主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。またまた西武ドーム行ってきました。
いつものようにスタメン。今日はフクーラじゃなくて井口がスタメン。
途中雨が振った所沢地方。ここドームのくせに雨が入ってくるんだけど( ´Д`)
M 000000000|0
L 10330000X|7
勝:高橋光・3勝1敗
負:大嶺兄・6勝6敗
本:秋山・12号
プロの洗礼を浴びせようとしたマリーンズ。
しかし逆にプロの洗礼を浴びせられて高卒ルーキーにプロ初完封を献上するへっぽこぶり。
初めてみた高橋光の印象は西口の後継者現るって感じですかね。その西口よりも力はありそうですが。
ボールは速かったですね。力もありそうでさすが甲子園を制した投手だけあります。
その投手相手にチャンスはわずか。大量失点もあり楽にさせてしまいました。
当然打てなかった事に敗因はあります。しかし、それよりも頭に来てるのが吉田。
本当にコイツキャッチャー向いてないだろ?って思いました。
3回の先頭炭谷にいきなり2ベース。初球いきなりど真ん中構えて痛打されました。あまりにもなめてます。
そして問題のその後の外崎のバントを3塁に投げるように指示してセーフ。
これが1,2塁だったらまだしもランナー2塁でタッチプレーで間に合うわけがない。
その後秋山に3ラン。大嶺の球も甘かったけど取れるアウト取らなかったせいで傷口が広がってしまいました。
そして4回に森に2ベース。これは打った森がすごかったと思うけどその後のメヒアを2ストライクと追い込んで
インコース寄りに中腰で中途半端な高さにストレートを要求してタイムリー2ベース。
こういうのってやるならインハイに速い球でのけぞらせておいて落ちるボールじゃないの?
浦和で勉強してきたのかと思ったが全然変わってなくてがっかりでした。
その後代打出されて伊東、吉鶴両首脳陣にブチ切れられたらしいけど。
まだ2年目だけど吉田がキャッチャーとしてやっていけるのか不安です。
ポロポロやるしすぐテンパるし、肩は強いはずなのにそれが活かせてないし。
田村のライバルは必要ですがそれは吉田である必要は無いかな。まともにキャッチャー出来るやついないかよ( ´Д`)
そして大量点差になり雑なプレーが目立つ。4回も外崎の打球を間に合わないのにセカンドにトスするクルーズ。
そして1塁に送球するも悪送球をかまして余計な失点を増やす大地。
本当にセンターラインは重要。これを軽視した結果がこれです。
クルーズは腰が良くないと思いますが、本当にポップフライを打ち上げる天才だと思います。
大地は2番にしてから絶不調。大地が2番の時のマリーンズの今年の成績を首脳陣は知ってるのか?
他にいないのは分かるけどAクラス争うならこの二遊間は解体した方がいい。この二遊間に未来はない。
途中完全に諦めたという代打岡田。内が久々に登板してるところを見れたのが唯一の収穫。
あんだけ手術、リハビリを繰り返してるのに151キロとか出るのがスゴイ。
ロッテの日本人投手でそんなに速い球投げる人いないからびっくりしちゃった。
というわけで今年1,2を争うワーストゲームでした( ´Д`)
いつものようにスタメン。今日はフクーラじゃなくて井口がスタメン。
途中雨が振った所沢地方。ここドームのくせに雨が入ってくるんだけど( ´Д`)
M 000000000|0
L 10330000X|7
勝:高橋光・3勝1敗
負:大嶺兄・6勝6敗
本:秋山・12号
プロの洗礼を浴びせようとしたマリーンズ。
しかし逆にプロの洗礼を浴びせられて高卒ルーキーにプロ初完封を献上するへっぽこぶり。
初めてみた高橋光の印象は西口の後継者現るって感じですかね。その西口よりも力はありそうですが。
ボールは速かったですね。力もありそうでさすが甲子園を制した投手だけあります。
その投手相手にチャンスはわずか。大量失点もあり楽にさせてしまいました。
当然打てなかった事に敗因はあります。しかし、それよりも頭に来てるのが吉田。
本当にコイツキャッチャー向いてないだろ?って思いました。
3回の先頭炭谷にいきなり2ベース。初球いきなりど真ん中構えて痛打されました。あまりにもなめてます。
そして問題のその後の外崎のバントを3塁に投げるように指示してセーフ。
これが1,2塁だったらまだしもランナー2塁でタッチプレーで間に合うわけがない。
その後秋山に3ラン。大嶺の球も甘かったけど取れるアウト取らなかったせいで傷口が広がってしまいました。
そして4回に森に2ベース。これは打った森がすごかったと思うけどその後のメヒアを2ストライクと追い込んで
インコース寄りに中腰で中途半端な高さにストレートを要求してタイムリー2ベース。
こういうのってやるならインハイに速い球でのけぞらせておいて落ちるボールじゃないの?
浦和で勉強してきたのかと思ったが全然変わってなくてがっかりでした。
その後代打出されて伊東、吉鶴両首脳陣にブチ切れられたらしいけど。
まだ2年目だけど吉田がキャッチャーとしてやっていけるのか不安です。
ポロポロやるしすぐテンパるし、肩は強いはずなのにそれが活かせてないし。
田村のライバルは必要ですがそれは吉田である必要は無いかな。まともにキャッチャー出来るやついないかよ( ´Д`)
そして大量点差になり雑なプレーが目立つ。4回も外崎の打球を間に合わないのにセカンドにトスするクルーズ。
そして1塁に送球するも悪送球をかまして余計な失点を増やす大地。
本当にセンターラインは重要。これを軽視した結果がこれです。
クルーズは腰が良くないと思いますが、本当にポップフライを打ち上げる天才だと思います。
大地は2番にしてから絶不調。大地が2番の時のマリーンズの今年の成績を首脳陣は知ってるのか?
他にいないのは分かるけどAクラス争うならこの二遊間は解体した方がいい。この二遊間に未来はない。
途中完全に諦めたという代打岡田。内が久々に登板してるところを見れたのが唯一の収穫。
あんだけ手術、リハビリを繰り返してるのに151キロとか出るのがスゴイ。
ロッテの日本人投手でそんなに速い球投げる人いないからびっくりしちゃった。
というわけで今年1,2を争うワーストゲームでした( ´Д`)
PR
この記事にコメントする