忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

F  0000030011|5
M 1000101010|4
勝:武田久・4勝3敗15S
負:カルロス・ロサ・1敗
S:矢貫1S
本:ホフパワー・8号、荻野貴・1号

首位のチームに貯金8つをプレゼントする良心的なチーム

化けの皮がはがれ、いるべきではなかった首位からようやく落ちて後はBクラス待ったなしのマリーンズは
戦力不足でイースタンで好投した阿部を先発起用せざるおえない状況となったマリーンズなのだが、
その阿部を援護すべくまずは初回にホワイトセルがタイムリーで1点を先制する。

心配された阿部だったがランナーは出すものの首位の打線相手にホームを踏ませず得点を与えずにいると、
5回に角中のタイムリーでもう1点を追加したのだが、その前に再三あったチャンスで得点が出来ず
いつもの取れるときに取っておかないと後々苦労するパターンが頭をよぎると、
6回に阿部を早くも変えて古谷をマウンドに送るのだが、
駒不足とはいえ勝ちパターンで使える投手ではないのは全国のマリーンズファンが分かりきってることであり
案の定簡単に2死を取るのだが、その後ランナーを貯めて一発の怖いマリーンズキラーのホフパワーに
絵に描いたような逆転3ランをぶち込まれ、ベンチで戦況を見つめていた阿部の勝ち星は消え、ただ頭を抱える姿があまりにも不憫でならない。

それでも7回に荻野貴のまさかのソロホームランで同点に追いつくのだがその後無死1,2塁と逆転のチャンスを作ったのだが、
ホワイトセルは倒れ、さらには角中のいい当たりもショート正面のライナー。しかも2塁送られゲッツー
さらに戻ろうとした根元は足を痛めて途中交代と泣きっ面に蜂とはまさにこの事であろう。

取れるときに取らないと苦労するのはここ最近よく分かってるはずなのだが、やはり試合終盤苦しくなるのはマリーンズ。
9回に出てきた薮田はいつも通りでランナーを出すと、小谷野に簡単に犠牲フライを打たれて勝ち越し点を献上。
後が無くなったマリーンズだが、9回裏に守護神武田久から雅彦がヒット、荻野貴がバントで得点圏にランナーを進めると、
根元の代わりに途中出場の大地がレフト線へ値千金の同点タイムリーと大仕事をやってのけ同点となると、
なおも2死からホワイトセルが繋いで1,2塁とサヨナラのチャンスに角中だったがあえなく凡退。

すると10回表に出てきたのロサ。いきなり先頭の中田に左中間へ荻野貴のダイビングも届かず2ベースとなると、
稲葉は送りバントで1死3塁。ここで陽の打球はロサが取ろうとするもグラブに当たりそのまま外野を転々とする
珍しいピッチャータイムリー2ベースで終了。最後は矢貫の前にやる気の無い3人が抑えられてゲームセット。
首位のチームとBクラスみたいなチームの差をまざまざと見せ付けられ、これでは夏休みでも観客数が伸びないのもうなずける。


阿部はよくやったよ。去年は散々な1軍デビューだったけど今日はピンチでも落ち着いてたような気がします。
それだけに次はもうちょっと長いイニングを投げてほしいですね。見ての通り今の中継ぎは信用できないので。
そしてその阿部の好投をぶち壊したのが古谷。2死ランナーなしから点を取られるのって本当に好きだな。
阿部が早々に降板したらこうなるのは仕方が無いんだけどねぇ。古谷は相変わらずパッとしないな。ルーキーイヤーはよかったのに・・・

で、今日の西村さんは中継ぎが踏ん張らないといけないって言ってましたね。
まぁその通りなんだけど西村さんはいつからそんなに選手に責任を押し付けるようになったの?
就任当初はそんな事あんまり言わなかったのに。てかあなたが起用してる以上は打てなかったり打たれてもあなたの責任なんだよ。
あなたが信頼して送り出してる選手じゃないの?少しは責任持って采配しろよ。それが出来ないなら慶彦さんと代わってくれ。
西村さん、アンタにはうんざりだよ。アナタじゃあリーグ優勝は無理だわ。バカのひとつ覚えのクソ采配連発じゃあ。
本当につまらない野球ばっかりで見に行く意欲もなくなるわ。何が和だよ。選手を信用出来ないヤツが和とかぬかすな。

まぁそればっかりではないんだけどね。フクーラは大松並みのバッティングでは( ´Д`)
サブローは正直5試合ぐらい岡田と代えていい。まったく持ってだめ過ぎる。まだ守れる岡田のほうがいい。
根元の怪我が心配だけど、大地はよくやってくれてるよ。無理して長引かれても困るから大地に頑張ってもらおう。
後は今江ね。正直こんな中途半端な選手になると思わなかった。これで1億以上もらってるんだもんなぁ。
オレは今頃今江はクリーンナップの中心にいてガンガン打ってチームを引っ張ってくれてる選手だと思ったのに、
今は下位のところをウロウロしているバントと守備が安定してるだけの選手で止まってるとはなぁ。
これじゃあマサトに毛が生えたレベルじゃん。チームのキャプテンとして引っ張ってほしい。

