主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
日本シリーズを明日に控え、全く関係ないマリーンズはドラ1藤岡とドラ3の鈴木と仮契約を結んだとか。
藤岡はナオユキが去ってからしばらく暖めていた18番。鈴木は35番に背番号が決まりました。
未来のマリーンズを担う2選手のおめでたい仮契約の日だったのにその数時間後に巨人軍の内紛問題が勃発しました。
巨人の内部の事は分からないし、どういうフロントでどういう人事をしているのか分からないけど、
一野球ファンとして言わせてもらうと清武代表は選手やコーチを守る立場だから我慢出来なかったんだろうね。
ナベツネの勝手で傲慢な発言は今に始まった事じゃないし、今年の開幕についても球団再編問題の時でも周りにケンカを売るような発言を連発してきたからね。
まぁナベツネの発言は巨人と言う球団だけじゃなくて球界全体に影響力があるからタチ悪い。
ナベツネが表に出てこなければこんな事起きなかったかもね。ファンの願いは一つだと思います。
巨人は巨人で大変みたいです。ロッテのボビーと瀬戸山問題の時とは注目度が違います。
このゴタゴタな隙にサブロー帰ってこないかな( ´Д`)
藤岡はナオユキが去ってからしばらく暖めていた18番。鈴木は35番に背番号が決まりました。
未来のマリーンズを担う2選手のおめでたい仮契約の日だったのにその数時間後に巨人軍の内紛問題が勃発しました。
巨人の内部の事は分からないし、どういうフロントでどういう人事をしているのか分からないけど、
一野球ファンとして言わせてもらうと清武代表は選手やコーチを守る立場だから我慢出来なかったんだろうね。
ナベツネの勝手で傲慢な発言は今に始まった事じゃないし、今年の開幕についても球団再編問題の時でも周りにケンカを売るような発言を連発してきたからね。
まぁナベツネの発言は巨人と言う球団だけじゃなくて球界全体に影響力があるからタチ悪い。
ナベツネが表に出てこなければこんな事起きなかったかもね。ファンの願いは一つだと思います。
巨人は巨人で大変みたいです。ロッテのボビーと瀬戸山問題の時とは注目度が違います。
このゴタゴタな隙にサブロー帰ってこないかな( ´Д`)
PR
クライマックスシリーズで盛り上がるさなかドラフトで当たりクジを引いて暢気に浮かれてるマリーンズ。
そんなマリーンズで絶対的守護神として君臨し続け、我々ファンを常にハラハラドキドキさせてきた男がついに引退となりました。
今年からオリックスの一員となっていたコバマサこと小林雅英投手が現役引退でコーチに就任するそうです。
劇場という言葉が流行りだしたのもこの男の存在があったが故に生まれたと言ってもいいでしょう。
しかし、パリーグの一時代を築いた絶対的守護神であったのも間違いではないと思います。
マリーンズが勝利した時マウンドにいたのはコバマサです。200以上のセーブがまさにそれを表しています。
天国も地獄も見せられました。忘れもしない2005年のプレーオフは第3戦に地獄に叩き落とされました。
第5戦は祈るような気持ちで見てました。日本シリーズもアジアシリーズも最後を締めたのはコバマサです。
炎上続きで大分文句も言ったりしましたが、長い期間抑えをやるというのはかなり難しいですからね。
コバマサの球種の少なさで言えば良くやったほうかもしれません。
とにかくお疲れ様。コバマサに教えられた投手がどう育つのか楽しみです。
そんなマリーンズで絶対的守護神として君臨し続け、我々ファンを常にハラハラドキドキさせてきた男がついに引退となりました。
今年からオリックスの一員となっていたコバマサこと小林雅英投手が現役引退でコーチに就任するそうです。
劇場という言葉が流行りだしたのもこの男の存在があったが故に生まれたと言ってもいいでしょう。
しかし、パリーグの一時代を築いた絶対的守護神であったのも間違いではないと思います。
