忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

DB 100000000|1
M   00201000X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:高崎・2勝4敗
S:益田・1勝3敗20S

昨日は雨で流れ、連敗中と嫌な流れのマリーンズ。今日は攻守にわたって足を引っ張ってる角中を下げて
スタメンを入れ替えた今日の試合だったが、初回に唐川がピンチを招くと、
中村ノリにレフト前にタイムリーヒットを打たれて先制点を早速献上する。

ベイスターズは高崎。マリーンズも初回からチャンスを作るのだが5番のサブローがいつも通り三振をかまして無得点。
それでも3回に伊志嶺の四球からチャンスを作ると、角中の代わりにスタメンの荻野貴がセンター前へのタイムリーで同点。
さらにチャンスで今度は今江がセンター前に。荒波が処理に手間取ってる間に荻野貴は楽々ホームイン。これで勝ち越し。

5回にも大地の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。先発の唐川は2回以降はランナーは出すが要所は抑え、
6回のピンチもトレードが噂されるラミちゃんを併殺に抑え、ピンチを切り抜けるのだが、
7回イニング前に爪が割れて降板するも後の藤岡、ロサ、益田がきっちり抑えてゲームセット。
ようやく連敗は4で止まり、4番の今江は4安打。外野に飛んだヒットはほとんどセンター前と本来のつながりが戻りつつあるゲームとなった。

連敗中は流れが悪かったけど今日は良かったかと。唐川もゲーム作ったし。
最後の益田がどうしても不安なんだけど気づけば最速20セーブ。益田の負担はロサや松永が減らしてあげるといいでしょうね。
そして角中外しが効いて打線もそこそこつながりましたね。次は根元かな。セカンド誰やるんだ。井口はもう勘弁( ´Д`)

そして試合の話から逸れますが。スポーツ報知が面白いこと書いてましたね。ラミちゃんロッテにトレードって。
まぁ無いでしょうな。ロッテにそんな金あるわけないし。今のケチなフロントにはまず考え難い。

ラミちゃんに来てほしいかって聞かれると正直左バッターならって感じですかね。絶対いらないとは言いません。
現状マリーンズのDHは機能していないのが現状。サブロー、フクーラ右左違いますが打率は似たり寄ったり。
お世辞にも打ってるとはいい難い。井口を休ませる為にDHはいいけど代わりが大松っていう現状も頭を抱えたくなるばかり。
ホワイトセルが戻るまでは我慢とはいえ打線は弱いです。今江がこのまま打ち続けるとはとても思えないし。
後はプレー以外でも効果はあるかと思ってます。実績は十分。他の選手に与える影響もあると思います。
日本で長いこといい成績を残してきてるんだから、試合前の準備や技術を若い選手に影響を与えると思ってます。
明るいキャラクターもいいですね。空席が目立つスタンドを少しでも埋めてくれるとは思います。

だけどそんなお金ありません。守備はとてもじゃないけど厳しいし。今の打率だとねぇ。って感じがします。
まぁラミちゃんはベイスターズで頑張ってほしいです。フロントはセコいこと言わずに格安で拾ってきてほしいです。
使えないゴンザレスとか待ってないでさっさと動け( ゚Д゚)

明日の予告先発
ドラゴンズ:大野
マリーンズ:成瀬
交流戦もあとわずかだね。成瀬にとってマイナスにしかならない新しい統一球が( ´Д`)
明日は花火大会かなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 200011001|5
C 020000010|3
勝:上野・1勝
負:大竹・5勝3敗
S:益田・1勝2敗19S
本:井口・12号

苦手のヤクルトになんとか1勝して広島に乗り込んだマリーンズ。
調子の上がらいカープに対してカープ先発の大竹を攻めて初回から根元の2ベースでチャンスを作ると、
5月の月間MVPの井口がセンター左に2ランホームラン。打撃好調な井口の一振りで先制をする。

