主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今日はマリーンズのファン感謝イベントがあったみたいです。
何回か行ったことはあるんですが基本的にマリーンズのこういうイベントは面白くないのが鉄板なので行ってません。
今の時代は便利なのでインターネットライブもやってるので紅白戦の模様だけネットで見てました。
まぁそれだけ見られれば十分だと思うのでそれでお腹イッパイです。
でそのファン感のイベント中に鴨川キャンプでテストを受けていたG・G・佐藤はどうやら合格ということでマリーンズに入団するみたいです。
G・G・佐藤はTBSの特番のプロ野球選手の奥さんを特集する番組で取り上げられてましたね。
あれを見てしまうとちょっと頑張ってほしいなって思います。西武時代は嫌いな選手でしたが。
どこまでやれるかはわからないですがチームのためというよりも奥さんと子供を安心させられる活躍を期待したいです。
で、紅白戦で滅多打ちに遭ったコバヒロは不合格。今までのぬるま湯体制であれば温情で拾うのかと思ったけど。
FAで出て行った球団にトライアウトを受けて落とされるとはコバヒロの野球人生も天国から地獄へ落ちましたね。
マリーンズで中継ぎ、先発、抑えとチームに貢献してきた選手だけにこのまま終わってほしくないですね。
どこかの球団で拾ってもらえるならばもう一花咲かせてからユニフォームを脱いでほしいです。まだまだやれるはず。
後はあれだね。ジョニーが日ハムのコーチになったのがちょっと残念なところ。
ジョニーが好きでマリーンズのファンになっただけに違うチームのユニフォームを着るのは見たくなかったです。
でもコーチ経験がないから他球団で勉強してからいつかマリーンズに戻ってきてほしいって言う思いもあります。
いきなりコーチやってボロクソに叩かれる姿も見たくないし。いつか戻ってきてほしいですね。
何回か行ったことはあるんですが基本的にマリーンズのこういうイベントは面白くないのが鉄板なので行ってません。
今の時代は便利なのでインターネットライブもやってるので紅白戦の模様だけネットで見てました。
まぁそれだけ見られれば十分だと思うのでそれでお腹イッパイです。
でそのファン感のイベント中に鴨川キャンプでテストを受けていたG・G・佐藤はどうやら合格ということでマリーンズに入団するみたいです。
G・G・佐藤はTBSの特番のプロ野球選手の奥さんを特集する番組で取り上げられてましたね。
あれを見てしまうとちょっと頑張ってほしいなって思います。西武時代は嫌いな選手でしたが。
どこまでやれるかはわからないですがチームのためというよりも奥さんと子供を安心させられる活躍を期待したいです。
で、紅白戦で滅多打ちに遭ったコバヒロは不合格。今までのぬるま湯体制であれば温情で拾うのかと思ったけど。
FAで出て行った球団にトライアウトを受けて落とされるとはコバヒロの野球人生も天国から地獄へ落ちましたね。
マリーンズで中継ぎ、先発、抑えとチームに貢献してきた選手だけにこのまま終わってほしくないですね。
どこかの球団で拾ってもらえるならばもう一花咲かせてからユニフォームを脱いでほしいです。まだまだやれるはず。
後はあれだね。ジョニーが日ハムのコーチになったのがちょっと残念なところ。
ジョニーが好きでマリーンズのファンになっただけに違うチームのユニフォームを着るのは見たくなかったです。
でもコーチ経験がないから他球団で勉強してからいつかマリーンズに戻ってきてほしいって言う思いもあります。
いきなりコーチやってボロクソに叩かれる姿も見たくないし。いつか戻ってきてほしいですね。
PR
日本シリーズが終わって侍ジャパンの強化試合も終わって特にストーブリーグを淡々と過ごしている今日この頃。
まずは角中ですかね。代表に選ばれてヒットに好走塁を見せてくれたのは個人的には嬉しいですね。
そしてベストナインも決まりました。今年を越える活躍ぶりを来年見せてほしいですね。
で、キャンプでテストしてた佐伯がどうやら不合格みたいで。まぁ正直いらんわな。左の代打ならフクーラがいるし。
G・G佐藤はどうなのかな?受かりそうな気がするけど。まぁこちらもいらんけど。コバヒロは炎上したから無理そうだな。
中古選手取るのは補強とは言いません。どうせ1,2年しか使えないし。その1、2年の活躍が貴重なんだろうけど。
そして西岡はやっぱり阪神へ。まぁそうだろうと思ってたけど。早い段階でアプローチしてたみたいだからそうなるわな。
マネーゲームになるとロッテは勝てるわけないし。西岡に3億は高すぎる。阪神の金の使い方が理解できない。
阪神のファンに罵声を浴びないように頑張ってほしいものです。
まぁこんなところかな。期待しないで来年を待ちたいと思います。
まずは角中ですかね。代表に選ばれてヒットに好走塁を見せてくれたのは個人的には嬉しいですね。
