忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 0000001003|4
E 0000000011|2
勝:ウッチー・1勝
負:金刃・1敗
本:ジョーンズ・1号、ブラゼル・1号、聖沢・1号

いきなりマー君にやられて2つ先行されたなか行われた第2戦。
マリーンズ先発のグライシンガーはいきなり味方に足を引っ張られるのだが、
4番のジョーンズに痛烈な当たりをされるも今江の好プレーでなんとか立ち上がりは抑える。

イーグルス先発は新人王ほぼ当確な則本。その則本のコントロール抜群のピッチングになかなか得点が奪えない。
グライシンガーも緩急を使いなんとか粘り迎えた7回表に井口、今江のヒットでチャンスを作ると、
1死から2三振のサブローに代打ブラゼル。そのブラゼルがピッチャーへの強烈な打球を放ち、
1塁はアウトになるが3塁ランナーがホームイン。貴重な1点を奪うことに成功。

7回裏から継投。ロサも益田もいきなり先頭に四球を出す危ないピッチングながらもなんとか抑えたのだが、
9回にウッチーが1死からジョーンズに痛恨の一発を浴びてしまい同点とされてしまう。

それでも10回表に代わった金刃から先頭のブラゼルがライトへのホームランで勝ち越すと、
さらに大地のヒット、清田のバスターも決まり、里崎が送って1死2,3塁。
ここで左の根元に左の長谷部をぶつけてくる仙一采配が出るも左の方が得意な根元にとって好都合な交代となり、
その根元は期待通りのタイムリーヒットでさらに2点を追加する。

3点リードの10回裏だが聖沢に一発を打たれるもなんとかリードを守ってゲームセット。
とりあえずストレート負けを逃れる1勝となった。

ラッキーな部分もあったけど個人的に9回のジョーンズの一発は抑えないといけない。
一発が怖いバッターにいきなりストライクを取りに行く里崎のリードに問題あり。
その後マギーにも初球ストライクをライト前に打たれるわけだし、1点もやれない場面でのリードを考えてほしい。
まぁそれは嶋もそうだけどね。まぁ一発で仕留めたブラゼルはいい仕事したと思います。
後グライね。則本の方がはるかに良かったけれどグライも持ち味を生かしたいいピッチングだったと思います。
これで1勝2敗か。1日でも長く野球がみたいね。

明日の予告先発
マリーンズ:古谷
イーグルス:美馬
ここのところ先発はいい仕事してるからね。まずは試合を作らんとね。
夢だった広島との日本シリーズはかなわなかったけれど頑張ってもらいたいです。
PR
本日のロッテ戦

M 000000000|0
E 00010001Ⅹ|2
勝:田中・1勝
負:成瀬・1敗
本:銀次・1号

仙台に乗り込んだマリーンズは下剋上アゲインを達成すべく楽天に挑んだ今日の試合。
アドバンテージの1勝があるだけに今日勝ってタイにしたいところだが、今年負けなしの田中のマー君相手に
序盤チャンスこそ作るのだがあと1本がなかなか打たせてもらえない展開。

さすがシーズン負けなしの無敵投手だけに成瀬のピッチングに期待だったが、
4回に先頭バッターの銀次に手痛い一発を浴びてしまいいつもの1発病が顔を出すが、
なんとかその1点だけで抑えた成瀬は先発の仕事を果たした。

ところが肝心の打線が田中のマー君を捉えることが出来ず、
逆に成瀬が降板した8回にリリーフ陣がつかまるとピンチでマギーに痛恨のタイムリーを浴びてしまう。
2点差となると苦しくなるマリーンズは最終回も田中に抑えられてゲームセット。
試合前から敗色濃厚とはいえ痛い1敗となった。

まぁしゃあないですね。負けない投手相手ですからね。思ったよりも僅差だったのが良かったところかと。
成瀬も悪いなりに結果は出たし。短期決戦は内容よりも結果です。よくやったと思います。
やっぱりマー君はすごかったということで。早いところメジャーに移籍してもらうのを祈るしかないですな( ´Д`)

