忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
CIMG2697.JPG本日のロッテ戦。西武ドーム行ってきました。いつものようにスタメン。

M 022000000|4
L  01330000X|7
勝:菊池・4勝1敗
負:コバアツ・1勝4敗
S:牧田・3勝7敗13S
本:おかわり・38号、秋山・1号

マリーンズ、おかわり一人に本塁打数抜かれて最下位転落!!

菊池と小林敦という若い投手の投げあいとなった今日の試合。初回はアッサリ3人で終わった両チーム。
しかし、2回にいつ以来だか調べるのもめんどくさい井口のヒットと清田の2ベースでチャンスを作ると、
角中の高いバウンドのゴロをセカンド片岡がホームに投げるも間に合わないどころかキャッチャーの後ろに逸れて2者生還。
相手のミスで先制点を挙げたのだが、ダメな投手の要素を大体備えてるコバアツ
すぐ裏におかわりに2ベース、ホセにもヒットで無死1,3塁で坂田に犠牲フライを打たれてしまい1点差。

それでも3回に2死から連続ヒットと四球で満塁で清田がセンターの前に落ちる2点タイムリーで突き放したのだが、
コバアツのダメさ加減がここでも発揮し、すぐ裏に同じように2死から連続ヒットでピンチを招くと、
絶対にホームランを打たれてはいけない場面でおかわりに打ってくださいといわんばかりの棒球を投げ込んで
予想通りの同点3ランを被弾して同点となってしまうと、立ち直ってしまった菊池に対して
立ち直る兆しがないコバアツは4回に坂田のヒットで次の秋山に対して3ボール1ストライクと
カウントを悪くすると、また棒球を思いっきり引っ張られてライトスタンドに秋山のプロ1号2ランが炸裂してコバアツはノックアウトされてしまう。

コバアツをリリーフした大谷も1点を失い3点差となり、打線がその3点を跳ね返せるはずがなく、
その後はわずかヒット3本に封じられて反撃の雰囲気すら感じることなく最下位に逆戻りとなった。
とはいえ、昨日の予告先発が発表された時点でこうなることは大体分かっていたことだろう。

CIMG2698.JPG知ってた。うん、知ってたんだ。
正直コバアツに何一つ期待してませんでした。まぁ結果には驚いてません。
これから小林敦という選手がこれから先どういう風になるのか分かりませんが、
オレにはこの選手の何が良くて、何が特徴なのかサッパリ分からない。投球内容が上でも下でも大体一緒。
ちょっと早いストレート。決まらない決め球、遅いクイック、ピンチで甘いところに投げる勝負弱さ。
正直長崎伸一に毛が生えたレベルの投手にしかならないと思う。ルーキーでここまで期待できない投手を久々見た気がする。
まだ大谷先発の方がいいです。敗戦処理なら川越でいいです。コバアツはもう見たくありません。

菊池はまだ荒削りだけど、ボールも早いし力があるし将来期待できそうですね。
まぁドラフトでの人気を考えれば納得ですね。コバアツには光るものが全くない。そんな投手使えません。
その菊池に対してまぁフライを打ち上げるヘッポコ打線。最初はいい当たりがあったんだけど、次第に打ち取られてきてたからね。

やっぱりホームランが打てる4番がいてクリーンナップがしっかりしてるチームはうらやましいですね。
カスティーヨは頑張ってるけどカスティーヨが6番ぐらいに置いとける打線が理想ですかね。
まぁその理想は程遠いですが。相変わらず振り回してばかりのヘッポコ打線。
ミーティングとかで狙い球とかチームで作戦を立ててるのかな?好き勝手やってるようにしか見えないけど。
まぁ今更わめいたって最下位だけどね。

明日の予告先発
ホークス:杉内
マリーンズ:上野
はい、負けました。勝てる見込みがなさすぎて萎える( ´Д`)

