忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

M 000000000|0
H 00011020X|4
勝:攝津・8勝4敗
負:シュンスケ・3勝5敗

貧打にフリーパスで2試合連続完封負け!!

リリーフ時代でもまともに打てたためしがない攝津相手に今日もチャンスどころかヒットすらまともに打てないヘッポコ打線。
そんな中ランナーが出たらもれなく盗塁を決められるシュンスケ、的場のバッテリーが長いこと持たないのは試合序盤で見えていたが、
3回にあまりにもあっけなくダブルスチールを決められて1点を取られ、
5回にも足の速い本多を歩かせて、盗塁を決められて小久保にタイムリーと幾度となく見せられてきた光景をまたしても見せられて
ヘッポコ打線の調子を考えると今日の敗戦は決まったようなものだった。

やっと5回に大松がチーム初ヒット。6回に伊志嶺が足で内野安打を稼いだのだが、すぐさま相手の暴投で
欲張って3塁を狙ってタッチアウトと2試合連続の走塁ミスも攝津の好投に繋がったといってもいいだろう。

こんな展開にもかかわらずイニングをまたいで投げさせられてる伊藤は酷使に耐え切れずに失点を重ねて
結局わずか3安打しか打てずに2試合連続の完封負けと散々な福岡遠征となった。
この落ち込んでいる状況に追い討ちをかけるかのごとく、来週もマリンで同カードがあるだけに、
地元でもこんな試合を見せられるのかとファンはため息をつくしかない。


ダメすぎるな。攝津は完全にロッテキラーだよな。てか攝津からしたらロッテなんて相手にもならないだろうけど。
これで攝津には3敗目。まぁ何も対策はしてないんでしょうね。首位のチームとBクラスのチームの力の差ですね。
シュンスケが登板の時は里崎のほうがいいような気がするな。いい投手は誰がリードしても大体結果がついてくるんだし。
まぁ的場もよくやってると思います。的場を使うリスクというのが今日の試合で出たと思います。

まぁ寝ている打線が今後どうなるかだね。福岡では殆どの選手がダメだったから参考になりません。
来週から調子のいい西武3連戦。またホークスと3連戦。オリックスと3連戦でオールスターに突入します。
9連戦だから先発が一人必要ですね。まぁ吉見あたりでお茶を濁すのかな。
シュンスケを外したいかもしれないけど、そんなに先発に余裕がありません。どうなるもんかなぁ
PR

本日のロッテ戦

M 000000000|0
H 00310000X|4
勝:杉内・5勝3敗
負:大谷・1勝4敗
本:松中・7号、松田・14号

マリーンズナイン、総出で杉内の通算100勝を大アシスト!!

通算100勝に足踏み状態の杉内とようやく先発で1勝を挙げたばかりの大谷の投げあいは、
杉内の通算100勝目をアシストすべく、初回のチャンスもカスティーヨの2試合連続併殺打でチャンスをつぶすと、
ボールが動くも真ん中付近に集まる大谷のピッチングでは3回、4回に捕まるのも納得出来る。

杉内という投手の実力を考えれば4点でもセーフティーリードだが、
その4点をさらに重いものにする伊志嶺の絶妙なけん制死もあって
杉内相手に8回で1点も取れず、最終回も馬原に簡単にひねられて見事に記録達成となった。
記録達成の影に隠れて未だに自責点0の敗戦処理の川越が好投するが、その川越がいつ爆発するかが見ものである。

まぁ予想通りといえばそれまでなんだけどね。大谷の出来を考えると今日は捨て試合となりますね。
ボールが動いていても真ん中に集まってたらそりゃあああなるわな。今日は大谷がダメでした。
打線もダメでした。いつも見慣れた光景でしたね。けん制アウトもそうですが、クリーンナップが寝てることを考えると、
どちらにしろ0点だったかもね。まぁ明日から出直しです。

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ホークス:攝津
まともに打てたためしのない攝津だからなぁ。シュンスケは前回ボコボコだったから明日は好投するかな?
好投してくれないと困るんだけどね( ´Д`)

