によかったと思います。
明日の予告先発
ホークス:摂津
マリーンズ:涌井
明日からホークス3連戦。楽しみですね。ここで勝ち越せないとCSはまず勝てません。
ホークスは追い詰められてるので厳しい戦いになると思いますがまずはカードの頭をとりましょう。
PR