主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 000101000|2
M 10100010X|3
勝:吉原・1勝
負:宮西・1敗
S:西野・1S
本:井口・1号
昨日やっと勝ったマリーンズ。今日の相手はルーキーの浦野投手。
が、その浦野が初回から大荒れ、3つの四球で満塁のチャンスをつかむと、昨日のヒーロー井上の打席のところでワイルドピッチで何もせずに1点が入る。
しかし、取られたアウトすべて三振でこの1点しか奪えずに終わってしまう。
3回に井口の今季1号で追加点を奪ったのはいいのだが、それ以降立ち直った浦野にランナーすら出せずチャンスらしいチャンスも作れず。
マリーンズの先発の唐川は今日も中盤につかまり4回には同級生の中田に痛烈なタイムリーを打たれると、
さらに満塁のピンチを作るがここは凌ぐのだが、6回にも得点圏にランナーを進めてしまうと、
大野に浮いた変化球を右中間に持ってかれるタイムリー2ベースで同点に追いつかれてしまう。
7回から吉原が登板。ピンチを背負うのだがなんとか中田を抑えると、
すぐ裏に代わった宮西から角中が2ベースでチャンスメイク。その後1死3塁の場面で大地の犠牲フライで勝ち越し点を奪う。
8回はカルロスロサ。2死から大引を歩かせて代走の中島卓が出てくるのだが、
盗塁を仕掛けた中島卓を吉田が正確な送球で刺してここもピンチを脱する。
そして9回は西野。2つの三振を奪う完ぺきなリリーフでゲームセット。
わずか2安打しか打てなかったマリーンズ打線だがチャンスで確実に得点を奪い2連勝となった。
ヤッパリルーキーが活躍するのがいつも通りなんだけど、吉原はプロ初勝利おめでとう。
ちょっとボールが甘いのが気になるけどね。まぁこれからでしょうな。勝ちパターンで使える投手になってほしいです。
後吉田ね。送球がいいですね。盗塁が刺せるのが素晴らしい。ピッチャーとの共同作業ですけど。
でも、2安打だからね。あの浦野とかいう投手は次の対戦は苦労しそうな気がします。
唐川はいつも通りでしたね。もっと奮起してほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:石川
勝さん打てないから困るんだけど( ´Д`)。貧打イヤダワー( ´Д`)
F 000101000|2
M 10100010X|3
勝:吉原・1勝
負:宮西・1敗
S:西野・1S
本:井口・1号
昨日やっと勝ったマリーンズ。今日の相手はルーキーの浦野投手。
が、その浦野が初回から大荒れ、3つの四球で満塁のチャンスをつかむと、昨日のヒーロー井上の打席のところでワイルドピッチで何もせずに1点が入る。
しかし、取られたアウトすべて三振でこの1点しか奪えずに終わってしまう。
3回に井口の今季1号で追加点を奪ったのはいいのだが、それ以降立ち直った浦野にランナーすら出せずチャンスらしいチャンスも作れず。
マリーンズの先発の唐川は今日も中盤につかまり4回には同級生の中田に痛烈なタイムリーを打たれると、
さらに満塁のピンチを作るがここは凌ぐのだが、6回にも得点圏にランナーを進めてしまうと、
大野に浮いた変化球を右中間に持ってかれるタイムリー2ベースで同点に追いつかれてしまう。
7回から吉原が登板。ピンチを背負うのだがなんとか中田を抑えると、
すぐ裏に代わった宮西から角中が2ベースでチャンスメイク。その後1死3塁の場面で大地の犠牲フライで勝ち越し点を奪う。
8回はカルロスロサ。2死から大引を歩かせて代走の中島卓が出てくるのだが、
盗塁を仕掛けた中島卓を吉田が正確な送球で刺してここもピンチを脱する。
そして9回は西野。2つの三振を奪う完ぺきなリリーフでゲームセット。