マリーンズが勝利した時マウンドにいたのはコバマサです。200以上のセーブがまさにそれを表しています。
天国も地獄も見せられました。忘れもしない2005年のプレーオフは第3戦に地獄に叩き落とされました。
第5戦は祈るような気持ちで見てました。日本シリーズもアジアシリーズも最後を締めたのはコバマサです。
炎上続きで大分文句も言ったりしましたが、長い期間抑えをやるというのはかなり難しいですからね。
コバマサの球種の少なさで言えば良くやったほうかもしれません。
とにかくお疲れ様。コバマサに教えられた投手がどう育つのか楽しみです。
今日は運命のドラフト会議がありました。
マリーンズが指名した選手を見て行きましょう。
1巡目・・・藤岡 貴裕 投手 東洋大 左投左打
2巡目・・・中後 悠平 投手 近畿大 左投左打
3巡目・・・鈴木 大地 内野手 東洋大 右投左打
4巡目・・・益田 直也 投手 関西国際大 右投右打
何と言っても大学BIG3の一人の藤岡が指名出来たのが嬉しい。
今年はクソみたいなシーズンでしたが、そのシーズン中よりもはるかに嬉しかったですね。
前評判どおりであれば間違いなく1年目から1軍での登板があるでしょう。周りがショボイから。
正直当たると思ってなかったからびっくりしました。西村さんありがとう( ´∀`)
で、それ以降はやはり泣き所の左投手、内野手、リリーフ向きの右投手と大学生ばかりを獲得。
今回は量よりも質というべきか。3巡目の鈴木はどちらかというと守備が魅力みたいです。
まぁ誰が守っても酷いショートだったので守備が安定していて将来性のある選手がやったほうがドングリよりもいいでしょう。
個人的には120点満点のドラフトだったけど、主役の座を日ハムに奪われしまったのがちょっと残念。
菅野の強奪をしてくれるのはハムしかいないと思ったけど本当にその通りになって笑ってしまった。
ハムは流石だわ。リスペクトするわ( ´∀`)
マリーンズが指名した選手を見て行きましょう。
1巡目・・・藤岡 貴裕 投手 東洋大 左投左打
2巡目・・・中後 悠平 投手 近畿大 左投左打
3巡目・・・鈴木 大地 内野手 東洋大 右投左打
4巡目・・・益田 直也 投手 関西国際大 右投右打
何と言っても大学BIG3の一人の藤岡が指名出来たのが嬉しい。
今年はクソみたいなシーズンでしたが、そのシーズン中よりもはるかに嬉しかったですね。
前評判どおりであれば間違いなく1年目から1軍での登板があるでしょう。周りがショボイから。
正直当たると思ってなかったからびっくりしました。西村さんありがとう( ´∀`)
で、それ以降はやはり泣き所の左投手、内野手、リリーフ向きの右投手と大学生ばかりを獲得。
今回は量よりも質というべきか。3巡目の鈴木はどちらかというと守備が魅力みたいです。
まぁ誰が守っても酷いショートだったので守備が安定していて将来性のある選手がやったほうがドングリよりもいいでしょう。
個人的には120点満点のドラフトだったけど、主役の座を日ハムに奪われしまったのがちょっと残念。
菅野の強奪をしてくれるのはハムしかいないと思ったけど本当にその通りになって笑ってしまった。
ハムは流石だわ。リスペクトするわ( ´∀`)
土曜日の試合でパリーグの全日程が終わりました。
悪夢のような大震災があり開幕も遅れましたが何とか全試合無事に終わって良かったと思います。
当たり前のように野球が見れるというのがいかに幸せなのかを感じました。
まずは選手にはお疲れ様と一言言いたいと思います。
で、今年1年の感想ですね。一言で述べるなら「最悪」ですね。これ以外ないです。
最下位に転落した責任はほぼ全員にあると言っても過言ではないでしょう。
「和」というスローガンはただの飾りでしかなく、球団のトップがその和を崩しにかかり、
選手会長をトレードに出すと言う愚行に走る始末。
