主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000100010|2
H 100000000|1
勝:有吉・6勝2敗
負:スアレス・1勝1敗
S:内・3勝3敗25S
破竹の勢いで連勝を重ねるソフトバンク相手に福岡に乗り込んだマリーンズ。
再三ピンチがあったがなんとか守り切り勝利を収めた。
なんとか試合を作った有吉。初回は角中の小学生レベルの守備でピンチを作り失点してしまいましたが、
その後は再三ランナーを出しながらもなんとか踏ん張りました。
相手の拙攻もあるけれど、今年は有吉が先発として機能してなかったらボロボロだったと思います。
2番手の松永もヤバかったけど、岡のストライク返球が決まって同点を阻止しました。
あの好守備はヒット3本分に相当すると思います。同点にされてたらたぶん負けてたと思います。
なのでバントのミスも今日は帳消しでいいと思いました。
で、打線は中村の打率がみるみる下がり、井上も不発でしたが角中だけが4安打。帳尻合わせに来ました。
大地があんな完璧なタイムリー打つとは思わなかった。フクーラはあと9本か。今年中に見れるといいなぁ。
明日の予告先発
マリーンズ:シェッパーズ
ホークス:松本
前回はまずまずだったシェッパーズ。ある程度勝たないと来年いないかもね。
M 000100010|2
H 100000000|1
勝:有吉・6勝2敗
負:スアレス・1勝1敗
S:内・3勝3敗25S
破竹の勢いで連勝を重ねるソフトバンク相手に福岡に乗り込んだマリーンズ。
再三ピンチがあったがなんとか守り切り勝利を収めた。
なんとか試合を作った有吉。初回は角中の小学生レベルの守備でピンチを作り失点してしまいましたが、
その後は再三ランナーを出しながらもなんとか踏ん張りました。
相手の拙攻もあるけれど、今年は有吉が先発として機能してなかったらボロボロだったと思います。
2番手の松永もヤバかったけど、岡のストライク返球が決まって同点を阻止しました。
あの好守備はヒット3本分に相当すると思います。同点にされてたらたぶん負けてたと思います。
なのでバントのミスも今日は帳消しでいいと思いました。
で、打線は中村の打率がみるみる下がり、井上も不発でしたが角中だけが4安打。帳尻合わせに来ました。
大地があんな完璧なタイムリー打つとは思わなかった。フクーラはあと9本か。今年中に見れるといいなぁ。
明日の予告先発
マリーンズ:シェッパーズ
ホークス:松本
前回はまずまずだったシェッパーズ。ある程度勝たないと来年いないかもね。
PR
本日のロッテ戦
Bs 103100030|8
M 001000000|1
勝:西・7勝11敗
負:種市・1敗
8月最後の日曜日の試合。マリンフェスタだったがマリーンズはいいところがほとんどなく敗戦となった。
見に行かなくてよかったって思える試合でした。先発の種市はコントロールが全然で
甘く入ったところを見逃してもらえず連打を浴びる。四球も多く暴投もあり、そして走られまくり。
まぁ浦和でしょうね。将来性はあるかもしれませんが今1軍で投げれるレベルでは無いですね。
代わりは涌井かな。別に慌てて使う必要ないのでまたレベルアップして帰ってきてほしいです。
あとは成田がナイスピッチングだったぐらいですね。高野はあんなもんだと思います。
唐川が思ったよりも中継ぎで頑張ってる印象です。
打線は去年の今頃の方が見ていて面白かったです。去年の今頃は荻野が塁に出たらすぐに走り、
中村や加藤が今後期待出来そうな活躍を見せれば、ペーニャがチームを引っ張ってました。
今は頼れるのは井上しかいないです。その井上がダメだったらもう勝てないです。
1点取られて初回から先頭出てバントとかいう寒い戦術やめてほしいです。
しかも例によってバント失敗するし。バカなんじゃないの?
良かったところはフクーラがヒット打ったところですかね。それ以外無いです。
Aクラスは西武とソフトバンクと日ハムで決まりだと思います。
改めて補強しないと他球団と対等に戦えないことが分かりました。ホームランバッターは必要だわ。
まぁあの監督が外国人選手を我慢して起用するかは知らんけど( ´Д`)
Bs 103100030|8
M 001000000|1
勝:西・7勝11敗
負:種市・1敗
8月最後の日曜日の試合。マリンフェスタだったがマリーンズはいいところがほとんどなく敗戦となった。
見に行かなくてよかったって思える試合でした。先発の種市はコントロールが全然で
甘く入ったところを見逃してもらえず連打を浴びる。四球も多く暴投もあり、そして走られまくり。
まぁ浦和でしょうね。将来性はあるかもしれませんが今1軍で投げれるレベルでは無いですね。
代わりは涌井かな。別に慌てて使う必要ないのでまたレベルアップして帰ってきてほしいです。
あとは成田がナイスピッチングだったぐらいですね。高野はあんなもんだと思います。
唐川が思ったよりも中継ぎで頑張ってる印象です。
打線は去年の今頃の方が見ていて面白かったです。去年の今頃は荻野が塁に出たらすぐに走り、
中村や加藤が今後期待出来そうな活躍を見せれば、ペーニャがチームを引っ張ってました。
今は頼れるのは井上しかいないです。その井上がダメだったらもう勝てないです。
1点取られて初回から先頭出てバントとかいう寒い戦術やめてほしいです。
しかも例によってバント失敗するし。バカなんじゃないの?
