忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

Bs 002143000|10
M  030001000|4
勝:金子・5勝2敗1S
負:言い訳王小宮山・3勝1敗
本:今江・7号、後藤・9,10号

ロッテは後藤の犬!!

昨日はシュンスケの完封とリリーフを休ませる理想的な勝利だったが、
今日の先発を考えるとブルペンがフル稼働するのは試合前から
予想がついていたことだろう。

まずは初回にTSUYOSHIがヒットで出塁したのだが、
2番バッターのくせに絶望的にバントが下手な早川がいつも通り失敗して最後に三振をかましてランナーを進められずにいると後続も倒れてチャンスを生かせず。

ところが先制したのはロッテ。2回に相手のエラーから幸先よく1点を取ると
ランナー一人を置いて今江がライトスタンドに2ランを叩き込み
3点のリードを奪う。

しかし点を取った直後の3回表。ヒットと四球が絡んで1死満塁。
このチャンスに北川にサードゴロの間に1点を返されると
続くアレンにタイムリーを打たれてしまって1点差となる。

そして4回には後藤にソロホームランを打たれてあっさり追いつかれてしまうと
そのあと2死1,3塁となった場面でリリーフの高木を投入する。
高木はこの後抑えるのだが、この後出てきたのが酷使されまくりの言い訳王では
流石の言い訳王もかわいそうである。

連続ヒットとまた後藤にホームランを打たれて4失点としてしまうと、
次の回に連続でヒットを打たれたところで中郷に交代。
しかし浦和ではノーコンという噂の中郷がマリンでも見せ付ける始末。

この後竹原のタイムリーで1点を返したのだが焼け石に水。
この大事なときにオリックスに20安打10点と投手陣が炎上してしまい、
しまいには後藤が今期打った10本のホームランのうち
半分以上の6本はロッテ相手という同じ相手にいい様に打たれる学習能力のなさが大いに出て敗れるべくして敗れたマリーンズ。日ハム-ホークスが引き分けてホークスとは1.5。ハムには4ゲーム差とますます厳しくなる一方である。


言い訳王は悪くないよ。疲れてるんだよ言い訳王は。てか休ませてやれよ。
中郷も使えないなぁ。神田の方がはるかにマシだな。
今日の先発投手?誰だっけ?3試合連続5回どころか4回も持たないヤツは使えん。
もう今年先発しないだろうからいいんだけどさ。肝心なところでいつも打たれてばっかり。
今年はもう先発しなくていいです。てか教育リーグで出直して来い

打つほうはまぁ4点も取ればフツーならば十分なんだけどね。
今日はフツーのピッチャーが投げてればそれなりの試合だったんだけどな。
もったいない負けだったな。そして早川がバントの練習をしろ。
PR
本日のロッテ戦

Bs 000000000|0
M  12005000X|8
勝:シュンスケ・8勝6敗
負:川越・4勝7敗
本:オーティズ・7号

何故か知らないけどあんまり相性のよくないのがオリックス。
そして今日は何故か打てない川越ということでまたシュンスケが見殺し
になるのではないかという不安がよぎったが
初回から足をからめた攻撃で幸先よく1点を先制するロッテ野球らしくない展開。

2回には大松がバント失敗をかましていつも通り拙攻かと思ったら
ホームランをよく打たれるらしい川越からオーティズが2ランを叩き込んで3点リード。

完全に帳尻モードに突入した打線は5回に連打を浴びせて川越をマウンドから降ろし、
続いて出てきた香月からもタイムリーでこの回5点。合計8点と試合を決める。

一方シュンスケは中継ぎ登板した疲れも見せず好投を続ける。
最後ピンチを迎えるがロッテ戦でしか打たない後藤を抑えて終了。
まぁ平下がスタメンにいるようではオリックスもまだまだである。

シュンスケは頑張ってくれました。ローズがいないオリックス打線でも
4安打は流石です。ハム相手に勝ってるから侮れません。
打線も足をからめていい攻撃が出来てると思います。
試合が一方的過ぎて大して面白いことがないなと思ったら
ベニーが2ベース打った後に代走で出てきた大塚が1塁にいるっていう
珍プレーがあったみたいね。何してんだよアキラ( ´Д`)

