主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 102001000|4
E 000010010|2
勝:藤岡・1勝
負:下柳・1敗
S:薮田・2S
藤岡、鮮烈デビュー!ロッテ55年ぶりの開幕3連勝!!
2日連続相手のミスから勝利を得ているマリーンズ。今日は注目のルーキー藤岡の初登板。
そんな藤岡に援護したい打線は初回に楽天先発の下柳から藤岡の大学の先輩の清田が今季初ヒットの2ベースでチャンスメイク。
根元のバントでチャンスを広げた後に、ホワイトセルがレフト前に運んでタイムリー。今日もマリーンズが先制する。
いきなり援護をもらった藤岡は初回から2三振を奪う上場の立ち上がりで楽天打線を抑えると、
3回にオープン戦ダメダメながらもスタメンの伊志嶺がヒットでチャンスメイクすると、
チャンスが広がって春に強い井口がタイムリー、そしてホワイトセルの内野ゴロでさらに追加点。
5回に連打を浴びせて下柳をマウンドから下ろすも2番手の橋本に抑えられて無得点。
するとすぐ裏に1死から枡田を歩かせると、いつもよく打たれる嶋に2ベース。
ここで内村にショート正面のゴロを打たせるのだが、根元が焦ってポロリしたせいで1塁はアウトになったがランナー1人帰り失点してしまう。
しかし、並のルーキーではない藤岡はこの1点に抑えて試合は後半に進む。
ピンチをしのいだ後に2死から伊志嶺が2ベースでチャンスを作ると、清田がタイムリーで貴重な追加点。
先輩の援護に藤岡は6,7回と簡単に3人で抑えるのだが、球数が100球以上になった8回に
2死から聖沢にヒットを打たれると、足を警戒しすぎてカウントを悪くしたところで銀次にタイムリー2ベースを打たれてしまい、
ここで藤岡は降板となる。で、2番手で出てきたのがまたしても益田という目先の事しか考えてない酷使継投を新人に容赦なくやらかすも益田はしっかり抑えて9回へ。
9回表に守護神であろうラズナーを攻めて1死満塁となったマリーンズ。
ここで今江がセンターへ犠牲フライで追加点・・・・かと思ったら走らなくてもいいのに井口がタッチアップで3塁を狙ったが、
ホームを突いた根元よりも先に井口がアウトにされて犠牲フライにならずにゲッツーというロッテ野球が炸裂するのだが、
戦況にあんまり影響はなく最後はこれまた3連投の薮田が抑えてゲームセット。前評判どおりの藤岡の活躍もあって開幕3タテは実に55年ぶりとなった。
まずは藤岡ね。やっぱり並のルーキーではなかったですね。スライダーかな?高めに浮いて打たれてましたけど、
でも大崩しないところが大物ですね。三振を取る投手だから球数多くなるのは仕方がないけどね。
それでも流石だね。おめでとうと言いたいです。
後は益田はよいんだけどこのペースで使ってたら益田も中後も夏ごろだめになるぞ。
西村はその辺考えてないからな。早いところウッチーや伊藤が帰ってこないと大変だ。
中郷辺りはあと1人ってところでも任されないんだな。ルーキーの出来がよすぎるのもいいんだけど、
今までいた選手が簡単に抜かれるのも困ったものです( ´Д`)
打線。やっぱり春井口でしたね。このペースだとまた夏辺り失速しそうですね。
大量点差になったらマサトだったり早坂に変えて休ませて欲しいです。まぁ西村だからそれもやらないだろうな。
大松はいい当たりあるけど相変わらず。しかし、伊志嶺がいきなり3安打とはたまげたなぁ。
打てないフリをしてたのか?岡田も打たないと使ってもらえんぞ。
今日はちゃんと勝った試合だけど9回の凡ミスはなぁ。昨日も聖沢に似たような送球されてたのに。
勝った試合とはいえ反省するところは反省して所沢に乗り込んで欲しいです
M 102001000|4
E 000010010|2
勝:藤岡・1勝
負:下柳・1敗
S:薮田・2S
藤岡、鮮烈デビュー!ロッテ55年ぶりの開幕3連勝!!