明日の予告先発
ファイターズ:谷元
マリーンズ:シンゴ
谷元ってリリーフだった気がするけどね。まぁ打てないんだろうな。
いい加減シンゴに援護がもらえるといいんだけどねぇ。もらえないかな( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

F  000103100|5
M 010000200|3
勝:武田勝・8勝5敗
負:グライシンガー・6勝5敗
S:武田久・3勝3敗15S
本:稲葉・9号

お粗末野球炸裂でとうとう首位陥落!!

完全にチームの調子が下り坂のマリーンズは大の苦手の2位ファイターズを迎えての3連戦。
首位攻防戦とは言っているが完全にカモにされているマリーンズからすれば首位の座を明け渡すであろう3連戦。

そんな初回にファイターズ先発の武田勝から根元がヒットで出るのだが、続く井口のいい当たりはレフトフライ。
にも関わらず根元が戻りきれずに1塁アウトという野球のルールを理解しているのかと問いたくなる根元の凡走塁が炸裂して無得点。

しかし、2回に四球とヒット2本で満塁のチャンス。ここで大松が犠牲フライ。ホワイトセルの激走も実り1点を先制。
なおもチャンスで久々スタメンの雅彦がいいあたりをするもレフト中田のまぐれキャッチに阻まれてしまうと、
グライシンガーは4回に稲葉に犠牲フライを打たれて早々と同点にされてしまうと、
6回に2死ランナーなしから糸井、中田に連打を浴びると、また稲葉に高めのボールをライナーでライトスタンドにぶち込まれて痛恨の3ランで逆転を許すと、
7回にも小谷野にタイムリーを打たれてしまい本来のグライシンガーの投球が見られず7回途中でノックアウトとなる。

なんとか応えたい打線も7回に2死ながら1,2塁のチャンスに1番の荻野貴がレフトの頭を越える2点タイムリー2ベースで
2点を返したのがやっと。9回には武田久から代打のフクーラがレフトの前に落ちるヒットを打ったのだが、
その打球を見失ってる中田を見て2塁を狙ったが早々にボールを内野に帰されて戻りきれずにアウトという
あまりにもプロの野球とは思えないヘッポコ振りで日ハムにアッサリ首位の座を明け渡す結果となった。


もうダメですね。首位を争えるチームではないです。今に始まったことではありませんが。
グライシンガーはどうもイマイチですね。勝負どころで甘いボールが行くような感じがします。
不運なところもあってなかなか勝てないですが、本来のピッチングを取り戻してほしいものです。
やっぱりグライは里崎じゃないと合わないのかな?巨人時代もいつも鶴岡じゃなかったっけ?相性ってあるんだろうねぇ。
後ロサが3人でキッチリで抑えたのが良かったかと。ロサや今日昇格した南昌がいい投球してくれると、
無茶苦茶な使われ方されてる大谷の負担を減らせると思います。頑張ってほしいです。橋本には何も期待してませんが。

打は2つの走塁ミスにはあきれるばかり。根元は前も同じことしなかったか?走塁に関しては明辺りがきつく言ってほしいものです。
苦手な武田勝に今日も散発に抑えられる有様。だから7番のアレを外してくれればいいのに。
元4番のあの人も全くダメだけどね。あちらこちらに穴がありすぎて無理。( ´Д`)

正直優勝は無理だろうね。登録枠の70人目は誰になるかと思ったら角jrの支配下登録でした。
角には悪いけど優勝を争うのであれば助っ人打者だろ。外国人枠があるから起用は難しいかもしれないけど、
投手2人が使える保証もないし。ミラーやバーンレベルだったら話にならないし。
今の1軍に角が入れるところはないし。正直大地で間に合ってるし。フロントのやる気の無さしか感じない。
オッサンの多い今の1軍だからねぇ。落ちる一方ですね。

明日の予告先発
ファイターズ:多田野
マリーンズ:阿部
阿部かよ( ´Д`)前回のイースタン登板ではなかなか良かったみたいですが・・・
てか多田野にいつも通りやられるパターンだろ?日ハムに白星献上する仕事はもう飽きた( ´Д`)
本日のロッテ戦