まぁニュースを見てもホークスと日ハムの首位争いしか見てないからね。
オレ達はコッソリ空気を読まず食らい付いていこうぜ。

明日の予告先発
偽バッファローズ:金子
マリーンズ:ナオユキ
よりによってナオユキかよ( ´Д`)また負けそうだよなぁ。
その前に金子から打てなさそう。地味によさげな投手じゃないか?金子って。
ナオユキ頼むよナオユキ。明日打たれたら間違いなくブーイングの嵐だぞ
本日のロッテ戦

M 000202401|9
E 100000100|2
勝:ソニック・9勝7敗
負:朝井・7勝7敗
本:ズレータ・14号

楽天もロッテ野球が伝染!!

昨日は完全な捨て試合で完敗したマリーンズ。
今日は昨日休んだズレータ、里崎らがスタメンとそれなりに勝てそうな雰囲気。

しかし、先発のソニックが初回からやたらロッテ戦で打つような気がする
草野にヒットを打たれると山崎武、リックに連続ヒットを打たれてしまい
2死から早々と1点を献上するいつも通りの失点パターン。

しかし昨日捨て試合で休んだ選手は持ち味を発揮。
4回にフクーラ四球、サブロー三振の後に里崎がヒット。
その後のズレータがレフトへタイムリー2ベースを打って簡単に逆転。

6回にもサブローがヒットで出ると2盗、さらには3盗まで決めて
チャンスを広げるとズレータがライトフェンス直撃のタイムリーヒットで
サブローがホームイン。イソベがずっこけてる間にズレータは3塁へ。
この後チャンスに弱いことで定評のある大松がタイムリー2ベースを打って
さらに差を広げて先発朝井をマウンドから下ろす。

そして7回には滅多打ちの4点追加。ほぼ勝負が決まった。
そして9回にはここまで2ベース、3ベース、そしてホームランと
シングルヒットが出ればサイクルというズレータに回ってきた
その期待の応えるタイムリーヒットでズレータは見事サイクル達成。
2ベースが打てなかったTSUYOSHIとは大違いですね。

一方ソニックは毎回のようにランナーを出すが相手の怒涛の拙攻に
助けられてなんとか2失点。楽天は15安打打ちながらも
わずか2得点。オマケに13残塁という怒涛のロッテ野球をかまして楽天相手に勝利を手にしたマリーンズ。今は内容よりも結果を気にしなくてはならない。

まぁ相手の拙攻ですね。ソニックはいつ炎上してもおかしくなかったかも。
本当に相手の拙攻に助けられました。ノムさんもさぞかしぼやいていただろう。

そしてズレータがサイクルと。しかもヒット全部打点が付いてるんだもんな。
早川の調子が落ちてきて、フクーラが相変わらずなのがちょっと心配かな。
あと言い訳王を休ませてやれよ( ´Д`)

明日の予告先発
偽バッファローズ:川越
マリーンズ:シュンスケ
川越打てねーじゃん。マジでシネヨ( ´Д`)
てかオリックスに地味に負けすぎ。お前ら勝てよホントに。
特にアイツだよ。後藤だよ後藤。アイツをなんとかしろよ
本日のロッテ戦

M 000001200|3
E 00212103X|9
勝:一場・5勝2敗
負:吉井・1勝9敗
本:草野・8号、山崎武・42号

まだ消化試合じゃねーんだよ!!

