主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 005010000|6
E 002002201|7
勝:小山・1勝5S
負:薮田・1勝5敗1S
本:大松・2号、ホセ・15号
薮田、2試合連続サヨナラ負け投手!!
今日は楽天のルーキーの田中との初対戦となったマリーンズ。
鹿児島で練習試合をやったときは予想通り抑えられたので
今回も同じような展開になるだろうと誰もが予想しただろう。
ところが田中を足で揺さぶりでかけるというなんか強いチームみたいな
戦術を取り、どうせ嶋に刺されるのがオチだと誰もが思ったら
面白いように盗塁を決めて、田中に揺さぶりをかけると、
ロッテ野球を知らないオーティズが先制の2点タイムリー。
その後、チャンスでは打てないというロッテらしい選手になりつつある
大松がなんと3ランを叩き込んで5点のリード。
しかし、先発のナオユキが相変わらずですぐ裏に無死満塁にすると
山崎武はゲッツーだったがその間に1点を失い、その後ショートにタイムリーを
打たれて2失点。
それでも6回に無死満塁から1点しか取れずにいると
裏の回に楽天の渡辺直にタイムリーを打たれてナオユキは降板。
続く言い訳王が犠牲フライを打たれて1失点と徐々に差を詰められる。
そして7回に1死から早川がエラーをかますと
ここで藤田を投入すると相手も代打にホセ投入。
するとホセに低めのボールを上手く捉えられてレフトスタンドへ同点2ランを打たれる始末。
試合は振り出しに戻ってしまう。
こうなってしまうと拙攻マリーンズ。
8回に2死1,2塁のチャンスもTSUYOSHIが打てずに凡退すると
9回。小山から1死2塁のチャンスを作ってもサブローが三振をかまし、
続くオーティズは歩かされるがその後の大塚が見逃し三振をかまして相変わらず打てず。
すると9回裏に薮田が捕まり、ショートを歩かせると、
ホセにヒットを打たれて1,3塁。その後草野相手に中途半端な攻めをした結果、
ライト前にサヨナラタイムリーを打たれて終了。
5点差を追いつかれ、リリーフは踏ん張れず、打線は終盤になればなるほど点が取れないと投打の歯車が一切かみ合わずに敗れるべくして敗れたマリーンズは試合のなかった西武にさらに差を詰められプレーオフの事を考えてられる余裕は全くない状況である。
もう最低です。どう考えても勝てる試合です。
まずはナオユキ。5点ももらっといてすぐに2点取られる時点で終わってます。
無駄な四球も多いしダメダメですね。
そして薮田が相変わらずだったな。薮田の2イニング目は危険だよな。
といっても荻野も先に使ったし神田出しても変わらんかもな。
しっかし打てないよな。サブローも調子落ちてきたし、フクーラは相変わらず。
橋本も相変わらず打てないし今江も復帰してからダメだし。
お前ら本当にプレーオフ出る気あるのか?正直今日の試合はがっかりした。
明日の予告先発
マリーンズ:コバヒロ
イーグルス:ドミンゴ
お前ら本当に西武に抜かれるぞ。直接対決前までに抜かれるなよ。
M 005010000|6
E 002002201|7
勝:小山・1勝5S
負:薮田・1勝5敗1S
本:大松・2号、ホセ・15号
薮田、2試合連続サヨナラ負け投手!!