2日連続相手のミスから勝利を得ているマリーンズ。今日は注目のルーキー藤岡の初登板。
そんな藤岡に援護したい打線は初回に楽天先発の下柳から藤岡の大学の先輩の清田が今季初ヒットの2ベースでチャンスメイク。
根元のバントでチャンスを広げた後に、ホワイトセルがレフト前に運んでタイムリー。今日もマリーンズが先制する。
いきなり援護をもらった藤岡は初回から2三振を奪う上場の立ち上がりで楽天打線を抑えると、
3回にオープン戦ダメダメながらもスタメンの伊志嶺がヒットでチャンスメイクすると、
チャンスが広がって春に強い井口がタイムリー、そしてホワイトセルの内野ゴロでさらに追加点。
5回に連打を浴びせて下柳をマウンドから下ろすも2番手の橋本に抑えられて無得点。
するとすぐ裏に1死から枡田を歩かせると、いつもよく打たれる嶋に2ベース。
ここで内村にショート正面のゴロを打たせるのだが、根元が焦ってポロリしたせいで1塁はアウトになったがランナー1人帰り失点してしまう。
しかし、並のルーキーではない藤岡はこの1点に抑えて試合は後半に進む。
ピンチをしのいだ後に2死から伊志嶺が2ベースでチャンスを作ると、清田がタイムリーで貴重な追加点。
先輩の援護に藤岡は6,7回と簡単に3人で抑えるのだが、球数が100球以上になった8回に
2死から聖沢にヒットを打たれると、足を警戒しすぎてカウントを悪くしたところで銀次にタイムリー2ベースを打たれてしまい、
ここで藤岡は降板となる。で、2番手で出てきたのがまたしても益田という目先の事しか考えてない酷使継投を新人に容赦なくやらかすも益田はしっかり抑えて9回へ。
9回表に守護神であろうラズナーを攻めて1死満塁となったマリーンズ。
ここで今江がセンターへ犠牲フライで追加点・・・・かと思ったら走らなくてもいいのに井口がタッチアップで3塁を狙ったが、
ホームを突いた根元よりも先に井口がアウトにされて犠牲フライにならずにゲッツーというロッテ野球が炸裂するのだが、
戦況にあんまり影響はなく最後はこれまた3連投の薮田が抑えてゲームセット。前評判どおりの藤岡の活躍もあって開幕3タテは実に55年ぶりとなった。
まずは藤岡ね。やっぱり並のルーキーではなかったですね。スライダーかな?高めに浮いて打たれてましたけど、
でも大崩しないところが大物ですね。三振を取る投手だから球数多くなるのは仕方がないけどね。
それでも流石だね。おめでとうと言いたいです。
後は益田はよいんだけどこのペースで使ってたら益田も中後も夏ごろだめになるぞ。
西村はその辺考えてないからな。早いところウッチーや伊藤が帰ってこないと大変だ。
中郷辺りはあと1人ってところでも任されないんだな。ルーキーの出来がよすぎるのもいいんだけど、
今までいた選手が簡単に抜かれるのも困ったものです( ´Д`)
打線。やっぱり春井口でしたね。このペースだとまた夏辺り失速しそうですね。
大量点差になったらマサトだったり早坂に変えて休ませて欲しいです。まぁ西村だからそれもやらないだろうな。
大松はいい当たりあるけど相変わらず。しかし、伊志嶺がいきなり3安打とはたまげたなぁ。
打てないフリをしてたのか?岡田も打たないと使ってもらえんぞ。
今日はちゃんと勝った試合だけど9回の凡ミスはなぁ。昨日も聖沢に似たような送球されてたのに。
勝った試合とはいえ反省するところは反省して所沢に乗り込んで欲しいです
PR
本日のロッテ戦
M 200200001|5
E 200001000|3
勝:唐川・1勝
負:ヒメネス・1敗
S:薮田・1S
2日連続接待野球でロッテ11年ぶりの開幕2連勝!!
