忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

E  000010120|4
M 000000000|0
勝:ラズナー・4勝7敗
負:成瀬・9勝10敗
本:牧田・1号

最下位に沈む相手なのにどうも苦手なマリーンズは今日もラズナー相手にヒットすらまともにでない試合展開。
10勝目指して力投する成瀬をなんとか援護してあげたいのだが、その成瀬が2アウトから牧田に一発。
そして終盤には2アウトから牧田にヒットの後にワイルドピッチが重なり、嶋にタイムリーヒットと
大体打たれる選手は一緒であり、8回にはクリーンナップの選手に止めを刺されて終了。
打線はフクーラのヒット1本以外ヒットが1本も出ずに完璧に封じられてしまったマリーンズ。
2アウトから失点を重ねる成瀬は褒められたものではないが、交代寸前にいつも見せないキレ気味の表情を見せる気持ちは分からなくもない。


まぁ成瀬はあと1つだね。2アウトからの失点だからね。でも、同情できるのが8回のルイーズのタイムリーのところだね。
あんなチンタラした中継されたら鈍足の山崎武司でもホームを踏めるよね。
うん、西岡はよく頑張ってるよ。チームを引っ張ってるよ。だから休んでいいと思う。
手首が痛い中試合に出ているのはいいんだけど、その影響で守備のミスが多すぎる。これじゃあチームに迷惑かけるだけ。
本当にチームの為を思うのならばカッコつけて試合に出るよりも休む勇気も大切だと思うよ。

それ以上に試合に出てほしくない金泰均と大松のヘタレコンビ。アイツら本当にひどいわ。打率も似たり寄ったりだし。
サブローが出れるならサブロー4番でいい気がする。土曜日は長谷部先発予定だから大松じゃなくて竹原でいいじゃん。
どっちも打てないけど四球を選べる竹原の方がまだマシ。守備もトントンだし。金泰均はまぁ契約で外せないんだろうなぁ。
そうじゃなきゃあそこまで使う西村の考えがわからない。

で、今日は吉見と長谷部だって。吉見は前回良かったけど多分打たれるな。どうせ園川と一緒だろ?4回持たないってオチが待ってそう( ´Д`)

PR

本日のロッテ戦

F  000011000|2
M 410000000|5
勝:唐川・4勝3敗
負:木田・5勝2敗
S:コバヒロ・2勝1敗19S

3連敗は避けたいマリーンズは約3ヶ月ぶりの唐川を先発マウンドへ送る。
が、初回から唐川は田中賢の打ち上げた打球が強風に煽られて2ベースになる不運なヒットからピンチを作るが、
続くヒチョリのバントを的場が好判断で3塁でアウトにするのだが、その後ヒットと四球で満塁。
が、怖い糸井は三振、続く二岡も抜群のコースにボールを投げ込み見逃し三振でピンチを脱する。

すると打線が今江の2ベースでチャンスをつくると、続く井口がレフト前ヒットで1,3塁と思ったら
今江は上川コーチャーの指示でホームに突入。どう考えてもアウトだろうと思ったら今江の手が早くセーフ。
さらに金泰均、フクーラが連続四球で満塁として自動アウトの大松に打順が回るのだが、
その安パイ相手に木田が暴投をかまして労せずもう1点入れると、大松はいつもどおりアウトになるも
続く清田がセンター前に弾き返すタイムリーで金泰均は余裕のホームイン。
続くフクーラがバタバタしながらもなんとかセーフになり初回に唐川に4点をプレゼント。

3回には無死1,3塁から金泰均のお得意のゲッツーの間に1点を追加。
毎回のようにヒットを打たれる唐川だったが要所を抑えて日ハム打線に得点を与えずに踏ん張るが、
5回に手首の痛い西岡が本日2つ目のエラーをかましてピンチを作ると、糸井にタイムリーを打たれて1点を返され、
6回には1死2,3塁のピンチから田中賢の内野ゴロの間にもう1点を失うも6回2失点とまとめて中継ぎにあとを託す。