今日は楽天のルーキーの田中との初対戦となったマリーンズ。
鹿児島で練習試合をやったときは予想通り抑えられたので
今回も同じような展開になるだろうと誰もが予想しただろう。
ところが田中を足で揺さぶりでかけるというなんか強いチームみたいな
戦術を取り、どうせ嶋に刺されるのがオチだと誰もが思ったら
面白いように盗塁を決めて、田中に揺さぶりをかけると、
ロッテ野球を知らないオーティズが先制の2点タイムリー。
その後、チャンスでは打てないというロッテらしい選手になりつつある
大松がなんと3ランを叩き込んで5点のリード。
しかし、先発のナオユキが相変わらずですぐ裏に無死満塁にすると
山崎武はゲッツーだったがその間に1点を失い、その後ショートにタイムリーを
打たれて2失点。
それでも6回に無死満塁から1点しか取れずにいると
裏の回に楽天の渡辺直にタイムリーを打たれてナオユキは降板。
続く言い訳王が犠牲フライを打たれて1失点と徐々に差を詰められる。
そして7回に1死から早川がエラーをかますと
ここで藤田を投入すると相手も代打にホセ投入。
するとホセに低めのボールを上手く捉えられてレフトスタンドへ同点2ランを打たれる始末。
試合は振り出しに戻ってしまう。
こうなってしまうと拙攻マリーンズ。
8回に2死1,2塁のチャンスもTSUYOSHIが打てずに凡退すると
9回。小山から1死2塁のチャンスを作ってもサブローが三振をかまし、
続くオーティズは歩かされるがその後の大塚が見逃し三振をかまして相変わらず打てず。
すると9回裏に薮田が捕まり、ショートを歩かせると、
ホセにヒットを打たれて1,3塁。その後草野相手に中途半端な攻めをした結果、
ライト前にサヨナラタイムリーを打たれて終了。
5点差を追いつかれ、リリーフは踏ん張れず、打線は終盤になればなるほど点が取れないと投打の歯車が一切かみ合わずに敗れるべくして敗れたマリーンズは試合のなかった西武にさらに差を詰められプレーオフの事を考えてられる余裕は全くない状況である。
もう最低です。どう考えても勝てる試合です。
まずはナオユキ。5点ももらっといてすぐに2点取られる時点で終わってます。
無駄な四球も多いしダメダメですね。
そして薮田が相変わらずだったな。薮田の2イニング目は危険だよな。
といっても荻野も先に使ったし神田出しても変わらんかもな。
しっかし打てないよな。サブローも調子落ちてきたし、フクーラは相変わらず。
橋本も相変わらず打てないし今江も復帰してからダメだし。
お前ら本当にプレーオフ出る気あるのか?正直今日の試合はがっかりした。
明日の予告先発
マリーンズ:コバヒロ
イーグルス:ドミンゴ
お前ら本当に西武に抜かれるぞ。直接対決前までに抜かれるなよ。
PR
本日のロッテ戦
M 000110000|2
Bs 100010001|3
勝:大久保・2勝1敗1S
負:薮田・1勝4敗1S
本:後藤・6号
ハムの3連勝意味ないじゃん!!
スカスタ2連戦をなんとか1勝して仙台に乗り込みたいロッテだったが、
TSUYOSHIは今日も怪我でお休み。スタメンを見ると
2番里崎とかまた意味不明な打順で今日も打てないなと
大方のファンは試合前から敗戦を覚悟しただろう。
試合は先発のシュンスケがいきなり自分たちのミスから失点をしてしまう
苦しい立ち上がりとなるが初回はなんとか1点で切り抜ける。
ところが打線が先発岸田の前に予想通り打てず。
それでも4回に後藤のエラーをきっかけにサブロー、オーティズの
連続ヒットで同点に追いつき、5回には早川のタイムリーで
勝ち越しに成功したのは良かったのだが、
すぐ裏に後藤にソロホームランを打たれてしまい試合は振り出しに戻る。
こうなってしまうと防戦一方になるのがロッテ。
6回以降得点圏にすらランナーを進めることすら出来ず
逆にピンチばかりとなってくると
9回の裏に薮田が下山にサヨナラタイムリーを打たれて終了。
ハムの3連勝があんまり意味のないもになってしまい、
気づけば西武がどんどん接近してきて抜かれるのも時間の問題となった。
相変わらずダメだな。TSUYOSHI一人いなくなるだけでこんなに変わるもんか。
やっぱり岸田は打てなかったのは予想通りだけど
相変わらず終盤打てないな。てか塀内がんばれよ。
せっかく美人な嫁さんもらったんだからさ。打たないと食ってけないぞ( ´Д`)
そしてシュンスケも悪くないんだけどね。勝てないな。
やっぱり本人も言ってる通り後藤のホームランが余計だよな。
後藤とか下山とか地味なヤツに打たれるよな。ダメダメだな。
今度は仙台に乗り込んで3連戦。金曜には田中とシーズン初対戦になりそうです。
ここは勝ち越して西武との3連戦をなんとかしのぎたい。
M 000110000|2
Bs 100010001|3
勝:大久保・2勝1敗1S
負:薮田・1勝4敗1S
本:後藤・6号
ハムの3連勝意味ないじゃん!!