微妙な天候の中行われた本日の試合は唐川をマウンドに送り連勝体制。
今日も初回に2死から井口が四球で出塁。ホワイトセルがヒットで繋いで1,3塁のチャンス。
ここでサブローの何でもないサードゴロをサードの銀次がタイムリーエラーをかまして1点を先制すると、
続く今江がセンターへのタイムリーヒットで2点。今日も相手のミスから得点を奪う。
しかし、先発の唐川の出来が悪く、すぐ裏に早速ピンチを作ると4番のガルシアに2点タイムリーを打たれてあっという間に同点。
今日の唐川はとても本調子とは呼べず、不安定な投球が続く。そんな唐川を援護したい打線が4回にサブローのヒットを足がかりに今江も続いて1,3塁。
ここで大松がセンターへ犠牲フライで勝ち越し点を挙げると、続く里崎がバットを折られながらもライトの前に落とし、
今江の好走塁もあって貴重な追加点を挙げる。
ヘロヘロな唐川は6回にもピンチを作りここで聖沢にタイムリーを浴びてまた失点。唐川は6回を投げて3失点となんとかリードを保ったままリリーフ陣に繋ぐ。
1点リードのまま7回は昨日に引き続きルーキーの益田。キッチリ3人で抑えると、8回はカルロスロサ。
しかしオープン戦から不安定なロサが今日もピンチを作って無死満塁と一打逆転。
ここで代打の中村にライトへのフライで犠牲フライで同点かと思ったら3塁ランナーの島内がすっ転んでスタートが切れずに運よく1死となると、
ここでロサからルーキーの中後がプロ初登板。当たってる聖沢を得意のスライダーで翻弄して三振を奪うと、
続く内村も切れのあるボールで連続三振と絶体絶命のピンチを切り抜けると、
9回にサブローが2ベースでチャンスを作ると、里崎が貴重なタイムリーで突き離して勝負アリ。
9回裏は薮田がキッチリ3人で抑えてゲームセット。昨日同様相手のミスに乗じて得点を重ねて11年ぶりの開幕2連勝となった。
昨日同様もらった勝利だね。初回も銀次のエラーがなければ無得点だったし。
やっぱり1,2番だね。まだ2試合だけだけど清田には結果を出して欲しいです。せっかくのチャンスなんだから。
でも去年は相手のミスからでも点が取れなかったからまだマシかもしれませんね。
唐川はイマイチだったけど同級生の2人に感謝しとけよ。ロサは相変わらずで伊藤も登録外れてるから
ルーキー2人に頼らざるおえない現状。このままだとまた酷使されてしまうのでもう1人勝ちパターンで使える投手が出てきてもらいたいですね。
中後はキレキレだったね。頼もしいルーキーが入ってきて楽しみですな( ´∀`)
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
イーグルス:下柳
早くも藤岡のデビューだね。でも下柳が打てなくて援護無しで黒星に4000ペソ。無援護怖い怖い( ´Д`)
M 200200001|5
E 200001000|3
勝:唐川・1勝
負:ヒメネス・1敗
S:薮田・1S
2日連続接待野球でロッテ11年ぶりの開幕2連勝!!