その後は継投。7回には古谷。2死1塁の場面で薮田が二岡を抑え、8回には3連投になるシンゴ。
シンゴも期待通り抑えるとコバヒロが最終回岡田に助けられながらも抑えてゲームセット。
なんとか連敗は止めたが、井口がようやく復調してきたのに4番の韓国人と6番のダメ男は相変わらず。
酷使しすぎてついに登録抹消になった伊藤の穴をしっかり埋められなければ今の位置をキープすることは出来ない。


まぁ唐川は久々だったからね。中田も1回歩かせたけどしっかり打ち取ってたし。
なんかスローカーブみたいなのをよく使ってたね。でもよく戻ってきたよ。
あとシンゴね。3連投大変だけどよく頑張ってるよ。しばらく8回はシンゴに任せていいんじゃないの?
あとは薮田が本来の調子を戻してくれれば。伊藤はまぁゆっくり治してくれ。あんな起用法だったらいつかはこうなるよな。
あとは古谷も大事に扱ってくれよ。貴重な中継ぎ左腕なんだから。服部や松本とかと違って。

打線ね。井口がらしさを取り戻してるのにまぁあの4番と6番使えんな。ずいぶん不振の時期が長いね。
今日はサブローお休みの日だったからライト清田だったけど初回の先制タイムリーだけでも十分。
岡田も最後のファインプレーだけでも十分。あとは西岡かな。顔をしかめるほど痛いんだろうな。
大量点差になったら下げてもいいと思うけどね。これからもっと大事な時期になるんだから

明日の予告先発
イーグルス:ラズナー
マリーンズ:成瀬
しばらくホームで続くからね。明日から楽天か。藪にやられそうな不運気がするのが( ´Д`)

本日のロッテ戦

F  000220000|4
M 001000200|3
勝:中村・1勝
負:シュンスケ・8勝5敗
S:武田久・5敗9S

ロッテ、高卒ルーキーにプロの洗礼を浴びる!!

日本ハムの先発は中村。聞けばダルビッシュ2世なんて呼ばれてる将来期待の投手。
1世だろうが2世だろうがダルビッシュは打てないマリーンズ打線は初回に西岡のライトフライを紺田が落球をかまして
無死3塁のチャンスを作ったのはいいのだが、まず今江は泳がされて三振。
スタメン復帰の井口は四球を選びチャンスを広げるのだが、いつまで経っても復調しない金泰均は予想通りの三振
不調の大松に代わって5番に入ったフクーラも三振と高卒ルーキー相手に無死3塁から得点できない
上位チームとは思えない拙攻ぶりに今日の敗戦を覚悟したファンも少なくないはず。

それでも3回に西岡の2ベースでチャンスを作り、井口が相手の失投を逃さずタイムリー2ベースを打って
先制点を上げてなおも2つの四球で満塁とするのだが、調子が上がってきてファンの期待も大きいサブローが
予想通り凡退して畳み掛けることができずにいると、シュンスケが日ハム打線につかまり、
4回には鶴岡のタイムリーと田中賢の犠牲フライで勝ち越され、5回にはリーグ打点王の小谷野にタイムリー、
さらには昨日扇風機だった中田にプロ初のタイムリー3ベースを献上して4失点と踏ん張れず。

それでも7回に今江のタイムリーと井口の2本目のタイムリーで1点差まで詰めるのだが、
ここでも4番の金泰均が建山の変化球に全く合わずに三振を喫してしまいチャンスを逃し、
土壇場9回にもチャンスがあったが、最後は今江の打球は伸びが足りずにレフトフライで終了。
高卒ルーキーには初登板初勝利を献上、中田には初の3ベースを献上と初物尽くしで連敗をしたマリーンズ。
気づけばオリックスと代わり4位に浮上した日ハム。来週も同じカードが控えてるだけに明日は是が非でも勝利が欲しい。


そうね、井口が復帰してようやくいい時の井口が見れた感じ。いい休養になったみたいで何より。
2アウトから得点できてるのはいいんだけどやっぱり4番の金泰均の不調。ついに7番に降格した大松もダメダメ。
やっぱり中軸を担うこの2人の復調がなければこの先無理だね。そんな選手の代わりはいないから。
しばらく休ませたほうがいいのかな。うーん。