マリーンズ先発は阿部。ライバルの西野が活躍しているだけにアピールしたいところだったが、
2回に松山に2ベースを打たれ、梵にタイムリーを許し、さらにはプリンス堂林にも2ベースを打たれてしまうと、
石原の犠牲フライで同点とあっというまに試合は振出しに戻ってしまう。

同点のまま5回。ここで阿部の打順で早くも代打清田を送り勝負に出たマリーンズ。
清田は凡退してしまうが、1番に戻って根元がまた2ベースでチャンスメイクすると、
2番の角中が緩いボールを捉えて右中間を破るタイムリー3ベースヒット。
6回には久々のスタメンの岡田の犠牲フライもあり試合を優位に進める。

その後カープの反撃にあうが、リードを守り後はいつも通り継投で逃げ切り勝利。
勝ち越した直後にリリーフした上野に今季初勝利が転がり込み楽天や西武との差をまた広げる勝利となった。

強いですね。今年は調子がいいですね。阿部はもうちょっと長いイニングを投げてほしかったけど、
DHの無いセリーグチームの本拠地だとああなるのは仕方がないかな。
2回だけだからね。打たれたのは。まぁしょうがないです。しばらくローテーションで頑張ってもらいましょう。

個人的には岡田ね。やっぱりセンターには岡田がいてほしいです。岡田を見てしまうと伊志嶺や清田では物足りない感じがします。
岡田の欠点はバッティング。伊志嶺や清田と比べるとそこなんだよねぇ。センターラインは固定したいね。

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
カープ:バリントン
明日は尾道。唐川はどうもピリッとしないからなぁ。個人的に藤岡よりも信用していないです。
次戦う阪神が調子いいだけに明日も勝っておきたいところ。
本日のロッテ戦

G 000000120|3
M 20020000X|4
勝:唐川・3勝3敗
負:ホールトン・4勝2敗
S:益田・1勝2敗17S
本:井口・10号、大地・2号

横浜、名古屋と4連勝でマリンに戻ってきたマリーンズ。交流戦も後半戦となりセリーグ首位の巨人を迎えたマリーンズ。
マリーンズ先発の唐川はマリンでまだ勝ち星がない。そんな唐川の為に初回打線が1死3塁のチャンスを作ると、
井口が初球のカーブをレフトポール際に叩き込む2ランでいきなり先制する。

さらに4回に珍しくスタメンのサブローがヒットで出塁すると、今度は大地がライトスタンドへ2ランと
いつもとは違う一発攻勢で巨人を突き放す。

唐川は前回とは違いランナーを出してもピンチを切り抜けていたのだが、
7回に先頭の阿部にヒットを許し、続く村田を死球で歩かせてピンチを作ってしまうと、
続く亀井の当たりはセンターフライ、かと思ったらセンター清田とライト角中がぶつかって落球する凡ミスがさく裂して無死満塁のピンチ。

その後ロペスの併殺の間にランナー1人ホームイン。なおもピンチで代打の石井義に鋭い当たりをされるが
根元の好反応でライナーアウト。なんとかこの回は退けたのだが、
今度は8回に先頭の代打ガッツにあわやホームランかという2ベースを打たれてしまうと、
坂本を打ち取った後、代打の矢野に詰まりながらヒットを打たれてしまうと、
3番の長野に甘くなかったストレートをライトに持ってかれるタイムリーヒットで唐川は降板。

2番手は松永。ここで4番の阿部をフライアウトに打ち取るのだが、5番の村田にレフト前に運ばれるタイムリーで1点差。
なおもランナーが2人残ってる場面で亀井を迎えたのだが、その亀井はショートゴロで1点差のまま9回へ。

その9回は当然益田。前回サヨナラ負けを食らったリベンジをする絶好の機会。
先頭の立岡は三振。しかし、前回サヨナラの機会を作られた石井にまたヒットを打たれてしまうと、
9番の途中出場の井野は送りバント。アウト1つもらって2死2塁。
ここで1番の坂本勝負となったが、その坂本をライトフライに抑えてゲームセット。
ようやく唐川はマリン初勝利。両リーグ30勝1番乗りとなった。