そしてベストナインも決まりました。今年を越える活躍ぶりを来年見せてほしいですね。
で、キャンプでテストしてた佐伯がどうやら不合格みたいで。まぁ正直いらんわな。左の代打ならフクーラがいるし。
G・G佐藤はどうなのかな?受かりそうな気がするけど。まぁこちらもいらんけど。コバヒロは炎上したから無理そうだな。
中古選手取るのは補強とは言いません。どうせ1,2年しか使えないし。その1、2年の活躍が貴重なんだろうけど。
そして西岡はやっぱり阪神へ。まぁそうだろうと思ってたけど。早い段階でアプローチしてたみたいだからそうなるわな。
マネーゲームになるとロッテは勝てるわけないし。西岡に3億は高すぎる。阪神の金の使い方が理解できない。
阪神のファンに罵声を浴びないように頑張ってほしいものです。
まぁこんなところかな。期待しないで来年を待ちたいと思います。
本日は2012年プロ野球ドラフト会議が行われました。
というわけで1位指名はどうなるかと思われたが競合必須の藤波を指名しましたがくじ引きで阪神となってしまいました。
そんな今年のドラフト会議の選手一覧。去年同様4人ですね。
1巡目・・・松永 昂大 投手 大阪ガス 左投左打
ハズレ一位はオリックスとの競合の末大阪ガスの松永を指名。
MAX146㌔のストレートにキレのあるスライダーが武器。先発、中継ぎ、抑えをこなせる即戦力左腕とはあるが、
服部2世という声もちらほら聞こえるフタを明けてみないとなんとも言えない社会人左腕。
2巡目・・・川満 寛弥 投手 九州共立大学 左投左打
高校時代は無名。しかし大学から力を付けて巨人の杉内のような力の抜けたフォームから球速以上の力のあるボールを投げ込む左腕。
成瀬を目標にしているらしく将来の被弾王の呼び声も高い。
3巡目・・・田村 龍弘 捕手 光星学院 右投右打
捕手としてよりも打撃が魅力な選手。キャプテンとして甲子園でも高打率でチームを牽引。
捕手の経験の浅さを新監督が上手く指導出来るか、打撃を生かすためにコンバートされないかが気になるところである。
4巡目・・・加藤 翔平 外野手 上武大学 右投両打
1塁までの到達が3秒8、遠投は実に120㍍と身体能力が高いという大型外野手。
マリーンズ伝統のドラ4だけにドングリ外野手を脅かす存在になれるか。
という感じになりました。個人的にはドラ2以降ですね。どうもドラ1の松永君に関しては服部のことがあるだけに信用出来ない。
2巡目以降は将来性がありそうな感じがしていいんじゃないかと思います。これからどう伸びるかが見物です。
まぁクジは外しましたけど、最初から松永ではなく藤波に当たってくれたのはいいと思います。
どちらにしろ楽しみですね。その前にロッテだから入団してくれることを祈らないといけないわけで( ´Д`)
というわけで1位指名はどうなるかと思われたが競合必須の藤波を指名しましたがくじ引きで阪神となってしまいました。
そんな今年のドラフト会議の選手一覧。去年同様4人ですね。
1巡目・・・松永 昂大 投手 大阪ガス 左投左打
ハズレ一位はオリックスとの競合の末大阪ガスの松永を指名。
MAX146㌔のストレートにキレのあるスライダーが武器。先発、中継ぎ、抑えをこなせる即戦力左腕とはあるが、
服部2世という声もちらほら聞こえるフタを明けてみないとなんとも言えない社会人左腕。
2巡目・・・川満 寛弥 投手 九州共立大学 左投左打
高校時代は無名。しかし大学から力を付けて巨人の杉内のような力の抜けたフォームから球速以上の力のあるボールを投げ込む左腕。
成瀬を目標にしているらしく将来の被弾王の呼び声も高い。
3巡目・・・田村 龍弘 捕手 光星学院 右投右打
捕手としてよりも打撃が魅力な選手。キャプテンとして甲子園でも高打率でチームを牽引。
捕手の経験の浅さを新監督が上手く指導出来るか、打撃を生かすためにコンバートされないかが気になるところである。
4巡目・・・加藤 翔平 外野手 上武大学 右投両打
1塁までの到達が3秒8、遠投は実に120㍍と身体能力が高いという大型外野手。
マリーンズ伝統のドラ4だけにドングリ外野手を脅かす存在になれるか。
という感じになりました。個人的にはドラ2以降ですね。どうもドラ1の松永君に関しては服部のことがあるだけに信用出来ない。
2巡目以降は将来性がありそうな感じがしていいんじゃないかと思います。これからどう伸びるかが見物です。
まぁクジは外しましたけど、最初から松永ではなく藤波に当たってくれたのはいいと思います。
どちらにしろ楽しみですね。その前にロッテだから入団してくれることを祈らないといけないわけで( ´Д`)
かねてより噂があったマリーンズの新監督に伊東勤氏が就任しました。
オレとしては西武の黄金時代を築いた名捕手がマリーンズの監督をやるなんて違和感しか感じません。
ちなみにチームつくりのキーワードとして「野球の基本は守り」「機動力を生かして」「投手力で逃げ切る」「捕手育成が一番の仕事」だってさ。