スカスタ2連戦をなんとか1勝して仙台に乗り込みたいロッテだったが、
TSUYOSHIは今日も怪我でお休み。スタメンを見ると
2番里崎とかまた意味不明な打順で今日も打てないなと
大方のファンは試合前から敗戦を覚悟しただろう。
試合は先発のシュンスケがいきなり自分たちのミスから失点をしてしまう
苦しい立ち上がりとなるが初回はなんとか1点で切り抜ける。
ところが打線が先発岸田の前に予想通り打てず。
それでも4回に後藤のエラーをきっかけにサブロー、オーティズの
連続ヒットで同点に追いつき、5回には早川のタイムリーで
勝ち越しに成功したのは良かったのだが、
すぐ裏に後藤にソロホームランを打たれてしまい試合は振り出しに戻る。
こうなってしまうと防戦一方になるのがロッテ。
6回以降得点圏にすらランナーを進めることすら出来ず
逆にピンチばかりとなってくると
9回の裏に薮田が下山にサヨナラタイムリーを打たれて終了。
ハムの3連勝があんまり意味のないもになってしまい、
気づけば西武がどんどん接近してきて抜かれるのも時間の問題となった。
相変わらずダメだな。TSUYOSHI一人いなくなるだけでこんなに変わるもんか。
やっぱり岸田は打てなかったのは予想通りだけど
相変わらず終盤打てないな。てか塀内がんばれよ。
せっかく美人な嫁さんもらったんだからさ。打たないと食ってけないぞ( ´Д`)
そしてシュンスケも悪くないんだけどね。勝てないな。
やっぱり本人も言ってる通り後藤のホームランが余計だよな。
後藤とか下山とか地味なヤツに打たれるよな。ダメダメだな。
今度は仙台に乗り込んで3連戦。金曜には田中とシーズン初対戦になりそうです。
ここは勝ち越して西武との3連戦をなんとかしのぎたい。
本日のロッテ戦
M 000000000|0
Bs 00011100X|3
勝:平野佳・7勝8敗
負:ソニック・6勝5敗
本:ローズ・36号
ソニックが1軍復帰して少しずつ体制が整いつつあるマリーンズ。
しかし今日のソニックの内容次第ではまたしても吉井の
幕張ファイヤーを1軍の試合で見る羽目になるので
なんとかソニックに結果を残してほしいと思った今日の試合だったが、
まずは初回にフクーラがエラーをかまして無駄なピンチを背負ったり、
4回にローズにホームランをぶち込まれて先制されたり、
5回には平野恵のライト前ヒットをサブローが悪送球をかまして失点をかましたり
6回には大引にタイムリーを打たれて3失点で降板。
とはいえ内容的には吉井と比べて全然マシであるのは言うまでもない。
そしてもう1つ明るい話題といえば藤田。今日は7回の頭から登板して
村松、ラロッカと連続三振。ローズをセカンドゴロと調子が戻りつつあります。
ん?打線?打てるわけねーじゃん平野佳なんて!!
まぁミスが多いわな。負けて当然。まぁ連勝が止まるなら今日だろうなと思ってたけど。
だってスタメン見て1番ベニーは去年もやってたからまだ我慢できるけど
TSUYOSHIお休みなんだもんね。ダメだよそれじゃあ。
代わりが塀内だもんなぁ。根元早く上がってこいよ。こういうときに根元が必要になるだろ。
まぁしゃあないわな。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バッファローズ:岸田
岸田って中継ぎじゃなかったっけ?こういうやつは打てないんだよな。
てかシュンスケにもたまには勝たせてやれよ。マジでかわいそうだよ( ´Д`)
M 000000000|0
Bs 00011100X|3
勝:平野佳・7勝8敗
負:ソニック・6勝5敗
本:ローズ・36号
ソニックが1軍復帰して少しずつ体制が整いつつあるマリーンズ。
しかし今日のソニックの内容次第ではまたしても吉井の
幕張ファイヤーを1軍の試合で見る羽目になるので
なんとかソニックに結果を残してほしいと思った今日の試合だったが、
まずは初回にフクーラがエラーをかまして無駄なピンチを背負ったり、
4回にローズにホームランをぶち込まれて先制されたり、
5回には平野恵のライト前ヒットをサブローが悪送球をかまして失点をかましたり
6回には大引にタイムリーを打たれて3失点で降板。
とはいえ内容的には吉井と比べて全然マシであるのは言うまでもない。
そしてもう1つ明るい話題といえば藤田。今日は7回の頭から登板して
村松、ラロッカと連続三振。ローズをセカンドゴロと調子が戻りつつあります。
ん?打線?打てるわけねーじゃん平野佳なんて!!