H  210010000|4
M 110000000|2
勝:大隣・8勝4敗
負:吉見・1勝2敗
本:松田・9号、里崎・6号

お手本のような点の取られ方にお手本のような拙攻

守護神をつとめていたウッチーが右足首痛で登録抹消。
ここ数日は歩いていても痛みを感じるレベルの怪我にもかかわらずどうして早く対処しなかったのかが疑問に残るが、
そのウッチーと入れ替わりで1軍に昇格した吉見が今日の先発なのだが、
先頭を四球で歩かせて失点するというダメな投手らしい失点パターンでホークスに簡単に得点を与える体たらくぶり。

そして今日は左の大隣ということで当たってたホワイトセルを外してしまういつもの左右病采配が炸裂すると、
なんとか大隣からは2点を奪ったのだが4回のヒットと四球で作った無死1,2塁のチャンスで、
大松のしょぼくれたバントが3塁とバッターランナーがアウトにされる併殺というヘッポコ振りでチャンスを潰してしまうと、
5回に再び四球で先頭打者を出した吉見を諦めて中郷を投入するも、ピンチで松田に初球をアッサリレフトオーバーの2ベースを打たれ突き放される。

その後、中郷がなんとか粘るのだが左右病打線は最後まで大隣を攻略することが出来ずに完投負け。
絵に描いたような失点パターンに絵に描いたようなヘッポコバントが炸裂するようでは
昨日のホークス先発のヘラヘラ顔に「普通にやれば打たれない相手」とバカにされたような事を言われてもしょうがない。


まずは吉見だね。先頭の四球がすべて得点に絡みましたね。まぁピッチャーとして一番やってはいけないことですね。
マリーンズの先頭四球は全然得点に絡みませんが相手チームはそうはいきません。もったいないですね。
個人的に残念なのが5回の中郷投入の場面。中郷起用はいいのですが、松田への初球の入り方はもうちょっとなんとかならなかったものか。
ホームランも打ってるのに相手もチャンスだから初球は危ないなって素人でも分かるような場面なのに。
あまりにも雑な入り方ですね。正直あの1点は防げたと思います。

あとは打線。大隣は左の方が被安打率は多いみたいですが。まぁバカみたいな左右病の西村さんにはそんな数字は頭に無いでしょうね。
大松はしょうがないよ。使う方が悪いんだから。大松を追いやれるファーストの選手がいないチーム層が薄いのも悪いし。
フクーラはやっぱり守れないのかな?満身創痍な感じがするからね。もうあのレベルになると使う方が悪い。
いい加減ファースト守れる選手取れってて言ってるのに。もう時間がないから無理かな( ´Д`)

正直Aクラスも無理そうな気がしますね。ここに来て怪我人がまた出始めたし。
外国人投手2選手取ったけど未知数だし。お先真っ暗だわ( ´Д`)
本日のロッテ戦

H  000011000|2
M 02003004X|9
勝:成瀬・10勝4敗
負:大場・2勝4敗
本:アゴ弟・4号、ホワイトセル・1号

後半戦のスタートを最悪の形で切り2位日ハムとのゲーム差が無くなったマリーンズはホームに戻りホークスと3連戦。
とにかく成瀬で勝って連敗を止めたいマリーンズは今日も打順を大きく入れ替えてかつて大量三振を喫してる大場と対する。

そんな新打線が2回に角中の2ベースでチャンスを作ると、今日は6番の井口が初球をセンター前へのタイムリーヒット。
幸先良く先制すると、続くどうしてスタメンなのか分からない大松がファーストへの凡ゴロで併殺コースかと思ったら、
1塁の李がわざわざ悪送球をかましてくれたおかげでオールセーフとなると里崎三振で2死となるが、
その後定位置の9番降格の今江がセンター右へのタイムリーヒット。成瀬に2点の援護をプレゼント。

今日も成瀬は安定したピッチング。4回には里崎の攻守もありゼロを並べてきたのだが、
5回にアゴ弟にソロホームランを浴びて1点差となるのだが、すぐ裏に2つの四死球でチャンスを作ると、
ホワイトセルが甘いスライダーを完璧に捉えて待望の第1号3ランがライトスタンドに炸裂してリードを広げると、
中盤ランナーが出るようになった成瀬は6回に李にタイムリー2ベースを打たれて1点を失うと、
山場の7回に満塁のピンチとなるのだが、打たれるイメージしかない本多はショート正面のライナー。
続く明石をショートゴロに打ち取り成瀬は7回2失点の内容でマウンドを降りる。

8回は益田がきっちり抑えると、8回に角中がヒットで出塁すると、続く井口が左中間へのタイムリー3ベースで突き放し、
その後2死となるが、今江の死球の後に荻野貴がレフト線へのタイムリー2ベースでさらに追加点。
そこから根元がセンターへの2点タイムリーでダメ押しも入り、最後は登板間隔の空いたウッチーが締めてゲームセット。
成瀬は2桁の10勝。ホワイトセルにも待望の一発が飛び出し、理想的な勝利となった。


