本日のロッテ戦
F 002311000|7
M 00203201X|8
勝:カルロス・ロサ・1勝3敗
負:榊原・1勝1敗
S:薮田・1勝2敗13S
本:カスティーヨ・1号
ようやくマリンに戻り、神戸と入れ替わりでようやくカスティーヨを登録。そして即4番ファーストでスタメン。
そんな今日は唐川とウルフという安定した投手が先発とあって投手戦になるのかと思いきや、序盤から乱打戦となった。
本来の調子ではない唐川は3回に捕まり日ハム打線に連打を浴びて2点を失うのだが、
すぐ裏に1打席目ヒットを打ったカスティーヨが豪快な2ランをレフトスタンドに叩き込んですぐに同点とするのだが、
立ち直りの兆しが見えない唐川はまたしても連打を浴び、そして今までカモにしていた中田には押し出しの四球を与えるなど、
4回には3点を失い、5回にも長打を浴び続けた唐川は無念のノックアウトとなった。
それでも今まで唐川におんぶにだっこだった打線も5回に伊志嶺の死球、井口、カスティーヨの連続ヒットで満塁にすると、
5番のフクーラのタイムリー、さらに今江、大松の連続犠牲フライと無死満塁で3点も取る奇跡的な攻撃で1点差。
が、6回に出てきた伊藤が2死まで簡単に取るのだが、中田の打球を好捕した根元が代名詞の悪送球をかまして、
作らなくていいピンチを作ってしまうと、稲葉にキッチリタイムリーを打たれてしまい2点差。
それでも今日は打線に粘りがあり、すぐ裏に井口の犠牲フライにカスティーヨのタイムリーが炸裂して同点に追いつくと、
8回に防御率0.00の榊原から岡田がヒット、伊志嶺バントでいつもの流れでチャンスを演出。
井口が打ち取られるもカスティーヨは敬遠でここでフクーラがライト前にはじき返し、
2塁ランナーの岡田がいつかの早川ばりのタックルを大野に見舞ってホームイン。ついに勝ち越すと、
9回も岡田の好守もあり薮田が締めてゲームセット。珍しく打線の粘りが勝利を呼んだ形となり、
さりげなく2イニングをゼロで抑えたロサが来日初勝利。カスティーヨは4打数4安打3打点の鮮烈デビューとなった。
マジでカスティーヨナイトと言ってもいいぐらいの大活躍だったね。守備でも早い打球を上手くさばいてたし。
イメージとして振り回すバッターなのかなと思ったら上手くライトに打つし。まぁあの場面はバッテリーの配球ミスもあるけど。
それにしても頼もしいバッターが入ってきてくれました。根元がそこそこ当たってるからしばらくファーストだろうね。
フクーラも出ずっぱりだと腰があれだからね。フクーラと岡田も良かった。岡田の気合の入ったプレーは見ていて応援したくなります。
唐川はダメダメちゃんだったね。まぁそういう日もあります。ボールが甘かったもんね。
それでもロサが2イニングしっかり抑えたからね。ウッチーがいないから頑張ってもらわんとね。
明日の予行先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:シンゴ
吉川って1年目活躍してたような。久々な気がします。
明後日がダルだろうから明日も勝って勝ち越しを決めたい。
オールスターは監督推薦も発表されてファン投票の井口以外に唐川と里崎が選ばれた感じです。
里崎?って感じがするのはオレ以外にもいるかと思いますが、まぁ出る以上は頑張って欲しいです。
唐川はついに初選出。今年はマリンでもやるからマリンでの登板かもしれませんね。期待です。
で、知らない間にトレード移籍した工藤が背番号3を付けて浦和の試合に出ていた見たいです。
入団会見とかしましたっけ?記憶にございません。でも、日曜日の浦和ではいい動きしていたみたいです。
未だにサブローが突然いなくなってしまったショックとフロントに対する怒りが治まりません。
でも、前に書いたとおり移籍してくる工藤には何も罪はありません。
工藤がミスしたら叩かれるかもしれません。「こんな選手何で取ってきた!」。「今すぐサブローを返せ」とか。
