忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M  000000000|0
Bs  00012210X|6
勝:山本・8勝2敗
負:コバヒロ・3勝10敗

記録が止まるのは今年のお約束

今日から怒濤の11連戦。ただでさえ層の薄いチームなのに野手2人投手1人も抜かれたチームと
いい投手はいるのに不人気すぎて仙一に目をつけられなかったチームとの対戦は案の定な結果となった。

左腕が苦手なマリーンズは案の定1番大塚を軸とした打線が一切機能する事無く凡ゴロを連発すると
コバヒロが踏ん張れず失点を重ねていくお約束の負けパターンで試合が進んでいくと
無死1,2塁のチャンスで1番の大塚が相手の思惑通りのゲッツーをかました後に
その裏に2死3塁から2失点をするコバヒロと4回の表裏の攻撃を見れば今日の勝敗は安易に予想出来たことだろう。

ランナーを残して降板したコバヒロに追い討ちをかけるかのごとく高木を投入しては案の定な結果となり
珍しくサブローが2ベースを打ったりしても後続がアッサリ凡退と負ける要素しかない今日の試合は
最終回に帳尻すら見せずに完敗。まぁ今日は北京組がいてもいなくても大して変わらなかっただろう。

まぁ案の定ですね。コバヒロは悪くないとは思うけど打線が4安打じゃあ終わってる。
コバヒロが打たれた事よりも中継ぎが相変わらずなところが泣ける。中郷も根本も変わらん。使えん
山本はいいピッチャーだからね。仙一はパリーグ見て無いからな。本当に人選を疑う。オリックスはいい投手いるのに

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バッファローズ:金子
金子とかふざけんなよ。またエース級ぶつけやがってシネヨ( ´Д`)
打てるわけ無いじゃん。シュンスケかわいそうに
PR
今日のロッテ戦

M 000000002|2
L  44222002X|16
勝:岸・8勝4敗
負:ナオユキ:8勝7敗
本:ボカチカ・14,15号、石井義・4号、おかわり君・25、26号、平尾・1号、竹原・2号

竹原、長野でロッテ魂見せ付ける!!

長野での第2戦は今日の先発のナオユキが初回にボカチカに3ランを献上するなど4点を失うと、
2回にはまたボカチカに今度はグランドスラムを献上する始末で
2回もたず8失点と今日の試合はほぼ決まった格好となった。
西武の猛攻はこれだけでは終わらず3回には言い訳王が石井義にソロホームラン
4回に根本がおかわり君に2ラン、5回には平尾に今期1号ソロホームラン
献上するだけに飽き足らず、8回には今度はソニックがまたおかわり君に2ランを献上するなど
計6本のホームラン合計16失点の大炎上振り
わざわざ長野まで来たファンに対してケンカを売ってるとしか思えないヘナチョコ投手陣の目の前に
ライオンズファンは大喝采だっただろう。

試合も途中で若い選手を投入するだけでなくDH制を解除してまで幸一を見るに堪えないファーストに入れるなど
DH制だけでなく試合までも放棄してしまう始末。
西武先発岸から早川と竹原ヒット1本ずつしか打てない体たらく。

しかし岸の完封が見えてきた9回2アウトからトレード移籍したのも忘れていた新里が四球で塁に出ると
竹原がセンターバックスリーンに叩きこむ2ランホームランで岸の完封を阻止する。
試合には大敗したが竹原の一撃はまさしくロッテ魂を大いに見せ付けた一撃である事は間違いない。
今期思うような結果が残せていない竹原だがこれから我々に怒濤の帳尻を見せ付けてくれる事だろう

まぁナオユキがダメすぎて終了。バッティングピッチャーでしたね。どいつもコイツも
個人的に思うのが、ナオユキはオールスター投げて中3日です。唐川も大嶺もつい最近投げました。
だったら暇してたコバヒロを中5日で先発で良かったと思うのはオレだけかな?
コバヒロも状態良くなってきたし、8月はコバヒロは強いです。まぁたらればですが。