わずか2安打しか打てなかったマリーンズ打線だがチャンスで確実に得点を奪い2連勝となった。
ヤッパリルーキーが活躍するのがいつも通りなんだけど、吉原はプロ初勝利おめでとう。
ちょっとボールが甘いのが気になるけどね。まぁこれからでしょうな。勝ちパターンで使える投手になってほしいです。
後吉田ね。送球がいいですね。盗塁が刺せるのが素晴らしい。ピッチャーとの共同作業ですけど。
でも、2安打だからね。あの浦野とかいう投手は次の対戦は苦労しそうな気がします。
唐川はいつも通りでしたね。もっと奮起してほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:石川
勝さん打てないから困るんだけど( ´Д`)。貧打イヤダワー( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
F 000011000|2
M 00122004X|9
勝:成瀬・1勝1敗
負:吉川・1敗
本:清田・1号
開幕して1週間で唯一の勝ち星なしのマリーンズ。開幕2カード勝ち越してるファイターズを迎えての試合。
試合前に伊志嶺に代わってようやく荻野貴が1軍登録。早速1番センターでスタメン起用される。
今日は恒例のブラックブラックナイト。ホームなのに新しいビジターユニフォーム着用での試合。
その先発は成瀬。序盤は三振も奪うなどまずまずの立ち上がり。
早いところ得点が欲しいマリーンズは、3回に先頭の吉田が死球。大地が送って2塁に進めると、
吉川との相性が抜群に良い根元が低めの難しいボールをミートしてライト線へのタイムリー2ベースヒット。
4回にはなかなかヒットの出なかった井上がようやくプロ初ヒットとなるタイムリー2ベース。
さらには大地も続いて追加点を奪うと5回にも2点を奪って今までにない試合展開でマリーンズペースで進む。
しかし、成瀬が中盤ピリッとせず、6回にはミランダにタイムリーを打たれ、中田を打ち取ったところで降板。
2番手の大谷が小谷野にいい当たりをされるも今江の好守に助けられるなどなんとか火消をすると、
3番手の昨日先発予定だった藤岡が7,8回を完ぺきに締める好投を見せる。
すると8回には金平から井口のタイムリーで追加点を挙げると、
途中出場の開幕してからノーヒットの悩める清田が会心の3ランをレフトスタンドに叩き込むトドメの一打で勝負あり。
9回にはヒマしていた西野が0で抑えてゲームセット。マリーンズは今季初勝利となった。
まぁ成瀬はイマイチだったけれど大谷や藤岡の好リリーフが良かったですね。
大谷は今年はいいんじゃないのかい?ちゃんと役割を決めてあげた方がいいピッチングすると思います。
そして打線ね。やっと井上にヒットが出たね。1本出たら2本3本と出るもんだね。
それと根元ね。やっぱり左投手の方が得意みたいね。相手のスキを突くタッチアップもよかった。
清田も1本出たから明日から乗ってくれると思います。こういう試合をオレが行ったときに見たいんだけどなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:浦野
マリーンズ:唐川
浦野って誰?って思ったらルーキーらしい。ファイターズは若い先発をドンドン使ってくるね。
まぁそういう投手にプロ初勝利を献上するのが我らがマリーンズなんですが( ´Д`)
F 000011000|2
M 00122004X|9
勝:成瀬・1勝1敗
負:吉川・1敗
本:清田・1号
開幕して1週間で唯一の勝ち星なしのマリーンズ。開幕2カード勝ち越してるファイターズを迎えての試合。
試合前に伊志嶺に代わってようやく荻野貴が1軍登録。早速1番センターでスタメン起用される。
今日は恒例のブラックブラックナイト。ホームなのに新しいビジターユニフォーム着用での試合。