CIMG2694.JPG


←今日のメシ。カツカレー。
ウマかったけどこの量で900円はお高い。まぁ球場で食う飯は高いですね。



 
PR
本日のロッテ戦

M 100000100|2
L  000000000|0
勝:唐川・9勝5敗
負:涌井・6勝11敗
S:薮田・1勝2敗26S

とてもプロとは思えないプレーを連発し続けてついに最下位に転落したマリーンズ。
その中でもひときわ酷いレベルだった控え捕手のプレーだったが、ようやく里崎が1軍に復帰。
相手はエースの涌井。成瀬の次に勝利が望める唐川で4000勝達成を狙う。

初回に2番の岡田がレフトへの長打。レフトがもうちょっとマシな選手ならば2ベースで抑えられてたが、
浅村の無謀なダイブで3塁まで進むと、今江の高いバウンドの内野ゴロで幸先よく1点を先行する。

唐川は序盤は完璧な立ち上がり。しかし、連敗中ということで慎重な攻め。
4回に2死からおかわりに死球、ホセのアンラッキーなヒットで1,3塁となってしまう。
しかしここでホセのよくわからないスチールを里崎が冷静に刺してピンチを脱する。

5回表に角中が3ベースを打って再びチャンス到来となるのだが、この場面で清田が引っ掛けてサードゴロで
角中はホームタッチアウトと相変わらず頭の悪い野球を展開して無得点。

そして7回に涌井に淡々と抑えられていたが、2死1塁で清田がセンターの右に落ちる2ベースヒットでカスティーヨが激走でホームイン。貴重な追加点を入れる。
終盤ランナーを背負う場面が多くなってきた唐川だったが、なんとか7回を130球以上投げながらもゼロに抑えてリリーフ陣へ。

8回はカルロスロサが3人で締めて、9回にはしばらく出番がなかった薮田が登場。
先頭のおかわりにヒットを打たれ、久々の登板で球が浮いたりもしたが、4人で抑えてゲームセット。
ようやく連敗を止めて、ようやく球団創設4000勝を達成。消化試合とはいえ記録に残る嬉しい勝利となった。

長かったですね。唐川はよく投げたと思います。ロサも薮田もいい仕事したと思います。
やっぱり里崎だね。打つほうはもういいです。しっかりリードして抑えてくれればいいです。
本当に雅彦や金澤ではお話にならないというのは思い知らされましたね。捕手の大事さが改めて分かりました。

打つほうはまぁ涌井だからね。5回に1点欲しかったね。清田はあの場面は3塁方向はダメだろ。前それで失敗してるのに。
岡田は3安打だけど、最後のけん制死はいただけない。涌井のけん制は上手いんだろうね。
まぁ1勝しても劇的に変わりません。井口だっていつも通りタコってついに2割4分台になったし。どこまで打率が下がるのか楽しみです。

明日の予告先発
マリーンズ:コバアツ
ライオンズ:菊池
まぁ負けるだろうね。毎回4失点以上のコバアツは見たくない。でもいねーんだよなぁ。結果が分かるからいやだ( ´Д`)
でも菊池は見てみたいから明日は楽しみです。ちょっとドームまで行ってきます。まぁ打てないだろうけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000001000|1
L  03000020X|5
勝:石井一・6勝7敗
負:成瀬・10勝10敗
本:中島・12号

裏天王山、予定通り敗戦でついに最下位転落!!

