忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

H  0010000000|1
M 0000000100|1

大谷に試練!大拙攻祭り開催で負けに等しい引き分け!!

昨日のハッタリエースの体たらくぶりが目立ち追い詰められた格好となったマリーンズ。
しかし、今日の相手はホークスのエース杉内。いつもアッサリ抑えられる傾向にあるマリーンズは
序盤から岡田が珍しく1番バッターみたいに粘って四球を選ぶもフクーラの調子が悪すぎて代わりに5番に入った今江も
大して調子が良くなく三振をかまして早々に残塁を2つも増やすとここから地獄のような残塁祭りが開催されることとなった。

3回によく分からない内野安打で1点を失った大谷はホークス打線相手に粘りの投球を見せる。
3回裏に岡田、伊志嶺が四死球で出ると、鮮やかなダブルスチールを決めてチャンスを広げ、
井口は四球を選んで1死満塁のチャンスを作るも、満塁で死ぬほど打てないらしいカスティーヨが
鮮やかすぎる5-4-3の併殺打をかまして前評判どおりの活躍で得点を奪えずにいると、
4回には1死から今度は3連打を浴びせてまた満塁のチャンスを杉内から作ると、
左キラーになってない左キラーの南竜介凡フライを打ち上げれば、先ほどまでの粘りを完全に忘れた岡田が初球凡ゴロでまた残塁。

7回に大谷が満塁のピンチを作り、オーティズ、山崎と打ち取り今度こそ点が欲しいマリーンズは
1死から南がさっき打てよと言いたくなる3ベースを打ってチャンスメイクするのだが、
岡田はクソボールに手を出して三振、伊志嶺は勝手に1塁に歩いて三振と体たらく振りが目立ったが、
8回にカスティーヨのヒットと今江、フクーラが四球で作った満塁のチャンスに
昨日のカッコ悪いガッツポーズが印象的なマサトが押し出しの四球を選びまたガッツポーズ。
これで同点になってようやく杉内をマウンドから下ろしたのは良かったが、
2番手金澤から勝ち越しのチャンスに里崎が無茶振りでサードフライで2アウト。
右の塀内と化してる南が凡フライで勝ち越しならず。

そんな試合は延長へ。10回に薮田が3人で片付けるとホークスも守護神馬原を投入。
その馬原から1死から今江がヒット、途中出場の根元はバスターを決めて1,2塁。
今度こそヒーローになれるかと思ったマサトは力負けしてセカンドフライ。時間的にきわどくなってきたが、
打てそうにない里崎が四球を選んだところで3時間半が経過し最後のバッターとなった代打の工藤の打球は
いい当たりながらも、無情にもライトの正面でゲームセット。ホークスにとっては首位の余裕か負けなくて良かった一戦だったが、
4度の満塁で押し出しの1点しか取れなかったうえに14残塁もかましたヘッポコチームはオリックスが敗れて3位浮上したとはいえ負けに等しい引き分けと言えよう。

大谷はよくやった。それは間違いなく言える。強力なホークス打線相手に粘りの投球。
前回はボコボコにやられましたけど、今日は落ち着いてたと思います。初回の本多のけん制アウトもそうです。
伊藤も大谷が作ったピンチをしっかりと抑えてくれました。お疲れの薮田も完璧でした。

まぁあのクソ打線がよお。やっぱりカスティーヨは満塁に弱かった。こればっかりは仕方がない。
なんかこんな試合2006年位に沢山見たような気がする。そんな試合。本当にあと1本が出ない。
これじゃあ勝てないわな。個人的に工藤はスタメンで見たいなって思いました。
岡田は守備は完璧だけどやっぱりバッティングなんだよな。いい当たりだっだからなぁ、最後は( ´Д`)

でも頼りになるのがマサトだもんな。マサトは今日も打点か。頑張ってるけどねぇ。
どいつもこいつも拙攻ばっかりしやがって。酷すぎるわ

明日の予告先発
ホークス:攝津
マリーンズ:上野
シュンスケじゃなくて上野なんだね。期待大だね。まぁ今日の調子では攝津は無理だろ( ´Д`)

PR
本日のロッテ戦

H  101020200|6
M 210000100|4
勝:大場・1勝
負:成瀬・6勝7敗
S:ファルケンボーグ・2敗7S

マサト、会心のセンターフライでガッツポーズ!!