その先発は成瀬。序盤は三振も奪うなどまずまずの立ち上がり。
早いところ得点が欲しいマリーンズは、3回に先頭の吉田が死球。大地が送って2塁に進めると、
吉川との相性が抜群に良い根元が低めの難しいボールをミートしてライト線へのタイムリー2ベースヒット。
4回にはなかなかヒットの出なかった井上がようやくプロ初ヒットとなるタイムリー2ベース。
さらには大地も続いて追加点を奪うと5回にも2点を奪って今までにない試合展開でマリーンズペースで進む。
しかし、成瀬が中盤ピリッとせず、6回にはミランダにタイムリーを打たれ、中田を打ち取ったところで降板。
2番手の大谷が小谷野にいい当たりをされるも今江の好守に助けられるなどなんとか火消をすると、
3番手の昨日先発予定だった藤岡が7,8回を完ぺきに締める好投を見せる。
すると8回には金平から井口のタイムリーで追加点を挙げると、
途中出場の開幕してからノーヒットの悩める清田が会心の3ランをレフトスタンドに叩き込むトドメの一打で勝負あり。
9回にはヒマしていた西野が0で抑えてゲームセット。マリーンズは今季初勝利となった。
まぁ成瀬はイマイチだったけれど大谷や藤岡の好リリーフが良かったですね。
大谷は今年はいいんじゃないのかい?ちゃんと役割を決めてあげた方がいいピッチングすると思います。
そして打線ね。やっと井上にヒットが出たね。1本出たら2本3本と出るもんだね。
それと根元ね。やっぱり左投手の方が得意みたいね。相手のスキを突くタッチアップもよかった。
清田も1本出たから明日から乗ってくれると思います。こういう試合をオレが行ったときに見たいんだけどなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:浦野
マリーンズ:唐川
浦野って誰?って思ったらルーキーらしい。ファイターズは若い先発をドンドン使ってくるね。
まぁそういう投手にプロ初勝利を献上するのが我らがマリーンズなんですが( ´Д`)
←スタメンです。今日は平日デーゲームだったんですが、結構人が多かったです。
マリンで公式戦の平日デーゲームは震災のあった2011年にありましたが、その時と比べると明らかに客数が多かったですね。
余裕かまして車で行ったらマリンの駐車場満車だったし。まぁ状況がその時とは違いますからね。
現在4連敗中のマリーンズは今日もオーダーを変更。
加藤を1番、井口をDHに大松を起用して臨んだ今日の試合。
L 300000000|3
M 100000000|1
勝:野上・1勝
負:古谷・1号
S:十亀・1S
最終回にロッテ野球炸裂!!他を寄せ付けない拙攻野球で怒涛の開幕5連敗!!
開幕して4連敗。12球団で唯一勝ち星がないマリーンズ。去年先発でブレイクした古谷に連敗ストップの期待がかかったのだが、
その古谷はいきなり熊代に2ベースを打たれると、続く木村は死球、浅村にヒットを打たれて満塁のピンチ。
何故か5番ファーストの渡辺直は打ち上げてくれて2死となるのだが、昨日ホームランを打ってるランサムを押し出しの四球を与えてしまって1点を献上すると、
続く秋山に三遊間を破られる2点タイムリーを浴びてしまい不安な立ち上がりとなってしまった。
しかし、マリーンズもライオンズ先発の野上を攻めて、1番抜擢の加藤がサードランサムのグラブをはじくヒットで出塁すると、
大地の内野ゴロで2塁に進み、3番の井口がタイムリーヒットで1点を返す。
初回は不安定な立ち上がりだった古谷は2回以降は立ち直りライオンズ打線を寄せ付けないナイスピッチング。
が、野上も立ち直ってしまい、6番以降打率0割の選手を並べた打線は当然のように機能せず、チャンスらしいチャンスも作れずじまい。
唯一6回に無死から加藤がヒットで出たチャンスもエンドランを仕掛けるが