そうね。まずは成瀬だね。今年は本当に安定してるね。大体の試合で試合を作ってくれるから頼もしいですね。
やっぱりピッチャーは1年通して投げられるっていうのが一流投手の条件ですね。唐川も見習ってほしいものです。
益田もウッチーも疲れてると思うけどここから頑張ってほしいです。

そして今日はホワイトセルに待望の一発。そうだよ、これが見たかったんだよ。野球と言えばやっぱりホームラン。
今日の一発は見ていて気分のいい一発でしたね。てか新外国人って投手2人って補強ポイントに合ってない気がするのだが( ´Д`)
まぁいいや。打順はこれでいいと思います。あ、大松ははずしていいです。8回のチャンスでもヘッポコ振りが健在でしたので。
解説の初芝に「昨日より飛びましたね」ってバカにされたような事を言われてる始末だし。使えんわ( ´Д`)

明日の予告先発
ホークス:武田
マリーンズ:上野
またあのヘラヘラ顔にやられるのは嫌だなぁ。てかいい加減上野に勝たせてやれよ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 001000000|1
L  01100000X|2
勝:菊池・1勝1S
負:シンゴ・1勝1敗
S:涌井・3敗11S
本:おかわり・15号、栗山・2号

最終回、2死1塁で代走早坂盗塁死!!

連敗は避けたいマリーンズは今日は早速1番起用の荻野貴がヒットで出塁し、早速足を使いチャンスを広げると、
さらに相手のスキを突いて3塁まで陥れて無死3塁と絶好のチャンスを演出。
ところが12球団で一番ヘッポコな打線は根元はクソボールを振りまくり空振り三振
井口は詰まらされて1塁へのフライ使えない4番打者はこれまたクソボールを振って三振と、
早速負のオーラー全開の攻撃を展開し、嫌な雰囲気が漂うと、2回にシンゴがおかわりに右方向へソロアーチ。
3回に井口のタイムリーヒットで1点を挙げ、同点にした後に栗山にソロアーチとで再び勝ち越しと追う展開となる。

しかし、ソロホームランを2本打たれたシンゴはランナーを出しながらも得点を与えず7回まで投げて2失点。
先発投手として仕事をしっかり果たしたのだが、やはり今日も打線がヘッポコぶりを発揮し、
菊池の前に3回以降はまともにチャンスすら作れず、7回に3番手のウィリアムスから角中の2ベースで無死2塁。
そこから今江のバントで再び3塁にランナーを進めたのだが、何の役にも立たない大松が見事に詰まらされてショートゴロ。
里崎は当てられて1,3塁となるのだが、清田がいつもの無茶振りで本日3つ目の三振をかましてチャンスを潰す始末。

8回はビハインドでも益田。大松がくだらないミスをかまして足を引っ張るもゼロで抑えて最終回の攻撃につなげるのだが、
最終回涌井から角中がヒットで出塁。その後今江の内野ゴロでランナーが入れ替わり、その今江に代走で早坂が送られるのだが、
その早坂が打席の大松への絶望感からか何故か盗塁を仕掛けて余裕で刺されて試合終了と、
得意なのはけん制死だけではないというところをまざまざと見せつけその俊足ぶりは近々浦和で発揮されることであろう。

シンゴは悪くないよ。点を取ってもらった後の一発はもったいなかったけど悪くないよ。7回2失点は立派だよ。
でも西村さんにホームランは防がないといけないって言われてるのがかわいそうで仕方が無い。

本当に悪いのはアンタだよ。西村さん。いつまで大松とか使ってるの?いつまであの使えない4番を追いとくの?
いつまであの使えない代走使うの?正直どいつもこいつも仕事しなさすぎる。ボール球振りまくり。
荻野貴は持ち味が出ていてよかった。井口も唯一の打点をたたき出してた。角中も1本出ると変わるね。
でも他の連中は本当に使えない。左投手で3三振の清田はレギュラーになりたくないみたいだし。
守備でも足を引っ張る大松はもういらん。フクーラでいいし。新外国人投手の獲得の話は出ているけど打者も取れよ。ファースト守れるヤツ。

早坂はあの場面で走るなら120%成功する自信が無ければ普通は走らない。てか普通は走らない。
致命的なけん制死に試合を終わらせる盗塁死。もういいよ、代走ならまだ伊志嶺とか工藤でいいし。試合の流れが読めないヤツを1軍に置くな。
ついに日ハムとはゲーム差なし。直接対決でまず勝てないからもう無理だろうね。やってる野球が頭悪すぎる。これでは今までと何も変わらない( ´Д`)

明日の予告先発
ホークス:大場
マリーンズ:成瀬
成瀬で勝てないと本当に終わるぞ。まずあのヘッポコ打線だから大場の前にまた三振の山かもしれないけど( ´Д`)
Prev371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381  →Next