主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000400100|5
E 12020012X|8
勝:斎藤・1勝
負:ロサ・1敗
S:田中・1勝1S
本:G・G・佐藤・1号、ジョーンズ・2号、マギー・1号
もう後がなくなったマリーンズはスライド登板したイーグルスの辛島に対して、
マリーンズは松永ではなく唐川が先発登板したのだが、
先頭のランナーを出したくないと言いながらも初っ端からランナーを出しては痛打される
今年の唐川を象徴するかのようなピッチングで早々と降板する羽目になってしまった。
勝しかないマリーンズは4回にヒット2本でチャンスを作ると今江のショートゴロの間に1点を返す、
その後辛島からシーズン中満塁ホームランを打ってるG・G・佐藤がレフトスタンドに3ランを叩き込んで逆転に成功する。
ところがすぐ裏に2死ランナーなしから銀次を歩かせると、
西野がジョーンズにど真ん中のストレートを軽々レフトスタンドに叩き込まれる逆転2ランでまた楽天にリードを奪われる。
なんとか7回に根元が同点タイムリーで追いついたと思ったが、その後の好機の場面で今江が凡打して勝ち越せずにいると、
すぐ裏に今度はロサがマギーに勝ち越しソロを浴びて再びリードを許してしまう。
8回は2戦目先発した則本に軽くひねられると、すぐ裏にロサが嶋を四球で歩かせると、
代わった服部が聖沢を抑えたのだが、続く岡島がセカンドゴロかと思ったら
根元得意の握り直しスローがさく裂して内野安打。
その後左の藤田にポテンヒット。さらに銀次にもレフト前にヒットで角中がモタモタやってる間にランナー生還。ダメ押しの2点を献上。
こうなると最終回は田中のマー君。先頭の大地は力でねじ伏せられてキャッチャーフライ。
そして里崎の代打に金澤という噴飯ものの采配がさく裂して案の定打ち取られて2死。
ここから根元、代打のフクーラと奇跡的に連打が出るのだが、最後はいいところなしの井口がサードゴロでゲームセット。
下剋上アゲインというフレーズも結局さみしく響き、楽天イーグルスの日本シリーズ決定と共に
2013年のマリーンズのシーズンが幕を閉じたのである。
まずは今シーズンお疲れ様でした。楽天との実力、勢いの違いを感じるシリーズでした。
シリーズ通して言えることは短期決戦によく打ってたベテラン勢が総じてブレーキになってましたね。
井口、サブロー、里崎、そして今江も抑え込まれてしまったのが残念ですね。
今日の試合に関してはテレ東の解説のノムさんが言ってたけど「里崎はお世辞にもいいキャッチャーではない」この言葉に尽きると思います。
2戦目のジョーンズのホームラン、今日のホームラン2発。全部初球です。
一発警戒しないといけない場面で一発のあるバッターに初球簡単にストライクを取りに行くリードが納得出来ない。
マギーの一発の後の牧田のフライのお見合いを見て終わったなって思いました。緊張の糸が切れた感じですかね。
やっぱり決め手は7回表2死1,2塁で斎藤の高めに浮いた変化球を仕留められなかった今江と、
すぐ裏にロサの失投を見逃さなかったマギーの違いかな。中軸打者の違いが大きかったですね。
後今日の試合を見て思いましたね。里崎の後継者は早急に必要だと。田村にしろ江村にしろ伊東監督には若いキャッチャーを育ててほしいです。
後は年を取ってきたベテラン選手の後継者も必要です。井口もサブローもフクーラも若くありません。
投手陣も先発、中継ぎ足りてません。8回の服部はさすがに荷が重すぎた感じがします。
とにかく一旦休んで秋季キャンプで勝てるチームになってほしいです。
それでもこの戦力でここまで戦ったわけですから来年も頑張りましょう。
楽天はおめでとう。東北にいろいろ災いがあった中での日本シリーズなので良かったと思います。
ただ、今回のCSでの露骨なビジター席の狭さにどっかの教授のツイッターでのやらかし等見てると
あんまり楽天を応援する気はないです。ジャイアンツもアレだけどね。
まぁ自分たちには関係のないことなのでどうでもいいですね。ジャイアンツ有利な気がしますが。