相手バッテリーに完全に読まれて加藤の盗塁失敗というダメなチームは何やってもダメという事を思い知らされる格好となり得点できず。
古谷は7回に得点圏にランナーを背負ってピンチを招くのだが、2死2塁で絶不調の栗山を歩かせて、
この日2安打の2番の熊代勝負というよくわからない選択に出るも熊代を打ち取って古谷は7回3失点でマウンドを降りる。
しかし、打線が野上を捉えられず。古谷の後の上野の好リリーフでなんとか9回を2点差でつなぐ。
そして9回裏に守護神の十亀が登場。その十亀から先頭の大地が四球。さらに井口も選んで四球。
そして4番の今江がセカンド浅村のグラブをかすめるヒットで無死満塁。願ってもないチャンスが到来。
が、無死満塁で当たり前のように点が取れると思っているロッテファンは真のロッテファンではない。
まずは角中のしょぼくれた浅すぎるライトフライで当然ランナーは釘づけ。
0割カルテットの一人の清田に代打ブラゼルが出てきてフルカウントまで行くのだが、
ブラゼルの打球はこれも微妙なセンターフライ。強肩の秋山ではタッチアップできずに2死満塁。
そして途中出場の江村に代打サブローにすべてをかけるのだが、ロッテ野球の申し子はなんとか粘るが、
結局ショートゴロでゲームセット。
まともなチャンスをすら作れず、チャンスで動いても失敗し、無死満塁で1点も取れないお家芸も炸裂するなど今日もロッテ野球がさく裂してついに開幕5連敗。桜が散るのが先か、ロッテが今季初勝利をするのが先か、その前にロッテの2014年はもう散っているというが現状かもしれない。
古谷は初回以外はほぼ完ぺき。それだけに初回のピッチングが悔やまれる。
でも7回3失点は十分です。先発の仕事をしたと思います。ただ、今の打線に3点はあまりにも重い。
古谷なら連敗を止めてくれると思ったんだけどね。まぁ古谷は悪くないです。
上野も好リリーフだったね。今のマリーンズにはビハインドでしっかり締めてくれる投手が必要です。
勝ちパターンの投手を使いたくても使えないからね。西野もヒマしてるだろうなぁ( ´Д`)
打線は言わずもがな。収穫は加藤だけ。しばらく1番でしょうな。
後はダメ。ランナー貯めて井口と今江がダメだったら得点はまず不可能。
6番以降がクソすぎる。いい守備があった清田もバッティングは湿りっぱなし。まだ伊志嶺の方が打つんじゃないのか?
大松はもっとダメ。いつからあんな当てるバッティングをするようになったのか。あんな状態なら井上に経験を積ませた方がいい。
捕手の里崎はあれとしても根元もやっと1本出たけどねぇ。てかなんでクルーズ出なかったの?怪我?
ただでさえ打てない連中が固まってるのに打ってるクルーズを怪我以外で外すのはあり得ない。
最終回もなぁ。角中のしょっぱいライトフライとブラゼルの浅いセンターフライで終わったと思いましたね。
サブローは粘ったけどやっぱりサブローだったし。勝てる試合も勝てねーよこれじゃあ。
てかフクーラは何やってるの?2軍の試合普通に出てるじゃん。大松いらんから早く上げてくれよ。
荻野貴も実戦復帰してるじゃん。はよ上げろ。モタモタしないで打てない奴と入れ替えてくれ。
明日の予告先発
ライオンズ:岡本洋
マリーンズ:藤岡
藤岡はどうかなぁ。成長してるかなぁ。成長してなかったら困るんだけどねぇ( ´Д`)
写真
←青空のマリン。試合前は晴れてたけどマリーンズの拙攻とともに雲が多くなって( ´Д`)
←結構人が多かったです。春休み中だったからかな。
←始球式はボブサップ。デカい。井上もビックリなデカさ( ゚Д゚)
本日のロッテ戦
L 002001012|6
M 100000010|2
勝:牧田・1勝
負:涌井・1敗
本:ランサム・1号、浅村・2号
また負けた!12球団で唯一の白星なし!!