まずは唐川。今日はまっすぐ主体。川本とのコンビも良かったような気がします。
試合の後半から見てましたけど巨人のバッターが早くない唐川のまっすぐに少し差し込まれてたのを見ると、
変化球とのコンビネーションが上手く行ってるのかなって素人ながらに思って見てました。
ピンチになると外角一辺倒の江村と違った川本のリードも良かったと思います。

あとは打線ね。いつもとは違う得点の取り方だけどまぁ勝ったからOKです。
巨人相手に簡単に勝てないけど今年のマリーンズは接戦に強いからね。このまま続くといいけどねぇ( ´Д`)

明日の予告先発
ジャイアンツ:菅野
マリーンズ:成瀬
また明日はホームランピッチャーかぁ。菅野にひねられそうだけど( ´Д`)


本日のロッテ戦。ハマスタ行ってきました。ハマスタ行くのは久しぶりですね。
DeNAになってからは当然初になります。スコアボードも変わっていろいろ新しくなっていたんですが、
客席の狭さは相変わらずでした。さすがハマスタ。そんな今日の試合。

M  000100102|4
DB 000000001|1
勝:大嶺・3勝1敗
負:三嶋・2敗
本:今江・5号

昨日の勝利の勢いのまま今日の試合も勝ちたいマリーンズ。ベイスターズ先発はルーキーの三嶋。
その三嶋の前に序盤は簡単にひねられるマリーンズ打線。

対するマリーンズ先発は大嶺。前回は完封勝利だったが、今日は序盤からいつものノーコンぶりがさく裂。
3ボールとカウントを悪くする場面が目立ち、初回荒波にヒットを打たれ、内村にバントを決められると、
スぺランカー多村を歩かせた後、怖い4番のブランコを迎えた場面だったが、ひっかけさせてサードゴロダブルプレー。

2回も安定しない大嶺。先頭の中村ノリを歩かせるのだが、続くキンジョーをまた併殺に仕留める。
粘ってる大嶺に援護したいマリーンズ打線は4回に先頭の根元が2ベースヒット。さらに角中もヒットでつないで無死1,3塁。
ここで三嶋に全く合ってない井口がショートゴロ。ベイスターズは併殺を選択。その間に根元がホームイン。
静かにマリーンズが先制する。

1点をもらった大嶺だが相変わらず落ち着かず、4回もブランコにびびって四球を与えるが中村ノリをまた併殺打。
5回は先頭のキンジョーにヒットを打たれ、続く山崎はエンドランで1死2塁。ここで鶴岡は当たりそこないのゴロだったが、
大地が追い付いてなんとか1塁に送球するもセーフ。同点のピンチを招いてしまう。
ここでピッチャーの三嶋。スクイズを仕掛けてくるのだが、これが小フライとなり3塁ランナーは戻れずまたまた併殺。
大嶺は相手の拙攻にも助けられるような形で無失点でゲームを作る。

拙攻合戦が続いたこのゲームだが、7回に4番に入ってから調子のいい今江がレフトスタンドに追加点のソロアーチを叩き込むと、
9回に2番手の高崎から連打を浴びせてチャンスを作ると、2死2,3塁から荻野貴が左中間を抜ける
2点タイムリー2ベースヒットで貴重な追加点を挙げる。

9回は昨日に続いて益田。しかし、先頭の荒波のフラフラと上がった打球が野手の間に落ちる不運なヒットで
足の速いランナーを出塁させてしまう。その後、内村の代打モーガン、スぺランカー多村と打ち取り2死となったが、
ラスボスのブランコにタイムリーヒットを打たれてしまい1点を返される。さらに中村ノリを歩かせて
一発出れば同点という場面を作ってしまうが、キンジョーをショートフライに打ち取ってゲームセット。
大嶺はなんとか3勝目。相手の拙攻にも助けられてハマスタで連勝となった。