そして今更トレードは間違いだったとファンの怒りを買うだけの発言をかますオーナー代行も頭が悪い。
相変わらず成長しない監督の采配。バカみたいに固定する選手に酷使する投手。
大した補強もしていないがゆえにだたでさえ選手層の薄い戦力はさらに薄くなり、抜けた選手の穴埋めも出来ず、
そして度重なる怪我や不振の選手が目立ち、やってる野球も勢いでやる野球に変わりはなくミスのオンパレード。
最下位で納得です。プロ野球をなめるなと言いたい試合ばかりでした。
来年に向けての補強ポイントは外野以外全部です。最下位なんだから当たり前です。
補強の意味は分かってるか?他球団をクビなった選手を拾ってくるのは補強って言わないからな。
まぁケチなフロントにそれが出来るとは到底思えないけど。今年1年戦って今の戦力では若手選手の育成だけでは無理だと言うのも分かっただろうし。
実力がないだけでなくすぐ怪我するうえに調子を落とす選手ばっかりなんだから戦力は厚いほうがいいです。
チームのホームラン数が打者一人に負けるとか大恥です。ホームランで点を重ねるチームではないけど大恥です。
プロのチームとしてレベルが低いです。本当に習志野高校とやっても負けそうな戦力で萎えます( ´Д`)
書きたい事は山ほどあります。殆どが罵倒になってしまうのでやめておきます。
まずは24日のドラフト会議ですね。西村がクジを引き当てられるとは到底思えませんが、
ここ最近の新人選手は当たりが続いています。楽しみに待ちたいと思います。
悪夢のような大震災があり開幕も遅れましたが何とか全試合無事に終わって良かったと思います。
当たり前のように野球が見れるというのがいかに幸せなのかを感じました。
まずは選手にはお疲れ様と一言言いたいと思います。
で、今年1年の感想ですね。一言で述べるなら「最悪」ですね。これ以外ないです。
最下位に転落した責任はほぼ全員にあると言っても過言ではないでしょう。
「和」というスローガンはただの飾りでしかなく、球団のトップがその和を崩しにかかり、
選手会長をトレードに出すと言う愚行に走る始末。
そして今更トレードは間違いだったとファンの怒りを買うだけの発言をかますオーナー代行も頭が悪い。
相変わらず成長しない監督の采配。バカみたいに固定する選手に酷使する投手。
大した補強もしていないがゆえにだたでさえ選手層の薄い戦力はさらに薄くなり、抜けた選手の穴埋めも出来ず、
そして度重なる怪我や不振の選手が目立ち、やってる野球も勢いでやる野球に変わりはなくミスのオンパレード。
最下位で納得です。プロ野球をなめるなと言いたい試合ばかりでした。
来年に向けての補強ポイントは外野以外全部です。最下位なんだから当たり前です。
補強の意味は分かってるか?他球団をクビなった選手を拾ってくるのは補強って言わないからな。
まぁケチなフロントにそれが出来るとは到底思えないけど。今年1年戦って今の戦力では若手選手の育成だけでは無理だと言うのも分かっただろうし。
実力がないだけでなくすぐ怪我するうえに調子を落とす選手ばっかりなんだから戦力は厚いほうがいいです。
チームのホームラン数が打者一人に負けるとか大恥です。ホームランで点を重ねるチームではないけど大恥です。
プロのチームとしてレベルが低いです。本当に習志野高校とやっても負けそうな戦力で萎えます( ´Д`)
書きたい事は山ほどあります。殆どが罵倒になってしまうのでやめておきます。
まずは24日のドラフト会議ですね。西村がクジを引き当てられるとは到底思えませんが、
ここ最近の新人選手は当たりが続いています。楽しみに待ちたいと思います。
本日のロッテ戦
M 00140000000|5
E 20003000000|5
中日連覇!西武逆転CS!の裏での無注目消化試合
どこの球場も順位が確定する大事な大事な試合があるにも関わらず、
そういった事に全く関わらない消化試合中の消化試合が仙台で行われてたのはご存知だろうか?