西武に3連勝していい流れで迎えた首位ホークスを迎えての3連戦初戦。
先週のヤフードーム同様成瀬、山田の先発で始まった試合は序盤から試合が動く展開となった。

初回から足の速い本多を出塁させた成瀬は盗塁仕掛けられたらまず刺せない的場とのバッテリーということで
今日もホークスの足攻めにあい、そこから失点をする先週のシュンスケ登板時にみたような光景が繰り広げられる。
それでもカスティーヨの2ランと南のタイムリーで取った3点をなんとか守ろうとしたハッタリエースだったが、
制球が悪く、5回に追いつかれると、大の苦手のスペランカー多村にまた打たれて勝ち越し点を献上。
7回にもまたしてもスペランカー多村に痛恨の2点タイムリーを打たれて前回の完封を忘れさせてくれる炎上ぶりでマウンドを後にすることとなった。

それでも7回にマサトのタイムリーで2点差までリードを詰めて粘りを見せるマリーンズ。
8回にも2死から伊志嶺のヒットでチャンスを作ると、典型的に夏に弱い井口がいい当たりのあとに三振
他の選手と変わらなくなって来てしまい、頭を抱えるしかなくなってしまった。

それでも最終回にファルケンボーグから粘って粘ってなんとか2アウトから今江のヒットで望みを繋ぎ、
いい働きが目立つマサトが自らも納得の会心の一打を放ちガッツポーズをしながら走る姿に
テレビ観戦のマリーンズファンは心を躍らせたが、ただのセンターフライで終了
ここまでのストレスを一瞬に忘れさせてくれるには十分内容の濃い打席だったと言えるであろう。

そうね、攻撃に粘りが出てきたような感じがします。終盤は良かったと思うけどね。
相変わらずバントミスが目立つけどね。井口の調子が下がってきたのがやっぱり辛い。
フクーラは相変わらず調子悪いけど。5番における選手がいません。井口は選べるからまだいいんだけどなぁ。
5番に自動アウトがいるのが辛すぎる。

後川越ね。いい働きしてると思います。中郷も久々の登場で良かったと思います。
そして最後のマサトね。笑わせてもらったぜ。ガッツポーズしたから期待したらセンターフライじゃねぇか( ´Д`)
せめてフェンスに直撃する当たりを飛ばしてくれよ。小久保じゃないんだから。でも、面白かったからいいや。
マサトは頑張ってると思います。クビ寸前だったところから今はショートのレギュラーだから偉くなったものです。
32歳でもこれからだな。楽しませてくれよマサト。( ´∀`)

今日はそんなもんかな。先発?知らん。黒星先行のヤツがエースなんて言えるかよ。
まぁ過去を振り返っても一応エースって呼ばれてる投手は大概そんなもんだけどね。無援護も多いけど。
せっかくチームがいい流れで来てるのにそれをぶち壊しにしたら叩かれてもしょうがない。
登録抹消するのかな?まぁ大して勝ててないから後半戦の頭にわざわざぶつける必要もないけどね。

明日の予告先発
ホークス:杉内
マリーンズ:大谷
今日勝てなかったから明日以降かなり苦しそうだな。明日勝てないと3タコ確定だからなんとかとりたい。

本日のロッテ戦

L  000000010|1
M 10000010X|2
勝:コバアツ・1勝2敗
負:帆足・4勝4敗
S:薮田・1勝2敗17S

不人気すぎるこのカードは日に日に観客数が減っていくが、今日はマリーンズにとって未だ負けなしのピンクユニデー。
その縁起の良さか初回に鮮やかに先制点を挙げたマリーンズ。しかし、問題は先発の小林敦のピッチングだった。
ところが、前回2試合の登板とは違いなんとなく抑えていた小林の姿はそこにはなく好投を続け、
味方のエラーも動じることなく7回まで投げてわずか2安打しか許さず、予想外の好投を見せた。