微妙な天候の中行われた本日の試合は唐川をマウンドに送り連勝体制。
今日も初回に2死から井口が四球で出塁。ホワイトセルがヒットで繋いで1,3塁のチャンス。
ここでサブローの何でもないサードゴロをサードの銀次がタイムリーエラーをかまして1点を先制すると、
続く今江がセンターへのタイムリーヒットで2点。今日も相手のミスから得点を奪う。
しかし、先発の唐川の出来が悪く、すぐ裏に早速ピンチを作ると4番のガルシアに2点タイムリーを打たれてあっという間に同点。
今日の唐川はとても本調子とは呼べず、不安定な投球が続く。そんな唐川を援護したい打線が4回にサブローのヒットを足がかりに今江も続いて1,3塁。
ここで大松がセンターへ犠牲フライで勝ち越し点を挙げると、続く里崎がバットを折られながらもライトの前に落とし、
今江の好走塁もあって貴重な追加点を挙げる。
ヘロヘロな唐川は6回にもピンチを作りここで聖沢にタイムリーを浴びてまた失点。唐川は6回を投げて3失点となんとかリードを保ったままリリーフ陣に繋ぐ。
1点リードのまま7回は昨日に引き続きルーキーの益田。キッチリ3人で抑えると、8回はカルロスロサ。
しかしオープン戦から不安定なロサが今日もピンチを作って無死満塁と一打逆転。
ここで代打の中村にライトへのフライで犠牲フライで同点かと思ったら3塁ランナーの島内がすっ転んでスタートが切れずに運よく1死となると、
ここでロサからルーキーの中後がプロ初登板。当たってる聖沢を得意のスライダーで翻弄して三振を奪うと、
続く内村も切れのあるボールで連続三振と絶体絶命のピンチを切り抜けると、
9回にサブローが2ベースでチャンスを作ると、里崎が貴重なタイムリーで突き離して勝負アリ。
9回裏は薮田がキッチリ3人で抑えてゲームセット。昨日同様相手のミスに乗じて得点を重ねて11年ぶりの開幕2連勝となった。
昨日同様もらった勝利だね。初回も銀次のエラーがなければ無得点だったし。
やっぱり1,2番だね。まだ2試合だけだけど清田には結果を出して欲しいです。せっかくのチャンスなんだから。
でも去年は相手のミスからでも点が取れなかったからまだマシかもしれませんね。
唐川はイマイチだったけど同級生の2人に感謝しとけよ。ロサは相変わらずで伊藤も登録外れてるから
ルーキー2人に頼らざるおえない現状。このままだとまた酷使されてしまうのでもう1人勝ちパターンで使える投手が出てきてもらいたいですね。
中後はキレキレだったね。頼もしいルーキーが入ってきて楽しみですな( ´∀`)
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
イーグルス:下柳
早くも藤岡のデビューだね。でも下柳が打てなくて援護無しで黒星に4000ペソ。無援護怖い怖い( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 100013000|5
E 000000102|3
勝:成瀬・1勝
負:田中・1敗
奇跡の連続!ロッテ8年ぶり開幕白星!!
2012年のプロ野球がついに開幕。去年震災の影響でかなわなかった仙台での開幕ゲーム。
ただでさえ相性の悪い仙台に去年全く歯がたたなかった田中のマー君相手ともなれば今年も開幕は捨て試合かと思われたが、
初回1,2番が連続三振でアッサリ2アウトとなるが春先は調子がいい井口が2ベースでチャンスを作ると、
オープン戦イマイチだったホワイトセルがセンター前にタイムリーヒットでまさかの先制点。
マリーンズ先発は3年連続開幕投手の成瀬。ランナーを出しながらも粘りのピッチングで楽天打線を封じる。
すると5回にまたしても2アウトから井口が長打を打ってチャンスを作ると、ホワイトセルがファーストの横を抜けるタイムリー2ベースで2点目。
そして6回に大松のヒットでチャンスを作ると、里崎のバントの処理で田中が2塁へ悪送球をかましてオールセーフとなると、
続く岡田もバント。これを処理したホセが1塁へ悪送球をかまして労せず1点を追加すると、