本日のロッテ戦

M 000112000|4
H 000000000|0
勝:成瀬・6勝6敗
負:山田・6勝5敗

首位をひた走るホークス相手に先発した成瀬。薄気味悪いユニフォームを着させられたホークスのバッター相手に
ランナーは出すものの丁寧なピッチングでゼロを並べていく好投。

ホークス先発は今季調子のいい山田だったが、制球がイマイチで4回にその四球とカスティーヨ、フクーラの
連続ヒットであっという間に満塁にすると、今江が犠牲フライで1点を勝ち越した直後に
カスティーヨが欲張って3塁タッチアップを仕掛けて見事にアウトになるなど1点どまり。
4回にもまた満塁のチャンスを作り、井口の死球で押し出しの1点が入るのだが、
続くカスティーヨがキレイな併殺打でこの回も1点どまりと、カスティーヨがロッテの4番らしくなってきた

そして6回にもランナーを出した山田は2死1,2塁で降板。2番手金澤へ交代する。
しかし、この交代が裏目に出て2003年以来の波が来ているマサトが左中間を破る2点タイムリー2ベースで、
大型内野手の実力を見せ付けて成瀬を大きく援護した形となった。

この援護により成瀬は最後まで投げ切りホークスを完封。とはいえ明日、明後日の事を考えると
今日勝たないと3タテを食らう可能性があるだけに、ほっと一息つく1勝となった。

まぁ成瀬サマサマやね。今日は狙ったところに投げられてたからね。外れるといつものようにホームランですが、
今日は制球が良かったのでテンポも良かったのではないかと思います。
最近は救援投手がよく出てきてただけに休ませる意味でも、いい完封になったと思います。

今日は山田の乱調ですかね。自滅って言ったほうがあってるかな。
やっぱりマサトの2点タイムリーは大きかったですね。荻野貴で始まったマリーンズのショート。
高口になったり高濱になったり塀内になったり細谷になったりでしたけど、根元とマサトで安定かな。
マサトは頑張ってるのでしばらくスタメンかな。まだまだがんばってもらわないとなぁ。

明日の予告先発
マリーンズ:大谷
ホークス:杉内
杉内は通算100勝に王手をかけていて足踏み状態らしいです。まぁそういうのに限って100勝目を謙譲しそうです。
そういう記録をアシストするのがロッテ野球ですから( ´Д`)

本日のロッテ戦

F  000201010|4
M 001001010|3
勝:ダルビッシュ・11勝2敗
負:小林・2敗
S:武田久・1勝22S
本:マサト・1号、糸井・8号、稲葉・5号

渡辺正人、ダルビッシュからホームラン!! なお、試合は・・・

既に勝ち越しを決めているマリーンズ。しかし、先週同様前日から捨て試合というのが分かっていた今日の試合は
ファイターズに新戦力のスケールズが加わり、新戦力の力と小林がどこまで投げられるかに注目が集まった。

そんな小林は1巡目はフツーに抑えると、3回裏にこのイニングも簡単に2アウトとなるのだが、
マサトがレフトへクリーンヒット。これをレフト中田が後逸して2塁蹴って3塁へ。
カバーに入った糸井が滑ってるのを見て3塁蹴って一気にホームへ。ヘッドスライディングしてホームイン。
まさかのランニングホームランで幸先よく先制点を挙げたのは良かったのだが、
すぐさま4回にアッサリ糸井に2ランを浴びる辺りは小林はチームに順応してると言っていいだろう

6回にもピンチを作った小林だが、カスティーヨがエラーをかまして1点を献上するも後続を三振で抑え、
すぐ裏にまともに打てない打線だが、伊志嶺が3ベースでチャンスメイク。
しかし、本気を出したダルビッシュ相手にまともに外野フライすら打てずにいると、
相手が勝手に暴投してくれてまた1点差。しかし、打たれては相手がミスをしての繰り返しで点差が縮まらずついに最終回へ。