シュンスケは中盤踏ん張れなかったなぁ。いまいち攻めきれなかった感じ。
中村はストレートがいいね。ダル2世と言われるのはなんとなくわかる気がする。
個人的にはダルよりも男前だと思うけどね。また厄介な投手が出てきたなぁ。

明日の予告先発
ファイターズ:木田
マリーンズ:唐川
唐川は久々だね。やっぱり中田との対決は注目どころ。てか勝って欲しい。( ´Д`)

本日のロッテ戦

F  200000010|3
M 000010000|1
勝:ケッペル・12勝4敗
負:マーフィー・9勝4敗
S:武田久・5敗8S

初回から落球2つでは勝てるわけない

なんとかオリックスには3連勝したが、ここにきて里崎が背中の痛みが再発で登録抹消。
井口も死球を食らった影響でスタメン落ちとなったが、ようやくシンゴが復帰。唐川も12日に先発予定と
明るい材料もある中でのマリンに戻ってきての日ハム戦は初回に先発のエースマーフィーが1死からヒチョリを歩かせると、
稲葉の打球をスライディングキャッチをしようとした大松が取れないどころか思いっきり後逸したせいで3ベースとなり先制されると、
続く小谷野の当たりは完全に打ち取っていたが、セカンド根元が打球を見失い落球する体たらくぶりでまた1点と、
初回から拙守が響いて2点を失ってしまう。

そんなマーフィーを援護すべく2回にサブローが1死からヒットを打つも続く根元がセカンドへのゴロ。
ダブルプレーは免れたかに見えたが、塁審の素人がアウトのジャッジでゲッツー。

今度は4回に3番フクーラの2本目のヒット、金泰均も続いて1,2塁のチャンスを作るのだが、
続く大松は捉えた打球もケッペルが顔面スレスレでキャッチしてゲッツーとツキにも見放される。

しかし5回にサブローの2ベースからチャンスをつくると、続く根元が左中間への2ベースヒット。
これで1点を返すのだが、続く清田、的場が連続三振でランナーを進められず、
手首を痛めて明らかに調子の悪い西岡も倒れて追いつくことができず。

その後は再三チャンスを作り、この日は珍しく捕手2人制なのに的場に代打を出したり、
攻守にわたって体たらくぶりが目立つ大松にバント要因でマサトを代打に出したりと攻めの采配を見せた西村監督だが、
結局根元のタイムリーでの1点しか奪えず日ハムに競り負けたマリーンズ。
どのチームも1勝が大きく響くこの時期にミスをすればこういう試合になるのは言うまでもない。


まぁマーフィーもいい投球してたんだけどね。やっぱりチャンスでの稲葉はすごいね。絶対に打たれる雰囲気があるもん。
しかし、体たらくぶりの目立つ打線。手首が痛いと思われる西岡の代わりはいないからなぁ。キャプテンの代わりはいないね。
そして根元は相変わらずな守備で。これがあるからレギュラー取れないんだよな。バッティングはいいものあるのに。
途中から入ったマサトは華麗なジャンピングスローかましてたし。井口が出れないあいだはマサトと塀内と根元かな。
あと大松。ダメダメすぎる。左投手相手だったら外して良いレベル。打てない守れない走れないじゃあ使えない。
この時期は勝つことが大事だからマサトを代打に出したのはいいと思うけどね。そのマサトも鈍足2人をしっかり送ったし。

でも、今日は今までとは違って積極的な采配にびっくりした。まぁ的場がスタメンならどっかで代打出すことも考えないとね。
だったらもう1人キャッチャーあげないとね。金澤がいいかな。左の代打としても使えるし。
あとは竹原に代わる選手が欲しいけど2軍見てもいい選手がいないんだよね。角中でも清田が左になるだけで大して変わらないし。
唐川昇格時に誰が落ちるかな。あとシンゴおかえり。ヘロヘロな中継ぎ陣をなんとか頼むよ。