オープン戦絶好調だった根元が失投を見逃さず2点タイムリーと相手のミスから畳み掛けるように得点を奪い5点を挙げる。
まさかの5点の援護をもらった成瀬だったが、7回に去年の開幕戦でホームランを打たれた嶋にヒットを許すと、
去年よく打たれた内村にタイムリーを打たれてルーキーの益田に交代。
なんとか最終回に4点差で薮田を投入するまでに至ったが、オープン戦とは違い薮田がボールを真ん中に集めるピッチングで
連打を浴びて気づけば2点差に迫られるも何とか逃げ切り捨て試合が一転まさかの開幕戦8年ぶりの勝利となった。
まぁ田中のマー君が本調子じゃあなかったのもあるし、楽天の守備が酷すぎる。
でも開幕で勝つって感覚が久しぶり過ぎて違和感あるな。でも、うれしいね。捨て試合が勝てたんだもんな( ´∀`)
ビジターの洗礼か、審判判定辛いもんな。最後の銀次はどうみてもハーフスイング。
やっぱり4番やね。ホワイトセルがあそこまで打ってくれるとは思わなかったなぁ。
でも、ロサといい薮田といい劇場ばっかりしやがって。薮田は本当にヒヤヒヤしたぞ( ´Д`)
あと1番バッターは清田も伊志嶺もダメダメなのがなぁ。伊志嶺は全然ダメそうだね。見逃しても打てんぞ。
頑張らないと角中と入れ替えられるぞ。しっかりせんとなぁ
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
イーグルス:ヒメネス
試合が出来るのかな?雨の予報ですが。せっかく開幕勝ったんだから勢いつけないと
M 100013000|5
E 000000102|3
勝:成瀬・1勝
負:田中・1敗
奇跡の連続!ロッテ8年ぶり開幕白星!!
2012年のプロ野球がついに開幕。去年震災の影響でかなわなかった仙台での開幕ゲーム。
ただでさえ相性の悪い仙台に去年全く歯がたたなかった田中のマー君相手ともなれば今年も開幕は捨て試合かと思われたが、
初回1,2番が連続三振でアッサリ2アウトとなるが春先は調子がいい井口が2ベースでチャンスを作ると、
オープン戦イマイチだったホワイトセルがセンター前にタイムリーヒットでまさかの先制点。
マリーンズ先発は3年連続開幕投手の成瀬。ランナーを出しながらも粘りのピッチングで楽天打線を封じる。
すると5回にまたしても2アウトから井口が長打を打ってチャンスを作ると、ホワイトセルがファーストの横を抜けるタイムリー2ベースで2点目。
そして6回に大松のヒットでチャンスを作ると、里崎のバントの処理で田中が2塁へ悪送球をかましてオールセーフとなると、
続く岡田もバント。これを処理したホセが1塁へ悪送球をかまして労せず1点を追加すると、
オープン戦絶好調だった根元が失投を見逃さず2点タイムリーと相手のミスから畳み掛けるように得点を奪い5点を挙げる。
まさかの5点の援護をもらった成瀬だったが、7回に去年の開幕戦でホームランを打たれた嶋にヒットを許すと、
去年よく打たれた内村にタイムリーを打たれてルーキーの益田に交代。
なんとか最終回に4点差で薮田を投入するまでに至ったが、オープン戦とは違い薮田がボールを真ん中に集めるピッチングで
連打を浴びて気づけば2点差に迫られるも何とか逃げ切り捨て試合が一転まさかの開幕戦8年ぶりの勝利となった。
まぁ田中のマー君が本調子じゃあなかったのもあるし、楽天の守備が酷すぎる。
でも開幕で勝つって感覚が久しぶり過ぎて違和感あるな。でも、うれしいね。捨て試合が勝てたんだもんな( ´∀`)
ビジターの洗礼か、審判判定辛いもんな。最後の銀次はどうみてもハーフスイング。
やっぱり4番やね。ホワイトセルがあそこまで打ってくれるとは思わなかったなぁ。
でも、ロサといい薮田といい劇場ばっかりしやがって。薮田は本当にヒヤヒヤしたぞ( ´Д`)
あと1番バッターは清田も伊志嶺もダメダメなのがなぁ。伊志嶺は全然ダメそうだね。見逃しても打てんぞ。
頑張らないと角中と入れ替えられるぞ。しっかりせんとなぁ