良かったところはフクーラがヒット打ったところですかね。それ以外無いです。
Aクラスは西武とソフトバンクと日ハムで決まりだと思います。
改めて補強しないと他球団と対等に戦えないことが分かりました。ホームランバッターは必要だわ。
まぁあの監督が外国人選手を我慢して起用するかは知らんけど( ´Д`)
本日のロッテ戦。久しぶりにマリン行って来ました。
Bs 001000400|5
M 003200001x|6
勝:内・3勝3敗24S
負:増井・1勝4敗30S
ボルシンガーが1回飛ばしになってチェンが先発。
中盤追いつかれるが、9回に井上のサヨナラ打で連敗ストップとなった。
まずはチェンが思ったよりも長いイニングを投げてくれました。
3回に1点を取られてなおもピンチだったんですが、相手のロッテ野球さながらの走塁ミスに助けられました。
6回も投げてほしかったってちょっと思ったけど、元々先発の予定じゃなかったから早期降板はしょうがないかなぁって思いました。
なので今日は勝ったのはいいんだけど贅沢言えばリードを守ってチェンに勝ちを付けてあげたかったです。
岩下は良くなかったですね。点差があるのに余裕が無かった感じがします。
まだ若いんで次の登板に生かしてほしいです。良平弟は酷かったけど( ´Д`)
打線はやっぱり昨日いいところが無かった平沢だね。
スタメンで出るだろうなぁって思ってはいたけどここまで打つとは思わなかったね。まぁ他に使うヤツがいないし。( ´Д`)
守備での軽快な動きだったしヒーローにふさわしい活躍だったと思います。
Bs 001000400|5
M 003200001x|6
勝:内・3勝3敗24S
負:増井・1勝4敗30S
ボルシンガーが1回飛ばしになってチェンが先発。
中盤追いつかれるが、9回に井上のサヨナラ打で連敗ストップとなった。
まずはチェンが思ったよりも長いイニングを投げてくれました。
3回に1点を取られてなおもピンチだったんですが、相手のロッテ野球さながらの走塁ミスに助けられました。
6回も投げてほしかったってちょっと思ったけど、元々先発の予定じゃなかったから早期降板はしょうがないかなぁって思いました。
なので今日は勝ったのはいいんだけど贅沢言えばリードを守ってチェンに勝ちを付けてあげたかったです。
岩下は良くなかったですね。点差があるのに余裕が無かった感じがします。
まだ若いんで次の登板に生かしてほしいです。良平弟は酷かったけど( ´Д`)
打線はやっぱり昨日いいところが無かった平沢だね。
スタメンで出るだろうなぁって思ってはいたけどここまで打つとは思わなかったね。まぁ他に使うヤツがいないし。( ´Д`)
守備での軽快な動きだったしヒーローにふさわしい活躍だったと思います。
井上は4番らしい活躍。あそこで井上が決めてくれて良かったです。四球だと角中じゃあ期待薄だったので。
最近クソみたいな試合ばっかりだったけど今日は勝てて良かったと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:西
マリーンズ:種市
西とか出してくるなよ。打てねーじゃねーか( ´Д`)
最近クソみたいな試合ばっかりだったけど今日は勝てて良かったと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:西
マリーンズ:種市
西とか出してくるなよ。打てねーじゃねーか( ´Д`)
本日のロッテ戦
Bs 000000030|3
M 000010000|1
勝:ディクソン・4勝5敗
負:二木・3勝4敗
S:増井・1勝3敗30S
強風が吹き荒れるマリンでのオリックス戦。先発の二木が好投をして試合を作っていたのだが、
味方の拙守といつも通りの貧打で逆転負けとなった。
二木は良く投げてたね。いいところで打たれたのと平沢に足を引っ張られてしまいました。
どちらかというと二木よりもディクソンの方がマリンの風を有効に使っていた感じがします。
風に翻弄されたのはマリーンズの方でしたね。平沢の拙守もあるけど4回の吉田正のフライの落球もそうだし。
中村が外野の守備位置まで追いかけるから結局またお見合いする感じになってしまいました。
この前のボルシンガーが負けた試合の反省が全く生きてないです。
半身で打球を追ってるセカンドよりも前から追ってるライトが取った方がアウトの確率は高いと思いますが。
そして全く打てない打線もそうだけど9回の角中のホームでの走塁死。
3塁コーチャーの大塚明はどうして止めなかったのかが謎です。明らかにアウトのタイミングだし、
2点差なので塁上にランナーを貯めてチャンスを広げる場面なのに。
このチームはありとあらゆるミスをかまして負けるがファンをイライラさせますね。
やはり接戦を制するのは勝負所での1本とホームランだと思います。走塁だけでは得点は無理です。
去年を下回るホームランのペースでは仮に今年CS出てもボコられるだけなので出なくていいと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:ローチ