明日の予告先発
ファイターズ:中村
マリーンズ:シュンスケ
中村って誰だ?日ハムで中村といえばマイケルか隼人かどっちかしか出てこない。
連敗は避けたいところだけどね。

CIMG2041.JPG今日は東京ドームで行われたイースタンの巨人ロッテ戦を見てきた。
到着した時点で先発バッテリーが発表されてて大嶺ってみた時点で
( ´Д`)となってしまった今日この頃。他の投手が観たかったなぁ
←でスタメン。巨人もそうだけどロッテも今2軍で誰がいいのかよくわからん。
ある程度は知ってる選手はいるんだけどやっぱりわからない選手もいるわけで。
その中でもやっぱりスンスンがいたのには笑ってしまった( ´∀`)


M 000000010|1
G 00010100X|2
勝:齋藤・1勝1敗
負:大嶺・2勝2敗
S:李イー豪・3勝2敗3S

まず大嶺。いつものインチキ3段モーションではなくセットで投げてた。
結果は6回2失点とまぁまぁだけど、唐川やシンゴが1軍に戻り、新外国人のペンも結果を出して
それを押しのけて大嶺を1軍で見たいかと言われるとノー。やっぱり打たれてはいけないところでボールが甘くなるのは相変わらずで、
相手が1軍打線だったらと思うと2点では済まなかったと思う。まぁ今年の大嶺はじっくり2軍でやってくれ。

2番手の川越がよかったかなぁって感じ。服部はフツー。まぁそんなもんか。

CIMG2051.JPG打線はサッパリ。何回か忘れたけど、角Jrがヒットかなんかで出塁してその後盗塁を仕掛けるんだけど余裕のアウト。
その後ムニスが相手のエラーで塁に出るんだけどこれも盗塁を仕掛けてアウト。良く解らん攻めが印象的。
個人的に良かったと思ったのは翔太かな。チキンの兄貴よりもプロで上手くやっていけそうな感じがする。
8回のチャンスで回ってきた時もしっかり四球選んだし、2ベースも1本打ったし。ちょっと期待。
あとはムニス。9回の盗塁は笑わせてもらった。勢い余って2塁ベースを通り越しそうだったし( ´∀`)
バッティングはいいんだけどセンターは見ていておっかないのは相変わらずか。
ただ、外国人枠の関係でもう1軍では見れないかもしれない。

CIMG2042.JPGそれ以外はこれといった選手がいなかったのが残念。今年初めて動いてる幸一を見たけどいまいちだったし。
4番の神戸も何で2軍なのか納得の結果と内容だったし。今岡もあっさり凡退したし。
1点差の1死1,3塁で代打の斉藤は最悪のダブルプレー。さすがに萎えた。
選手以外だと4回の裏に巨人の藤村の3ベース後に、3番の中井にレフトへのフライを打たれてタッチアップ。
レフト返球がワンバウンドになってキャッチャーの雅彦が取れなくてどうみてもセーフなのに
主審が自信満々にアウトにしたのはさすがに驚いた。判定は覆ってセーフになったけど、
あんなひどいジャッジ初めてみたぞ。審判のミスジャッジが相変わらず目立つ。

CIMG2087.JPGあと7回にいきなりクルーンを出してくるとかひどすぎる巨人。
まぁ調整登板なんだけどね。矢野謙次の人気の高さはすごいね。
スンスンは相変わらずな感じで笑った。どうしてあんなに駄目になったんだろうね。
そして2軍戦でもヒーローインタビューをするらしいジャイアンツ。
これはどうなの?オレは絶対に必要ないと思うんだけど。
こういうのは苦労して1軍に上がって活躍して受けるもんだろう。
たかだか2軍戦で調子に乗るなって思ってしまうのはオレの心が狭いせいか。


まぁこんなもんかね。まぁ来週も日ハム戦を見に行くからまた東京ドームの写真取るかな。
近くて便利な場所にあるから好きなんだけどね。ホームランでまくりなところは別だけど

Prev434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444  →Next