福岡で3連敗。ホーム開幕戦は同じく3連敗スタートとなったライオンズを迎えてのゲーム。
そのライオンズからFA移籍してきた涌井を先発に送ったマリーンズ。
その涌井の立ち上がりは上々で、すぐ裏に角中のタイムリーで先制点を挙げるなど幸先良かったのだが、
3回から突然リズムが狂い、詰まった打球が野手の間に落ち、あっという間に逆転されてしまう。
1,2回とテンポの良かった涌井だったが3回以降はテンポが悪く、守ってる時間が長く、
そんなこんなで気づけば6回途中で涌井は降板。相手先発の牧田は同じ118球で8回を投げてるのに
涌井は6回途中。この球数の多さが今後の課題となるだろう。
打線は逆転されてからはいつものしょっぱい打線に元通り。
4番に今江が復活したとはいえ今江1人ではどうにもならず逆に涌井をリリーフした服部が左打者に面白いようにヒットを打たれ、
しまいにはルーキーの吉原がランサムと浅村に被弾するなどいいところが全くなく、
西武に今季初勝利を献上する有様。
先発は試合を作れず、打線は4試合で10併殺の拙攻ぶり、早くもルーキーにイニングを跨がせて差を広げられるなどとても下馬評が高かったチームとは思えない体たらくぶりでこのままでは12年前の開幕11連敗も現実となってしまうであろう。
今日は行ってきたんだけどまともな写真が撮れなかったから写真なし。
涌井は1,2回だけだったね。後はテンポの悪いピッチング。不運なヒットで失点したかもしれないけどね。
オープン戦ボコボコ打たれてた状態を考えればまだマシなのかもしれないけど、期待が高いだけに物足りないですね。
後は服部はダメ。一昨年前の使えない服部に戻っちゃったね。大谷は良かったけれどね。
吉原は一発病か?あのホームラン2本で完全に追撃ムードがしぼんじゃったな。
打線も今江が戻ってきてもダメ。清田は2四死球で塁に出てもつながらない。
8回の好機も今江のゲッツーで1点を奪うのがやっと。これじゃあ勝てない。
期待の加藤も打つ方も守る方も粗い。バッティングは内容もダメだし。岡田と変わらん。
守備も最初の失点の場面でのバックホームの送球も悪くてホームでランナーを刺せないどころか、バッターランナーを余計に2塁に進めるのはいただけない。
期待度は高いのに1軍でプレーをしてるのを見るとすべてが浦和レベル。加藤には大成してほしいんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:古谷
野上っていつも打てない気がするんだけど。まずは古谷次第か。
明日はデーゲームだからな。いい加減勝ちたいな( ´Д`)
L 002001012|6
M 100000010|2
勝:牧田・1勝
負:涌井・1敗
本:ランサム・1号、浅村・2号
また負けた!12球団で唯一の白星なし!!
福岡で3連敗。ホーム開幕戦は同じく3連敗スタートとなったライオンズを迎えてのゲーム。
そのライオンズからFA移籍してきた涌井を先発に送ったマリーンズ。
その涌井の立ち上がりは上々で、すぐ裏に角中のタイムリーで先制点を挙げるなど幸先良かったのだが、
3回から突然リズムが狂い、詰まった打球が野手の間に落ち、あっという間に逆転されてしまう。
1,2回とテンポの良かった涌井だったが3回以降はテンポが悪く、守ってる時間が長く、
そんなこんなで気づけば6回途中で涌井は降板。相手先発の牧田は同じ118球で8回を投げてるのに
涌井は6回途中。この球数の多さが今後の課題となるだろう。
打線は逆転されてからはいつものしょっぱい打線に元通り。
4番に今江が復活したとはいえ今江1人ではどうにもならず逆に涌井をリリーフした服部が左打者に面白いようにヒットを打たれ、
しまいにはルーキーの吉原がランサムと浅村に被弾するなどいいところが全くなく、
西武に今季初勝利を献上する有様。
先発は試合を作れず、打線は4試合で10併殺の拙攻ぶり、早くもルーキーにイニングを跨がせて差を広げられるなどとても下馬評が高かったチームとは思えない体たらくぶりでこのままでは12年前の開幕11連敗も現実となってしまうであろう。