まぁミスが多いわな。負けて当然。まぁ連勝が止まるなら今日だろうなと思ってたけど。
だってスタメン見て1番ベニーは去年もやってたからまだ我慢できるけど
TSUYOSHIお休みなんだもんね。ダメだよそれじゃあ。
代わりが塀内だもんなぁ。根元早く上がってこいよ。こういうときに根元が必要になるだろ。
まぁしゃあないわな。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バッファローズ:岸田
岸田って中継ぎじゃなかったっけ?こういうやつは打てないんだよな。
てかシュンスケにもたまには勝たせてやれよ。マジでかわいそうだよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 000100300|4
M 00030200X|5
勝:シンゴ・3勝7敗
負:吉川・3勝2敗
S:劇団コバマサ・2勝3敗17S
本:セギノール・18号
劇団コバマサ、約1ヶ月ぶりのセーブ!!
勝ち運が極限までないシンゴと昨日体調不良になってしまった
吉川が先発ということで空前のバカ試合が期待されたが、
いざ試合が始まるとフツーの展開に思わぬ肩透かしを食らったことだろう。
2回裏にロッテが内野安打と四球で満塁のチャンスをつかんでも
今江がレフトフライでいつも通り満塁で打てないロッテ野球が炸裂して
本日再来日したズレータも相変わらず過ぎてほくそ笑んだことだろう。
するとそんな拙攻をかましてると4回にシンゴが逆に満塁にされると
ダメ外人のオーラーが漂うジョーンズにタイムリーを打たれて
1点を先制されてしまうが、すぐ裏に強いチームみたいなタイムリーの連続で
あっさり逆転すると、6回に早川がパリーグタイ記録となる3試合連続3ベースで
4点差で試合は終盤に進むが、7回にセギノールに2ランをぶち込まれて
1点差にされる。
そして最終回に久々セーブがつく場面で劇団コバマサが登場となり、
ロッテファンの悲鳴が止まらなかったが、今日のコバマサはいつもどおり
四球でランナーを出して相変わらずの劇場っぷりだったが、
いつもどおり4者凡退でゲームセット。
シンゴの久々の勝利。まだ時間がかかるがズレータが再来日。
そして吉井が登録抹消といいことずくしでハムに3タテとなったロッテ。
札幌で食らった3タテの返しは十分出来たのではないだろうか。
シンゴおめでとう!よくがんばったよ。これに尽きる。
今日は久々シンゴを援護できた打線も良かったかもしれません。
もうちょっとシンゴを投げさせても良かったかもしれないけどまぁ勝てたからいいや。
去年はここから落ちたからね。今年はここからあがっていきたいところ。
ソフトバンクが強いからね。まだまだ先が見えんな。
F 000100300|4
M 00030200X|5
勝:シンゴ・3勝7敗
負:吉川・3勝2敗
S:劇団コバマサ・2勝3敗17S
本:セギノール・18号
劇団コバマサ、約1ヶ月ぶりのセーブ!!
勝ち運が極限までないシンゴと昨日体調不良になってしまった
吉川が先発ということで空前のバカ試合が期待されたが、
いざ試合が始まるとフツーの展開に思わぬ肩透かしを食らったことだろう。
2回裏にロッテが内野安打と四球で満塁のチャンスをつかんでも
今江がレフトフライでいつも通り満塁で打てないロッテ野球が炸裂して
本日再来日したズレータも相変わらず過ぎてほくそ笑んだことだろう。
するとそんな拙攻をかましてると4回にシンゴが逆に満塁にされると
ダメ外人のオーラーが漂うジョーンズにタイムリーを打たれて
1点を先制されてしまうが、すぐ裏に強いチームみたいなタイムリーの連続で
あっさり逆転すると、6回に早川がパリーグタイ記録となる3試合連続3ベースで
4点差で試合は終盤に進むが、7回にセギノールに2ランをぶち込まれて
1点差にされる。
そして最終回に久々セーブがつく場面で劇団コバマサが登場となり、
ロッテファンの悲鳴が止まらなかったが、今日のコバマサはいつもどおり
四球でランナーを出して相変わらずの劇場っぷりだったが、
いつもどおり4者凡退でゲームセット。
シンゴの久々の勝利。まだ時間がかかるがズレータが再来日。
そして吉井が登録抹消といいことずくしでハムに3タテとなったロッテ。
札幌で食らった3タテの返しは十分出来たのではないだろうか。