マリーンズ:チェン
いつも土曜日はボルシンガーなのでチケットを買ったらまさかの負傷でチェンとは。
まぁ3回でノックアウトとかだろうなぁ。不安しか無い( ´Д`)
Bs 000000030|3
M 000010000|1
勝:ディクソン・4勝5敗
負:二木・3勝4敗
S:増井・1勝3敗30S
強風が吹き荒れるマリンでのオリックス戦。先発の二木が好投をして試合を作っていたのだが、
味方の拙守といつも通りの貧打で逆転負けとなった。
二木は良く投げてたね。いいところで打たれたのと平沢に足を引っ張られてしまいました。
どちらかというと二木よりもディクソンの方がマリンの風を有効に使っていた感じがします。
風に翻弄されたのはマリーンズの方でしたね。平沢の拙守もあるけど4回の吉田正のフライの落球もそうだし。
中村が外野の守備位置まで追いかけるから結局またお見合いする感じになってしまいました。
この前のボルシンガーが負けた試合の反省が全く生きてないです。
半身で打球を追ってるセカンドよりも前から追ってるライトが取った方がアウトの確率は高いと思いますが。
そして全く打てない打線もそうだけど9回の角中のホームでの走塁死。
3塁コーチャーの大塚明はどうして止めなかったのかが謎です。明らかにアウトのタイミングだし、
2点差なので塁上にランナーを貯めてチャンスを広げる場面なのに。
このチームはありとあらゆるミスをかまして負けるがファンをイライラさせますね。
やはり接戦を制するのは勝負所での1本とホームランだと思います。走塁だけでは得点は無理です。
去年を下回るホームランのペースでは仮に今年CS出てもボコられるだけなので出なくていいと思います。
明日の予告先発
偽バファローズ:ローチ
マリーンズ:チェン
いつも土曜日はボルシンガーなのでチケットを買ったらまさかの負傷でチェンとは。
まぁ3回でノックアウトとかだろうなぁ。不安しか無い( ´Д`)
本日のロッテ戦
L 200000600|8
M 002100000|3
勝:今井・3勝3敗
負:酒居・2勝5敗
本:田村・3号、山川・36号
千葉に戻ってきての西武戦。中盤までいい試合をしていたが7回に一気に崩れて敗戦となった。
今日の酒居は立ち上がりが不安定でしたが3回の連続三振から調子が上がってきたかなぁって思ったら
7回の連続四球で崩れた感じですね。無駄な四球が痛かったのと替え時が遅かった感じがします。
と言ってもその後の大谷があまりにも酷かったですね。まぁ2軍でいいと思います。
南がケガしてかなり中継ぎ陣が苦しいです。大谷は勤続疲労と年齢があるかもしれないね。ずっと中継ぎで頑張ってるからね。
打線は一時期逆転しましたが相変わらずダメ押しが出来ないので勝てません。
終盤の平沢に代打清田は意味不明。左投手だからって理由で代打を出すならばファンに謝罪してほしいです。
角中の状態が良くなってきたと思ったら今度は井上が全然ダメになってきた感じがします。
山川はもう36本のホームランを打っています。井上も入るチームが違ったらもっと活躍できたかもしれません。
補強もしないし育てるノウハウも無いから行き詰ってますね( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:榎田
マリーンズ:シェッパーズ
また苦手の榎田ですね。そろそろ攻略してほしいです。
問題はシェッパーズ。オルモスみたいに大炎上したら来年は無いでしょうね。どうなる事やら。
L 200000600|8
M 002100000|3
勝:今井・3勝3敗
負:酒居・2勝5敗
本:田村・3号、山川・36号
千葉に戻ってきての西武戦。中盤までいい試合をしていたが7回に一気に崩れて敗戦となった。
今日の酒居は立ち上がりが不安定でしたが3回の連続三振から調子が上がってきたかなぁって思ったら
7回の連続四球で崩れた感じですね。無駄な四球が痛かったのと替え時が遅かった感じがします。
と言ってもその後の大谷があまりにも酷かったですね。まぁ2軍でいいと思います。
南がケガしてかなり中継ぎ陣が苦しいです。大谷は勤続疲労と年齢があるかもしれないね。ずっと中継ぎで頑張ってるからね。
打線は一時期逆転しましたが相変わらずダメ押しが出来ないので勝てません。
終盤の平沢に代打清田は意味不明。左投手だからって理由で代打を出すならばファンに謝罪してほしいです。
角中の状態が良くなってきたと思ったら今度は井上が全然ダメになってきた感じがします。
山川はもう36本のホームランを打っています。井上も入るチームが違ったらもっと活躍できたかもしれません。
補強もしないし育てるノウハウも無いから行き詰ってますね( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:榎田
マリーンズ:シェッパーズ
また苦手の榎田ですね。そろそろ攻略してほしいです。
問題はシェッパーズ。オルモスみたいに大炎上したら来年は無いでしょうね。どうなる事やら。