しかし、打線が西武先発の帆足を攻めきれずにいたが、
7回に気づけば打順がどんどん下がる大松の代打の南が死球で出塁すると、
マサトのインチキヒットの処理を誤った大島の凡プレーの助けもあり貴重な追加点を入れる。

8回からは酷使されまくりのロサ。1死2,3塁から内野ゴロで1点を失うが、リードを守り9回へ。
9回にヘロヘロの薮田がいきなり四球を与えると、続くホセには棒球を左中間にはじき返されるが、
岡田のすばやい守備の助けられるなど、なんとかリードを守りきり西武に3タテしたマリーンズ。
とはいえ勝ち越していかないと順位は一向に上には上がれないので明日からのホークス3連戦が正念場である。


まずはコバアツ初勝利おめでとう。過去2試合はなんとなく抑えていた感じでしたが、今日は今までと違っていいピッチングだったと思います。
マリンでは死ぬほど相性の悪い西武が相手っていうのもあったかもね。また楽しみな投手が出てきたと思います。
今日は井口もマサトもエラーかましたけど、それでも崩れなかったのは立派だと思います。次も頑張って欲しい。
後はリリーフやね。かなり連投でシンドイと思うけどまずは残りの6試合頑張って欲しい。
もうそれぐらいだね。前半戦の山であるホークス3連戦は落とせないね。

明日の予告先発
ホークス;山田
マリーンズ:成瀬
まぁ顔合わせは前回のカードと同じかな。成瀬にはリリーフを休ませてあげられるピッチングを期待します。

本日のロッテ戦

L  101001100|4
M 50001000X|6
勝:シンゴ・3勝
負:平野・1勝3敗
S:薮田・1勝2敗16S
本:今江・5号、浅村・5号

初回に5点取ったのに僅差になる不思議

昨日はヒヤヒヤの勝利、今日は楽に勝ちたいマリーンズ。
しかし、初回から毎度立ち上がり不安定のシンゴがピンチを招くと、ホセに押し出し四球を与えて先制点を謙譲。
その後ブラウンのピッチャー返しをシンゴが取ってホームゲッツーかと思ったら里崎が握り損ねてアウト1つしか取れずも何とか抑えて1点どまり。

が、こちらも不安定な西武先発の平野を攻めると、カスティーヨの2点タイムリーで逆転。
さらに今江の3ランも飛び出してあっという間に初回に5点と序盤から試合を優位に進める形となった

のだがシンゴが持ち味の少しずつ失点するピッチングでリードが少しずつなくなっていくと、
初回に5点を取って満足してしまったヘッポコ打線が手を抜いて5回の犠牲フライでの1点を追加したのみ、
6回に至っては工藤の移籍後初ヒット、岡田も出塁して得点のチャンスにも関わらず、
伊志嶺が送りバントを失敗した挙句井口がゲッツー
野球の神様に平手打ちを食らわすような拙攻をかますと、
バチがあたったのか7回も続投したシンゴが3連打を浴びて1点を失ってまたまた伊藤を登板させる事態に。
しかし、その伊藤が無死満塁で3者連続三振としびれる好リリーフをしてチームを盛り上げるのだが、
8回の裏に出てきた西武の抑えの牧田から連続ヒットでチャンスを作るも、岡田の打球はレフトへのライナー性の打球で落ちるものだと思って3塁まで到達していた根元が戻れずゲッツーというお粗末すぎる走塁が炸裂してまた拙攻をかます体たらくぶり。

最終回出てきた薮田がおかわりに2ベース、1発にビビった薮田がホセを歩かせ、平尾を打ち取るも、
大島も歩かせて満塁で初球のど真ん中のボールをはじき返した上本の打球はいい角度でライトスタンドへ向かっていったのだが、
マリンの風と統一球のおかげでフェンス手前で失速。コバマサを彷彿させる大劇場にまたしてもロッテファンの寿命は縮むこととなっただろう。