打線も岸を打てませんでした。まぁダメですね。根元の調子が落ちてきてるような気がする
竹原は最後にやってくれたね。まだオマエに期待してるんだから頑張れよ。

明日からまた期間空いて日曜まで試合がありません。変則日程ですな。
本日のロッテ戦

M 000020200|4
L  011010000|3
勝:シュンスケ・9勝4敗
負:平野・1勝1敗
S:荻野・4勝4敗16S
本:ブラゼル・25号

ロッテ、珍しく満塁から2本のタイムリーで勝利

オールスターも明けて、北京五輪のため各球団の主力選手が何人か引き抜かれている中で
マリーンズからも里崎、西岡、成瀬と3人が引き抜かれ、対するは涌井、中島、G・G・佐藤と主軸を抜かれた
ライオンズと長野で対戦した今日の試合。

先発のシュンスケがまず2回にブラゼルに一発を食らい、3回には栗山のタイムリーで2点と
ああ、強いチームは主力が抜けても代わりの選手が頑張るんだなと感心して見ていると西武先発のキニーが制球を乱し始める。
5回に橋本の2ベースからベニーの四球で1,2塁のチャンス。明らかに制球に苦しむキニーに対して
9番塀内が初球凡ゴロを打って危なくゲッツーになる始末。
相変わらず空気の読めないバッティングをかますも早川も四球で1死満塁。
ここで2番の根元がライト前への同点2点タイムリーを打つもその後すぐに2塁を狙うもタッチアウトと
随所でBクラスにいるにふさわしい野球を見せ付ける。

しかしシュンスケがすぐ裏に細川に3ベースを打たれると中島の代わりにショートを守る黒瀬にレフト前に打たれ
再び勝ち越しを許してしまう。

6回にキニーからルーキーの平野に交代してサブロー四球、大松ヒットで無死1,2塁。
ここで今江がバントを決められず、こいつも凡ゴロを打ってまたゲッツーになりかける。
続く橋本は強烈なピッチャー返しを放つも平野のグラブに辺りまたゲッツーになりかける。
それでも残ったランナーを返したいマリーンズ打線もベニーが変化球に見事につられて終了。

しかし7回に塀内の今期初安打が出ると1死満塁のチャンスで、
なんとサブローが2点タイムリーを打つという連続で奇跡が起こり逆転に成功する。
終盤シュンスケは1死3塁というピンチを背負って川﨑にマウンドを譲るも、川﨑が見事なリリーフでこのピンチを切り抜けたマリーンズが勝利。
再三拙攻を連発していたが首位西武になんとか勝利を収めました。

やっぱりサブローのタイムリーよりも川﨑の好リリーフが光ります。あの場面は同点は仕方がないと思ってましたが、
代打の佐藤友を三振、ボカチカも三振。変化球がよく落ちてました。今日の投のヒーローは川﨑です。
しかしちょっとミスが目立つ。とくに再三の得点のチャンスで凡退してはバントをミスり、
ゲッツー取れそうなところで送球が高めにいく今江はダメダメだったね。今江は下位打線がいいよ。
波が激しい選手を6番では使いにくい。

まぁしかし良く勝ったよな。西武も大変やね。黒瀬はいい選手だと思います。中島よりも守備上手そうだし。
中島よりヘタだったら1軍は無理だと思うけどね。

明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
ライオンズ:岸
下に沈んでるんだから明日も勝っておきたいところ。ナオユキがんばれよ
本日のオールスター

パ 011020020|6
セ 01226000X|11
勝:石川・1勝
負:杉内・1敗
本:松中・1号、大松1・2号、日高・1号、黒ゴルファー・1号

成瀬、コバマサ越え!!

昨日のロッテ勢はナオユキが地味に好投、西岡が山崎武のサヨナラをお膳立てするヒットと
今ひとつ面白くない結果となったが、今日も大松が2打席連続ホームランとロッテの選手のくせにMVPを狙うという場違いにも程がある選手が現れたが、
プロ初勝利を挙げたハマスタで成瀬が2回8失点とフルボッコにされて存在感を大いにアピール。
仙一がいかに名前と成績だけで選手を選び、パリーグを見ていないかが多くの野球ファンに知れ渡ったことだろう。
99年に2回7失点のジョニー、2000年に1回7失点のコバマサの偉大な先輩の記録を抜く成瀬の炎上振り
北京を熱く盛り上げる事を約束する内容と言ってもいいだろう。
あ、試合はセリーグが勝ったそうです。