分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!
今日は大嶺は3ボールばっかりで無駄な四球も多かったけれど相手の拙攻に助けられたね。
5併殺だからね。あのスクイズ失敗は特に大きかったと思います。
それでもピンチで暴投したり四球連発したりとそういうのがなくなったのが大嶺の成長したところか。
現状、成瀬、唐川とその辺が調子が上がってこないだけに大嶺と西野で勝ち星を増やしてほしい。

あとは今日は8回はロサだったね。松永が完全に調子を崩してるからね。扁桃腺ってそんなになるものかなぁ。
益田も相変わらずだけど他のリリーフ投手が使えるようになると負担も減るでしょうな。
今年は育成の年ですからね。大地のショート、江村のキャッチャー、西野の先発といろいろやってますが、
今度は勝ちパターンですね。益田の負担を減らしてあげる新たなリリーフエースを育てないといけませんな。


帰りに横浜中華街へ。チンジャオロース(゚д゚)ウマーでした。
食べ過ぎて肉まん食い損ねた( ´Д`)
本日のロッテ戦

C 000000002|2
M 20000001X|3
勝:西野・5勝1敗
負:前田健・4勝2敗
S:益田・1勝2敗14S

昨日は大嶺の完封劇で快勝したのだが、今日の相手は球界を代表するエース右腕の前田健太。
過去の対戦でもひねられまくってる相手だが、今日は初回に根元が四球を奪いチャンスを作ると、
続く井口はセンターへのフライで2アウト・・・かと思ったらセンターとレフトの呼吸が合わずに落球
思わぬ形でチャンスを作ると、4番の今江のセカンドゴロの間に根元がホームイン。1点を先制する。
なおもフクーラ四球でチャンスは続くと6番の清田がカーブを捉えてレフトへのタイムリーヒット。
マリーンズがマエケンから2点を先制する。

マリーンズ先発は西野。前回の杉内と同様エース級相手の登板。
序盤は広島打線相手に三振を奪いまくりチャンスすら作らせないピッチング。
4回にヒット2本でピンチを招くがニックを三振、さらに得点圏打率が死ぬほど悪いルイスも三振。
そのルイスが審判に暴言を吐いて退場となり、全く打てそうにないルイスが引っ込んで迎が出てくる。

マリーンズは立ち直ったマエケン相手にまともにチャンスすら作れずにいたが
終盤8回に2死から連打と四球で満塁の大チャンス。ここで先制タイムリーの清田が貴重な押し出し四球を選び3点目。この追加点が後ほど大きく響く。

9回もマウンドに上がった西野。しかし100球以上超えてる西野に疲れが見え、ストライクボールがはっきりするようになり、
1死からニックを歩かせると、途中出場の迎に2ベースヒットを打たれたところで無念の降板。
ここでストッパーの益田をマウンドに上げるが、松山にライトオーバーの2ベースヒットを打たれて1点差。
そして2死3塁となって一打同点の場面でプリンス堂林を迎えるのだがストレートで空振り三振を奪いゲームセット。
捨て試合かと思われた試合で勝ちをもぎ取ったマリーンズ。西野は完封こそ逃したが5勝目を挙げた。


正直マエケンから点を取れるとは思っていなかったわけで。初回に2点も取れるなんてね。
まぁフツーのセンターフライが2ベースになったり、清田が浮いたボールを上手くとらえたしね。
ツキもありましたけど西野のピッチングも見事でしたね。早くも5勝ですね。西野の活躍を誰が予想したか。
最後はヒヤヒヤしたけどね。益田は調子を戻してくれるといいけどね。松山は歩かせたくないからストレート多投したのが中に入ったね。
正直満塁にしてもよかったからシンカー投げとけば良かったような気がしなくもないです。
まぁ結果論になってしまうのでアレですが。でも勝てて良かったともいます。
明後日から阪神か。西岡にはどういう声援が飛ぶのかな?個人的には阪神で活躍してる康介が見たいですね。
Prev357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367  →Next