だけど、悲しい事に現実は思ったとおりになりません。現実にトレードは成立してしまったのですから。
あるブログを見つけました。工藤を熱心に応援している人のブログです。
その人は殆ど毎試合工藤の様子を記事にして書いてるみたいです。ファームの試合でも結果が細かく相手ありました。
その人は移籍を喜んでました。マリーンズは工藤を必要としてトレードで獲得したからです。
工藤は西村野球にマッチする選手だと喜んでいました。読めば、工藤もいろいろ干されて大変だったみたいです。
チンタラやってるけど、やる時はやるサブローと腐らずに努力を続ける苦労人の工藤。
タイプとして全然違う選手ですが、マリーンズに来た以上は工藤を応援して頑張ってもらいたいと思います。
背番号の3は抵抗があるかもしれないけど、そのうち違和感なくなるかもしれません。長い目で見ることにします。
明日の予告先発
ファイターズ:ウルフ
マリーンズ:唐川
前回と同じ顔合わせですね。前回は完封勝利だった唐川。もうちょっと打線が援護すればなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000100000|1
E 20003000X|5
勝:川岸・1勝1敗
負:シュンスケ・3勝4敗
なんとか今日も勝って勝ち越したいマリーンズ。そこそこ安定感のある永井と
投げてみないと分からないという1億円プレイヤーのクセにタチが悪いシュンスケが先発。
初回その永井から井口がいつものようにヒットを打ってチャンスを作るも、
12球団で一番ダメな4番大松が今日も凡打をかましてチャンスを潰すと、
すぐ裏に先頭の鉄平を早速歩かせると、ランナーをためたところでルイーズに2点タイムリーを打たれる
今日はダメなほうのシュンスケであることがわかり、初回の攻防で早くも劣勢に追い込まれた。
しかし、2回途中に肩の違和感を訴えた永井が緊急降板。2番手の川岸登場で反撃に転じたい打線も、
2回に里崎がゲッツーをかましてチャンスをつぶし、4回に無死1,3塁のチャンスで、
やっぱり大松がゲッツーで1点こそ返すのだが、追いつくことが出来ずにいると、
5回に四死球連発のシュンスケがピンチでリトル松井にタイムリーヒットを浴びてしまうと、
聖沢に対して山本一を出すも、どうして出てきたのか問い詰めたくなるようないい当たりをされて
5回で3点を失い土俵際に立たされてしまう。
結局ゲッツーの間での1点しか奪えず惨敗を喫したマリーンズ。これから先不安ばかり感じるゲームだったのは言うまでもない。
前回のオリックス戦で好投したシュンスケは今日は炎上。好投して打たれての繰り返しですね。
ペンやマーフィーが怪我してなければ使いません。先発陣を引っ張らないといけないシュンスケがこれでは困る。
てか、本当にこんなピッチングばっかりだったらトレード出されちゃうよ。そう言いたくなるほど今のフロントは何をやらかすか分からないので。
地味に川越が無失点なのが不気味です。まぁ抑えてる投手に文句言うのもあれなんですが。
そういえば、上野が昇格しましたね。ルーキーでのデビュー戦は良かったんだけどなぁ。
成長した姿を期待したいと思います。
打線。まぁ相変わらず。伊志嶺が調子を上げてそろそろ3割に届きそうになってます。
盗塁も殆ど失敗しないし、ええ選手やね。まぁ伊志嶺と井口でチャンスを作っても大松がなぁ( ´Д`)
もう他に4番における選手がないから今年1年大松にはさらなるステップアップをしてもらわないとね。
根元にも当たりが出てるだけに問題は里崎、フクーラの調子悪いベテラン選手。困ったもんだねぇ。
カスティーヨが来たらショートよりも1塁かDHの方がいいかもしれないね。
今のチーム状態だと浮上は難しいね。なんとか借金をこれ以上増やさないようにしたいところ。
本日のロッテ戦
M 000013101|6
E 000000021|3
勝:大谷・1勝3敗
負:井坂・1敗
本:今江・4号、ルイーズ・4、5号