でも、出れると思ってなかったCSでここまで勝てると思ってなかった中、ここまで来ましたからね。
CSはお祭りみたいなものです。角中みたいに満身創痍な選手もいますが、頑張ってほしいです。
里崎は言ってましたね。僕らはノーリスクハイリターンだって。気負う事はないです。負けて元々ですから後悔ないようにやってもらいたいです。
夢は広島との日本シリーズだけど広島はもう追い込まれたからなぁ。広島と熱い日本シリーズをやりたいなぁ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:グライシンガー
イーグルス:則本
明日が本番ですね。グライに頑張ってもらおう。新人王候補を崩して1勝はしたいところ。
本日のロッテ戦

M 000011020|4
L 000001000|1
勝:唐川・1勝
負:牧田・1敗
S:益田・1S
本:大地・1号、井口・2号

昨日の大敗で逆王手をかけられたマリーンズ。今日はWBC日本代表の牧田投手が相手。
そんな牧田から毎回のようにランナーを出すマリーンズ。しかし、好投手牧田にかわされて得点できず。

マリーンズ先発は唐川。序盤は甘いところにボールが行く不安な立ち上がり。
しかし、西武打線の打ち損じにも助けられてなんとかゼロ行進で試合が進む。

そんな試合が動いたのが5回。牧田を得意としている大地がタイミングバッチリで振りぬいた打球はライトスタンドに入るソロホームランで1点を先制。
さらに6回には井口のソロでさらに加点。牧田はこの回途中でノックアウトとなる。

しかし、唐川もすぐ裏につかまりピンチを招いたところでウッチーに交代。
怖い4番の浅村にライトへの犠牲フライを許して1点を与えてしまうのだが、
続く秋山を注文通りの併殺に仕留めてなんとかピンチを断ち切る。

ウッチーは7回も続投。いきなりおかわりにヒットを許してしまうのだが、
坂田を打ち取った後に炭谷は送りバント。しかし、ウッチーの好フィールディングで2塁アウト。
鬼崎も空振り三振に抑えてピンチをしのぐ。

そして8回に岡田がサファテに死球を食らってノーアウトのランナーが出ると、
井口三振の後に西武はストッパーの涌井を投入。今江の打席での2球目に岡田がスタート。
キャッチャー炭谷の送球が逸れて2塁を回って3塁まで陥れる走塁でチャンスを広げると、
今江四球後に角中が初球の失投を捉えて右中間に抜ける2点タイムリー3ベースで
ライオンズに止めを刺す格好となった。

8回はロサ。いつものようにランナーを出すが4番の浅村を見逃し三振に仕留めると、
9回は最多セーブに輝いた益田。こちらもランナーを出すが最後も金子を見逃し三振に仕留めてゲームセット。
相手の勢いがあった圧倒的不利な状況から2勝をもぎ取ったマリーンズが因縁のイーグルスに挑む権利を得た。


正直負けると思ってました。昨日あんだけボコ打たれしたわけですから。
その打線に火が付いた状態で挑んだ唐川ですけど、よく試合を作ったと思います。
甘いボールが結構あって怖かったけれども運も味方してましたね。いい当たりが正面に行ってたし。
大地と井口の一発も大きかったし、角中の追加点も一発で仕留める見事なバッティングだったね。
今年は厳しいと思ったけど強いライオンズに勝ったわけですから今年全くいい思い出のない仙台で頑張っていきましょう。
だけど、今年は遠征出来ないかな。マリンでPVやるならそっちで我慢するかな。
本日のロッテ戦

M 000000000|0
L 22135002X|15
勝:岡本洋・1勝
負:松永・1敗
本:片岡・1号、栗山・1号

試合展開はどうでもいいですね。大敗でした。
まぁ今日の試合で五分になりましたけど、圧倒的不利なのは間違いないです。寝てるライオンズの選手を起こしたわけですから。
まずは松永。全くダメでしたね。ただ勝ちに行くのであれば1回か2回で早々に見切りをつけないといけません。