「野球の基本は守り」・・・まぁ基本ですね。やはりセンターラインの強化は必要不可欠ですな。
「機動力を生かして」・・・足はあるけど走れない、凡ミスをかます事が多いのが今の現状。
前監督がやろうとしてたことが不完全に終わった現状をどう変えるか。
「投手力で逃げ切る」・・・酷使でガタが来てる投手陣の整備から始まりますね。
先発も枚数が足りてません。すぐ怪我する選手もいるだけに新しい顔が出てきてほしいですね。
「捕手育成が一番の仕事」・・・やっぱり里崎の後継者は育てないといけません。でも、その役割は田中や金澤ではありません。
里崎に限らず他のベテラン連中も世代交代の時期が来ています。上手く生かしつつ若い選手を育てないといけません。
やることは沢山ですね。今からこういうことを言うのはアレかもしれないけど1年目にAクラスは厳しいと思います。
とにかく若い選手が育ってません。投手、野手共に次世代を担う球団の顔となる選手が必要です。
勝ちながら選手を育てるのは難しいでしょうな。なので来年はあんまり期待していないです。
期待すると今年みたいにガッカリするだけだし( ´Д`)まぁ気長に応援したいと思います。
オレとしては西武の黄金時代を築いた名捕手がマリーンズの監督をやるなんて違和感しか感じません。
ちなみにチームつくりのキーワードとして「野球の基本は守り」「機動力を生かして」「投手力で逃げ切る」「捕手育成が一番の仕事」だってさ。
「野球の基本は守り」・・・まぁ基本ですね。やはりセンターラインの強化は必要不可欠ですな。
「機動力を生かして」・・・足はあるけど走れない、凡ミスをかます事が多いのが今の現状。
前監督がやろうとしてたことが不完全に終わった現状をどう変えるか。
「投手力で逃げ切る」・・・酷使でガタが来てる投手陣の整備から始まりますね。
先発も枚数が足りてません。すぐ怪我する選手もいるだけに新しい顔が出てきてほしいですね。
「捕手育成が一番の仕事」・・・やっぱり里崎の後継者は育てないといけません。でも、その役割は田中や金澤ではありません。
里崎に限らず他のベテラン連中も世代交代の時期が来ています。上手く生かしつつ若い選手を育てないといけません。
やることは沢山ですね。今からこういうことを言うのはアレかもしれないけど1年目にAクラスは厳しいと思います。
とにかく若い選手が育ってません。投手、野手共に次世代を担う球団の顔となる選手が必要です。
勝ちながら選手を育てるのは難しいでしょうな。なので来年はあんまり期待していないです。
期待すると今年みたいにガッカリするだけだし( ´Д`)まぁ気長に応援したいと思います。
本日のロッテ戦
E 100000212|6
M 000000000|0
勝:田中・10勝4敗
負:シュンスケ・4勝4敗
まさに貧打!完封負けで5位確定!!
田中のマー君と役立たずで始まった今日の試合は予告先発だけ見るとげんなりな感じになると思われたが、
案の定予想通りの試合が展開されることになった。初回2死から聖沢に粘られて四球を与えると
簡単に盗塁を決められた挙句、里崎のワンバウンド送球を根元が取れず一気に3塁までランナーが進むと、
その後のホセのボテボテのゴロをシュンスケがファンブルして1点を謙譲してしまういつも通りの立ち上がり。
1点を失ったところでマリーンズに勝機がないのは言うまでも無くイーグルス先発の田中の前にいつも通り手玉に取られ、
チャンスらしいチャンスでちょっと本気を出されると全く太刀打ちすることが出来ずに凡打を連発する。
シュンスケはなんとか7回まで投げるが、1死から嶋にヒットを打たれたのだが、その打球を処理しようとした岡田がやる気なくはじいて
2塁まで進んでしまうと2死からリトル松井を歩かせたところで降板。南昌に交代するのだが、
その南が藤田に右中間を軽々破られて2者が生還。さらに得点を奪われてしまうと、
8回に敗戦処理の吉見が打たれ、9回には新人最多登板のためだけに出てきた益田も捕まりと
散々な内容だった挙句打線はわずか4安打と手も足も出ず敗れて5位が確定となった。
消化試合とはいえ夢も希望もない試合内容を見て監督が変わるだけではどうにもならないのはファンでなくても分かることであろう。
シュンスケはまぁまぁだけどシュンスケが先発ローテにいるのではマリーンズが優勝争いに食い込むのは無理だろうね。
悪いけどここ数年の内容を見てもとても劇的に良くなるような雰囲気はないし、無駄な四球、アバウトなコントロールがなんとかならない限りは厳しいね。
でもそういうベテラン選手はチームが苦しい時に活躍してほしいですね。誰かが怪我したときや過密日程の時とかに。
シュンスケもここまでダメになるとはちょっと前までは思ってもいなかったなぁ( ´Д`)
で、とうとう西村さんは解任になりましたね。あと1年契約が残ってるのに解任だって。自ら責任を取る形でやめるの?