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
イーグルス:ヒメネス
試合が出来るのかな?雨の予報ですが。せっかく開幕勝ったんだから勢いつけないと
とうとう明日セ、パ両リーグ共に開幕ですね。
去年同様報道ステーションにパリーグ6球団の監督が全員生出演して明日のスタメンを発表していました。
マリーンズは絶不調の伊志嶺を外して清田を1番に入れた以外は予想通りのオーダーでしたね。
去年完全にカモにされていた田中のマー君攻略なるかというところですが、まぁひねられそうですね( ´Д`)
途中まで接戦で7回ぐらいに成瀬がホームランで失点の絵しか浮かんでこない( ´Д`)
開幕ゲームは2004年を最後に勝ってないと思います。奇跡が起きるかいつも通り捨て試合か。どうなることやら。
で、メジャーは2試合東京ドームでありましたね。やっぱりメジャーの内野手は上手いね。肩が違いすぎる。
あれじゃあ西岡が通用しないのも納得。日本人で大リーグの内野は無理だろうね。体が違いすぎる。
将来メジャーで通用する内野手は出てくるのかなぁ。無理そうだけどね。
去年同様報道ステーションにパリーグ6球団の監督が全員生出演して明日のスタメンを発表していました。
マリーンズは絶不調の伊志嶺を外して清田を1番に入れた以外は予想通りのオーダーでしたね。
去年完全にカモにされていた田中のマー君攻略なるかというところですが、まぁひねられそうですね( ´Д`)
途中まで接戦で7回ぐらいに成瀬がホームランで失点の絵しか浮かんでこない( ´Д`)
開幕ゲームは2004年を最後に勝ってないと思います。奇跡が起きるかいつも通り捨て試合か。どうなることやら。
で、メジャーは2試合東京ドームでありましたね。やっぱりメジャーの内野手は上手いね。肩が違いすぎる。
あれじゃあ西岡が通用しないのも納得。日本人で大リーグの内野は無理だろうね。体が違いすぎる。
将来メジャーで通用する内野手は出てくるのかなぁ。無理そうだけどね。
まずは駐車場がちゃんと直っていて感動しましたね。
去年は液状化で使えませんでしたからしっかり直っていてよかったです。
そして室内練習場が出来上がってましたね。キレイな建物でしたね。
やっぱり練習場が球場の近くないとね。いい環境が整ってると思います。
で、スタメン。ホワイトセルが外れてサブローが4番。
そして楽しみな藤岡が先発。そんな今日の試合。
F 002100001|4
M 000002000|2
勝:吉川
負:藤岡
S:木田
本:中田・2号、糸井・3号
オープン戦最終戦で早くも第3戦先発がほぼ決まっているドラ1ルーキーの藤岡が先発。
当たっている日ハム打線相手に再三ランナーを出すのだがゼロを並べていく藤岡だったが、
3回に同級生の中田に2ランを叩きこまれ、4回に陽に3ベースを打たれた後、金子誠に犠牲フライを打たれて3失点。
それでも本来の調子とはいかなくてもなんとか7回3失点にまとめて並のルーキーではない事を証明した。
しかし、背番号18を背負うものに打線の援護などあるわけがなく、
今日も日ハム先発の吉川相手に体たらく打線が凡打を連発。
6回に2死からサブローがヒット、続く今江のどん詰まりの打球を糸井が滑り込んで取ろうとしたが、
捕球失敗してボールが転々としている間に3塁まで到達するタイムリーで1点を返し、
さらに清田にタイムリーが出て2点を挙げるのだが、体たらく打線がロクに見せ場を作ることが出来ず
オープン戦最後の試合も負けて4連敗でシーズンを迎えることとなり、不安ばかりが残る結果となった。
![P3250071.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1332667892?w=150&h=112)
まずは藤岡ね。本調子って感じではなかったと思います。
1巡目はストレート主体。2巡目からは変化球を使ってって感じでしたね。
同級生の中田相手にはストレートばっかり。オープン戦なのでいいと思います。