そんな消化試合にも関わらずマリーンズの先発はベテランのシンゴだったが、
いつも通りお得意の立ち上がりで2点を失点すると味方打線が楽天先発の戸村から集中打を浴びせて5点とリードを奪ったが、
そのリードを早々に台無しにするシンゴは5回持たずに降板するなど、夢も希望もない投手起用に非難の声が浴びせられたのは言うまでもない。
その後やる気のない打線が楽天の中継ぎ投手を攻略するどころか得点圏にランナーを進めることすら出来ずにいつものように凡打を繰り返し、
一方いつ爆発してもおかしくないマリーンズの中継ぎだったが、なんとかサヨナラを阻止して横浜で落合監督が宙を舞ってしばらくした後ひっそりと引き分けとなった。
これで内容があればまだよかったが内容すらないまさに消化試合らしい展開に明日のスポーツ新聞には結果だけが乗っている事だろう。
まぁ消化試合でしたね。なんでこんな消化試合なのにシンゴなんだろうね。他にいないんかね?
内容もいつも通りだし。この内容の投手がローテーションに居座ってたら来年のAクラスはおろか、最下位脱出は無理だね。
伊藤が復帰してしっかり投げれたのが唯一と言っていいかな。
野手は高濱を辛抱強く使ってほしいものです。細谷じゃバットにも当たらないし守備も下手だし。
やっぱり里崎の後継者育成は早目がいいね。雅彦や金澤以外で。雅彦はもう内野手でいいです。捕手失格です。
そしてパリーグは順位が決まりました。昨日ガチガチだった西武は勝って3位、試合中死んだような表情が印象的だったオリックスは負けて4位。
個人的には去年お世話になったのでオリックスに頑張って欲しかったんですが残念でしたね。
3位で出る西武にはせっかく苦労して3位になったのでひと暴れしてCSを盛り上げて欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:上野
イーグルス:塩見
あと2試合。上野はしっかり勝って来年につなげて欲しい。塩見にいつもやられてるからやり返したいところ。
M 00140000000|5
E 20003000000|5
中日連覇!西武逆転CS!の裏での無注目消化試合
どこの球場も順位が確定する大事な大事な試合があるにも関わらず、
そういった事に全く関わらない消化試合中の消化試合が仙台で行われてたのはご存知だろうか?
そんな消化試合にも関わらずマリーンズの先発はベテランのシンゴだったが、
いつも通りお得意の立ち上がりで2点を失点すると味方打線が楽天先発の戸村から集中打を浴びせて5点とリードを奪ったが、
そのリードを早々に台無しにするシンゴは5回持たずに降板するなど、夢も希望もない投手起用に非難の声が浴びせられたのは言うまでもない。
その後やる気のない打線が楽天の中継ぎ投手を攻略するどころか得点圏にランナーを進めることすら出来ずにいつものように凡打を繰り返し、
一方いつ爆発してもおかしくないマリーンズの中継ぎだったが、なんとかサヨナラを阻止して横浜で落合監督が宙を舞ってしばらくした後ひっそりと引き分けとなった。
これで内容があればまだよかったが内容すらないまさに消化試合らしい展開に明日のスポーツ新聞には結果だけが乗っている事だろう。
まぁ消化試合でしたね。なんでこんな消化試合なのにシンゴなんだろうね。他にいないんかね?
内容もいつも通りだし。この内容の投手がローテーションに居座ってたら来年のAクラスはおろか、最下位脱出は無理だね。
伊藤が復帰してしっかり投げれたのが唯一と言っていいかな。
野手は高濱を辛抱強く使ってほしいものです。細谷じゃバットにも当たらないし守備も下手だし。
やっぱり里崎の後継者育成は早目がいいね。雅彦や金澤以外で。雅彦はもう内野手でいいです。捕手失格です。
そしてパリーグは順位が決まりました。昨日ガチガチだった西武は勝って3位、試合中死んだような表情が印象的だったオリックスは負けて4位。
個人的には去年お世話になったのでオリックスに頑張って欲しかったんですが残念でしたね。
3位で出る西武にはせっかく苦労して3位になったのでひと暴れしてCSを盛り上げて欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:上野
イーグルス:塩見
あと2試合。上野はしっかり勝って来年につなげて欲しい。塩見にいつもやられてるからやり返したいところ。