M 000400100|5
E 12020012X|8
勝:斎藤・1勝
負:ロサ・1敗
S:田中・1勝1S
本:G・G・佐藤・1号、ジョーンズ・2号、マギー・1号
もう後がなくなったマリーンズはスライド登板したイーグルスの辛島に対して、
マリーンズは松永ではなく唐川が先発登板したのだが、
先頭のランナーを出したくないと言いながらも初っ端からランナーを出しては痛打される
今年の唐川を象徴するかのようなピッチングで早々と降板する羽目になってしまった。
勝しかないマリーンズは4回にヒット2本でチャンスを作ると今江のショートゴロの間に1点を返す、
その後辛島からシーズン中満塁ホームランを打ってるG・G・佐藤がレフトスタンドに3ランを叩き込んで逆転に成功する。
ところがすぐ裏に2死ランナーなしから銀次を歩かせると、
西野がジョーンズにど真ん中のストレートを軽々レフトスタンドに叩き込まれる逆転2ランでまた楽天にリードを奪われる。
なんとか7回に根元が同点タイムリーで追いついたと思ったが、その後の好機の場面で今江が凡打して勝ち越せずにいると、
すぐ裏に今度はロサがマギーに勝ち越しソロを浴びて再びリードを許してしまう。
8回は2戦目先発した則本に軽くひねられると、すぐ裏にロサが嶋を四球で歩かせると、
代わった服部が聖沢を抑えたのだが、続く岡島がセカンドゴロかと思ったら
根元得意の握り直しスローがさく裂して内野安打。
その後左の藤田にポテンヒット。さらに銀次にもレフト前にヒットで角中がモタモタやってる間にランナー生還。ダメ押しの2点を献上。
こうなると最終回は田中のマー君。先頭の大地は力でねじ伏せられてキャッチャーフライ。
そして里崎の代打に金澤という噴飯ものの采配がさく裂して案の定打ち取られて2死。
ここから根元、代打のフクーラと奇跡的に連打が出るのだが、最後はいいところなしの井口がサードゴロでゲームセット。
下剋上アゲインというフレーズも結局さみしく響き、楽天イーグルスの日本シリーズ決定と共に
2013年のマリーンズのシーズンが幕を閉じたのである。
まずは今シーズンお疲れ様でした。楽天との実力、勢いの違いを感じるシリーズでした。
シリーズ通して言えることは短期決戦によく打ってたベテラン勢が総じてブレーキになってましたね。
井口、サブロー、里崎、そして今江も抑え込まれてしまったのが残念ですね。
今日の試合に関してはテレ東の解説のノムさんが言ってたけど「里崎はお世辞にもいいキャッチャーではない」この言葉に尽きると思います。
2戦目のジョーンズのホームラン、今日のホームラン2発。全部初球です。
一発警戒しないといけない場面で一発のあるバッターに初球簡単にストライクを取りに行くリードが納得出来ない。
マギーの一発の後の牧田のフライのお見合いを見て終わったなって思いました。緊張の糸が切れた感じですかね。
やっぱり決め手は7回表2死1,2塁で斎藤の高めに浮いた変化球を仕留められなかった今江と、
すぐ裏にロサの失投を見逃さなかったマギーの違いかな。中軸打者の違いが大きかったですね。
後今日の試合を見て思いましたね。里崎の後継者は早急に必要だと。田村にしろ江村にしろ伊東監督には若いキャッチャーを育ててほしいです。
後は年を取ってきたベテラン選手の後継者も必要です。井口もサブローもフクーラも若くありません。
投手陣も先発、中継ぎ足りてません。8回の服部はさすがに荷が重すぎた感じがします。
とにかく一旦休んで秋季キャンプで勝てるチームになってほしいです。
それでもこの戦力でここまで戦ったわけですから来年も頑張りましょう。
楽天はおめでとう。東北にいろいろ災いがあった中での日本シリーズなので良かったと思います。
ただ、今回のCSでの露骨なビジター席の狭さにどっかの教授のツイッターでのやらかし等見てると
あんまり楽天を応援する気はないです。ジャイアンツもアレだけどね。
まぁ自分たちには関係のないことなのでどうでもいいですね。ジャイアンツ有利な気がしますが。
PR
この記事にコメントする