今日は行ってきたんだけどまともな写真が撮れなかったから写真なし。
涌井は1,2回だけだったね。後はテンポの悪いピッチング。不運なヒットで失点したかもしれないけどね。
オープン戦ボコボコ打たれてた状態を考えればまだマシなのかもしれないけど、期待が高いだけに物足りないですね。
後は服部はダメ。一昨年前の使えない服部に戻っちゃったね。大谷は良かったけれどね。
吉原は一発病か?あのホームラン2本で完全に追撃ムードがしぼんじゃったな。
打線も今江が戻ってきてもダメ。清田は2四死球で塁に出てもつながらない。
8回の好機も今江のゲッツーで1点を奪うのがやっと。これじゃあ勝てない。
期待の加藤も打つ方も守る方も粗い。バッティングは内容もダメだし。岡田と変わらん。
守備も最初の失点の場面でのバックホームの送球も悪くてホームでランナーを刺せないどころか、バッターランナーを余計に2塁に進めるのはいただけない。
期待度は高いのに1軍でプレーをしてるのを見るとすべてが浦和レベル。加藤には大成してほしいんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:古谷
野上っていつも打てない気がするんだけど。まずは古谷次第か。
明日はデーゲームだからな。いい加減勝ちたいな( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000110000|2
H 00200001X|3
勝:岡島・1勝
負:ロサ・1敗
S:サファテ・2S
本:クルーズ・1号、アゴ弟・2号
3連敗は避けたいマリーンズはルーキーの石川を先発マウンドに立てて、
さらにはオーダーも3試合目で早々井上は外されて必勝態勢で臨んだマリーンズだが、
なんとか粘る石川だが、やっぱり先制点を与えてしまうのだが、
ブラゼルのタイムリー、クルーズの第1号で同点に追いつくのだが、
今日も1,2番が機能せず石川は6回にピンチを招いたところで松永にマウンドを譲る。
勝ち越し点を奪いたいマリーンズだがホークスのリリーフ陣の前に手も足も出ず、
逆に8回裏に代わったカルロスロサがアゴ弟に痛恨の一発を浴びてしまい勝負あり。
9回はサファテの前に井口がヒットで出塁するも、続くブラゼルの当てただけの打球がチーム今日4つ目の併殺打となり終了。
優勝候補相手に打てない守れない抑えられないの体たらくぶりを見せつけて敗れるべくして敗れたマリーンズは火曜から本拠地に帰って楽天に3連敗を食らったライオンズを迎えての3連戦。
まだ3試合とはいえ打開策があるのか不安でならない。
まずは先発の石川。プロ初先発で緊張したかもしれないけれど良く投げたと思います。
成瀬、唐川と比べてたら全然いいピッチングだったと思います。思ったよりも球速はなかったけれど。
次はマリンでの登板かな。不甲斐ない打線をバックに投げるのは大変だけれど頑張ってほしいです。
後は松永はよく抑えたけど、ロサが被弾してしまいました。相変わらずロサのコントロールがアバウトだけれど、
2ボールでストライク欲しいところであんなど真ん中にミット構えたらそら持ってかれるよね。
吉田の英才教育にはまだまだ苦労しそうです。キャッチャーの育成は大変だからね。1球で決まるスポーツだからね。
後は、当たってるアゴ弟や李大浩、そして長谷川辺りにもっと厳しく内角を突いてほしかったとちょっと思います。
そうじゃなければ5割以上打ってるバッターは抑えられません。井上がそうされてたんだし。
打線の強いチーム相手にどうやって攻めていくのか。今後のマリーンズの課題ですね。
打線は相変わらずの体たらくぶり。この3連戦スタメンの1,2番がヒットなしでは勝てるわけがない。
特に根元は酷い。最後の見逃し三振は明らかにボールだけどそれを差し引いても酷い。
今日はホームチーム側にかなり有利な可変ストライクだったけど、それでも酷いマリーンズ打線。