昨日の時点で予告先発が吉井という時点でほぼ負けが確定していた
本日の試合はスタメンも里崎、早川、ズレータをはずして
完全に白旗を挙げている状態。

まずは初回にオーティズの内野安打とサブローに久々のヒットが出て
1,2塁のチャンスを作るもチャンスに弱い大松が凡退をかまし、
早くも追う展開なることは確定となると運良く1,2回と失点せずに済んだ吉井を
援護する気もない打線は3回に満塁にするとまた
チャンスに弱い大松が打ち上げる始末。

すると吉井は2死1塁からロッテ戦でやたら打つ気がする草野に2ランを叩き込まれ
吉井ファイヤーが始まると4回には守備だけがとりえの大塚がエラーをかますと
イソベにタイムリー、5回にはリック、ホセと連続タイムリーで降板と
5回持たずの5失点と吉井にしてはまだマシではないかという内容で
2番手の高木にマウンドを譲る。

6回にランナー1塁で2度もチャンスを潰してる大松がレフトオーバーの2ベース。
ランナーが足の速いサブローということで一気にホームイン。
1点を返したのだが、続くベニーのセンターフライで大松は果敢に3塁を狙ったが
楽天の中継プレーの前に大松は3塁で封殺される始末。

6回裏に高木は相変わらず不安定な投球で1,2塁とした場面で
酷使されまくりの言い訳王を投入するが酷使されてる影響からか
山崎武にタイムリーを打たれてしまう。

7回表になんと塀内のタイムリーという奇跡的なヒットとTSUYOSHIのタイムリーで
2点を返すのだがそれ以降打線が沈黙。
すると8回に塩川に犠牲フライを打たれたところで言い訳王は降板。
そしたら代わった藤田がいきなり草野に内野安打を許すと
続く山崎武にライトスタンドに2ランを叩き込まれて勝負あり。

吉井は相変わらず使えず、捨て試合にふさわしいスタメン、そして2死ランナー無しから2ランを打たれる藤田と予想通り負けたマリーンズ。ホークスが拙攻連発で調子を崩しているが、ハムの勢いは相変わらずで下手をすれば西武抜かれるのも時間の問題だろう。


まぁ吉井は予想通り。もう使えないと何度言えば分かるんだ。ホントに使えない。
絶対神田を先発させた方が全然マシ。ボビーは頭悪いんじゃないのか?
そして大塚はありえないエラーかますし。アキラから守備取ったら
ただの体の弱いちょっと野球の出来るオッサンじゃん( ´Д`)話にならん。
藤田も相変わらずだな。どいつもこいつも使えない。捨て試合にふさわしい。

明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
イーグルス:朝井
また朝井かよ。頼むから勝ってくれよ。
昨日のロッテ戦

H  000000100|1
M 07000010X|8
勝:シンゴ・6勝9敗
負:大隣・2勝3敗
本:ベニー・12,13号

帳尻、空気読めない打線本領発揮!!

ホークスはまるでロッテのような野球をかましまくった挙句に、
松中が登録抹消と苦しい立場に立たされている中
ロッテは前回コテンパンにされたルーキー大隣の不調をいいことに
序盤一気に攻める。

2回。ズレータ四球、里崎ヒット、さらに竹原の送りバントで1死2,3塁。
ここでバッターはMr.帳尻堀幸一。大隣はビビったのか歩かせて満塁。
するとオーティズにタイムリーがでて1点先制でなおも満塁。
今江が予想通りアウトになるが、TSUYOSHIが押し出しの四球を選び
さらに早川が2点タイムリーで4点。なおもマウンドに立っている大隣に
続くベニーが会心の12号3ランを叩き込んでこの回で7点と試合を優位に進める。

序盤にムネリンをけん制で刺したシンゴは今日は安定したピッチング。
しかし7回ロッテ戦ばっかり打ちまくるパスクチのそっくりさんにヒットを許し、
さらには柴原を歩かせてしまうと本多にタイムリーヒットを打たれてしまい
シンゴはここで降板。代わった藤田→言い訳王→神田が後を抑えてゲームセット。


久々にベニーが打ちました。ベニーも帳尻を覚えれば立派なマリーンズの選手です。
シンゴもよく頑張ってくれました。やっぱり幸一がスタメンだとなんか勝つな。
幸一打ってないけど勝つんだよな。縁起いいからこれからも使ってくれよボビー。

今日の予告先発
マリーンズ:吉井
イーグルス:一場
あー負けた。よりによって吉井とか終わってる。神田の方がはるかにマシだ。
この前2軍戦で投げてたらしいけどビミョーだったらしいもんね。
ホントに使えないからこんなヤツ使うなよ。
Prev532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542  →Next