もはや一番というか唯一勝てる見込みのある成瀬でなんとか連敗を止めて4000勝達成をしたいマリーンズ。
しかし、頼みの成瀬も今のマリーンズの悪い流れを止めることができずに2回に3点を失う苦しい展開。
相手に粘れながらも試合を作ってきた成瀬だったが、7回に中島に痛恨の2ランを浴びてしまい5点と差をつけられてしまい
成瀬でもチームの流れを変えることが出来ずにこの回で降板となってしまった。

交流戦以降好調な時期が全くなかった打線が休日返上した位で打てるようになるわけがなく、
西武先発の石井一から犠牲フライで1点を奪うのがやっと。石井一から後を継いだ牧田に簡単にひねられて終了。
結局何一ついつもと変わりなく負けてついに最下位転落となったマリーンズ。どう見ても浮上の兆しがなく、このままシーズンが終わる可能性は大いにあると言っていいだろう。


やっぱり最下位になりましたね。ミーティングやら休日返上で基礎練習を慌ててやったところでこのチームが変わる訳がない。
確かに判定で不可解なところもありました。内野ゴロで1塁のおかわりの足が離れてる感じの守備がいくつかありました。
でも、そこでセーフになってもアウトになってもどっちでもいいやって感じでした。どうせ、後続で打ち取られるし。
この最悪な雰囲気は成瀬一人でどうなるものではありません。きっかけがあればと思うけど、そんなきっかけもなさそうです。

正直もう最下位でいいです。猛省してほしいです。去年3位から調子乗って日本一になってなにもしなかったツケです。
怪我ばっかりする選手、不振から抜けられない選手。責任感のない連中ばかりです。
井口も、そのまま試合に出てればいいよ。どこまで打率が下がるか見ものです。里崎以下になったら笑うけどね。
岡田と伊志嶺と角中位はお給料上げて欲しいです。後の勘違い共は大減俸でいいです。
それで赤字も減るだろ?フロントはそれで満足なんだろ?まぁこんな状況で客が増えるわけないけど。
フロントから変わらないとこのチームのぬるま湯な雰囲気は直せない。
今こそゼロからチームを作り直すべき。掲げても何一つ意味を成してない「和」なんてスローガンは捨ててしまえ。

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:涌井
明日も負けて7連敗だな。いいよ、18連敗を軽く超えてくれて。
やる気のない選手が目を覚ますならば20連敗ぐらいしてくれても構わない。
それで来年に繋がるならオレは我慢するよ。まぁ今更勝敗なんてどうでもいいけど
本日のロッテ戦

E  001030011|6
M 000030000|3
勝:小山・6勝2敗
負:シュンスケ・6勝7敗
S:ラズナー・3勝4敗11S

最下位奪取についに王手!!

デーゲームで西武が大勝したために今日負ければ西武と0.5ゲーム差と最下位奪取に王手がかかるマリーンズ。
今日も東北の人を喜ばせようと先発のシュンスケが3回にいつも打たれている内村にタイムリーを打たれて先制点をプレゼント。

その裏に楽天先発の長谷部からマサトが2ベースで無死2塁のチャンス。
ここで、最近ファンや首脳陣の評価を大きく落としている雅彦が送りバントを失敗した挙句三振をかまし
お前は一体何が出来るんだ?と言いたくなる体たらく振りを今日も見せ付けると後続も決まって凡退して無得点。

毎回のようにランナーを背負ってるシュンスケが5回に捕まり2死2塁から山崎武にタイムリーを打たれると、
続く草野の打球を処理したマサトの送球が高く浮いてエラーとなると、続く中村にしっかり2点タイムリーを打たれ、
絵に描いたようないつもの失点パターンでついには先発の大谷までリリーフで出す羽目になってしまった。

ところが長谷部がストライクゾーンに投げておけば大体打ち取れるロッテ打線相手に四球を与えてしまい、
勝利投手目前で交代をさせられてしまうと、満塁でフクーラが2点タイムリー、伊志嶺も続いて1点差となる。
ここで岡田が送って1死2,3塁でクリーンナップという普通のチームならば得点が入る場面なのだが、
犠牲フライすら打てない3番バッターがファールフライで打ち取られると、
カスティーヨ死球で満塁になるのだが、誰も期待していない5番バッターがいつものように打ち上げて同点のチャンスをつぶす始末。