本当に最後マジでビビったぞ。薮田の顔とテレビで見た打球の角度で終わったって思ったよ。
心臓に悪すぎるって。どいつもこいつも劇場ばっかりしやがってコノヤロウ( ´Д`)
個人的にっていうか誰もが選ぶ今日のヒーローは今江ではなく伊藤。伊藤がヒーローに選ばれない理由が不明。
それだけ7回の好リリーフは完璧だったと思います。最近打たれ気味だったのに大したものです。
まぁシンゴはもうちょっとビシッと投げて欲しかったですね。初回に5点ももらって逆転してもらってるんだから。

打線も打線ですね。井口がお疲れモードで他の選手が頑張らないといけないのにあれじゃあなぁ。
今日は8点ぐらい取れないとなぁ。これじゃあ上位には上がれない。西武に勝ててもホークスには勝てないわけだ。
とりあえず工藤は移籍初ヒットおめでとう。大松は頑張らないとトレードされちゃうよ。

明日の予告先発
ライオンズ:帆足
マリーンズ:小林
出来れば明日も取りたい所だけど。小林はどうかなぁ。マーフィーが今日下で投げたらしいけど相変わらず四球連発みたいで。
この調子だと帆足に軽くあしらわれるかもね( ´Д`)

昨日のロッテ戦

L  000100000|1
M 00011000X|2
勝:唐川・8勝2敗
負:西口・3勝5敗
S:薮田・1勝2敗15S
本:おかわり・25号

オールスター前最後の9連戦の初戦。前の試合で地元で大暴れだった西武を迎えての3連戦。

前回ボコボコに打たれた唐川は今日も序盤からランナーを出す苦しいピッチングも、
何とか要所を抑えていたが、4回におかわりに完璧にホームランを打たれて先制を許してしまう。
しかし、ホークス相手に2試合連続完封負けを食らってるヘッポコ打線がようやくチャンスを作ると、
今江の打ったセンター前タイムリーが実に25イニングぶりの得点となり同点となるが、
今のヘッポコ打線に勝ち越せる力は無く、4番候補ながら下位打線にいるのが板についてきた大松がサッパリ打てず、
里崎の打球も野手の正面となり同点どまり。

得点を貰った唐川は5回にもヒットと四球でピンチを招くも里崎の好守もあり、
満塁のピンチでもホセを渾身のストレートで空振りを奪い、最大のピンチを脱すると、
すぐ裏にまたしてもチャンスを作ったマリーンズは、井口の犠牲フライで勝ち越しに成功する。

しかし、ウッチー離脱でリリーフが苦しいマリーンズは、酷使の伊藤が四球でいらぬランナーを出すと
継投が前倒しになる事態が発生するも、なんとかピンチをしのいで1点差を守りきったマリーンズ。
とはいえリリーフに不安があるのは見ての通りであり、いい加減打線がカバーして楽にさせてあげたいものである。

まぁ唐川も6回で124球だもんね。降板はやむなしです。今回のピッチングの内容がふがいないと自己評価している唐川だから、
次回はもっといいピッチングをしてくれると思います。唐川はやれば出来る子だから期待します。
やっぱり5回の攻防だね。里崎がバントの小フライをいい反応で取ったし、最後もピンチしのいで粘れたし、
唐川が勝てる投手に成長してきてるのが嬉しいものです。

やっぱりウッチー不在は辛いですね。伊藤が打たれたりピンチを作る場面が目立つだけに困ったもんです。
しばらくは8回ロサで9回薮田になると思うんだけど、あんまり信用できないのが( ´Д`)

だからこそ打線が頑張らないといけないんだけど、なんか重いですね。
「和」の力で勝利とか言ってる場合じゃないぞ。大松はまた2軍に落ちたいのか?工藤に代打出されるって何だよもう( ´Д`)
ともかくシンドイ9連戦勝ち越して折り返したいところ。

予告先発
ライオンズ:平野
マリーンズ:シンゴ
とにかく次の試合も勝ってカード勝ち越し。また嬉シンゴになるか、悲シンゴになるか。

Prev403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413  →Next