オレにはクビにしたようにしか見えないのだが。相変わらずこのチームは監督が辞めるときはゴタゴタが多いような気がします。
まぁギリギリ3位、最下位、5位じゃあ無理だわな。トンチンカンな采配もそうだし。
2010年はいい思いをさせて頂きました。外野手も豊富になりました。でもそれだけですね。基本は何も変わってないですね。
報道では伊藤勤の名前が挙がってますね。個人的には慶彦マリーンズが見たいけどね。2軍監督でヘッドコーチまでやってるんだし。
2年連続のBクラスで責任取って解任だからね。6年だっけ?連続でBクラスで辞めたあの人はウンコですね。
どちらにしろ来年いきなりAクラスなんて期待してません。今の若い選手を育てられるシステムを作ってほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:成瀬
明日で最後ですね。スカッと終わればいいんですけどね。終わらないだろうねぇ( ´Д`)
E 100000212|6
M 000000000|0
勝:田中・10勝4敗
負:シュンスケ・4勝4敗
まさに貧打!完封負けで5位確定!!
田中のマー君と役立たずで始まった今日の試合は予告先発だけ見るとげんなりな感じになると思われたが、
案の定予想通りの試合が展開されることになった。初回2死から聖沢に粘られて四球を与えると
簡単に盗塁を決められた挙句、里崎のワンバウンド送球を根元が取れず一気に3塁までランナーが進むと、
その後のホセのボテボテのゴロをシュンスケがファンブルして1点を謙譲してしまういつも通りの立ち上がり。
1点を失ったところでマリーンズに勝機がないのは言うまでも無くイーグルス先発の田中の前にいつも通り手玉に取られ、
チャンスらしいチャンスでちょっと本気を出されると全く太刀打ちすることが出来ずに凡打を連発する。
シュンスケはなんとか7回まで投げるが、1死から嶋にヒットを打たれたのだが、その打球を処理しようとした岡田がやる気なくはじいて
2塁まで進んでしまうと2死からリトル松井を歩かせたところで降板。南昌に交代するのだが、
その南が藤田に右中間を軽々破られて2者が生還。さらに得点を奪われてしまうと、
8回に敗戦処理の吉見が打たれ、9回には新人最多登板のためだけに出てきた益田も捕まりと
散々な内容だった挙句打線はわずか4安打と手も足も出ず敗れて5位が確定となった。
消化試合とはいえ夢も希望もない試合内容を見て監督が変わるだけではどうにもならないのはファンでなくても分かることであろう。
シュンスケはまぁまぁだけどシュンスケが先発ローテにいるのではマリーンズが優勝争いに食い込むのは無理だろうね。
悪いけどここ数年の内容を見てもとても劇的に良くなるような雰囲気はないし、無駄な四球、アバウトなコントロールがなんとかならない限りは厳しいね。
でもそういうベテラン選手はチームが苦しい時に活躍してほしいですね。誰かが怪我したときや過密日程の時とかに。
シュンスケもここまでダメになるとはちょっと前までは思ってもいなかったなぁ( ´Д`)
で、とうとう西村さんは解任になりましたね。あと1年契約が残ってるのに解任だって。自ら責任を取る形でやめるの?
オレにはクビにしたようにしか見えないのだが。相変わらずこのチームは監督が辞めるときはゴタゴタが多いような気がします。
まぁギリギリ3位、最下位、5位じゃあ無理だわな。トンチンカンな采配もそうだし。
2010年はいい思いをさせて頂きました。外野手も豊富になりました。でもそれだけですね。基本は何も変わってないですね。
報道では伊藤勤の名前が挙がってますね。個人的には慶彦マリーンズが見たいけどね。2軍監督でヘッドコーチまでやってるんだし。
2年連続のBクラスで責任取って解任だからね。6年だっけ?連続でBクラスで辞めたあの人はウンコですね。
どちらにしろ来年いきなりAクラスなんて期待してません。今の若い選手を育てられるシステムを作ってほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:成瀬
明日で最後ですね。スカッと終わればいいんですけどね。終わらないだろうねぇ( ´Д`)