しかし、今日は勝ちにいきませんでした。3回も松永続投でピンチを作って藤岡に交代。
こうなるくらいならばイニングの頭から代えておけって思いましたがその藤岡が最悪の内容。
ストレートは走らない、コントロールはバラバラ、変化球はすっぽ抜ける。何一ついいところなかったです。
栗山に3ランを打たれた時点でブルペンで投球練習してる選手はいませんでした。
ああ、この試合捨てたんだなって感じました。藤岡は晒し者にされていました。
大学時代は輝いていた藤岡ですが、今はその輝きを完全に失いました。
もうすぐさま宮崎に行けって思いましたね。今日で使える選手と使えない選手がハッキリしました。

攻撃も序盤の併殺連発で決まった感じ。一番許せないのが2番の岡田の体たらくバッティング。
同じようなセカンドゴロ連発。調子が悪い時の早川大輔を見ているかのようなバッティング。
1番の根元も集中力が切れて全くダメ。この1,2番は終わってる。特に岡田はひどすぎる。
明日は違う選手にしてほしいです。清田か伊志嶺でいいと思います。加藤は守備が意外と下手だっていうのが今日分かったし。
あとDHはフクーラでいいです。ブラゼルもいまいち。これじゃあ勝てない。
今日負けた事でどれだけ厳しい状況になったか分かってると思います。最後の最後までなんとか頑張ってほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:牧田
牧田も打てる気しないけどね。唐川も打たれる気しかしないし。今日勝ちたかったな。
オレは今年西武ドームで全く勝ち試合を見れなかったな。ヤダヤダ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 102111050|11
L 000010000|1
勝:西野・1勝
負:岸・1敗
本:井口・1号、サブロー・1号、おかわり・1号、加藤・1号

ついに始まったクライマックスシリーズ。
シーズン終盤大逆転で2位に滑り込んだライオンズと終盤大失速で3位で終わったマリーンズ。
破竹の勢いで勝ち上がったライオンズが圧倒的有利かと思われた今日の試合だったが、
初回いきなり井口の1発がさく裂してマリーンズが先制したかと思ったら
本調子ではない岸を攻めて3回にまた井口の犠牲フライに今江のヒットで追加点を挙げると、
さらに本気を出せば頼もしいバッターに変身するサブローの一発にまた井口のタイムリーと
好投手岸相手にあっという間に5点を奪うマリーンズペースの試合となった。

マリーンズ先発の古谷は途中までは良かったが5回におかわりに一発を浴びて
なおもヒットや四球で満塁となった場面でここで西野に交代。
最近打ち込まれ気味の西野だったが今日は気合の入ったピッチング。
1死満塁で片岡を見逃し三振に抑えて2死となると続く怖い栗山もセンターフライ。
まだ試合がわからない展開での西野の好リリーフが光り、その後6回にも追加点。
そして8回には根元の3ベースに途中出場の加藤の3ランがさく裂するなど大量11得点。
その後は小刻みな継投で西武打線を封じたマリーンズ。合言葉の下剋上アゲインに向けて仙台行き王手となった。

正直勝てるとは全く思ってませんでした。古谷がボコられて終わりだと思ってました。
打線も非常に良かったんだけど今日はやっぱり5回の西野の好リリーフですね。
あそこでボコボコ打たれてたら負けていたかもしれない。そのピンチでの火消しは見事でした。
ボールもいい時の西野でした。力のあるストレートで押せてたと思います。

しかし、あそこまで打てるとは思わなかったね。シーズン終盤の失速振りはどうしたもんか。
ブラゼルが全然ダメなのが気になるところ。明日はフクーラかな。
まぁ明日で決めないと流れが変わるかもね。明日の試合は特に重要だと思います。

明日の予告先発
マリーンズ:松永
ライオンズ:岡本洋
松永はふてぶてしいから大舞台も気にしないと思います。藤岡よりも全然期待できます。
岡本はどうだろうね?個人的に今日リリーフした十亀とかが先発の方が嫌なんだけどね。
オレはチケットがギリギリ手に入ったから西武ドーム行くぜ。どうなることやら

Prev352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362  →Next