その最終回に抑えの武田久から選手会長代理となった大松が粘りに粘ってセンター前ヒットで望みを繋ぐも、
里崎の代打に0割バッター金澤という噴飯ものの西村采配が最後に炸裂してゲームセットとなった。
予想通りの負け試合だったが、マサトのランニングホームランと小林がそこそこゲームを作ったのを考えれば、
まだ得をしたと思わないとロッテのファンは長くは続けられない。


まぁ負けましたけど、小林が予想よりもいいピッチングだったと思います。まぁ点の取られ方はあれだけど。
7回投げ自責点2なら十分でしょう。変化球が甘いのが直ればなんとかいけるのではないかと思います。
伊藤はお疲れかな?200試合登板だけど、まだまだ頑張ってもらわないとなぁ。

打線。まぁ打てないわな。ダルビッシュの変化球の曲がり方が相変わらずクレイジーだな( ´Д`)
でも、マサトのランニングホームランとかレアすぎるだろ。竹原がやったときは見てたけど。
マサトは頑張ってるね。今までのマサトとは違う雰囲気を感じます。ダメダメな今江外してマサトと根元に頑張って欲しいです。
今江はいつになったら9番バッター卒業してくれるかなぁ。あれじゃあベンチだなぁ。

今日はしょうがないです。ただ、最後の代打金澤は萎えました。いつまで金澤使うつもりなんだろ?
あれだったらまだ神戸を1軍に残しておいた方が・・・って思います。左の代打が誰もいません。
金澤、塀内じゃあなぁ。選手層の薄さを痛感します( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:山田
明日から首位ホークスとだね。まぁ山田、杉内、攝津って来るから打てないだろうなぁ。
3連敗だけは避けて欲しい。

本日のロッテ戦

F  000000000|0
M 00010000X|1
勝:シンゴ・2勝
負:吉川・2敗
S:薮田・1勝2敗14S

打線が粘りを見せて勝った試合の勢いそのままに挑んだ今日の試合は日ハム先発が左の吉川ということで、
大型内野手の呼び声高い渡辺正人選手をショートで起用し、打線に厚みを増して打ち勝ちに出た今日の試合は、
序盤からフクーラの大暴走もあり、両投手の好投により投手戦となった。

そんな試合が動いたのが4回裏。伊志嶺四球、井口ヒットで作ったチャンスにカスティーヨがヘッドスライディングで内野安打をもぎ取り満塁。
ここでフクーラの高いバウンドの内野ゴロで1点を先制する。

しかし、吉川が崩れることなく5回に2死からマサトがヒット、誕生日の岡田もヒットで続くのだが、
伊志嶺がストライクボールを余裕で見逃して三振と追加点が奪えず。

しかし、それでもシンゴが日ハム打線を抑え最大のピンチだった8回も陽から空振りの三振を奪い、
まさかの完封もあるのかと思ったら最終回はアッサリ薮田に交代。
1-0でやられるのは慣れているが、手堅い野球をする日ハム相手に逆に勝つなんて驚きだが、
そんな奇跡的な野球をやったんだから明日は大雨が降ることを願うばかりだ

シンゴは完封もあるかなって思ったけど、まぁ終盤苦しかったからね。交代は仕方がないと思います。
それでも8回を投げて0点ですからよくやったと思います。ボールも良かったし。ギャグのキレは別として( ´∀`)

でも吉川も打てなさそうな感じでしたがまぁ勝ったからいいです。マサトが2安打するとは思わなかった。
けど、最後の打席のカスティーヨが。足引きづってるのがまたなんとも( ´Д`)
新加入の選手が早速怪我とか洒落にならないぞ。軽症である事を祈りたいと思います。

明日の予告先発
ファイターズ:ダルビッシュ
マリーンズ:小林
捨て試合ですね。大雨を期待したいと思います。何でこんなに捨て試合が多いんだ( ´Д`)

Prev404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414  →Next