まぁ大松はよう打ったね。柴原の代わりって感じでは無かったね。良かった良かった。
成瀬はあんなもんじゃないのか?今年の成瀬はよく無いからね。あれを北京に連れて行こうとする仙一を疑う。
おまけに成瀬は大舞台に弱いと思う。それで調子悪かったらアテネの時のイワクマ状態になると思うぞ。
昨日思ったけど何を持って中島にサードをやらせようと思ってるのかが分からない。ただでさえ守備が下手なのに。
やっぱり仙一はパリーグ見て無いんだな。まぁ結果残せばそれでいいんですがね。

成瀬があそこまで炎上したから明日のフレッシュオールスターの唐川、大嶺にも期待できそうだ。
個人的にはケンジが頑張ってくれるのを期待。多村2世と言われて期待されてるんだぜ。頑張れよ。
6c7c7aaf.jpeg本日のロッテ戦。久々にマリンに行って来ました。
←今日のスタメンです。これ見た時は「ああ、負けたな」って思いました
西岡が大事を取って休むのはいいんだけど、1番大塚、2番幸一って。
さらには今日登録されたばかりのマサトが9番というやる気あるのかわからないスタメン。
長谷部の出来次第では完封食らってもおかしくないなって思った今日の試合。




E  001000100|2
M 10060010X|8
勝:コバヒロ・3勝9敗
負:長谷部・3敗
本:山崎武・14号

オールスター前最後の試合となった今日の試合はいきなり1番の大塚がレフトへのライナー。
これをスライディングキャッチを試みたレフトのイソベが落して2ベースとなると、
フクーラのタイムリーで1点を先制する。

しかし、再三ランナーを出すコバヒロは3回にロッテ戦は良く打つような気がする草野に同点タイムリーを献上して
試合は振り出しに戻る。

しかし4回。長谷部の様子がおかしくなり連続四球と大松のヒットで無死満塁のチャンス。
ここで一切期待の出来ないサブローがサードファールフライをかませば、
続く同じく期待の出来ない今江が三振犠牲フライすら打ち上げられずあっというまに2アウト。
続くバッターは竹原。打率は1割台でも今江やサブローには無いやってくれそうな期待感が漂う。
すると竹原の打球は右中間を破る走者一掃のタイムリー2ベースとり勝ち越し。
さらには誰も期待していなかったマサトのレフト前ヒットで竹原が激走して追加点。
おまけに大塚の猛打賞となる2ベースで2,3塁としたところで長谷部は降板。
続く永井からも幸一が2点タイムリーとこの回だけで6点とコバヒロに大量援護。

コバヒロは珍しく援護にも恵まれ7回2失点。後続もしっかり抑えて快勝したマリーンズ。
後半戦、西岡、成瀬、里崎と3人が抜ける中、どうなるのか予想が付かない。

662e6d06.jpeg分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
今日はコバヒロの好投と竹原のタイムリーで決まり。
竹原は同期で入った大松が大活躍だから焦ってるだろうな。
それでも今日はしっかり打ってくれました。GJです。
和製パスクチならば8月は大暴れでしょう。期待しましょう。
コバヒロも序盤はランナー出してピンチの連続だったけど踏ん張りました。
やっと3勝目か。調子も上がって来ました。コバヒロは夏が得意です。
いなくなる選手の分まで頑張ってくれることを期待しましょう

まぁまさか大塚が3安打打ったりマサトがタイムリー打つとは思わなかったわ。
大塚は打つときは簡単にマルチヒットするけどダメなときはトコトンダメだからな。使って見ないとわからない。
マサトは永遠の若手なんて言われてるけどな。根元の影響で影がかなり薄くなったけど、
守備の安定感だったら根元に勝ってるはず。マサトも西岡がいない分働けよ

で、オールスター挟んでしばらくはお休みです。で、どうやら大松がASの補充選手として選ばれたみたいです。
今年は大松は良く頑張ってくれます。念願の和製大砲として頑張ってくれてます。30本期待してます。

写真
104e67a9.jpeg


←今日のヒーローとバンザイ。インタビューまで待たされたぞ





80da4ced.jpeg


←もう1枚。コバヒロもタケもようやってくれたよ( ´∀`)





Prev497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507  →Next