シンゴおめでとう!よくがんばったよ。これに尽きる。
今日は久々シンゴを援護できた打線も良かったかもしれません。
もうちょっとシンゴを投げさせても良かったかもしれないけどまぁ勝てたからいいや。
去年はここから落ちたからね。今年はここからあがっていきたいところ。
ソフトバンクが強いからね。まだまだ先が見えんな。
本日のロッテ戦
F 000002010|3
M 33114006X|18
勝:成瀬・10勝1敗
負:金村・5勝6敗
本:フクーラ・4号、オーティズ・5号、高橋信・6号、里崎・8号
コバマサの正しい使い方=大差で登板
昨日はコバヒロの完封で勝利したマリーンズ。
今日は防御率トップの成瀬ということで成瀬なら勝てるだろうと
多くのファンがマリンに訪れた。
初回からハム先発の金村から打ちまくり、
初回にフクーラ、オーティズのホームランで3点を先制すると
その後は打線が面白いようにつながり金村が投げてるイニングは
すべて得点が入るというロッテの打線がすごいのか金村の調子が
よっぽど悪かったのか知らないけど早々と大量点を挙げる。
それでも金村を投げさせ続けるヒルマンはTSUYOSHIにタイムリー3ベースを
打たれたところでようやく歌藤に交代。
大量援護に守られた成瀬は玉数は多かったが失点はロッテ戦でよく打ちまくる
高橋信二の2ランのみ。6回2失点と余裕の降板となった。
その後どう考えても調整登板の薮田が1点を取られるが、
すぐ裏にハム投手陣がまたまた幕張ファイヤーして6点。
最後は劇団コバマサがセーブがつかない場面なのでしっかり3人で抑えて終了。
ここまで大量得点が入るのは非常にいいことなのだが、
明日の先発のことを考えるとそのうちの半分は取っておきたかったと思うところである。
成瀬はようやく10勝目。打線の援護がもう少しあれば早く到達できたけどね。
それでも今年はがんばってます。涌井に負けないようにがんばってください。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:シンゴ
吉川はどうやら体調不良らしい。だから金村を長いイニングなげさせてリリーフ温存したのか。
シンゴ頼むよ。てかシンゴが投げる試合はこういう大量得点ってないよな。
お前らもうちょっとシンゴが投げる試合で打ってやれよ。サンデーシンゴがんばれよ( ´Д`)
F 000002010|3
M 33114006X|18
勝:成瀬・10勝1敗
負:金村・5勝6敗
本:フクーラ・4号、オーティズ・5号、高橋信・6号、里崎・8号
コバマサの正しい使い方=大差で登板
昨日はコバヒロの完封で勝利したマリーンズ。
今日は防御率トップの成瀬ということで成瀬なら勝てるだろうと
多くのファンがマリンに訪れた。
初回からハム先発の金村から打ちまくり、
初回にフクーラ、オーティズのホームランで3点を先制すると
その後は打線が面白いようにつながり金村が投げてるイニングは
すべて得点が入るというロッテの打線がすごいのか金村の調子が
よっぽど悪かったのか知らないけど早々と大量点を挙げる。
それでも金村を投げさせ続けるヒルマンはTSUYOSHIにタイムリー3ベースを
打たれたところでようやく歌藤に交代。
大量援護に守られた成瀬は玉数は多かったが失点はロッテ戦でよく打ちまくる
高橋信二の2ランのみ。6回2失点と余裕の降板となった。
その後どう考えても調整登板の薮田が1点を取られるが、
すぐ裏にハム投手陣がまたまた幕張ファイヤーして6点。
最後は劇団コバマサがセーブがつかない場面なのでしっかり3人で抑えて終了。
ここまで大量得点が入るのは非常にいいことなのだが、
明日の先発のことを考えるとそのうちの半分は取っておきたかったと思うところである。
成瀬はようやく10勝目。打線の援護がもう少しあれば早く到達できたけどね。
それでも今年はがんばってます。涌井に負けないようにがんばってください。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:シンゴ
吉川はどうやら体調不良らしい。だから金村を長いイニングなげさせてリリーフ温存したのか。
シンゴ頼むよ。てかシンゴが投げる試合はこういう大量得点ってないよな。
お前らもうちょっとシンゴが投げる試合で打ってやれよ。サンデーシンゴがんばれよ( ´Д`)