去年、死ぬほど負けまくったKスタでの第2戦。好投しながらも打線の体たらくぶりで援護が貰えず先発初勝利が遠い大谷。
今日も大谷は無難に試合を作るが、打線が楽天先発の井坂の前に全然得点が奪えない、
大谷登板試合のお決まりパターンが今日も展開されて重苦しいムードが漂う。
ようやく打線が働いたのが5回。無死1,3塁での併殺崩れでようやく1点を奪ったのだが、
なおも追加点のチャンスで俊足の岡田がゲッツーという先制したのに嫌な展開となると、
すぐ裏に大谷がピンチを招くも抜けそうな打球を井口の好守で抑えて無失点。
その後、楽天投手がコロコロ変わるもそれに動じることなく終盤に効率よく追加点を重ね、
終盤リリーフエースウッチーが登録抹消された影響もあり、失点が続くもなんとか逃げ切ったマリーンズ。
大谷にようやく先発初勝利がついた形となった。
まず、海坊主君はようやく先発初勝利。いいね、安定しているね。頼もしいですね。
僅差だと中盤で手痛い失点をする場面もありますが、今日は井口にも助けられたからね。
まずは年間通してローテを守ってレベルアップしてほしいものです。ナイスピッチングだと思います。
しかしウッチー離脱は痛いね。ウッチーも年間通して1軍にいたことがないからね。
将来ウッチーには守護神として活躍してもらわないといけないからね。年間投げられる丈夫な体作りをしないとね。
ウッチー離脱で中継ぎに困るぞ。また伊藤が酷使かな。中郷辺り覚醒してくれんかねぇ。
打線。1,2番の打率が上がってきたのがいいけど、暑くなると井口の打率が下がるんだよねぇ。
まぁ今まで井口におんぶにだっこだったから大松とか今江辺りが今日みたいに働いてもらわないとね。
地味にマサトが頑張ってるのいいと思います。なんってったてマリーンズ期待の大型内野手だからな( ´∀`)
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
イーグルス:永井
シュンスケは投げてみないと分からないからね。ちょっと心配です。
永井ってまだ3勝ぐらいしかしてないんだね。援護なしってところですかね。明日もしっかり勝っておきたいところ。
M 000000000|0
E 00200000X|2
勝:田中・8勝2敗
負:成瀬・5勝6敗
2試合連続やる前から負けが確定していた試合
絶対的エース対ハッタリエースで始まった今日の試合は、いつも通りハッタリエースがランナーを出すピッチングで
相手のピッチャーの防御率を考えると1点でも取られればアウトだったが、
3回に2本のタイムリーを打たれた時点で早くも今日の試合が決まった格好となった。
打線も見るまでもなく得点圏にランナーを進めても、そこからちょっと本気を出した田中のマー君のボールに当たりもせずバットがくるくる回り
特に長々と試合展開を書くまでもなくスコアボードにゼロが並び、予想通り完封負けとなった。
ファンを減らしてでも赤字を削ることに必死なフロントに優勝を目指しているとは思えず、
そんなチームの見どころゼロの試合なんてどうでもよく、
現実逃避の為に移籍後初打席初ホームランの大村選手に祝福の言葉をかけるファンの方が多いことだろう。
無理すぎるね。今日の試合は。てかマー君の防御率おかしいだろアレ。先発でそろそろ防御率0点台になるぞ。
そんなピッチャー相手にヘッポコ打線が打てるわけがない。カズオの好守とかもあったけどね。
でも無理だわ今日は。ちょっと本気出したときは三振祭りだったもんな。格が違いすぎる( ´Д`)
成瀬はいつも通りです。悪くはないと思います。あのガルシアとかいう外国人は胸元攻めれば抑えられそうだけどね。
まぁ成瀬がそれやったらレフトスタンドに持ってかれそうですが。今日は相手が悪すぎるわ。
明日の予告先発
マリーンズ:大谷
イーグルス:井坂
明日、明後日は何とか勝っておきたい。6連戦なんとか勝ち越さないと借金減らないぞ。
大谷はどうだろうねぇ。いいピッチングしてるだけに先発初勝利がほしいところ。