これからの可能性が十分感じる投手で楽しみですね。前評判どおりですね。
少なくとも服部、木村とは格が違うのが分かります。
悪かったところは修正してもらって開幕3戦目のピッチングに期待したいと思います。
他はロサは相変わらず劇場気味。ロサがよくならないと新人の中後だったり益田が酷使されてしまうので、
勝ちパターンの投手がしっかりと調子を戻してくれないとえらい事になります。
薮田は今日被弾したけど大丈夫だと思います。今年も最後は任せましょう。
打線はクソです。去年と同じかそれ以下です。伊志嶺はダメ。全くダメ。凡フライ連発。まだ工藤の方がいい。
やっぱり根元だけ。ダメなヤツが多すぎて困る。大松もダメ。2割打ってるイメージが全くないのだが( ´Д`)
守備もアレだし大松を1塁で使うメリットが見当たらない。穴だらけじゃん。補強しろよ( ´Д`)
今日の試合を見てる感じでは今年もダメそうだな。クリーンナップが弱すぎる。
![P3250058.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1332667813?w=150&h=112)
←藤岡。やっぱりいいものを持ってる投手だと思います。
![P3250073.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/57256f53e22ba2f25bfd407c0e16a472/1332667893?w=150&h=112)
←試合終了後にダラダラ並んで決起大会。ダメそうな雰囲気しか感じません( ´Д`)
負:藤岡
S:木田
本:中田・2号、糸井・3号
オープン戦最終戦で早くも第3戦先発がほぼ決まっているドラ1ルーキーの藤岡が先発。
当たっている日ハム打線相手に再三ランナーを出すのだがゼロを並べていく藤岡だったが、
3回に同級生の中田に2ランを叩きこまれ、4回に陽に3ベースを打たれた後、金子誠に犠牲フライを打たれて3失点。
それでも本来の調子とはいかなくてもなんとか7回3失点にまとめて並のルーキーではない事を証明した。
しかし、背番号18を背負うものに打線の援護などあるわけがなく、
今日も日ハム先発の吉川相手に体たらく打線が凡打を連発。
6回に2死からサブローがヒット、続く今江のどん詰まりの打球を糸井が滑り込んで取ろうとしたが、
捕球失敗してボールが転々としている間に3塁まで到達するタイムリーで1点を返し、
さらに清田にタイムリーが出て2点を挙げるのだが、体たらく打線がロクに見せ場を作ることが出来ず
オープン戦最後の試合も負けて4連敗でシーズンを迎えることとなり、不安ばかりが残る結果となった。
まずは藤岡ね。本調子って感じではなかったと思います。
1巡目はストレート主体。2巡目からは変化球を使ってって感じでしたね。
同級生の中田相手にはストレートばっかり。オープン戦なのでいいと思います。
これからの可能性が十分感じる投手で楽しみですね。前評判どおりですね。
少なくとも服部、木村とは格が違うのが分かります。
悪かったところは修正してもらって開幕3戦目のピッチングに期待したいと思います。
他はロサは相変わらず劇場気味。ロサがよくならないと新人の中後だったり益田が酷使されてしまうので、
勝ちパターンの投手がしっかりと調子を戻してくれないとえらい事になります。
薮田は今日被弾したけど大丈夫だと思います。今年も最後は任せましょう。
打線はクソです。去年と同じかそれ以下です。伊志嶺はダメ。全くダメ。凡フライ連発。まだ工藤の方がいい。
やっぱり根元だけ。ダメなヤツが多すぎて困る。大松もダメ。2割打ってるイメージが全くないのだが( ´Д`)
守備もアレだし大松を1塁で使うメリットが見当たらない。穴だらけじゃん。補強しろよ( ´Д`)
今日の試合を見てる感じでは今年もダメそうだな。クリーンナップが弱すぎる。
←藤岡。やっぱりいいものを持ってる投手だと思います。
←試合終了後にダラダラ並んで決起大会。ダメそうな雰囲気しか感じません( ´Д`)