こうなると終盤小刻みに失点していくいつものパターンとなり、9回ヘロヘロのロサに追い討ちをかけるかのごとく、
ゲッツーコースのセカンドゴロを井口がポロポロやって併殺が奪えなかった直後にタイムリーと、
こんなクソみたいなチームに入らなかければよかったルーキーの伊志嶺も終盤やる気なく見逃し三振2つ
いよいよ火曜日からの裏天王山が楽しみとなってきた。


何度も言います。プロの野球をやれ。毎試合のようにミスを連発するやる気も覇気もないナイン。
雅彦はもう浦和でいいです。捕手だからバッティングはいいです。ただ、守備もヘタクソだし、バントもまともに出来ない。
そんなヤツを1軍のスタメン使うことが敗戦行為。金澤も似たようなものです。
本当にこの2人が的場に遠く及ばないとは思ってませんでした。里崎の偉大さがよく分かりますね。

そして勝ち越しのチャンスで犠牲フライも打てない使えないクリーンナップ。やっぱり今江にクリーンナップは無理なんだね。
9番がお似合いですね。井口はもう試合に出なくていいです。打てない守れない選手は見たくないです。打率も2割5分切りそうだし。
どの選手もプロのレベルに遠く及びません。これで1億円以上貰ってるんだから詐欺ですね。
まぁフロントが望んだ結果なんでしょうね。今年の冬は大減俸祭りでしょうね。赤字を減らしたいだろうから。
昔は弱くてもまだ楽しかった。大きく揉めた2009年はかなりうんざりしたけど、グラウンド外でのゴタゴタを抜いたらそれに匹敵するレベルのやる気と覇気のなさ。
こんな弱いチームの試合に客が集まるわけないだろ?そんなにやる気ないならやめちまえ。金を返せ。
本日のロッテ戦

E  301020121|10
M 000000001|1
勝:田中・14勝4敗
負:マーフィー・2勝4敗

夢なし、希望無し、収穫なしで最下位リーチ!!

今日の試合。もう語る気にもならん。まぁ初回に3点取られて即終了って感じですね。
初回マーフィーがいつも通り四球でピンチを作っていつも通り痛打されてオシマイ。
去年のマーフィーもシーズン後半ダメだったけど、去年は前半戦の活躍があったからなんとか残りました。
でも今年は終始ダメですね。まぁ来年もういないと思うから無理して先発で使う必要ないと思います。

後出てきたのはいつも通り敗戦処理のオンパレード。中郷も小林も使えない。
でも、使えないから代わりがいるのか?いないのが現実です。今のマリーンズには1軍に使える中継ぎがいません。
やっぱり投手だけじゃなくて正捕手不在が大きく響いてますね。里崎の離脱が追い討ちをかけていますね。
雅彦も金澤も1軍レベルの捕手ではありません。雅彦がスタメンになってから失点が格段に増えたと思います。
やはり捕手は打てなくても守りがしっかりしてる選手を使って欲しいです。まぁそんな選手マリーンズにどこ探してもいませんが( ´Д`)

打線もいつも通りチャンス作ってキレイに凡退。もう消化試合なんだかフクーラとか使わなくていいよ。清田使えよ。
伊志嶺がいま一つだから9番に下げるのは分かるけど、その代わりに調子の悪い伊志嶺以上に打てない岡田って意味ないし( ´Д`)
もう角中以外楽しみがなくなってきたな。どうせ明日には最下位に落ちるから若手中心でいいよ。
やっぱり選手はフルで出すよりも休ませながらが一番力を発揮すると思うね。
固定して役割をしっかりさせるのはいいことだけど140試合以上同じ動きは出来ないからね。
ボビーみたいに極端に選手を代えすぎず、西村みたいに固定しすぎないほうがいいのかもね。

明日の予告先発
イーグルス:長谷部
マリーンズ:シュンスケ
シュンスケが何とか期待できる?まぁクソ打線が仕事放棄するからなぁ( ´Д`)
Prev394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404  →Next