本日のロッテ戦
B 000002000000|2
M 000110000000|2
本:村田・6号
怒涛の11安打!でも、たった2点しか取れずに交流戦未だ勝ちなし!!
完全に打線の体たらくぶりで勝てる試合を落としまくっているマリーンズ。
今日も先発の唐川が序盤はほぼ横浜打線を抑える好投を見せる。
そんな打線は4回に井口の2ベースヒットでチャンスを作り、期待できない4,5番が揃って凡退して2アウト。
ここで横浜バッテリーは何を考えたのか里崎を敬遠気味の四球で清田勝負を選択。
まともな考えを持っているのであればそのまま勝負か、清田も歩かせてガタイだけの選手と勝負すればいいのに、
予想通り裏目に出た敬遠策は清田の先制タイムリーを生み出して先制点を献上する始末。
そして5回に2アウトから伊志嶺がヒットで出塁すると、井口の打球はサードへ。しかし村田がスッ転んで内野安打になると、続くフクーラはライト前に運んで貴重な追加点を挙げる。
しかし、唐川がすぐに2アウトからスレッジにヒットを打たれると、村田にまさかの2ランを浴びてあっという間に同点となる。
今の打線がこれ以上点が取れるはずもなく、好機に仕方がなくクリーンナップに置いてるフクーラ、今江に回る悪循環。
結局最後のチャンスも今江のゲッツーで試合は12回終わって引き分けで終了。
どうやっても打てそうにない打線。明日からDH制のない広島での試合だが、今の野手の状況を考えればDHなんてあってもなくても変わらないであろう。
まぁダメだね。唐川は7回2失点と先発の役割を果たしたのに今日も打線の体たらくぶりで勝ちがつかず。
打ってはいるけど点が取れなければ意味が無い。好機でことごとく今江や神戸、細谷に回るけど、全く打てないからね。
今江はやっぱり9番打者だな。でも、他にいません。クリーンナップに置ける選手が誰もいません。
そういえばマクローリークビにするんだから外国人野手一人連れてくればいいのに。
ペンだって当分帰って来ないんだから。今の打線じゃあなぁ。
若い選手は主力選手がいない今が絶好のアピールチャンスなのにねぇ。2軍で何をやってきたのだろうか。
明日は広島かぁ。マエケンかな?シュンスケだろうけどまぁ3回で終わりそうだな( ´Д`)
PR