まぁ今江が戻ってきたら真っ先にはずされるのは根元ですね。てか、1,2番が決まらなさすぎる。
根元もダメ、岡田もダメ、清田もダメなら角中、大地で1,2番でいいじゃんって思ったりもします。
クルーズ当たってるのに相変わらずなサブローより下なのは勿体ない。
ブラゼルには三振してもいいから思いっきり振ってほしいですね。ブラゼルの当てるだけのバッティングは勿体ない。
マリンに戻ったらどうなるかな。DHはどうなる?大松とかになってたりするのかなぁ( ´Д`)
そういえば今日の巨人阪神戦。西岡が福留と激突して病院に搬送されたね。
元マリーンズ戦士として西岡の無事を祈りたいと思います。選手生命を脅かす怪我にならないといいけどねぇ
M 000110000|2
H 00200001X|3
勝:岡島・1勝
負:ロサ・1敗
S:サファテ・2S
本:クルーズ・1号、アゴ弟・2号
3連敗は避けたいマリーンズはルーキーの石川を先発マウンドに立てて、
さらにはオーダーも3試合目で早々井上は外されて必勝態勢で臨んだマリーンズだが、
なんとか粘る石川だが、やっぱり先制点を与えてしまうのだが、
ブラゼルのタイムリー、クルーズの第1号で同点に追いつくのだが、
今日も1,2番が機能せず石川は6回にピンチを招いたところで松永にマウンドを譲る。
勝ち越し点を奪いたいマリーンズだがホークスのリリーフ陣の前に手も足も出ず、
逆に8回裏に代わったカルロスロサがアゴ弟に痛恨の一発を浴びてしまい勝負あり。
9回はサファテの前に井口がヒットで出塁するも、続くブラゼルの当てただけの打球がチーム今日4つ目の併殺打となり終了。
優勝候補相手に打てない守れない抑えられないの体たらくぶりを見せつけて敗れるべくして敗れたマリーンズは火曜から本拠地に帰って楽天に3連敗を食らったライオンズを迎えての3連戦。
まだ3試合とはいえ打開策があるのか不安でならない。
まずは先発の石川。プロ初先発で緊張したかもしれないけれど良く投げたと思います。
成瀬、唐川と比べてたら全然いいピッチングだったと思います。思ったよりも球速はなかったけれど。
次はマリンでの登板かな。不甲斐ない打線をバックに投げるのは大変だけれど頑張ってほしいです。
後は松永はよく抑えたけど、ロサが被弾してしまいました。相変わらずロサのコントロールがアバウトだけれど、
2ボールでストライク欲しいところであんなど真ん中にミット構えたらそら持ってかれるよね。
吉田の英才教育にはまだまだ苦労しそうです。キャッチャーの育成は大変だからね。1球で決まるスポーツだからね。
後は、当たってるアゴ弟や李大浩、そして長谷川辺りにもっと厳しく内角を突いてほしかったとちょっと思います。
そうじゃなければ5割以上打ってるバッターは抑えられません。井上がそうされてたんだし。
打線の強いチーム相手にどうやって攻めていくのか。今後のマリーンズの課題ですね。
打線は相変わらずの体たらくぶり。この3連戦スタメンの1,2番がヒットなしでは勝てるわけがない。
特に根元は酷い。最後の見逃し三振は明らかにボールだけどそれを差し引いても酷い。
今日はホームチーム側にかなり有利な可変ストライクだったけど、それでも酷いマリーンズ打線。
まぁ今江が戻ってきたら真っ先にはずされるのは根元ですね。てか、1,2番が決まらなさすぎる。
根元もダメ、岡田もダメ、清田もダメなら角中、大地で1,2番でいいじゃんって思ったりもします。
クルーズ当たってるのに相変わらずなサブローより下なのは勿体ない。
ブラゼルには三振してもいいから思いっきり振ってほしいですね。ブラゼルの当てるだけのバッティングは勿体ない。
マリンに戻ったらどうなるかな。DHはどうなる?大松とかになってたりするのかなぁ( ´Д`)
そういえば今日の巨人阪神戦。西岡が福留と激突して病院に搬送されたね。
元マリーンズ戦士として西岡の無事を祈りたいと思います。選手生命を脅かす怪我にならないといいけどねぇ